「マスターキートン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マスターキートンとは

2015-07-09

メモ:そのうち見たいアニメ

メモしないと忘れてしまうんだよな…

2015/07/09



保留


t* 2015.1-放送分のメモ

今回のクールって未来モノ、SFっぽいモノが多い気がするんだけどどうなんだろ? ファンタジー系がちょっと減った?


その他

順次追加する予定。

2014-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20141223091152

文字数制限に引っかかったっぽい。

漫画リストはこちらです。

コミック

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
siomaruko小山田いく すくらっぷ・ブック小山田いく すくらっぷ・ブック8
shields-pikesあまいぞ!男吾あまいぞ!男吾8
novak777ドラえもん 第6巻ドラえもん 第6巻13
mame-tanuki矢口高雄 釣りキチ三平矢口高雄 釣りキチ三平7
bandilながいけん 神聖もてもて王ながいけん 神聖もてもて王国7
FTTHジオブリーダーズジオブリーダーズ3
mame-tanuki機動警察パトレイバー機動警察パトレイバー16
ultimate-ezジョジョ 53巻ジョジョ 53巻9
ultimate-ezジョジョ 56巻ジョジョ 56巻11
ultimate-ezジョジョ 59巻ジョジョ 59巻4
chikurou永井豪 デビルマン永井豪 デビルマン8
nao0990ゆゆ式 4巻ゆゆ式 4巻7
nao0990ゆゆ式 6巻ゆゆ式 6巻6
akihiko810西原理恵子 ぼくんち西原理恵子 ぼくんち46
kaitoster手塚治虫 火の鳥手塚治虫 火の鳥6
AKIMOTO青木雄二 ナニワ金融道青木雄二 ナニワ金融道6
nemuibayashi福本伸行天 福本伸行4
akihiko810福本伸行 天 16巻福本伸行 天 16巻3
akihiko810福本伸行17福本伸行 天 17巻3
akihiko810福本伸行 天 18巻福本伸行 天 18巻12
dolmen777銃夢銃夢5
Mu_KuPめぞん一刻めぞん一刻31
teebeeteeマスターキートンマスターキートン19
fracturedわたしは真悟わたしは真悟7
whkr田中ユタカ 愛人田中ユタカ 愛人11
kanako_o夕凪の街桜の国夕凪の街桜の国368
asakura-tあどりぶシネ倶楽部あどりぶシネ倶楽部4
chazukeアート・スピーゲルマン マウスアート・スピーゲルマン マウス4
kukky山本鈴美香 エースをねらえ!山本鈴美香 エースをねらえ!9
hanemimi動物のお医者さん動物のお医者さん16
oohaman5656ポーの一族ポーの一族48
hanemimi陰陽師 コミック陰陽師 コミック11

はてなーの血肉となった本でAmazonレビューが5つ星の本のリスト

http://anond.hatelabo.jp/20141207214956

個人のブログに書いてもアクセスなんてないので増田に放流。

はてなーの血肉となった3冊を教えて欲しい」

http://anond.hatelabo.jp/20141207214956

ブックマークで挙げられていた本の中からAmazonレビューで5つ星のものだけをピックアップしてジャンル別に並べ替えもの

正月暇になりそうだから読む本を探している人の参考になれば幸いでございます

絵本児童書

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
kerodonだれも知らない小さなだれも知らない小さな国23
retarded那須正幹 うわさのズッコケ株式会社那須正幹 うわさのズッコケ株式会社6
lp008962青葉学園物語 さよならは半分だけ 吉本直志郎青葉学園物語 さよならは半分だけ 吉本直志郎4
chikurou斉藤洋 ルドルフとイッパイアッテナ斉藤洋 ルドルフとイッパイアッテナ43
mash2525モモちゃんとあかねちゃんモモちゃんとあかねちゃん23
hayakuzaka工藤直子 ねこはしる工藤直子 ねこはしる9
hatecafe少年探偵少年探偵団12
kyokucho1989もりのへなそうるもりのへなそうる21
yorunosuke発明発見のひみつ発明発見のひみつ3
yorunosukeできるできないのひみつできるできないのひみつ6
yorunosukeからだのひみつからだのひみつ6
pikopikopanドリトル先生シリーズドリトル先生シリーズ17
Gelsyくまのプーさんプー横丁に建った家くまのプーさん・プー横丁に建った家5
siomaruko灰谷健次郎 我利馬の船出灰谷健次郎 我利馬の船出4



文芸(海外)

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
eureka555愛その他の悪霊について ガブリエル・ガルシア=マルケス愛その他の悪霊について ガブリエル・ガルシア=マルケス9
mash2525モモモモ206
xevraカラマーゾフの兄弟カラマーゾフの兄弟104
atohロビンソン・クルーソーロビンソン・クルーソー8
hidamari1993モンテ・クリスト伯モンテ・クリスト伯36
eurisko1モンゴメリ エミリーモンゴメリ エミリー5
sardine11エンデ はてしない物語エンデ はてしない物語116
chazukeディケンズ デイビッド・コパーフィールドディケンズ デイビッド・コパーフィールド14
ushi2チボー家の人々チボー家の人々7
garamani1983ロマン・ロラン ジャン・クリストフ ロマン・ロラン ジャン・クリストフ11
garamani1983ナボコフ ロリータ 大久保康雄ナボコフ ロリータ 大久保康雄訳11
TCKWThe Long GoodbyeThe Long Goodbye8
tanusaiJ・G・バラード 夢幻会社J・G・バラード 夢幻会社5
syudousiki火星のプリンセス火星のプリンセス24

文芸(国内)

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
vanillableep1618半村良 妖星伝半村良 妖星伝14
dimitrie司馬遼太郎 竜馬がゆく司馬遼太郎 竜馬がゆく164
snobsnog幸田文 流れる幸田文 流れる12
freehskamo池波正太郎 剣客商売 池波正太郎 剣客商売51
gokino晏子 宮城谷昌光晏子 宮城谷昌光14
work_memo山田風太郎 柳生忍法帖山田風太郎 柳生忍法帖15
work_memo山田風太郎 柳生十兵衛死す山田風太郎 柳生十兵衛死す6
toya橋本治 桃尻娘橋本治 桃尻娘4
cubed-l新井素子ますけといっしょに新井素子 くますけといっしょに9


エッセー随筆

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
amanomurakumo雨宮処凛 アトピー女王雨宮処凛 アトピーの女王19
dimitrie米原万里 嘘つきアーニャの真っ赤な真実米原万里 嘘つきアーニャの真っ赤な真実133
whalebone寺田寅彦随筆寺田寅彦随筆集11
hiruhikoando武田泰淳 富士武田泰淳 富士23
dhrname窓ぎわのトットちゃん窓ぎわのトットちゃん66




詩歌

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
kerodon歌よみに与ふる書歌よみに与ふる書8
hayakuzaka茨木のり子 詩のこころを読む茨木のり子 詩のこころを読む31
inmymemoryボードレール 悪の華ボードレール 悪の華10
inmymemoryアルチュールランボオ イリュミナシオンアルチュール・ランボオ イリュミナシオン4


思想

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
hobblingホフスタッター メタマジックゲームホフスタッター メタマジックゲーム9
type-100バタイユ 呪われた部分バタイユ 呪われた部分4
y0m0生誕の災厄生誕の災厄4
sakichi33貞観政要貞観政要10
breakflowsミシェル・フーコー講義 主体解釈ミシェル・フーコー講義 主体の解釈学3
houyhnhm荘子荘子18
namawakari野生の思考野生の思考13
sasaki00g自我終焉自我の終焉16
jou2ブッタとシッタカブッタ3ブッタとシッタカブッタ322
breakflowsジークムント・フロイト 快感原則彼岸ジークムント・フロイト 快感原則の彼岸4
winwonwing八巻香織 こじれない人間関係のレッスン八巻香織 こじれない人間関係のレッスン4
hak2407加藤典洋 言語表現講義加藤典洋 言語表現法講義10
ch1248カラー日本語大辞典カラー版日本語大辞典10

政治・経済ノンフィクション

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
amesukeマスードの戦いマスードの戦い5
breakflowsカール・マルクス 資本論 第一巻カール・マルクス 資本論 第一巻8
namawakariポスト工業経済社会的基礎ポスト工業経済の社会的基礎3
cider_kondoリデルハート 戦略論 間接的アプローチリデル=ハート 戦略論 間接的アプローチ3
shufuo高坂正堯 文明衰亡するとき高坂正堯 文明が衰亡するとき7
kash06藤木久志 戦国の村を行く藤木久志 戦国の村を行く3

科学テクノロジー

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
qwerty86山本義隆 熱学思想の史的展開山本義隆 熱学思想の史的展開6
kunitakaファーブル昆虫ファーブル昆虫記9
bean_heroハラルト・シュテュンプケ 鼻行類ハラルト・シュテュンプケ 鼻行類27
freehskamoサイモン・シン フェルマーの最終定理サイモン・シン フェルマーの最終定理253
yu-kuboカール・セーガン 科学悪霊を語るカール・セーガン 科学と悪霊を語る9
kyuusyuuzinn永田和宏 タンパク質の一生永田和宏 タンパク質の一生11
proto_typo宇宙 そのひろがりをしろ宇宙 そのひろがりをしろう10
ublftbo中谷宇吉郎 科学方法中谷宇吉郎 科学の方法17
namiskE.O.ウィルソン 生命多様性E.O.ウィルソン 生命の多様性3
yetch進化しすぎた脳進化しすぎた脳66

アートエンターテイメント

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
mugi-yama東京ミキサー計画東京ミキサー計画7
Pokoponなにもない空間なにもない空間6
washburn1975映画秘宝創刊号 エド・ウッドとサイテー映画世界映画秘宝創刊号 エド・ウッドとサイテー映画の世界4
jou2マザー2ひみつのたからばこマザー2ひみつのたからばこ3
inamem9999ダライアス外伝 オリジナルサウンドトラックダライアス外伝 オリジナルサウンドトラック6
suu552マブラブオルタネイティブマブラブオルタネイティブ19

コミック

はてブ検索キーワードAmazon検索結果へのリンクレビュー
siomaruko小山田いく すくらっぷ・ブック小山田いく すくらっぷ・ブック8
shields-pikesあまいぞ!男吾あまいぞ!男吾8
novak777ドラえもん 第6巻ドラえもん 第6巻13
mame-tanuki矢口高雄 釣りキチ三平矢口高雄 釣りキチ三平7
bandilながいけん 神聖もてもて王ながいけん 神聖もてもて王国7
FTTHジオブリーダーズジオブリーダーズ3
mame-tanuki機動警察パトレイバー機動警察パトレイバー16
ultimate-ezジョジョ 53巻ジョジョ 53巻9
ultimate-ezジョジョ 56巻ジョジョ 56巻11
ultimate-ezジョジョ 59巻ジョジョ 59巻4
chikurou永井豪 デビルマン永井豪 デビルマン8
nao0990ゆゆ式 4巻ゆゆ式 4巻7
nao0990ゆゆ式 6巻ゆゆ式 6巻6
akihiko810西原理恵子 ぼくんち西原理恵子 ぼくんち46
kaitoster手塚治虫 火の鳥手塚治虫 火の鳥6
AKIMOTO青木雄二 ナニワ金融道青木雄二 ナニワ金融道6
nemuibayashi福本伸行天 福本伸行4
akihiko810福本伸行 天 16巻福本伸行 天 16巻3
akihiko810福本伸行17福本伸行 天 17巻3
akihiko810福本伸行 天 18巻福本伸行 天 18巻12
dolmen777銃夢銃夢5
Mu_KuPめぞん一刻めぞん一刻31
teebeeteeマスターキートンマスターキートン19
fracturedわたしは真悟わたしは真悟7
whkr田中ユタカ 愛人田中ユタカ 愛人11
kanako_o夕凪の街桜の国夕凪の街桜の国 Permalink | 記事への反応(2) | 09:11

2014-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20140502022040

マスターキートンは正直興味ないが、他は出たら全部買う。

少々高くても買う。

http://anond.hatelabo.jp/20140502011854

雁屋が人に文句を言ったりゴネたり組織自分意見を捻じ込んだりできない状態になって

マスターキートンが再発売されたり

UFO戦士ダイアポロンメガロマンDVD化されたり

男組や男大空が電子書籍化されたりしたらいいなあ。

しかしなぜ野望の王国だけは電子書籍化を許しているのかわからん

2013-09-27

半澤直樹を見て銀行員を志望する息子

贔屓目でみても頭の良い息子。半澤直樹を見て銀行員になりたいと言い出した。

倍返しに憧れ、「俺もこんな爽快感のある仕事をしたい!」というのが動機らしい。

せっかくまともな大学を出て、独立できる資格も在学中に取得しているのに銀行員になるなんて勿体無いと言っても、「そんな発想は保守的だ」と言う。

自分が息子と同じぐらいの年齢の頃には、マスターキートンに憧れて考古学をやると言い出した奴はいたが、その後の彼らの人生は捗々しいものではなかった。

バブル入行組の銀行員はろくな面接も受けていないし、入行後は入行後で、相次ぐ組織再編の中で失点のないものけが上に行く。

息子の言葉を借りれば、保守の中の保守銀行員なのだ

半澤直樹みたいなことをすればすぐに左遷されるし(現に最終回辞令子会社出向の左遷だろう)、まず希望部署に配属されるなんてことはない。

銀行では出自学歴からまり支店の営業成績等を加味して、初期の段階でエスカレーターに乗れるかどうかはほぼ決まる。

そういうことを説明しても、ドラマになっているものでもなく、社会経験のない息子からすると俺が言っている事のほうがフィクションのように受け止められているようだ。

銀行員なら誰もがあんなのが銀行員の姿ではないと分かるはず。

今度、大学の同期で銀行に入り、エリートコースを歩んだものの、行内政治と下らない細かな作法に飽き飽きして転職した友人を家に呼んで、説得させる。

つの時代若者ドラマチックな仕事に憧れを抱くが、現実はそんなに劇的なものではない。

2013-05-12

anond:20130512143540

あれは特許制度というものをほぼ全く学校で習わない日本理系若者には必読書だよ。

 

特許制度舞台になった小説では、

Amazon.co.jp: 鷲の驕り (ノン・ポシェット): 服部 真澄: 本

ほらみんな知らないでしょ。こっちのほうがだいぶ新しいのだが口当たりは悪い。

島耕作マスターキートン、どれも特許浪漫がほんのちらりとしかでてこないんだ。

知的財産権浪漫だよ。と全力で言ってるんだよ。

それでさえロリコン小説しか読んでくれないんだろうからiPS細胞の守り手がでてこないわけだ。

2012-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20120219030615

本題とは関係ないのだが、ビジネスとしてお仕事をするのであれば相手にはどういう仕事をしてほしいのか明示すべきと思っているので、お袋の味を作れというのであれば料理人に調査しろと言うのではなく、依頼するオーナーがお袋の味がどういうものかきっちりと責任持って示すべきだと考える。

そういう意味ではオーナー行為仕事を依頼する側の態度じゃねぇのだが、プロというものを金を稼ぐ人間である認識する自分としては自分のこだわりを優先して相手の求める形を突っぱねるのはプロ失格だと思う。

雇われシェフとはそういうものだ。金を払って貰うかわりに相手の望むもの提供するのが仕事だろう。

働きに見合う金を提供していなかったり、相手に仕事してもらうのに必要なもの(処理に必要な資材だけでなく情報も含めて)をオーナーが用意できていないのはオーナーが悪いが、逆にオーナー最初からこういうものを作れと方向性を指示していて、必要な資料も食材も用意しているのであればプロであれば自己流のアレンジが入るのはともかくとしてもお袋の味をつくる(可能な範囲で近づける)べきであるし、それができないのであれば仕事を引き受けてはいけない。

だってプロなんだから

(「俺のお袋の味を知っているのか」と言われていやいやいや知らんがな、という反応はたぶん正しい。そもそもそんな事を言わないといけない時点で恐らく最初情報提供が足りないのでオーナーに問題がある可能性が高い)

お袋の味を再現した結果人気が出ないのであればそれはオーナー責任だ。

からお袋の味が人気が出ないと目に見えていて、オーナーの行動を止めようというならそれはもう別の話になる。

本来の出来事ではどうも発注する側が仕事を依頼するに当たって必要なことをしていない(資材、情報など含め仕事がきちんとできる環境を用意してから依頼する、あるいは相手の環境で求める仕事ができるか確認してから正式発注する)きらいがあるが、例え話の方はオーナー発注も足りていないがシェフがお袋の味という相手の要求に近づけること自体を拒否しているように見える。

そうなるとむしろ狙った味を作れないプロプロとしてどうなんだという話になる。相手の求める味を作りたくないというのはプロとしてのこだわりというよりは趣味人としてのこだわりに近い気がする。狙うべき味がわからないのであれば全力でオーナーに明示させるべきだが。

一部の幸運人間芸術家のように、自分趣味需要が一致した結果趣味で金を稼ぐに至った人達プロとはまた別だと思っている。

それは生き方の違いでどちらが良いとか悪いとかいう問題ではないが、好きな事しかできない人は『プロ』になってはいけない。趣味で金を稼ぐ方法を考えるべき。自分のためにも相手のためにも

追記:マスターキートンの「プロフェッショナルにはなれない、せいぜいマスターだろう」といった内容の台詞を思い出して、仕事として金を稼ぐ力を持った人を『プロ』とするなら己の趣味需要が一致して金を稼げる力を持った人は『マスター』だろうかとふと思った。

2011-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20111012113744

プリキュアの対象年齢に大きいおともだちがヒットする昨今、大人子供で分けても意味はあるまい。

ゴルゴ13とかマスターキートンとかルパン三世原作)とか、子どもメインに向けてないけど入ってるしね。

アンパンとかには入ってるがトーマスニャッキには入ってない、とかいちいちやってっても面倒なだけだ。

追記:

プリキュアを例に出すんじゃなかったなあwww

つーか誰か突っ込めよ「漫画じゃねーだろ」ってよお。

2010-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20101205031514

マスターキートン考古学じゃなかったか

考古学文化人類学マジでノリが違うから気をつけろよ。

考古学は結構体育会系。掘って掘って掘って、モノを整理して整理して整理して・・・。

っていう果てしなく地味な作業の反復が99%。あん理論構築する人が多くなくて、よくわかんないものが出てくると

「祭祀が使ったんだよ」で終わりにする傾向が強い。物質主義で融通が利かない。とにかく「モノ」と年代別・場所別の整理。

学部生、院生は基本「安価労働力」もしくは「奴隷」として扱われ、来る日も来る日もなんか掘る。コネ社会の傾向強し。

それに対して文化人類学はマジドリーマー。

基本なにやってもOK。「援交女子高生インタビューしまくって書いた日本人論」とかもあり。

理論構成のテンプレートになってるハゲホモが「そもそもおまえ、その元データ創作じゃねーの?」という疑いあり。

基本、データはいい加減な場合が多く、もう一人理論構成のテンプレになってるこないだ死んだ長生き爺さんも

「え、実は元データには例外いっぱいあるよ?意図的に無視してね?」ということが明らかになってたりする。

みんなを「おお!そのとおりだ!」と思わせれば勝ちなので、考古学におけるゴッドハンドさん的な理論構築をする人が多い。

よく言えば、考古学は実物と実証を。文化人類学理論構築を重んじる。

自分の適性に合ったほうに行かないとホントに後悔するよ。

文化人類学者になる方法はそんなに難しくないよ。ある程度以上の大学に入って一生懸命勉強して

将来の不安を見てみぬふりしてればいいだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20101205024654

文化人類学者になりたいんだけど、どうすればいいの?

マスターキートン読んだくらいしか知識ないけど面白そう。

2010-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20101019113658

ああいうのはほとんど企画もので、ストーリー編集が決めてるんじゃないの

マスターキートンだって浦澤氏と編集との話し合いで描いてたらしいし

ブラックジャックによろしく編集とかの調査がかなり重要な役割を占めてたんでしょ

そう考えると漫画編集ってクリエイティブ仕事だけど、今まで名作と言われてた漫画とか多分小説もそうかと思うとなんかむなしいものがある

2009-11-22

保険ギャンブルは違うものです

マスターキートン1話を見たら、保険の始まりがギャンブルとか言ってて吹いた。

あの漫画はけっこう好きなんだけど、わりといい加減なこと言ってるのね。

保険ギャンブル構造は似てるけれど、考え方は真逆リスク回避のためのもの。

保険お金がもらえてもそれはマイナスを補うための分でプラスにはならない。

ギャンブルは複数人で富を集めて少数の金持ちを作るものだけど、保険は少数のマイナスを複数人で負担するためのもの。

ギャンブルは山を作るけど、保険は谷を埋めてならす。

昔も保険ギャンブルだって言われたことがあるけど、一般的な感覚はそんなものなのかな。

ぜんぜん違うのにね。

2009-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20090330225716

マスターキートンってマスターモスキートンのパクりですよね!

とか言った痛い中学生の話を10年くらい前にどこかで見たのを思い出した。

個人的にはmac信者セガマニアは同じくらい痛くて嫌いです。

2009-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20090223113803

マスターキートン以外処分した。

どうせ読みたきゃ漫画喫茶レンタルでも使えばいいし

友人とか集めてたりしてそうだし。

2009-02-22

まあ貯金だと思って入るのもよし

真面目に突き詰めてマスターキートン風に言えば「期限内に自分が死ぬか死なないかに賭けるギャンブル」なわけで、あんまり「死」と関連させすぎるとナイーブになっちゃうぜ。まあ貯金だと思いなよ。で、どうせ貯金なら普通貯金するかどうするか、と冷静に比較した上で決めればいいさ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222141451

はつなつのゆふべひたひを光らせて保険屋が遠き死を売りにくる塚本邦雄

2008-11-10

保険ってみんないつ頃理解した?

ついこの間の話。

知人の弟が原付が欲しいというのでバイク屋を紹介してあげたんだよ。細かいことは省くけど、任意保険の手続きの時に凄い発言が。


:「保険って何ですか?」

目が点。

気を取り直して説明。

:「原付とか車とか運転してると自分がどんなに気をつけてても事故が起きることがあるでしょ? そういう事故が不幸にして起きてしまった場合、何百万とか下手すると何千万というお金を払わないといけないことがある。 保険に入っておくと、そういうのを代わりに払ってくれるんだよ」

:「え! 凄い! タダで!?」

コーヒー噴いた

:「いや、お金は払うよ。少額のお金を払う代わりにそういう保証をしてもらうの」

:「つまり事故ったら保険お金払えばいいって事?」

全俺が泣いた

:「いや、先に入っておくの。事故が起きるかどうかは分からないし、起きなかったら保険代の払い損かも知れないけど、実際に万が一事故が起きたら払えないでしょ? 今数百万とか無理でしょ? 親に思いっきり迷惑掛けるか自己破産しかないでしょ? だから、事前に保険に入って損するかも知れないお金を払っておくの。一種のギャンブルみたいなものだね。」

:「んー……… 事故ったら勝ちなんですね! それいいな!」

お前は何を言ってるんだ

………


この後、事故ったら保険料が増えること、事故っても自分が金銭的に得するわけではないこと、そもそも保険入ってても事故ると色々と大変だったり損することなどを教えた。結局30-40分ぐらい話したらやっと多少の理解を得たようで、任意保険加入とあいなった。(任意保険加入は知人である彼の兄からの強い要望だったので、入らないのなら少なくとも私の紹介で買わせるわけにはいかなかった)

あ、あと自己破産も知らなかったようで質問を受けたので簡単に答えておいた。宮部みゆき火車読んでて良かった。

彼のスペックは、一浪して現在大学回生偏差値は60ぐらい? 原付には普通自動車免許の原付枠で乗る予定。

彼のおかしな反応は私の説明が下手なこともあるだろう。けど、そもそも「保険」って、日常会話でも使う単語だし高校生ぐらいでも概念ぐらいは普通に知ってることじゃないのか? もちろん「保険」の金融商品的な意味や使い方は、FPなんて専門職が成り立つぐらい難しいものだけどさ。

自分で思い当たってみると、中学ぐらいの頃にはもう知ってた覚えがある。私の兄のマスターキートン中学の頃に読んで、保険は一応解ってたけどロイズ保険の仕組みがいまいち理解できなくて色々調べたり聞いたりした記憶があるので。

みんな「保険」の概念とか理解したのいつ頃? 多分彼は日常会話で使うような「保険」という単語の意味も分かってなかったと思うんだけど。 これぐらいが普通

ちなみに私と知人は20代中頃。知人にもその保険の話をしたけど絶句してた。

2008-09-01

人間子供なんてさしてかわいいもんじゃないよな。

造形的には。

犬の方がよっぽどかわいい。

かわいい子供は、それは大人の「イケメン」とか「美人」と同じで、たまたま「可愛い子」なだけ。

普通子供はかわいくない。基本猿。

子供でも、恋人でも、何でも、一緒に暮らすものとして、犬に勝るものはなし。

犬が最強。

まずかわいい。生き物の中で人間にとって「かわいい」と感じるものはやはり自身に近いもの。哺乳類>>爬虫類>>(超えられない壁)>>昆虫

でも、あまりに近すぎると、逆に嫌がる。猿とかチンパンジーは結構アウト。あまりに近すぎるロボットキモい

となると犬。これしかない。

子犬の可愛さは、このために地球が生まれたと思わせるほどの異常さ。

ヤバい。別にスカトロマニアでもないのに、うんこしてる姿すら可愛いというのだから異常。うんこすらかわいい。異常。

特に、柴犬レトリバー系は、異常。

あいつら、異常。

多分、人類をその可愛さで丸めこんで、人間界に根を下ろし、ゆくゆくは内側から地球をヒトに代わって征服し、生態ピラミッドの頂点にたつつもり。あいつら。

でもここまで奴らの陰謀が分かってても、かわいいから、生きることに手を貸してしまう自分は既に丸め込まれていて何も出来ない。

理屈は可愛さに負ける。完敗する。

何がどうと言われようが、柴の子犬がこくびをかしげて座り込んだら何も出来ない。無言でエサを提供するしか出来ない。

おそらく奴らはなにかしら超音波的なものを操ってる。コウモリ的な。それで、人間の脳神経を直接ゆさぶってる。だから何もできない。

これは人類進化の中育ててきた脳を、真っ向から否定する挑戦。お前らわかってても何もできねえだろ?俺らの可愛さで、っていう犬の挑戦。そしてちゃくちゃくと負けている。ヤバい。

だいたい犬は、賢い。クジラ?はぁ?ってほど賢い。盲導犬の賢さはヤバい。それに空気を読む。あいつらは。下手な非モテよりよっぽど読む。人間を超えた。

あいつらが言葉を使えたら、人間なんて失笑もののレベル。足し算と微分積分くらいの差。四足歩行と二足歩行というハンデがあるのにここまでおいついたあいつらはパない

ときどき飼い主のために命をはったとかやらかす。困る。泣く。逆に氏ね!でも氏ぬな。絶対氏ぬな。

大体情が豊か。落ち込むと励ます。足とかなめてくる。そんで見上げてくる。大丈夫?みたいな素振りする。ほんとパない。あいつらほんとゆるぎない。

大体強い。犬は強い。地上最強の生き物。ってマスターキートンに書いてあった。だから強い。犬はヤバい。知力と体力を総合したらほんとう地上最強だからヤバい。人間とか所詮二足歩行。全然ダメ。使い物にならない。ペラい。足の速さもパねえ。逆算すると100m6秒台とかの犬余裕でいる。パない人間とか世界最強でも所詮9秒台。まあボルトだけは人間じゃないからまだ早いほうだけどそれでも9秒台。自宅警備員とか余裕で倒せる強さ。パない。多分、プーチンと引き分けるくらいの強さ。パない

しかも、忠実。しつけると忠実。そこら辺の人間に、「ちょっとお前、座って」とか言っても、ガン無視。ヒトはバカだから座らない。「は?」って顔して去っていく。これが現実。でも犬は違う。「Sit down!」座る。英語ですら、座る。ほんとパない。そこらへんの人間に「Sit down!」とかいっても「え?何?外人?」「でも顔日本人じゃない?」みたいな世迷言言われるだけ。本当ヒトは情けない。犬なんか四の五の言わずに空気読んで座る。

人間に「ちょっとお前、あれとってこいよ」とか言っても、またガン無視。本当愚か。でも犬は違う。「Fetch!」また英語。まあ流石にそこまでは……って思ったら、とってくる。走ってとってくる。パない

新聞もとってくる。唾液という愛嬌までつける。ちょっとした隙すら見せる。そこが更に完璧

大体犬は家を守る。不審者がきたら吼えるしエサにも惑わされない。敵は排除する。本当プーチン並に強い。お前ら、仮にドロボウだとして、家に忍び込もうとしたら、プーチンが銃を片手に見張ってたらどうするよ?

去るだろ。もうそれは、去るだろ。一刻も早く。もう盗めるか、否か、じゃなくて、問題は、尿をもらさずにいられるか、否か、って方にシフトしてく。そのくらいのヤバさ。犬は。

しかも家を守ったあと、ご褒美とかやろうものなら、当然のことなのに、ちゃんと喜んでくれる。しっぽとかふって喜びを如実に表すのも忘れない。こんな完璧すぎる生物が、地球を乗っ取れないわけがない。というより、今人間が支配してるのが、何かの間違い。本当は犬が支配すべきだった。人間歴史の曲がり角にはいつも犬がいた。そうやっていつも支配者交代を狙ってた。いや、狙ってる。

そろそろ人間は犬に政権をわたすべき。

福田首相が突然やめたのも、おそらくそれが原因。次は犬が総理になるという伏線

勿論突然犬の外観をした者がいきなり総理になったら、愚かなヒトどもは「意味が分からない」などと意味が分からないことを言いまくり反対するであろうから、まずは人間の擬体を使うのは必然

というか、もう使用してた。安倍のときに。ブルドッグが作ったから、ブルドッグ似になったのは仕方ない。けど誤魔化せる範囲だった。犬の技術はそこまで進歩してる。なのにお前らときたら、暢気に「ブルドッグに似てるよなw」で終わり。バカか。あれこそが伏線だったのに。ブルドッグに似てるのは何故か?そこまで思考を働かせなきゃいけなかったのに、お前らときたら、「似てるよな」で終わり。あくまでヒトであるという姿勢だった。終わった。あそこで気付けなきゃならなかった。最後のチャンス、ラストチャンスだった。

あれはまだ犬の未熟さが出ている方、あれで見抜けなければ、更に精度のあがった、次のヒト擬体を見抜ける奴などいないだろう。そして俺らは、ヒトの擬体に入った犬の首相会見を見ることにより、そこから発せられる超音波的なもの(まだ何なのかは解明されてない。何しろ気付いているヒトが少なすぎる)で、徐々に脳神経を操られ、いつのまにか、犬そのものがそこに立っていても不思議に思わなくなる。上司が犬でも不思議に思わなくなる。いつのまにか俺らは死に、そして、子孫を残していないことに気付かされる。今の少子化はそれ。着実に犬がそうしてる。犬の可愛さによって、冒頭で言ったように、若い男女が「子もいらない。結婚もしなくていい。なぜなら犬がかわいいから。犬で十分だよ。子とか妻/夫なんて、犬より下だよ」と思うことによって、子孫を作らなくなる。いや。なっている。

犬はそれを狙ってる。最近の犬の可愛さの上昇ぶりはそれ。

俺も勿論それに操られてる。だから冒頭で言った。操られている。そう分かってるけど、何もできない。いや、何もするべきじゃない。もう、人間の時代は終わったのだ。

犬。

犬は最強。

5000年後の地球の頂点には、犬とプーチンボルトしかいないだろう。

そこにもう、人間はいないのだ。

2008-07-24

アニオタ非オタ彼女に紹介したアニメ10本

http://anond.hatelabo.jp/20080721222220

そこまでディープではないつもりの俺が彼女に紹介したアニメの反応を書いてみるよ。

彼女非オタで、洋画のファン。よくSex and the Cityとかを一緒に見てる。

大学生くらいまで少女漫画を読んでたらしいから、完全な非オタとは言えないかも。

ちなみに、こっちから押し付けたことはなくて、一人で見ていたら「私にもなんか見せて」と言ってきた。

同棲しているのに時間を共有してなかったのが気に入らなかったらしい。多分。

で、そんなことは想定もしてなかったから適当好みのを見せたんだけど、大体こんな感じだった。

プラネテス:大好評。しばらくしたらまた見直そうと言っている。元増田ブクマにもあったけど、最初はこれで鉄板じゃなかろうか。

桜蘭高校ホスト部:好評。まぁ、少女漫画が好きなら当然かも。

攻殻機動隊SAC:好評。でも途中まで見てから引越しとかがあったせいでその後止まってる。そこまでのヒキはなかったんだろうか。

みなみけ:頭空っぽにして見られるのと言われてなんとなく。評価もそれなり。

蟲師:これも好評。

マスターキートン:それなり。そんなにヒキもなかった感じ。地味すぎるんだろうか。途中で放り出してある。

君が望む永遠:痛いって言うな。分かってるから。まぁ中身はソープドラマだし、むしろ反応が知りたくてチョイス。

       以外にもそれなりに好評だった。凹んだとか言ってたけど。暇でしょうがないときに一人で見直してもう一度凹みなおしたらしい。

       いや、それで苦情を言われても困るんだけど。

さよなら絶望先生:これも反応に興味があった。案の定全く分からんとのこと。そうだろうなぁ。

無限のリヴァイアス現在だらだらと視聴中。それなりにヒキはある感じ。

数えたら10本ないけど、まぁ誤差の範囲内ってことで。

コードギアスとかも紹介したい気持ちはないでもないけど、ああいう少年向けサービス満載な絵作りをされてしまうと、

紹介しづらくなるから困るんだよなぁ。

とりあえず、蟲師とかプラネテスとか、1話完結のシットコム型の方が俺の彼女には入りやすかったってことらしい。

プラネテスはそこから続き物的なストーリーの収斂が後半進んで、ますますはまり込んだみたい。

まぁ、付き合ってれば趣味をちょっと共有してみたいって思うのは良くあることだから、とりあえず釣竿にアニメをぶら下げて

食いつくのを待つというやり方でよろしいのではないかと。後、彼女趣味バランスよく共有するといいよ!

こっちが一方的に共有しようとすると向こうはそれで満足してこちらの趣味に興味を示さなくなるので、バランスが大切だと思う。

今までの経験から言って。

でも、元増田の要求水準はどう考えても高すぎるので、もう少し肩の力を抜いたほうがいいと思うよ!

他人の趣味にそこまで入れ込めるほどの暇人はそんなにいない。よほどの適性がない限り。自分の趣味時間に相手が付き合ってくれるだけで

個人的には十分満足なんだけど。深いオタはそれじゃぁ満足できないんだろうか。

2008-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20080503023929

いやあの、しゃべればしゃべるほど、世間の狭さを露呈するから、やめとけ。

そもそもヤマジュンも田亀も超メジャー。田亀は「漫画好き女子」なら大抵知ってる存在だし、90年代からコミケでファンサークルできてる。

ヤマジュンネタも、コミケカタログサークルカットに90年代でも登場してた。

そもそも小池だってマイナーといえばマイナーだ。一部で熱狂的なファンがいるってだけで。実際、神田神保町で大量に安く売られる漫画のほとんどが小池。熱しやすく冷めやすい上に集めた作品集が重いしかさばる。スパイダーマン全集持ってるやつがどれぐらいいるよ。

それに廉価版が出てない漫画でも超メジャー作品は山ほどあるぞ。

その理論で言うとスラムダンクマスターキートン男塾マイナーになってしまうし、逆に廉価版が出た破壊魔定光ってメジャーなのか?どう考えても知らないヤツの方が多いぞあれは。

もうちょっと頭のいい反論が欲しかったが、そもそもが「最近の若いもんときたら」的な狭い世間を露呈した書き込みだったわけだし、しょうがないか。

2008-02-16

略ってなっているだが

素朴な疑問、増田はてな増田とはを読んではみたんだが、今ひとつよく分らない

うーん、増田バスコダガマ 、でも一瞬マスコダガマで検索してしまったよ

なんか、マスターキートンっていう単語が思い浮かび検索したんだが、知りたかったのは、バスター・キートンだったのよ

でも、マスターキートンMASTERキートン)って言う漫画あるんだね。知らなかった

結局、増田ってなんじゃらほい

2007-11-23

人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン

[権内][権外][エピクテートス]意志の力でどうにもならない物事

巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)

人間は誰しも他人から完全に理解されるということは有り得ない

コミュニケーションにおける最大の問題は、それが達成されたという幻想である

バーナード・ショーアイルランド劇作家

The greatest problem in communication is the illusion that it has been accomplished.

George Bernard Shaw

「なぜ悩むんだね、人間は一生、他人の心などわかるはずもないし、人の死を本当に悲しむことなどできはしない。」

あなたが奥さんを愛していたのは本当のことだ、それは、あなたの中にあるからだ。」

「でも、奥さんがあなたを愛していたかは、あなたの思いこみだけで、本当には分からない …ましてや、わかりあっていたなんて幻想に過ぎない。」

人間は一生、自分という宇宙から出られはしない。」

自分の中に描いた他人と共に暮らしドラマを作り、泣き、悲しみ、死んでいく。」

「いや、これは人間だけではない、鳥や獣もそうかもしれない。」

しか人間は、この宇宙よりもずっと広大な宇宙を持っている・・・。」

マスターキートン 第4巻第1話『喜びの壁』

Amazon.co.jp: MASTERキートン (4) (ビッグコミックス): 勝鹿 北星, 浦沢 直樹: 本

人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。 | Narinari.com

妻が亡くなった……だけど悲しくない

確かに自分で望んで結婚したわけではない。

20代後半の女性と付き合うなら、男は結婚する責任があるでしょ」みたいなことを言われ、しょうがなく結婚したのだ。


自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

「なんとなく」を可視化し、「変えられるもの」に集中する - 点と点をつなぐためのメモ - connecting the dots

[人間関係は腹六分]

[biz]中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。

[人間(じんかん)距離][車間距離]人間関係には距離をおけ!

『心理学で他者の心は読めない』『そんな事は不可能である』

[他人の心][本音と建前]他人の心はわからない。

自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることは

天体の運動はいくらでも計算できるが人の気持ちはとても計算できない

すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。シェイクスピア

完全に我々の力の範囲内にあるものは我々の思想しかない。デカルト

Amazon.co.jp: 「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た: 村上 宣寛: 本

バカの壁 養老孟司

僕は嘘を付く

私たちは「一日に平均二回」の嘘をつく(ヴァージニア大学調べ)

[集団思考][多数決][民主主義]アビリーンのパラドックス

[悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時

鶏口牛後 - はてな匿名ダイアリー

影で「きもい、最悪、勘違いすんな」って言われてても気付かなくてシアワセなんだろうな。

ラベンダー畑の向こう側

・・・ 毎日のように夜遅く電話してくる

友達

いて非常に迷惑だった。

☆ゴミの通院日記☆:波浪注意報 - livedoor Blog(ブログ)

私はあんたのことなんて知らない、お前が男とどうなろうがしったこっちゃない。

言いたいのに、いえない。

私へのメール日記じゃないのです。

うざいからやめてくれない?

泣きながら電話するのやめてくれない?

2007-09-25

[][]友人・友達・友情

「福田には友達がいなかった。いつも一人でいたね」麻布高同級生のベテラン声優が語る福田氏の素顔




はてなブックマーク - ARTIFACT ―人工事実― : mixiは毎日年賀状をやりとりするようなものだから疲れる―コミュニケーションコストが高いツールで複数の人と雑談を毎日する苦労―

はてなブックマーク - 九尾のネコ鞭「会話はキャッチボール」の本当の意味

鶏口牛後 - はてな匿名ダイアリー

影で「きもい、最悪、勘違いすんな」って言われてても気付かなくてシアワセなんだろうな。

ラベンダー畑の向こう側

昔・・・ 毎日のように夜遅く電話してくる

友達が

いて非常に迷惑だった。

☆ゴミの通院日記☆:波浪注意報 - livedoor Blog(ブログ)

私はあんたのことなんて知らない、お前が男とどうなろうがしったこっちゃない。

言いたいのに、いえない。

私へのメール日記じゃないのです。

うざいからやめてくれない?

泣きながら電話するのやめてくれない?


「なぜ悩むんだね、人間は一生、他人の心などわかるはずもないし、人の死を本当に悲しむことなどできはしない。」

「あなたが奥さんを愛していたのは本当のことだ、それは、あなたの中にあるからだ。」

「でも、奥さんがあなたを愛していたかは、あなたの思いこみだけで、本当には分からない …ましてや、わかりあっていたなんて幻想に過ぎない。」

人間は一生、自分という宇宙から出られはしない。」

「自分の中に描いた他人と共に暮らし、ドラマを作り、泣き、悲しみ、死んでいく。」

「いや、これは人間だけではない、鳥や獣もそうかもしれない。」

「しかし人間は、この宇宙よりもずっと広大な宇宙を持っている・・・。」

マスターキートン 第4巻第1話『喜びの壁』

Amazon.co.jp: MASTERキートン (4) (ビッグコミックス): 勝鹿 北星, 浦沢 直樹: 本

他人の魂の中に何が起こっているか気をつけていないからといって、

そのために不幸になる人はそうたやすく見られるものではない。しかし、

自分自身の魂のうごきを注意深く見守っていない人は必ず不幸になる。

自省録 マルクス・アウレリウス

??悤??????????{??{??????n??E??X????


本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることは

外から入ってきた喜びは、いつかは外に出て行きます。

道を行くには、おのれにひとしい人、またはまさった人と行くがよい。

愚かな人とならば、ひとりで行くほうがまさっている。

BUDDHA

怪獣は恐れなくても、悪友は恐れなくてはならない。

猛獣はただ身を破るに過ぎないが、悪友は心を破るからである。

BUDDHA

多くの愚者を友とするより、一人の知者を友とするべきである。

デモクリトス

分別よりも愚行の方がとかく仲間や追随者を呼び寄せるものだ。

―「ドン・キホーテ」―


友達・友人・親友・心友・莫逆の友・友情

友情とは名ばかりのものだ。ナポレオン

友情とは、誰かに小さな親切をしてやり、お返しに大きな親切を期待する契約である。モンテスキュー

友人友情は偶然や便宜のための付き合いやなじみ深さをいうに過ぎない

利益と必要が、あらゆる社交性の根本である。エルヴェシウス

たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。シェークスピア

愛はギブ・アンド・ギブ、友情は親切を期待する契約

2007-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20070907014400

自分が学者肌だという話はかなり前から自覚をしていて、どうしようかすごく悩んだ。でも日本大学研究室は、ひどく人間関係が窮屈でとても閉鎖的で息が詰まりそうだった。それはどうも教授になっても様相は変わらないようだ。

人間関係や体質という意味では今の企業の中のほうがよっぽど健全だしまともだと思う。だからこちらを選んで、後悔はしていない。

正直マスターキートンにものすごく共感する僕は特に軍隊経験などありません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん