「うご」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うごとは

2024-03-22

花粉症のせいで👂が苦しい

花粉症の季節ですね

皆さんは目ですか?鼻ですか?喉ですか?

私は

👂

まりオフィス中に響き渡るズビズビゲホゲホズビズビゲホゲホ

ハア゛クション!!
ブェェックショイ!!

ズビズビゲホゲホズビズビゲホゲホ

であるズビズビゲホゲホ

つらいよな花粉、でかいくしゃみが出るのも仕方ないよな、

でもそれはそれとして、そのくしゃみのせいでワイの集中力は数分おきに0にリセット

つらいよな花粉、咳や鼻水が出るのも仕方ないよな、

でもそれはそれとして、その咳や鼻水の音は帰宅しても布団に入ってもワイの頭の中でグルグルしてるんよ

みんなで花粉、乗り越えていこうな(くるしい)

耳栓可能仕事の人やフルリモートの人はおめでとうございます。(つらい)

anond:20240321190601

これ思うんだけど頑張ろうとすると苦しくて思考できなくなって結局何もできないんだよね

出来る人はこの苦しさを乗り越えてるか苦とも思わないんだろうな

セロトニン受容体がたくさんあったらもう少しまともにうごけるのかな

がんばれない自分から見て頑張れる人はすごくえらいので遠くから応援してる

2024-03-21

anond:20240321193740

ちゅうごくも友好自治区には金めっちゃぶっ混んでくれて地元民ウハウハやで

anond:20240321184342

アジって焼いて食べるとおいしいんですね~☆^^情報シェア有り難うございます!今度私も試してみます

誰も野生のギャル曽根想像していない

ことについて私はちょっと怒っていた

焼肉食べ放題タン50人前」の件についての話

正確には黄金頭さんは野生のギャル曽根や食べ盛りの運動部員他…までちゃん想像していて、なんか救われたような気持ちになった

https://goldhead.hatenablog.com/entry/2024/03/16/171118

私自身は私の持つマナー常識や、自信を持って他人マナーをどうこう言えるほどに誇れる自身品位なんかの問題でなく単に他人に「この人間社会をやれてない」と思われたくないがための必死で卑屈な小心ゆえに、

かつ自分空気を読めない部類の人間であることを知っている不安から状況を深読みしすぎるゆえにお店のきりもりや他の客の感情のことを勝手に考えてこの条件なら一人1.5人前程度はいいだろう…などと余計な思考を巡らせて実際そのように行動しているタイプなので

最初あの話題が盛り上がりかけたとき一人での来店なら1皿追加、二人なら3皿くらいまでいいかな…などと考えていたのだけど、正直自身でも「適切」で「常識的」な範囲は実際何皿なのか?ということはわからなかった

からブコメが盛り上がるうちにそれはおのずと浮かびあがってくるものだろうと思って追っていた

こんなにも「常識的な範囲」「迷惑でない範囲」ということを知っているだろうブクマカがいるっぽいんからそうならないはずはないと

しかし実際ブコメでこの件の価格でのやり方なら○○皿が適切だろうという具体的の例示がなくて、でもじゃあ実際何皿ならいいかな?という素朴な疑問もなく、ただただ件の人を愚かだマナーがない品位がないハックだバグ(ハックとバグこれらはさすがにびっくり、全然違わない?と思った)だ店への嫌がらせだというコメントばかりあったかだんだんモヤモヤしてきた これが分からない私という人間も、果たして非常識迷惑な側として斯様に断じられるのだろうか?

中には「知人なら距離を置くかも、嫌かも」「夫がこういうことをしたら指摘するかも」というようなことを書いている人も何人もいたけど、

えっ、いや、そこでなんで「わたしの思う常識的な食事量の人が欲を出している」想定をするんだろう、そこは「旧知のギャル曽根」か、あるいは「もえのあずきくらい日常的に食べることをこっちもよく知っている夫」を想定しないと思考実験にならなくない?と思った

実際無名時代ギャル曽根お好み焼き店?だかで出禁(この辺はまさにお店の裁量だろう)を食らった話をかつて本人がしていたと思うけれど(その後和解はされたようだ)、

無名時代大食い人間が近くにいたらこの人たちはそうやって自分常識で黙ったまま相手断じて勝手軽蔑したりするんだろうな……って気持ちになってなんだか暗くなった

(まあ現在ギャル曽根さんはきっと自分自身で学んできて自分に課したルールに従ってお店ではバランスよく加減しながら大食するだろうタイプの人だとは思いますが)


私は人生において幼稚園から一緒の無二の友人がhttps://anond.hatelabo.jp/20240320101739この増田のようなタイプ(友人の両親もそう)で、

病院にも行って体に問題はないとわかったもののとにかく日常生活において人より大食してエネルギーをとらないと動けなくなるタイプ燃費の悪い高級車みたいな人間もいることを知っているから、悪意やハックなどという意識がなくてもそのくらい食べる人間はいるし、そういう人間について自分の思う範囲の「常識的な食欲・食すべき量」は当てはまるものではないということを知っていたか自然とそういう想像をした

私が今回のことですごく嫌だったのは、「大抵の人間は似たような食事量のはずで、だから自分の知っているまあ常識的な範囲の皿の数以上を食べ放題で頼む人間の行動は、必ず悪意か欲得づくである」というごく「自然」な発想に基づいて、たくさんの人が件の人や食べ放題で同メニューを大食する人をマナーがない、迷惑だと非難している点だった

(50皿同種のものを頼むのさすがに私もだいぶどうやろ…って思うけど、3皿が基準の人ならそれ以上だし5皿が基準の人ならそれ以上になればもうそれでその人は「非常識」「迷惑」な人の範囲に入っちゃうんだよね?

ルール内にはそれだけ幅があって、でも誰も自分のそれを語らない、そんな調子であるならばこの話は「ルールになければ何をしてもいいのか」がテーマでもなければそれで紛糾する以前の話なのではって私は感じたんだけど……)

まあ発端の人についてだけ言うのなら書き方がイキリっぽいとこもあったり読み手勘違いさせたりわざとしたいのかなって感じもあったりでそういう気持ち理解できるけど、

食べ放題で悪意や欲得づくでなく大食する人」を自分のとなりに置く想定もしないほど自分想像力がないのに、その小さな想像力で実際にはないかもしれない悪意を見出してはその想像力の及ぶ範囲での「常識」を正しいととらえて他人品位を論評することについてなんの衒いもない人がたくさんいることについては本当に悲しくなった

「知っている飲食店ご飯キャベツのおかわりがなくなった、回数が少なくなった。これもこういうバカがいたからだろうな~」といったブコメもいくつか見たけど、確かに中にはそういうお店もあるかもしれないが、

ほとんどの場合普通に原価高騰の状況で削れるところから削っているだけだと思う……なぜなら家族飲食店で働いていてそういう状況の複数の店の話題をたくさん聞いたから……

実際には状況や原因がわからない現実事象について、似た場所で何かが起こったらそこから答えを引っ張ってきて当てはめて、自分の思いたいような嫌いな悪人想像して納得するの、あんまりよくないと感じる

こういうのも上に書いたのと同じで、自分はそうではない(ここ大事から堂々と他人マナー違反を咎めたり人の間違いを指摘するのって結局気持ちいからそういう欲求に負けてしまうことって情けないことに結構あるけど、

実際それってすっごい意地悪なことじゃないかと思う

なにかあったときに外側の人や状況について「悪意」や「迷惑」の方からまず想像するの、なんかしんどい

(まあ私もこの増田でだいぶやっていると言えるので情けないが、違和感や怒りや非難の表明はせめて世間常識に基づいてのものではないごく個人的ものとしたいと思う感情からこの増田は書く)


黄金頭さんが怒りたいのもそういうところだったんじゃないのかなって勝手に私は受け取って思ってしまったので(多分違う上に話題に出してごめんなさい)、「回避能力高ければそもそも触らない」っていうのも違うんじゃないかなって

(このエントリブクマで見たコメについてhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sociopolitics/278501/1/1/

自分エネルギーを多量に消費しようが返ってくるもの苛烈であることが確実であろうがそれでも怒らなきゃならないこと表明しておかなければならないことが時には個たる人間には生じるもので、このことは本当にそうだったんだと思う

その後車いす映画館話題でも侃々諤々があり、似た無理解構造があると感じた

自分が多数の側にいると思われるとき、その自分想像できる範囲常識普通って実際のところかなり狭いということはいつもよく自分に言い聞かせておかないといつでもどこでもすぐさま傲慢人間になってしまうということについてよく考える

できてないけどやっていくしかないんだよな…


”べつに上のツイート全部が嘘の書き込みであったとしても、思考実験の材料にはなる。そして、おれはこう思った次第であるあんたはどうだろうか。”

私も空気読みができる人間でも社会的に強い側にいる人間でもないので

今回の件では今回のようなこととは他のあらゆるシーンにおいてもこのような状況は生まれ、誤解されたり断じられたりが数多発生していることへの想像自分意志とは関係なく脳のリソースを使い、

なんだか自分や他の立場の人が置かれている状況や場を想像しては悲しくなったり不安になったりして上のようなことをいろいろと私は考えました

ブクマ戦争闘争プライドの場と思っているのでない限り、ただ素直にこれに応えればいいだけなのだと感じた

(私は3皿かなあとか俺は5皿くらいかな?…とかも普通に答えてよくない?いろんな人の「だいたい」知りたかったよ…黄金頭さんのエントリブクマは200ブクマ超えたあたりでしんどくて読むのやめちゃったから書いてる人いるかもだけど)

0か100かのブコメがたくさんで落ちこんだよ……

2024-03-19

anond:20240319194337

それで別の場面じゃTPOだの社会通念だの持ち出して他人言動封殺しにかかるんだからうご都合主義の極み

2024-03-17

anond:20240317104826

規約さえ守れない、それを無視指定も良いんだというご都合主義満載の御仁がなにか言ってますなあ

銀髪イケメンチュパカブラに恋する運動万能女子高生ボーイミーツガールの0話

「お隠れした人間を詮索するのはやめなさい」

「じゃあ車で現世に軽々出てくんなー!免許返上しろー!」

人がお隠れすると、人ならざるものになるという

人外恋人ができてウキウキ気分の女子高生

でも、久しぶりに会ったお姉ちゃんが、なんか変…?

世界があるべき姿からズレている』

巫女のような少女に酷く古めかしい銭湯に誘われる少年

昔のボードゲーム人気ボードゲーム大将軍するめ」の話題をふる少女

少年「それはもう随分昔のボドゲ卓上ゲームですよ」

少女少年に誘惑の魔法(チャーム)をかける

誘ったのは大浴場、そこで少女は寝湯と断頭台を合わせたような場所うつ伏せになる

少年は何かにつきうごかされそれに覆い被さる

小僧に200年もの処女を打ち破ってもらうロリババア巫女

ロリババア巫女「閉じ切った膜を貫通してくれ…!」

少年「痛ッてぇえええええええ!」の第一






という夢を見た

なかなか設定が奥深そうで面白かったが続きは見れなそう

他の要素をできるだけ書くと

チュパカブラっつーか蚊にお隠れしてた

「そのキスの仕方やめてほしい」(チュパカブラの長い舌で舌だけを吸うキス)

あと蚊がいっぱいいる湿地帯で超人テニスワールドカップとかもあったけど、その辺の話の筋は分からなかったので断念

お姉さんは元々嫌なやつ、ほんでお隠れする前の銀髪イケメンチュパカブラに憧れてた

でも久々にあったら雰囲気がだいぶ違ってたんだよな

よく覚えてないけど女子高生はあるラッパーにそのことを詳しく聞くってところで話は切れた


うまくやれば伝奇18禁エロ小説になるかもしれん

供養

2024-03-16

anond:20240316113208

普通に改憲すればいいんじゃね?

法律改正して同性婚を認めれば済むので、憲法改正する必要はない。

憲法24条1項が同性婚まで保障しているか議論余地があるけど(保障している、と判断した札幌高裁判決は相当踏み込んでる)、国会同性婚法制化した場合にそれを最高裁違憲判断することはまず無いんだから、さっさと法律同性婚を認めて良いんだよ。

法律改正すれば済む話についてわざわざ憲法改正するなんて戦後一度も超えられていないハードル万年与党自民党が長年党是として掲げているのにできていないこと)を超えなきゃいけないとか主張する増田おかしいよ。

憲法同性婚を認めることを憲法要請している(国に義務付けている)わけではないが、国会立法同性婚法制化することは禁じていない」という穏当な解釈すら受け入れられない事情増田にあるの?

この「両性」というのは「男女」という二つの性を指すというのが政府見解、それに限らないというのが今回の札幌高裁判断

それは嘘。

札幌高裁は「両性」は男女という二つの性に限らない、なんて判示してない。増田リンクした判決要旨にもそんなことは書かれてないし、判決の全文にも書いてない。憲法24条1項が同性間の婚姻についても、異性間の場合と同じ程度に保障しているとは書いてあるが、同時に民法規定について「憲法24条を受け、両性つまり異性間の婚姻を定めた」と書いたり、24条について「その文言上、異性間の婚姻を定めている」と書いているのでむしろ「両性」は男女二つの性のことだとはっきり書いてある。

増田同性婚が認められるためには男女以外の組み合わせが「両性」に含まれないといけないと考えているし、そのことから札幌高裁は両性が男女に限られないと判断したに違いないと考えちゃったんだろうけど、それは早とちり。

条文読み直してみてね。「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」するんだよ。

両性の合意がない以上、それに準ずる制度は作れたとしても憲法上の婚姻には該当しないって理屈付けしなきゃ無理。

そんな理屈付けしなくて良いよ。最近同性婚について判示してきた下級審同性婚が認められていないことが合憲だと判断した判決も含めて、同性婚法律で定めることができることを前提として判断している。

両性の合意のみに基いて成立”は“親など本人以外の合意が要らない”という意味で両性が“男と女”を強制しているわけじゃない、というのが憲法学者の見解なので

両性というのは二つの性ということなので、男性男性女性女性というのも解釈上あり得るというごくごく少数の説

というのも同じく的外れ憲法24条1項は男女の結婚保護しているが同性の結婚をわざわざ禁じてまではいない("男と女強制していない")ので立法同性婚を認めることはできる、と解釈するのに「両性」に同性ペアを含める必要はない。赤坂正浩は同性婚法制化は認められないという考えで喋ったようではあるけど、増田が反応している意見とは噛み合ってないよ。

護憲派

動けん(うごけん)派

なんつって

ぷぷ

2024-03-13

anond:20240313015215

増田さん、おめでとうございます。元気に生まれてくることを祈っています健康第一で安らかに過ごしてください。

anond:20240313015215

おめでとうございます母子ともに、これから人生が豊かで幸せものになりますように。

anond:20240313022329

妊娠でもそれ以外でも、心が震えるような本物の嬉しさの前にはこういうしょーもない落書きはなんも響かんのやけど、悲しいかな、こういうのを書いてる人間ほど本物の喜びを味わった経験に乏しいからそういうの分からんねん。

あ、元増田はおめでとうございます

anond:20240313074306

JRは大きい会社なのに在庫も用意できなかったの情けのうございます

しかもなぜかいまだに全国全ての駅でSuica対応しないし

旅行電車使ったら乗車駅で使えるくせに降車駅で使えなくて困ったじゃん

2024-03-11

今週のあかね

ゆかたごし?とはいえあかねちゃんのケツがおがめてようござんした

土下座なんかまず無理だけど

かなりケツの形がよくわかるようにかいてあってよかった

お色気めっちゃ排除してっからなあ

たまにショートパンツみたいなのはいてることもあるけど企保nえろなしっていうかさ・・・

2024-03-10

anond:20240310195704

さまたげになる影響が一切ないと考えるよりは、少しでもあると考えるというご普通の考えを採用しただけなんだけど。

あと仮定がどうたら議論がどうたらとか、数学してるわけでも人文系論文書いてるわけでもないのにちょっと堅すぎんよ~

そこまで厳密に考えたもの逆に増田とき投稿する分けねーじゃん常識的に考えて労力の増田へのポイ捨てしかならんわそんなもんは。

anond:20240310122437

明日でしょうか。であれば、少し早いですがおめでとうございます

亡くなった方々には悼む気持ちを、生まれてきた方々には祝う気持ちを示したいものですね。

氷河期世代ってなんか、こうご愁傷様(笑)

当時の政治経済のおかげで、真っ当な収入があって技術が身につく会社に入れなかったのに、

今となっては当事者以外の全世代から自分努力が足りないばかりに、

収入地位も得られなければ、家庭を作って子供を残して次世代に繋ぐ義務も果たさず、

社会保障ただのりする日本最悪のフリーライダー世代として扱われてるの、

本当に、本当に!ご愁傷様でした(笑)って感じがする。

それとも、ご冥福をお祈りします(笑)の方が良いかな?

せめて年金受給年齢になる前に自分達を追い詰めた、

自民党政治家の1人2人でも巻き添えに死んだ方がいいんじゃないかな(笑)

2024-03-09

現役公務員だが税金無駄遣いを減らしたい理由は「自分納税者」「予算不足」の二つだよ

いつもお世話になってございます

税金で飯食ってる公僕です。

この度は「公務員はなぜ税金無駄遣いを減らしたいのか」というご質問を頂いたようで、大変ご迷惑おかけしております

つきましては、納税者様の疑問に答えてやりましょう。

理由は色々ありますが、その中で多くを占めるのはタイトルにもある通り「自分納税者から」「事業に対して予算が足りないから」になります


理由1「自分納税者から

公務員給料はおおむね社会中央値でして、決して高くはないし安いってほどでもありません。

それなりの給料を貰ってるから税金はそれなりに払わされ、それなりの給料しか貰ってないので家賃光熱費・食費と取られていった後には、趣味や貯蓄に使える額はだいぶ寂しいものとなってしまます

年末調整の時期になると自分の貰った給料と払った税金の額に嫌でも直面することになりますが、本当の本当に「税金もっと安ければなあ……」とガックリするものです。

なんでこんなに税金が高いのかを考えていくと……どうしても行き着くのが「アホみたいなバラ撒きをしてるから」「政治家とお友達ポッケナイナイ」「公務員公立の悪い働き方」といった所になりますね。

前者二つは下っ端にはどうしようもないです。

行政の場は立法に関わる連中と接点が薄いので、それこそ暗殺が出来るような距離まで接することはないですからね。

最後の「公立の悪い働き方」については……ちょっと責任を感じますね。

たとえば、偉い人が俺は偉いんだぞエッヘン!としたいだけの行事に駆り出されたりするとすごく効率の悪い子としてると思いますし、「公僕の時間国民税金で買ってるものだぞ?分かってんのか?国民の怒りを代表して◯長室のコーヒーメーカーに毒でも盛ってやろうか?つうかこんな馬鹿なこと平気でやるような老害に生きてる価値なんてないし、いっそ俺の人生犠牲にしてでも……」という感情が1時間に0.1秒程度はよぎるものでございまして。

ちょっと感情危険領域まで踏み込んできました。頭の血管が浮き上がる感触があったので、冷静さを欠いてきてるのは間違いなさそうでつね。

このまま愚痴を延々と聞かされても困るでしょうから次の話に移りましょうかね。

理由2「事業に対して予算が足りてないから」

予算を大切にする理由としては、こっちの方がより直接的と言えるでしょう。

1年間に使えるお金の額は決まっていて、使い道も決まっているわけですが、使い道に対して予算全然足りてません。

ない袖は振れないのでお金がないと出来ないことは沢山ありますが、やってないことで問題が起きたとき責任を追求される人間の中に末端の担当者も含まれます

田舎町のボロボロ道路想像して欲しいんですが、治しきれない理由は「お金が足りないから」です。

そして、そこでもし事故が起きた時は「なんで事故が起きそうな所を優先的に治してなかったのか?」と責められます

毎年「全部やったらこれぐらいかかります!最低限これぐらいはないと既にヤバイ所はどうしようもないです!」と申請はしてますが、その最低限のラインギリギリしか通りません。

「じゃあ本当にヤバイ所を狙い撃ちして頑張ってね。もっと格好よく目立つような事業お金使いたいの(まあどーせその内の何割かはお友達と一緒にポッケナイナイするのに使われてるんすよねーどーせ。ほんま上級国民共は◯ねって思いますよ)」と、本当にギリギリ予算を渡されることになります

予算は足りませんが、一市民としてもクソみてーな整備状況の町で暮らしたくないのでなんとか出来ることをしようとします。

するとまあ世間から見ると「無理なケチり方してるよね。10年後20年後のこと考えると結果的お金かかってね?」って感じの使い方になることもままあります

そんな状況の中ですから予算の使い方はどうしても「トリアージ」が大前提となります

ヤバイことに優先的に対処するために、まだなんとかなることは後回しにします。

これはもう当たり前です。

テーブルに並べられた「重症患者リスト」の毛色は部署ごとに変わるでしょうがヤバイ順に対処していくのが大前提なのは変わらないでしょう(まあゆーてその時その時の上長趣味で「俺はこういうのがそのままなの許せないから、こういう仕事を優先的にやるべきだと思う」みたいなのは出てきますけどね。はー個人的感情優先してんじゃね―よ公僕の自覚が足りねーんだよカス老害がよー……と皆心のなかで思ってますけど大人対応了解しました善処いたしますですよクソガー)

ああ……またなんか血管がプクプクしてきました。

変なことを口走りそうなんで一回終わりにしますね。

もっと日本語が上手い人、補足おなしゃーす。

https://anond.hatelabo.jp/20240309163008

https://anond.hatelabo.jp/20230526155212

今回ちょうど辺境地域無人地帯にする実験ができるチャンスだったのに、みすみすのがしそう。

無人地帯にしてレッドチームが上陸してくるかどうか?実験だ。

してこないってわかったら、それはそれで、辺境はどんどん無人化しちゃおうって

ことでいっきうごくと!そうおもうけどな

あの半島は、けっこう地形的に上陸しづらいって元自衛隊がいってた。さらに隆起しちゃったし・・よけいに

実験場にすればいいのに。そうおもう。

anond:20240309154222

データのご提示有難うございます

かに男性正規職にあぶれた無能が多いようです。

この度はいちゃもんを付けてしま申し訳ありませんでした。

2024-03-08

anond:20240308170111

いやあ偉いと思います

もちろん職種にもよるけどさ、おうち古くてコンセントの形変えたいんゴオオオ・トイレ詰まったんゴオオオオオ・庭の排水から水がアホみたいに漏れてきたんゴオオオオオ・雨漏りやべえンゴオオオオオオ・あのゲロ誰か掃除してくれよオオオオオオみたいな

リアルな困りごとをそんだけ解決してきたわけじゃん?

物流とかもさ

空白12年の間に社会を維持してくれてたわけだしさ

やっぱ偉いよ、有難うございますだわ

敬礼ですわ/)`・ω・´)

水木しげる先生」がトレントにあがってたか

一瞬ドキっとしたけど、お誕生日だったのでほっとしたわ

水木先生誕生日おめでとうございます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん