2021年06月13日の日記

2021-06-13

anond:20210613230042

特に差別されてねーよ

「○○が差別されたことがあるそうです」と書くことが、むしろ差別を生み出す力になるんだよ

anond:20210613230123

まんことおなじで耳も気持ちよくなると濡れるのか〜」が能天気すぎて笑った

anond:20210613225918

サイボーグオリンピックマジで楽しそうだよな

まぁ義四肢以外は生身なので心身の保護は必ず必要になってくるけど

anond:20210613225945

小説だけKindleにしてる人は少なくないみたいね

ワイも同じ感想

マンガとかはiPadProで快適なんだが

俺って被爆4世らしい

タイトル通り。俺は被爆4世らしい。ついこの前、唐突に親からそう告げられた。

親曰く、戦争に行ってたひいじいちゃんが負傷かなんかで帰国して長崎市内にいたとき被爆したとのこと。終戦後には原爆手帳も貰ったらしい。

そのあと被爆2世であるじいちゃんが生まれ被爆3世である親父が生まれ、親父の息子である俺はもちろん被爆4世

そんな内容を突然言われた俺は多分すごい間抜けな顔をしてたと思う。

広島原爆漫画はあるけど長崎原爆漫画って聞かないな~って思いながら「そうだったんだ。。へ~」って我ながらアホみたいな返事しかできなかった。

親も別に真剣ってムードでもなく話のついでって感じで「ってことだからね~」って軽くこの話は終わった。

しばらくは全然飲み込めないというか、全くの他人事のようにしか思えなかった。

自分でも怖いくらい何も感じなかった。福山雅治被爆2世って知った時の方がよっぽど驚いた。

ただ、そのときは「突然こんなこと言われて混乱してるんだろう。じきに実感がわいてくる」なんて思ってた。

だけど、数日たっても、1週間たっても、1か月経っても実感は湧いてこない。

それでなんでだろうと思ってちょっと考えたけど、そもそも実感なんか湧きようがないことに気が付いた。

被爆1世にあたるひいじいちゃんはとっくの昔に死んでる。被爆2世にあたるじいちゃんはまだ生きてるけど、そんな話は一度もしてきてない。

原爆なんて80年近く前のことだ。歴史としては知っているけど、教科書資料館の中の話でしかない。

身も蓋もないけど要するに「知ったこっちゃねえ」ってことだ。

だんだんと、そんな話をしてきた親に腹が立ってきた。

そもそも被爆4世だなんて教える必要があったのか、知らなくてもなんの問題もないじゃん。

寝た子を起こすな的な考えが常に正しいとは思ってないけども。

多分だけど、実際に親から知らされず、自分がn世って知らないまま過ごしている人も結構いると思う。

被爆1世2世結婚就職差別されてきたらしい。もしかしたら今でもそれは残っているかもしれない。

実際に差別を受けた人たちが自分の子供を想って事実を知らせないことは何も悪いことじゃないと思う。

まあでも、物事ってのはこうやって薄まってくのかなって思った。

隣の部屋の奴がベランダタバコを吸う

タバコ健康被害が、とかそういうのは別に気にしないんだが

窓を開けていると、息を大きくスーハーする音と、時々咳き込むのが聞こえてきて

その音がとにかく気持ち悪い

というか、タバコ吸うときって、あんな音を立てるものなのか

電子書籍活字読むのきつい

漫画は読めるけど活字ずっとスマホタブレットで追うのは目が疲れる。

日中仕事パソコン触りっぱなしなのにその状態で…となるからか結局電子小説とか読めなくて紙の本にしてしまうんだけど

電子活字を読みまくっている人、目疲れない?

あとパラパラっとめくったりできないのなんかストレスにならん?

anond:20210613225242

性別に加えてテストテロン値の範囲が決まっているのだよ。ドーピングはいかんわな。自然食品ヨガ瞑想なんかで微々たる調節してコントロールするぐらいじゃねえかな。

正看は男女共8割以上結婚できてるし海外旅行も毎年行ける

下手な大学行くより看護師を目指せ

anond:20210613225616

そのトランス女性が付けている義足メーカーレギュレーション規制する

これはカーレースで強すぎるドライバーを持つチームへよく行われていること

ドライバー規制することは難しいかマシン規制ちゃうんだよ

circulate daemons

<生きる>

生きる事に一生懸命な人は、死ぬ事や「人は何のために生きるのか」という不毛な問いを考えない。

やるべき事をやっている人も同様である

常に自分がどう生きるかについて考えている人にとって生きる事は必然である

anond:20210613225318

普通にキツイぞ。話聞いていて憧れる要素ゼロもの

やっかみ含めて看護師の人は性格キツいってよく言われるけどマジでキツいぞ

男性看護師だけ女性の中でやっていかなきゃいけないから当たり柔らかいけど

 

ただすっごく頼りになる。医者の身内よりも遥かに

おばあちゃん・おじいちゃん関連でめちゃくちゃ頼もしかったよ。赤ちゃんチアノーゼ出た時もめっちゃ冷静だったよ

早川書房のkindle1,500点半額セールで俺が買う/買わない本の話

早川書房のkindle1,500点以上半額を受けて、Amazonリストから俺の興味のあるものリストアップしたから、みんな見るとよい。

全部購入したいところだけども(全部買っても、たぶん1万円強に収まりそう。お得)、当の俺が何しろ吝嗇なので、気になったものは、まず図書館検索 → 人気のため多量の順番待ち、もしくはそもそも在架なし、の場合にだけ、購入することにする。

『息吹』

おそらく、今回の目玉の一つだろう。『あなたの人生の物語映画題名メッセージ』)』を書いたテッド・チャン作品集

試しに図書館検索したところ、予約待ちではあるものの待てないほどではない。ということでいきなりだけど購入×。

ちなみに、同氏の『あなたの人生の物語』はボルヘス幻想小説ロードムービーを掛け合わせたみたいな素敵な雰囲気作品が多くて良かった。おすすめ

ザリガニの鳴くところ』

今回の目玉その2。図書館検索すると…すごい、100件以上待ち。ということで買います

ミステリー普段あんまり読まないんだけど、話題となると触れたくなるのミーハーなんだろうな。

あと装丁が良い。カバーってほんと大事電子書籍勢力を拡大する時代でも。

Self-Reference ENGINE

円城塔作。これも図書館で見つかったので購入×。

余談だけど、文庫最近出た同じ作者の『文字渦』が面白かった。これもボルヘスっぽくて、あとは異様な世界をぎちぎち理屈と設定で詰めていくのが酉島伝法ちょっと入ってるかも。

文学少女対数少女

中国ラノベ。×。

同じタイトル、同じ内容で日本発だったら手に取らなかっただろうと思うのは、なんとなくラノベ基本的卒業したつもりでいるから。

そんな中で、中国ラノベってどんなもんや、って動機で気になったんだと自己分析する。こういうところに自分の変ないびつさを感じる。

イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』

購入×。

ちなみに早川戦争ものというと、『ブラックホーク・ダウン』の原作を思い出す。上下巻でサイズはあるけど、グズグズの市街戦疲弊する現地部隊と混乱する司令部、隊員たちが基地で過ごす日常描写が様々なコントラストを描いていて、それが果てしなく悪化して正義の上っ面さえまともに繕えなくなっていく様子が素晴らしい。激烈に面白いかおすすめ

アメリカンブッダ

購入◯。ケレン味◯。あと、何気に南方熊楠×SFって目新しい? めちゃ相性良いと思うんだけどな。

『なめらかな世界と、その敵』『楽園とは探偵の不在なり』『月の光』『地下鉄道』『紙の動物園』『少女庭国』

×。どれも少し予約待ちすれば借りられそう。

気になってた本の半額セールが来る頃には図書館貸し出し予約もピークを過ぎている、ってことなんだな。と変テコなさとりを得る。

『禅とオートバイ

購入◯。タイトルで惹かれ、説明書きを読んでも何がなんだかわからないところにさらに惹かれ…。なんとなく予想はしていたが、図書館にも在架なしということで、買うことにした。

なんだよ、買わねー作品ばっかりじゃねえか、ってなんとなく心苦しくなってきたので、今回セールになっている作品の中で、すで購入して良書だった本のPR

①『サルたちの狂宴』

twitterFacebookと後の世の巨大SNS企業を舌先三寸で渡り歩いたウェブデザイナードキュメンタリー当人技術力や創造性よりも機転とノリで生きてるタイプで、ほんとに虚飾&虚業って感じなんだけど、イヤミじゃなくそれも生きてく上で本質的重要スキルだと実感させるところがある。最近ノってる『トリリオンゲーム』にもちょっといかも。

②『オクトローグ』

新刊からもっとプッシュすればいいのに。酉島伝法SF作品集

初期の弐瓶勉漫画みたいな、ダークで無機的な荒廃と有機的などろどろぐちゃぐちゃがミックスされた至高の雰囲気。全編、Steamあたりで即でゲーム作品に展開できそうなくらい個々の完成度が高い。っていうか、このレベルでそれぞれを長編として起こさない酉島伝法には創作におけるコスパって概念がないのか? と思ってしまう。どうかしている(褒めてる)。

③『ジェイバード

ヴォネガットというとSF作家イメージが強いと思うが、それ以外の作品にも素晴らしい小説がある。『ジェイバード』はその一つ。

年齢を重ねることで区別されてくる人間類型の一つに、他人感情をむき出しにして触れ合うことができない者がいる。いわゆる「心が冷たい」人。

俺は、文学の使命の一つはこの「心が冷たい人」を救うことだと思ってる。『ジェイバード』はそういう本。漱石好きな人とか意外とハマると思う。

閑話休題

『目を擦る女』

購入◯。最近亡くなった小林泰三作品集。有名な『玩具修理者しか読んだことがなかったので。

毒々しくも可憐笹井一個の表紙が目を引く。装丁ってやっぱり大事だね(そういえば、この方も故人だ…)。

『死亡通知書 暗黒者』

×。中国ミステリだそうだ。俺の生活圏の問題か、SF比較するとあまり話題に入ってこなかった印象がある。

『息吹』といい、早川はこういうデザイン装丁好きだね(良いとは思う)。

『華竜の宮』

×。椎名誠の『水域』といい、小野不由美の某作品エンディングといい(ネタバレなので名前は伏せます)、文明は水没させてなんぼ、みたいなところが俺の中にある。

『色のない島へ: 脳神経科医のミクロネシア探訪記』

×。あんまり趣味はよくない、と知りつつ、孤絶した文明と足で暮らす人々の特異な体質というテーマが好き。

似たような切り口で面白かったのは、『眠れない一族――食人痕跡殺人タンパクの謎』。不眠症クールー病ニューギニアのある部族罹患する風土病)、同族食によって体内に蓄積されるプリオンテーマの本。

『透明性』

×。これも装丁で気になったパターン

ボーダーつの世界

購入◯。映画原作だそうで。図書館には在架なし。

ふと思い出したのが、別の作家の『全滅領域』。あまりダウナーなので続編の『監視機構』で挫折したが、知らない人で『ソラリス』みたいな内省的なSF好きな人はハマるかも。

世界誕生日

購入◯。そろそろル・グウィンに挑戦してみるか、ということで。

ただ、SFを露悪と飛び道具で評価するところが強くて思想性は最後1%出てくればいいや、という性格なので、どうかな。合わないかもな。本当に一冊も読んだことがないから見当がつかない。

ホーキングブラックホールを語る』

×。「そんなに黒くない」「毛がない」…なんのこっちゃ?(amazon説明ママ

興味はあるけど挫折する可能性高いよなあ…と思っていたら、見透かしたように「必ず読み通せる科学解説」とまで書かれていて笑ってしまった。

『100年予測

×。国際情勢にフォーカスし、トランプ大統領誕生予言したという本。

紛争でしたら八田まで』が個人的に来ているのもあって、俺の中でいま地政学が熱い。

『史上最大の発明アルゴリズム

×。

わかるようでよくわかんねー概念を三つ挙げろと言われたら、エントロピー不確定性原理の次にアルゴリズムを挙げる。ちゃん理解している人からすれば何を頭の悪いことを…という感じなんだろうけど。ここらでしっかり説明できるようにしておきたい。

ちなみに、よくわからんと言っておきながらアルゴリズム関連で面白かった本に、『マインドハッキング: あなた感情支配し行動を操るソーシャルメディア』と『ニュー・ダーク・エイジ』の2冊がある。前者は政治的煽動目的として展開されたSNS経由のターゲッティング思想誘導後者テクノロジーの発達が不本意に実現してしまった笑えないナンセンスグロテスクテーマだった。

結局、買わないでも借りればいいか、ってのがかなり多くなっちゃったな。最後に、今回のセール対象ではないけど早川から出ている本で「ちゃんと」買った良書を紹介して茶を濁しておきます

①『魔王: 奸智暴力サイバー犯罪帝国を築いた男』

まれ想像力合理性を持つ天才。強欲と自らでさえ使い捨ての駒のように扱うむなしさが同居する矛盾したパーソナリティ。「これをああしたらどうなるか」をプログラミングだけでなく現実世界に反映させてしまったエンジニアにして犯罪者ポールコールダー・ル・ルーを追ったノンフィクション

犯罪ものであると同時に、この世界構造の一端が見えるような錯覚を抱かせてくれる作品

②『闇の自己啓発

反出生主義、変態性愛身体改造犯罪など、アンダーグラウンドだったりインモラルテーマについて、決められた課題図書を通じて参加者たちが議論する体裁の本。内容それ自体面白いけど、紹介されてる本が豊富で、そこから派生して読書体験けっこう広がる。

読んでて、最初は「自意識過剰過ぎてわけわかんなくなっちゃった大学生みたいだなー」ってイライラすることもあったんだけど、段々、各人の痛切なところとか博覧強記ぶりが見えてきて後半は感心しきり。面白い。続編読みたい。

以上です。

anond:20210613224149

増田が食べたいやつ、本場で修行した人らが小規模なチーズ工房が作ってたりするよ

契約飲食店に卸すからあんまり市場に出回らないよ

直接工房行くか周辺の道の駅などにも置いてあるかも

トランス以前に競技スポーツとかどうでもいいでしょ

夢や希望を与えるとか意味不明なこと言って祭りあげる必要なんか全くない

競技スポーツ

・肉体にも精神にも過剰な負荷をかけ選手の心身の健康を奪う

パワハラセクハラ虐待の温床である

ドーピング等薬物の不正使用の原因

ギャンブル八百長などの問題を引き起こす

・〇〇協会連盟などが天下り先に

パンデミック化で世界大会を開こうとするキチガイが集まる

いいところなんかひとつもない

あん下劣大衆娯楽の一つでしかないもの必要以上に保護するなんて馬鹿げてるよ

anond:20210613224803

ありがとうやで

せやな、この経験もなんらかの形でワイの糧には

なっとる.....と思いたい.....

とりあえず次は挫折せんと頑張るわ

anond:20210613224908

差別ではなく階級による区別

お前は子供いるか小学校一年生と小学校六年生で勝負になるか?

学年別男女混合リレーはあっても学年混合リレーはないことをどう理解している?

オリンピックなんかは代表的階級スポーツだが、総合格闘技階級無視ちゃんぽんだったりもする

トランス性が階級スポーツに挑戦するなら階級ルールを守れ

anond:20210613212200

売る側が未成年場合は買う側が悪いんでは。未成年なんだし。

まぁそもそも商売は買う人がいなけりゃ成り立たないんだから、買う人いなくなれば売る人もいなくなるんでは。

anond:20210613224529

全然キツくないよ。対人スキルなんて吹き飛ばせる資格から

祖父母は新型コロナワクチンの接種を2回とも終えている。それからしばらく経つが、特になんともない様子。

1回目も2回目も腕が痛いとは言っていたが、2回目のほうが痛かった模様。

予約は私はネットでとってあげた。2回とも終えているのは市内でも早いほうだと思う。

私らはいつになるのかなー。なんか医療従事者扱いで優先接種してくれるというが、どうも接種会場で余りが出た場合の処理要員らしい。ぬーん…

anond:20210613224343

トランス女性はおそらく高性能な義四肢を持ってる女性と同じ階級競技参加させられるぞ

そしておそらくトランス女性はまったく勝てない

それくらい今の義四肢は高性能でレギュレーション規制されてるレベルになってる

まさに義四肢フォーミュラカーみたいなもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん