「飲酒運転」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 飲酒運転とは

2023-10-25

anond:20231025132713

立ちション飲酒運転は都会だともう全く見なくなっちゃったけど、昔はよく見たよな

俺が小さい時は爺さんが酒で顔真っ赤なのに普通に運転してたのよく覚えてるわ

メチャクチャ時代だった

家でだいぶ酒飲んでた時に、飲み足りないとか言って近所まで車で酒買いに行くとか

2023-10-19

酒を飲んで馬に乗ると飲酒運転で捕まるが

酒を飲んだ馬に乗ると整備不良で捕まる

2023-10-03

anond:20231003200653

いや待て、フラフラにならなかったら自転車乗って帰ってくるつもりだったん???

飲酒運転から普通に違法だし、ていうか人に害を与えてから後悔しても遅いか

次回から飲酒したら状態わず自転車押してください、まじでお願いしま

2023-09-22

anond:20230922214212

ありがとうございます

新聞テレビもないので、厳罰化という話はふんわり知っていましたが、そこまでは知りませんでした。

まずひとつ、大きな腹落ちが出来たので、大変感謝します。ありがとうございました。

一方で、赤切符になるということそのものが仮にルールでも、そのルールの適切性みたいなのは別の話です。

「今まで大丈夫だったから見逃せ」という話をしたいわけではありません。

自動車だとひき逃げ無免許運転飲酒運転というレベルで切られる赤切符の重さと、自分処罰の重さのバランスに納得が行っていないという話です。

anond:20230922213439

いや、そうではないです。

ひき逃げ無免許運転飲酒運転と同レベル処罰になっているというのが、腹落ち出来ていない、ということです。

なぜここまで厳しい(と自分では思っているだけなんですけど)のかに納得が行けば良いと言うだけです。

現状、自転車交通違反には警告カード赤切符しかなく、信号無視は外形的には重いので本人的には軽いつもりでも警告カードでは済まない、

という意見が、これまでで最も腹落ちできるものではあります

なお、面白がっている荒らしている人が何人か出てきてますが、別に魚拓を取られたからって消すつもり全然ないですし、

ルールルールなので反省もしていますが、そのルール適用妥当かどうかは、腹落ちしたい、至極当然の話だと思ってます

自転車に乗ってたら危険運転だって赤切符とやらを切られたんだが

追記

ブコメでもしつこく書いている人いますけど、交通違反は悪いことです。ルールは守れという話ですし、危ないことは良くない。

そこに疑義を呈しているつもりはないですし、実際に呈していません。

でも赤切符というもの位置けが、なぜ自転車自動車で違うのか、時速5kmで路地を渡ることが

ひきにげや無免許運転と同じ処罰になる、そこに腹落ちがてきていないという話をしているだけなんです。


なお、50cmや1mの道路なんて嘘だってコメントありますけど、新宿池袋上野秋葉原御徒町原宿神田有楽町

どこでもあると思いますし、知っています。。。路地なので。

でも50cmは狭すぎるか……そこはすみません。心情的なしこりが50cmと大げさに書いたのかも。けど1mの路地は本当に普通にありますよね?


で、片側2車線の道路歩道は人が2人通れるぐらいの歩道、そこに50cmだか1mだかの路地みたいな道があって、歩道は一旦切れていて交差点という形です。

上側の縦の道路は50cmだか1mとかで、下の縦のは車1台は通れますし、通ってます。(人で溢れかえってますけど)

で、自分は車通りは多いし、人通りも多いしで、自分普段歩道普段は押して歩いてるのと、今回もそうしていたのですが、

図のとおり青信号でも赤信号でも人がずっといて、人通りが凄いのと、加えてここは路地の延長なので、青信号でも赤信号でも

この交差点の上の車道に、右にも左にも上にも下にも行き交っていて、歩行者チャリでも徒歩でも右側に抜けるのが大変です。

途中から「増」と書いているように、歩道車道の境目(ですが車道なのでもちろん自分が悪いんですけど)に降りて、

歩行者信号が青になったタイミングで、(人で常に溢れかえっているので青も赤もないんですが)すっと通り抜けようとしたんですね。

でもスクランブル交差点で、歩行者側は縦方向横方向も青に変わって、一方、車道側は赤に変わってた、という話です。

ぐんぐん飛ばしてたって話でもなく、すっと通り抜けるために時速3-4kmの歩行者と同じ速度で足をついて移動していましたし、

歩行者信号を見るこうした自転車乗りがいないかと問われれば、ネットで調べたら結構ますので、特別不思議とは思っていません。

(繰り返しますが、自分歩行者信号を見たと言うだけで、良くないことだと思っていますし、車道に降りたら車の信号を見ろというのはどこまでも正論です。)


この図うまく書けてるかわかりませんが。。。

      │ │

      │ │

――――――│人│――――

人人人人人人│人│人人(歩道

――(増→)┘人└――――

車→→   車→→   車→→

車→→   車→→     車→→

――――――――――――――

←←車  ←←車  ←←車

←←車  ←←車  ←←車

――――――┐人人人┌――――

人人人人人人│人人人│人人人人(歩道

――――――│人人人│―――

      │   │

      │ │

追記ここまで】


昨日、自転車に乗ってたら赤切符とやらを切られた。

かにルール上は信号無視ってことになるし、良くなかったなと反省してるんだけど、


・数秒前まで歩道で押して歩いてた

・小さい方の道路が50cmとか1mしかない路地みたいなところで、みんな道路上に立ってて歩道を押して歩いても渡れないし、赤でも青でも移動できないほど混んでるので、仕方なく車道に出てその50cmの道路を渡ろうとした

・その瞬間、スクランブル交差点というのか、縦方向横方向どちらも歩行者信号が青になった、つまり車道は赤なのだが、自分歩道を歩いてたので歩行者信号を見てた

 (まあ車道に出たので車道信号を見ろと言われたらその通りで、ここが確かに悪い)

・他の歩行者スピードに合わせて時速4〜5kmで自転車にまたがって50cmの移動

別にぶつかってないけど混んでたので邪魔だったなと反省してる


で、これで危険運転信号無視だって捕まって赤切符とやらを切られた。

まあ自分が悪かったんだなと反省して、30分ぐらい供述書みたいなのを作ったんだが、そしたら簡易裁判を受けてこいと。

で、厳重注意みたいな話じゃないのかと思って、家に帰ってネットで調べたら、そもそも自動車赤切符というのは、ひき逃げとか無免許運転とか飲酒運転とか事故レベルで切るもので、シートベルトの締め忘れの現行犯でも白切符(白切符青切符赤切符と重くなり、駐禁は黃切符)だと書いてたんですね。

で、気になって更に調べると、

自分の捕まった日から「 秋の全国交通安全運動 2023 」が始まってたり、

9月警察学校の卒配(卒業&配属)前のインターンがいる(インターンかどうかは知らないが若かった)とか、

奇数月はノルマがあるとか、

・下のNHK記事を見たら、信号無視などを含めて「警告カード」というものがある

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230803/k10014151611000.html

という話で、もちろん形式上は「信号無視」という話になるんだけど、なぜ自分が警告カード青切符じゃなくて、赤切符という、

ここまで厳しい切符を切られているのか、よくわからないというか、疑問・不満が出てきてます

信号無視というのも、時速5kmで、直前まで歩道で押してて、渡ったのも50cmとかの路地と同レベル道路で、だから危険だと思ってないし、実際事故ってない。

もちろん悪いというのはわかるし反省してるんだけど、ひき逃げとか無免許運転とか飲酒運転と同じレベル切符を切られて、簡易裁判とかで半日費やして、

さらに下手したら前科がつく、という扱いなんだというのがわかり、これが果たして適切な処罰なんだろうか、

自分は卒配前のインターン練習に使われただけなんじゃないかノルマ達成の犠牲なんじゃないか、って疑問が拭えない。

明日、近くに警察署に行って聞いてくるけど、自分は車もペーパーで全く運転せず、当然自動車自転車問題を起こしたことがなく、どう考えたら良いでしょうか?

違反したんだから黙れ」というのは、わかってるから黙っててくださいね

罪の重さと赤切符というものの重さのバランスに、もやっとしている、納得感がない、ということです。

自転車厳罰化という話は聞いているが、シートベルトを締めてないのが白切符で、時速5kmで50cmの道路を赤信号で渡ったのが赤切符、というのがどうにも納得がいかない。


なお、直前まで歩道にいたとか、移動するために一旦車道に出ただけという認識なので歩道信号を見てたと正直に供述?したけど、

それは「信号を見ていませんでした」という供述書?になってた。自分はこう言ったはずだとも伝えたけど手書きで書き直すのが面倒なのか変更してもらえず、

こういうのはパターンがあるから、お前の供述を素に警官自分で書くからそれにサインしろと言われてたから、まあそんなものかとサインはした。

だけど、なんで供述したことが都合良く? 書かれてなくて、それにサインしなければならないのかも納得が行っていない。

その時は会議が迫っていて、さっさと終わらせたかったし、処理が終わらなくて再度どこかに出向くのが嫌だったので諦めたんだけど。

今日の「どの口が言うてんねん」

山口達也

@yamaguchi_inc

·

14分

2020年9月22日

飲酒運転事故

私の「底つき」の日

大量飲酒という名の自傷行為が止まった日です

2023-09-19

飲酒運転は酒を提供した店も罪に問われるんだから

老害運転事故家族(別居であっても)又は同居人も同様に罪に問うべき

2023-09-12

千葉県警警察官メンタル弱すぎる

昨日NHKかなんかで千葉飲酒運転取り締まりニュースやっててさ

二人乗りの乗用車が止められて、運転手の呼気から十分なアルコール量が検出されたのね

で、運転手は「9時間前に飲んだだけ」って言い張ってたんだけど、

同乗者が「一緒に飲みました」ってゲロったの。

で、その同乗者が職業を聞かれて「警官です」って言ったのね。

千葉県警の警官だってことが後日確認されて、処罰を受けるんだけど

即日依願退職してんのね。

 

1.友人をポリ公にあっさり売ってしま

2.処罰を受けたからって即警察を辞めてしま

 

端的に言ってゴミだろこいつ。

警官の質本当に落ちたわ。

2023-09-11

anond:20230911164242

横だけど「奈良漬で飲酒運転になったわ」「ノンアルコールでも検知されたわ」ってのは失敗から有益情報だと思うけど増田的にどう?

anond:20230911163627

お前の言ってる「価値ある情報」って「飲酒運転ダメ」なの?wwwwww

やっぱ脳障害ちんさんって自覚できる機会も知性もないかモンスター化しててほんまやべえわ

これガチモンの下等生物だろ

2023-09-03

飲酒運転懲戒免職になった元教員横領容疑で逮捕されるw

高知ってなかなかファンキーだな

せっかく塗装屋の営業転職してたのに残念

川口クルドカー

画像見た時笑っちまったわ。昭和初期の違法積載飲酒運転何でもアリの時代に戻ったみたいでワクワクしてきたぞ

anond:20230903123953

ウイスキー1杯を100倍に薄めてから100人で飲むとギリギリで誰も飲酒運転にならないけど、混ぜないで100人で水99杯とウイスキー1杯を配ると飲酒運転になる人が出るやでという話

薄めたところでやらないに越したことはないというのも同じ

anond:20230903123953

お前の理屈だと、1日1滴のお酒のんでも、年間の総量次第で飲酒運転になると言ってるようなもんだぞ。

処理水をなぜ「薄めて」から海洋放出する?

お酒を飲んだけど水もたくさん飲んだから大丈夫!」って言って車を運転しているような欺瞞を感じる

重要なのは濃度じゃなくて絶対量だと思うのだが…

どこのメディアも「薄めてるから安心!」しか言ってないんだよね

ウイスキー1杯を1リットルの水で薄めたって飲酒運転には変わらないぞ?

2023-09-02

ペドフィリアなんか別になりたくてなったわけじゃない

まあTwitterもといXの一部でトレンド入りしてるあの辺の話

を、広義の当事者思考整理してる文章




俺は厳密に言えばペドフィリアではない それ専門ではないというか

自認としてはリョナラー 猟奇趣味

暴力やら殺人やら拷問やらに対して性的に興奮する

ペド以上に容認されない性癖だという自覚はある

俺の場合二次元しか興奮できない 実写も無理 ドラマがぎりぎりのボーダー

から主にイラストやら小説やらを漁るんだけど、

九割くらいは女性キャラクターのものだし13歳以下の少女を扱った作品もまあ多い

(この割合はその他R-18作品の傾向でもあるが一旦置いておく)

要するに俺は

「13歳以下の少女拷問されたりレイプされたり殺されたりしてるフィクション作品

性的に興奮する人間

(逆に「一般的な」AVとかではほぼ反応できない)

かつ、今まで現実人間に(性癖理由として)危害を加えた経験は一度もない

特殊性癖だが社会的には「普通の人」をやっている

ここまで前提




そういう一般的でない性癖のことが理解できなくて怖いと思っている人間からしたら、

「気色悪い」「治療しろ」「死んでくれ」と思うのは自然というか、そりゃそうだろうなと思う

嫌うなとは言わん それは無理 思う分には全然いい

ただ、「ペドフィリア」とかって単語で雑に括って(不特定多数に見える形で)非難されると、

社会的には犯罪を起こさず普通に生きている一般人である(と思っている)俺のことも

一緒くたに非難されている感じがして、嫌だなぁと思う

細部を知りもしないのに雑な糾弾をしないでほしい

正直、ここ最近トレンド周りは若干しんどい(見なきゃいいのはそうだが)

結局は「社会の敵」を殴って、任意プラス感情を得たいだけだよなぁと思っている

このプラス感情他者非難することの楽しさとか自分が正しいと信じられる安心感とかその辺

子供を守りたいっていう感情は本物なんだろうと思う

でも、別にネットペドフィリア非難したところで現実犯罪が減るわけじゃない

犯罪をしないペドフィリア非難される間でもなく、その衝動を実現すれば悪だなんてことは理解してる

どれだけ非難されてようがやる奴はやるんじゃないか

それよりは、過剰な非難の結果「社会の敵だってんなら本当にそうなってやるよ」的な行動起こしてしまう奴が出てくる可能性の方がまだ高い気がする

(そういうキレ方をするのはマジで最悪だがという前提で)




これ、本当に理解し難い部分だとは思うんだけど、

特殊性癖ってアイデンティティなんだよ マジで 何言ってるかわからんだろうけど

自分の「感性」を否定するのって相当きつい

社会的に良くないって分かってようがなんだろうが「そう」なっちまったもんをどうしろと、

っていうのが当事者的な感覚(の一例)

「そうなってしまった自分」を否定できないのは性癖に限らずあるあるだと思う

趣味嗜好ってそう簡単に変わらんのよ

治療」というか刺激のコントロールは出来なくもないんだろうが、

正直そのコストが凄まじいからやりたくないってのが本音

というか、それが容易なら「性的指向/性的嗜好」って概念事態存在しないと思える

その性癖を持ってる自分が心底嫌いならコストメリットが上回るからやった方が良いと思うが

「結局自分が楽したいだけじゃん」なのはその通り、

ただし「ペドフィリアではない、他の『普通の人』と同じように」楽したいだけ

んなもん知るか最善を尽くせって連中は、身の回りに酒飲みも喫煙者も全くいないんだろうな?と思ってしま

飲酒運転副流煙も明らか害悪じゃん、でも自分楽しいからやってるんでしょ

一線は越えない? ちゃんと弁えてる?

ペドフィリアの大多数だってそうだろうよ



性癖がどれだけトンチキでも害悪でも気色悪くても、

犯罪犯さず普通に生きてる範囲においては「普通の人」だよ

その「普通の人」の生活に「性欲を満たしたいので、性的に興奮できる材料を探す」っていう

普通の」行動が含まれるのも容認してくれませんかね

選んでこうなったわけでもないのになんでそこの自由を極端に縛られねばならんのだ

当然ながら現実の加害や犯罪は全部最悪だし、自分が興奮したいからってそんな真似するやつは最低だけどさ




なんだろうな、別に性欲が絶対ってことじゃないんだ、

僕のためのオカズがなくなるのはヤダから性癖認めてほしいですぅ的な話ではない

社会にかけてる迷惑とかが「ペドフィリアでない人間と同じ程度」なのに

必要に、必要以上に糾弾されてるのが嫌なんだよ




フィクションだろうが「そういう」作品存在する時点で害悪、それはそう

ノンフィクションのは全部正当に裁かれるべきだが)

でもそれ以外の「無害ではないが特定の人にとっては有益」みたいなもの容認されてるじゃないですか、

そういう状況で俺の好きなものけが不当に非難されたり禁止されたりするのが気に食わん

そういう作品を叩くのと同火力でAVとかアイドルとか子供エッセイとかを叩けよ、

現実世界への影響で言えばそっちの方が上なんじゃないの

で、これをやり始めると世に出られる創作物なんぞ皆無に近くなると思う

から俺は全部容認してほしいと思っている 成年向けゾーニング必須だとして




そもそも、性欲に関連するもの見に行くなっていうのはかなり無理がある

本当に娯楽全般禁止する勢いで尽力しないと無理

一般的な」「普通の」漫画やらゲームやらはもちろん、

医学論文で抜いてる己を鑑みるマジで無理だと思う 無理なの




長くなってしまった 自分の中では納得できたのでこの辺にしておく

要するに「感情的な嫌悪感を由来に、非合理的非難が向けられているカテゴリ」に

自分が含まれてるような気がするから不快だったって話だな

非難してる人は「普通に生きてるペドフィリア」とかのことはあんまり考えてないのかもしれないけど、

そのラベルの中に人間が入ってるってのは認識してもらえた方が嬉しい気がする

そんな感じ

運送事業の病

ユーチューブライドシェア議論をしている動画を見た。

https://www.youtube.com/watch?v=GvBCHvDcj1Y

リンクははるけれど、簡単説明すると。

タクシーが足りてない今、ライドシャア許可する必要があるのではないか

っと言う議題で、夏野氏、タクシー会社社長、その4名程度がライドシャアの是非を問うのだが、どうもこのタクシー会社社長がアホ過ぎて、話にならない。

タクシー会社社長は「ライドシャアして知らない人の運転は危ないですやん。」、「ライドシェアあかん、俺らをいじめるな。」と言う感じ雇用を守ろうと変な逆ギレ模様。

だけど、その他の夏野やジャーナリストは「ライドシャアしないと立ち行かない、インバウンド需要交通が維持できない。運転手もいないんだから、ウーバーの様にして需要を満たすしかない」って詰め寄る。

まったく議論になってない。

俺は運送事業に携わる人間だ、ライドシャアには今は反対だ。

運行安全は確実に下がる

運行管理が今時は厳しくなっている。確かに中小企業運行管理なぞザルな所がある。それでも飲酒運転をする様な事は滅多にないし、車両点検もせざるを得ない。これがウーバーOKにすると悲惨な事になる。

ウーバーに加入する様な奴は車の整備を出来る人間が少ないし、小遣い稼ぎだから、深夜に深酒した後に酒が残ったまま早朝に客を乗せるなんて事が当たり前になる。

要するに国が許可していない個人安全担保が出来ない。

そもそも、「タクシートラック運転手が事故引き起こしいる、それは運送事業者が安全を確保出来てないからだ」と、ここ二十年も言い続けてきたメディア国民が、今更、何言ってんだ。バカ?って思う。

犯罪が増える

チャンネルでも言ってたが、レイプストーカーによる犯罪が増える。ウーバーイーツでも問題になっているし、組織監視されてない男が女を乗せたら、犯罪は増えるのは当たり前の理屈だろう。そこは議論余地はないし自明だと思う。

労働者が益々不利になる

ここで言うのはタクシー労働者ではない。国民すべてに言える事だ。

昔、一般貨物事業者は認可であった。車両が5台必要とか言う要件ではなく、協会の中で事業者として相応しいか、合議した上で、問題なければ事業者の認可をだしていた。しかし、小泉改革により要件を満たしていれば誰でも参入できる様に許可制になった。さらに決まっていた運賃表も各業者が付けてよい様に自由化された。

国としては自由競争によって、競争力を付けさせたいと思ったかもしれないが、結果は最悪だった。

筍の様に零細弱小企業が爆発的に増えた。まぁ雇われドライバーより社長になりたいよな。

次に荷主による買い叩きで、ドライバー待遇は凄まじい勢いで悪くなった。昔、大型のドライバーって言ったら40万は当たり前だったが、20万後半くらいまで落ち込んだ。さら事故弁済や超過労働が当たり前になった。最低賃金を守れてない会社なんて腐るほど増えた。

まぁそれでも、国が労働環境を真面目に取り締まれば良かったんだけど、本当に形だけで、過労死や人を轢き殺す事が爆発的に増えた。

結局、労働者待遇は悪くなった上に、そんな事ばかりしてるから国民も貧しくなった。ドライバーさんは国民からね。

 

それまで俺は自由競争肯定はだったが、規制がない自由化は最悪だと考える様になった。さら規制を守れる様な企業は数少ない事も理解した。

解るだろ?

本当にこれでライドシェアしても良いと安直に言えるのか?

やるならそれなりに規制をするべきだと思う。そうすると、結局、組織になる。

海外でウーバーが認められてるのは、上の事をすべて受け入れた結果にしかならない。それが成功しているとは俺は思えない。

って事をタクシー会社社長が述べればいいんだけど、正直、運送事業に携わる経営者はアホが多い。多分、上記の事を解って、説明できる経営者は数パーセントも居ないと思う。

から行政や荷主から軽く見られるし、ユーチューブやアベマの中のコンテンツとして消費される。

もっとよ、勉強しろよ。だから運送事業が軽く見られるんだよ。こんなおっさん協会役職に付けてるから駄目なんだよ。

って土曜の昼下がりに行政協会事業者役員か身元ば明かせないが、駄文を書いた。

2023-08-30

酒を飲んでの運転はこんなに危険

って啓発動画がXで回ってきたけど、罰則が強化された後も何十回言っても飲酒運転絶対にやめなかった酒カス親父を持った身から言わせてみれば、あんなもん全く効果がないよ。

そんなもんを見て飲酒運転をやめるようなまともな理性がある人間最初から飲酒運転しないんだよ。

酒に体中くまなく侵食されて酒のことしかえれなくなったゴミカスには何言ってもどんな罰則を作っても無駄

しろ、そう言うことをすると逆張りしてかえって飲酒運転の回数が増えるまである無駄無駄

2023-08-27

https://togetter.com/li/2212763

飲酒運転の怖さは反応速度の低下にあるので、実際信号確認してブレーキ踏んで、止まったら交差点の真ん中だった、という経験は一度したら二度と飲酒運転はすまいと思ったよ。実際は二度経験したけど。

よく飲酒運転してる

車のレースゲームお酒飲んでやってるんだ

車にアルコール検出機能つけて飲酒運転防止しようってよく言われてるけど

もし自然災害とかですぐにその場を離れないといけない時・まだ酒の抜けてない自分が車運転して逃げるしかない時に

その防止機能のせいで車動かせなくて詰んだら遺族やらに車メーカー訴えられたりせんの?

いや実際飲酒運転はなくなるべきだと思ってるしこのレアケースさえ解決できたら防止機能つけるのも賛成なんだけどさ

緊急時にその機能無効化するスイッチとか付けておいたらアホが緊急時以外でもそれ押して飲酒運転しようとするだろうし

2023-08-26

制限速度って守ったほうがいいの?守ると迷惑なの?

制限速度 守りたい」

で、ググるヤフー知恵袋で同じように考えている質問者の方がいてそれはもうフルボッこにされていた。

一般的ドライバーからすると制限速度を守るようなドライバーは「流れ」を乱す無法者らしい。

なぜ、制限速度を遥かに超える流れが生まれるのか。

普通に考えれば普段から運転に慣れ親しんだドライバーの言うことに理があるんだろうが、一方で飲酒運転でさえ厳罰化しなければ律することが出来ない連中でもあるので信じていいもの判断がつかない。

2023-08-22

低学歴ヤンキーって地味で育ちと頭よさそうな女子大好きなんだぞ

それこそその子の顔自体そんな可愛くなくてもヤンキーは「いいわぁいいわぁ」と惹かれる。


飲酒運転平気でやっちゃうし、闇バイトやってるし友達や先輩なんかとも余裕で付き合い維持するし、後先考えずに墨入れちゃったり、休日パチンコパチンコアンドパチンコで、あと躊躇い無く街で唾吐きまくるようなDQNがだ。


きっと自分と対極の生き様遺伝子に否応なしに魅了されてるんだと思う。


やっぱ女の子のほうもこういう異人には結構ドキッとするもんなの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん