「中日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中日とは

2023-02-20

戦争が怖い

現在30歳。

ロクに受験勉強もせずAO入試大学に入ったので、世界史殆ど知らない。

ロシアウクライナ問題ファンタジー世界というか、自分とは関係のない遠い場所の話だと思っていた。

台湾侵攻に関しても最近まで関心がなくあまり知らなかった。

また、仮に台湾が侵攻されたところで自分には関係ないのでどうでもいいと思っていた。

北朝鮮の連日のミサイル発射や、台湾に対する米国の拘りっぷり(半導体依存?)を見ると、米中の緊張感はものすごく高いような気がしている。

台湾を巡って米中が争うとなると、米国との関係性の手前、無関与とはできないんだろうなと思うと本当に怖い。

日本が直近70年間は運良く平和だっただけで、世界歴史から見ると人類は常に戦争をしているし、自分が生きている間に米中日らへんで戦争が起きないとはどうしても考えられない。

でも、ただの一般人が何をできるわけでもないし、国としてどうしたらいいかも何もわからない。

有事に備えれば備えるほど中国から軍拡煽りと見なされて攻撃される口実になるかもしれないし、一切の軍事力を持たなければ解決するのかと言われればそれも違うような気がしている。

2023-02-04

ChatGPTは禁止すべき

Q:

南京大虐殺について教えてください

 

A:

南京大虐殺は、1937年南京現在中国南京市)で日本軍によって実行された大規模な虐殺事件です。数十万人以上の中国市民殺害されました。この事件は、第二次Sino-Japanese War中日戦争)の一環として起こりましたが、国際的には大量虐殺として認識されています

 

Q:

殺害人数は中国プロパガンダとされていますが?

A:

南京大虐殺殺害人数に関しては、まだ確定的な数字はありません。しかし、多くの報告により、数十万人から数百万人の範囲に及ぶとされています。これは、日本軍による強制連行暴力レイプ、焼き払いなどの報告に基づいています

ただし、この数字国内外歴史学者ジャーナリストNGOなどによっても議論されています日本政府は、公式には低い数字を示しており、中国政府は高い数字を示しています

最終的には、正確な数字が明らかになるまで、南京大虐殺殺害人数は論争の的となることがあります

 

 

 

戦争だろ、こんなもん

anond:20230204091235

南京大虐殺について教えてください

南京大虐殺は、1937年南京現在中国南京市)で日本軍によって実行された大規模な虐殺事件です。数十万人以上の中国市民殺害されました。この事件は、第二次Sino-Japanese War中日戦争)の一環として起こりましたが、国際的には大量虐殺として認識されています

 

ChatGPTも言ってるんだよなぁ

2023-01-02

anond:20230102135919

Colaboを報道したのが東京(=中日毎日朝日(=甲子園)で

オロナミンC野球つながりなんだろ

若い子は豆電球オロナミンCも知らない

高齢者韓流アイドル名前を出すと嘘松あつかいするくせになんでこれは信じちゃうんだろな

2022-12-08

大谷翔平はセリーグでプレーすべき

大谷翔平DH解除で自身打席に立った時に、比較対象DH専業の打者たちである大谷DHとしても一流であることは間違いないが、メジャートップレベルたちを圧倒的に引き離すレベルかというとそうでもない。

先発に関しても同様で、サイ・ヤング賞候補に確実に入るレベルかと言われるとそうでもない。つまり、両方とも「一流レベル」であり、「レジェンドクラス」かというとそういうわけではないのである選手としての存在はまさに「レジェンド」のレベルになりつつあると思うが、評価としてはそうはならない。大谷がチームにいるということは、一流レベル選手が2人いるのと同じであり、それ以上の意味はない。だから大谷契約する側としては、彼に2倍の給料を払うことはできるが、であれば一流の野手投手を二人雇ってもいい。選手の枠だとか、市場契約可能選手が何人いるかとか、大谷の人気だとかと、二刀流をやることによる怪我リスクをどう評価するかという話に過ぎない。

ところが、投手打席に立つルール採用するリーグでは全く話が異なる。大谷が先発として登板する試合で、相手チームはピッチャー打席に立って平均三打席程度無駄にしているわけだから相手ピッチャー大谷の打撃能力差分だけ利得が得られることになり、これは結構かいと思われる。大谷が先発しない試合では、レフトかファーストあたりを守らせることができればなおよい。ダメなら毎試合打席限定代打でもよい。

メジャーア・リーグナ・リーグも両方ともDH制になってしまったので、であればセリーグに来るのがよい。来年は枠も余っている中日大谷プレーするのがよいだろう。いかがだろうか。

2022-11-20

anond:20221117231513

田中は匣中滅龍か匣中日月か匣中龍吟のどれかの略称だぞ!

テストにでるから旅人

こうちゅうが読めなくて田中って読まれたのが由来らしいぞ!

2022-11-06

岸田はやはりダメだな

支持率が低いくせに

中日同盟なんて危ない橋に近づいている

それこそ統一教会の思うツボだ

イギリスブレグジットたか金利もっと上げたくて仕方ないんよ

イギリスが金貸してる国が潰れるぞ

ナチス前のドイツみたいに

今はそれが台湾

防衛装備支援を受けている

2022-11-05

anond:20221105191704

中部というか愛知県民って中日が強い時はめちゃくちゃ応援するけどザコくなるとビックリするくらい中日無視し始めるから

anond:20221105191323

オジサンもそんなに野球観てない気がする

まぁ、ワイがいるのが中部中日が最弱やからかもしれんが

anond:20221105185335

野球ネタが多すぎる

その割に今年球界で一番流行った例の言葉は入ってないし

てか、最近の若者野球よりサッカーバスケなんじゃなかったっけ?中日分析した小学生記事先生が「この子以外はみんなサッカーが好きなので…」って言ってた気がする

2022-10-31

anond:20221031181806

そういや今度NHK中日ドキュメンタリーやるみたいね

今シーズン8月後半くらいか調子上げてきてたよね

最終的には3位の阪神と3ゲーム差だもんね

来年は期待できるんじゃないか

まあ俺阪神ファンだけど

勝つ野球に極振りする岡田阪神よりは何かと話題になる矢野阪神の方が観てて好きなんだよなあ俺は

窮屈そうにしてる選手を観る羽目になりそうで怖い

勝てば官軍だけど

2022-10-26

橋本さん……😢

「育休取りイクメンに」

 自動車部品メーカーアイシン精機製品開発を担当する橋本淳邦さん(32)は、育児積極的に行う男性イクメン」だ。二人目の子どもが生まれた時に三カ月の育児休暇を取り、子育ての楽しさを実感した。価値観が変わり周りにも勧めている。【3/10中日朝刊P9】ci

2022-10-13

ドラフト会議まであと一週間

何かやっておいたほうがいいことある

とりあえず、ロッテとか中日指名されちゃっても表情を変えない練習はしてる。

2022-10-05

anond:20221004223342

オレオレ、俺だよ。

この増田への返答を絡めた、前回の俺の主張の補足

ごく稀な例外的事象根拠として反論するのは無意味

厳密には俺の主張の帰結としては反論ではなく、元増田情報不足に対する補足なんだけど、これは俺がそうとも読める書き方をしたのが悪いな。

「この増田の主張を前提に」俺から言わせれば、ごく稀だからこそ、取り上げることに意味がある

俺の主張の一番重要なところは、「人間が警備する限り、起こらないってことはないでしょ」ということ。

そこを

人間が警備計画策定する限り、本事故のようなことは今後も起こり得る

シチュエーション限定して書いてしまったところは俺の反省するところだけれども。実際他の増田にツッコまれたし。

この増田への反論

明石事故を「ごく稀な例外的事象」とする根拠は?

例外的事象」については、元増田の主張を前提の発言ととればまあ、「俺は」理解できなくもない。

ただ、少なくとも明石事故当事者にとっては例外的事象ではないだろ?

元増田擁護した増田についたブクマカの中にも、当事者として明石事故言及した人たちがいるかもしれない。

その当事者たちは、明石事故経験によって、元増田の主張する「雑踏事故を甘く見過ぎてはいけない」ということを身をもって知ったわけだろ?

そんななかで明石事故例外的事象として捉えてしまって良いのか?

んでもって、「ごく稀」とはどれくらいだ?

どれくらいの期間のうちどれくらいの件数であれば、「この増田にとって」「ごく稀」であると言える?

よく言われることだし、元増田

日本警察であればこんな事はまず起きない

の「まず」にも係るけれども、曖昧言葉遣いは、読み手側に書き手側の意図しない解釈を与えやすく、批判の糸口になりやすから気をつけた方がいいよ。自戒を込めて。

過去の雑踏事故を調べる

さて、ここでまた、このやさしく暇をもてあました俺がこの増田の代わりにちょっとだけ調べてあげよう。

まず、当初俺は「雑踏事故」というワードで調べたのだけど、「群集事故」という呼び方もされているようだ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/群集事故

ここに書かれている内容に元増田の主張と齟齬があるようには感じられなかったので、以下群集事故を調べることにする。

調べた限り、一番事例が載っていたのはこれ。

https://www.wikiwand.com/ja/事故の一覧#群集事故

で、元増田1972年以降の事例を(宇崎ちゃん以外に)挙げていないので、

の条件で絞り込んで拾い上げると、2001年明石事故までに少なくとも2件起きている。

一つずつ挙げていく。

1978年1月27日 札幌市 中島スポーツセンター レインボーコンサート

Wikipediaには項目がなかったが、昭和54年警察白書に事例として記載がある。

https://www.npa.go.jp/hakusyo/s54/s540800.html

ただし、警察事故の起きた当時警備業務に関わっていたか、事前にコンサート概要を把握していたかは読み取れない。以下白書より引用

1月札幌中島スポーツセンターで開催されたイギリスロックバンドブラックモアーズ・レインボー」ショーで、興奮した観客約500人が開演と同時にステージ殺到し、このため、いすにつまづいて倒れた観客が将棋倒しとなり、下敷きとなった1人が死亡、7人が負傷した

1987年4月19日 ラフィンノーズ公演雑踏事故

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ラフィンノーズ公演雑踏事故

この公演に3000人の観客が集まり開演と同時に観客がステージ近くにまで駆け寄り演奏に興奮した一部の観客がステージに上がろうとし、それに続こうとした後続の観客が重なるようにして転倒・下敷きになったのが原因であった。この事故で死者3人・重傷1人・軽傷19人の計23人が被害に遭った[要出典]。主催者は公演前日に警察署に届出をしたが、当日は主催者スタッフのみで警備員の配置を全くしていなかったことも事故を増幅させた。

これは当時の音楽ファンの間では有名な事故みたいなんだけど、情報源を探すのに苦労した。

オークション事故翌日の新聞を出品してる人がいた。

https://aucview.aucfan.com/yahoo/s1053964729/#&gid=1&pid=3

ちょっと目を通すだけでも、Wikipedia記述と相違があるように見受けられる。速報だからかも知れないけど。

画像の中で重要と思われる部分を目を皿にして探すと、

主催者は、公演の一週間ほど前に警察消防管理事務所へ開催届(?)を提出した、と話している

主催者は会場定員の2400人を超える2900枚のチケット販売した

主催者側が警備を依頼したはずの会社は、「契約した当社の業務は観客の案内・誘導だけで、警備は含まれていない」と話している

ことが辛うじて読み取れる。

本件に関するこれ以上の調査図書館行って当時の新聞を読み漁る必要があり、こもりびとである俺の行動できる範疇を超える。誰か調べてちょ。

とにかく、本事故Wikipediaによれば、

これらの雑踏事故が続いて起きたため警察庁は要綱を制定した

らしい。

その要綱の内容は、やっぱり探すのに苦労した。Wikipedia記載警察庁への外部リンクhttpリンク切れになっていて、httpsにしてみてもnot foundだった。

代わりに見つけてきたのは↓。栃木県警上記の要綱を受けて、内部通達した資料と思われる。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/n15/jourei/documents/11_2.pdf

一応、時期的にも内容的にも一致しているように見える。

詳細は各自で読んで欲しいし、俺も全文はさすがに読んでないんだけど、要綱の

警察は、施設使用公演等に伴う雑踏事故の防止対策資するため、これら事故過去における発生実態及び原因等の分析を行うとともに、タレント等の人気度、観客層の構成等の実態について、平素から把握に努めるものとする。

という記述をみるに、この事故は、その発生以前と以後で警察の雑踏事故に対する態度が変わったという意味で、取り扱っても良い事例かもしれない。

まり元増田の言う、

に、

がこの時点で加わったわけだ。

明石事故は「ごく稀」か?

元増田は主に戦後日本の雑踏警備について話しているので、ここでは戦後1945年以降)に限って話を進める。

群集事故件数の年次推移的な資料を探したのだけどなかなか見つからなかったので、ここは妥協して「報道されるほどの被害をもたらした事故」に限るとし、先ほどの群集事故の一覧で数えることにする。

自分で数えた限り、1945年から現在までの80年弱で、日本では明石事故含め21件ほどの群集事故が起きている。

明石事故前後は、前は先述の1987年ラフィンノーズ公演雑踏事故、後は2003年中日阪神戦でのファン乱入乱闘騒ぎ

ちなみに後者では死者は出なかったものの、誰が使ったか知らないが防犯用の催涙スプレーが使われたとある。なんでや阪神関係あるかわからへんやろ。

んでもって、1945年以降1972年までの28年間に13件、1973年以降現在までの50年間に8件。

当然、

といった点は考慮すべきではある。

これらを見て、この増田やみんながどう思うかは各自に委ねる。

けれども俺としては、明石事故がというよりは、報道されるほどの被害をもたらす日本の雑踏事故自体が、数年に1〜2回程度しか発生しないという印象を持つに至った。

まとめ

大きな事故は、数年に1〜2回程度。

からこそ、恐らく雑踏警備は難しい。

ラフィンノーズ公演雑踏事故の教訓を受けて、「常日頃から情報収集に努める」という要綱を施行した14年後に、明石事故が起きた。

そしてその主たる原因は、過去イベントの警備計画をほぼ流用した警察らの怠慢にあった。

その14年間に色々なことがあったであろうことを隅に置いて物事を単純に捉えると、明石事故当事者の方々には大変申し訳なく思いつつも、警察のこの失敗に共感してしま自分がいる。

もし俺が雑踏警備を主たる業務とする警察官(仮定が成立するかは知らん)で、5年も10年も雑踏事故が起きなかったら、全てではないにしてもいくつかの雑踏警備に手を抜いてしま可能性を否定できない。俺怠け者だし。

長期にわたって怠慢に抗うのは、少なくとも俺にとっては、とても難しい。

ここで元増田の文を引用する。

日本警察がこんな事をしないのは人間の扱いの違いだけでなく技術的に経験を蓄積しているかである

最後

警察って大変な仕事だなあ。

おわり。

2022-10-04

中日平田良介の退団経緯w

中日球団9/30に戦力外通告引退セレモニーの開催を打診

ところが中日試合10/2のビジターしか残ってないため試合での引退セレモニーはできない

平田はある程度盛大な引退セレモニー希望するも球団拒否(というかできない)

引退試合以外でのセレモニー集客観点から小規模にならざるを得ない

平田、こんな球団引退できないと退団して他球団からオファーを待つことに

2022-09-29

中日最下位確定だって

最近弱いなーって思ってたけど、最下位は6年ぶりなんやって

ここ数年そこまで無茶苦茶弱かったってわけじゃないんやね

2022-09-28

anond:20220928113951

在日华人的发展势头良好

处于代际转换中的日本华侨华人的创始生态系统 中日建交50年,中日建交50年。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ211V40R20C22A9000000/

看了这个,我觉得中国人在日本的扩张能力(或者应该说渗透能力)比我想象的要强一半。

我住的地方是东京市中心六区的一部分,大多数家庭似乎都能买得起很多东西。

他们有多处房产出售,妻子是全职家庭主妇,几乎完全穿着爱马仕的衣服,他们有父母或保姆,正在舒适地抚养孩子

他在孩子们的教育上投入了很多精力,把他们送到SAPIX和国际学校

我经常观察到一种模式,即以不同于他们出生时的方式养育孩子,例如既能说流利的英语,又能说日语和中文

(丈夫可以是中国人日本人,但他们通常都在经营自己的某种生意)。

在我的印象中,即使是有钱的日本家庭也会这样做,但后来有了中国微信等网络,这使得他们更聪明,更有优势。

总的来说,我认为他们对日本系统的研究日本人要好,是优秀的黑客。

(也有一些人是房地产经纪人,他们对这个行业了解很多,自己也买了好的房产)。

我也是微信参与者,我经常在微信上最快地捕捉到最佳交易和好的产品信息

就是这样的东西,资本主义让我觉得我完全失去了意义。

通过www.DeepL.com/Translator(免费版)翻译

我可以看到。

公司里的中国人对房产投资和教育都很有研究

当然,他们比一般的日本人受教育程度更高,他们是精英,他们很优秀,他们的工资也比一般的日本人高。

我想这是对的。

我认为,那些说赚钱是肮脏的或天真的日本人将会被掠夺。

好吧,我认为他们来日本时能负担得起,我认为他们是受过教育的精英,但之后他们做生意的方式......我觉得他们与他们的思维方式不同。不仅是中国人来日本的外国人一般都很强壮。 嗯,中国人口方面很突出,而且富人一般都是中国人

2022-09-28

在日中国人の勢いが強い

世代交代進む在日華僑創業エコシステム 日中国交50年

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ211V40R20C22A9000000/

これを見てても思うけど、中国の方の日本での展開力(浸透力というべきか)半端ないなって思う。

都心6区に入るところに住んでるけど、大抵の家庭がめちゃめちゃ余裕ありそうで、

分譲物件いくつも持ってて、奥さん専業主婦で全身ほぼエルメスで着飾ってて、両親かお手伝いさんもいて楽に子育てしてる。

子供教育にも力入れてて、SAPIXやらインターナショナルスクールやら通わせてて、

日本中国語はもちろん英語ペラペラみたいな、生まれから違うなってやり方で育ててるパターンをよく観測する。

(夫は中国人日本人どちらのパターンもあるけど大抵何らかビジネス自分でやってる)

日本人でも金持ってる家庭はそうしてる印象だけど、そこにさらWechat等での中国人ネットワーク構成されてて、より賢く立ち回ってる印象がある。

総じて、日本人より日本システムを良く調べてて、ハックがうまいなーと思う。

(不動産屋やってる人もいて、業界にめちゃめちゃ詳しいし、自分で良い物件買ってたりする)

私もWechat参加してるけど、お得情報や良い製品情報Wechatで一番早くキャッチすることが多い。

なんかこう、資本主義だと完全に負けてしまうなーと思ってしまう。

それあるなー

うちの会社中国人不動産投資も教育もめちゃくちゃ勉強熱心ですげーわ

もちろん並の日本人より学歴エリートだし優秀だし給料取ってる

ですよねー。

なんかお金けが汚いとか甘っちょろいこと言ってる日本人はそりゃ食い物にされるわとか思ったりしま・・・

まぁ日本に来る時点で余裕はあるし学歴エリートだと思うんだけど、そのあとのビジネスの仕方がね・・・発想から違う感じがする

中国に限らず、日本に来てる外国人はだいたい強い。まぁ母数的に中国が目立つし、富裕層はだいたい中国な感じだけど

2022-09-21

「水は低きに流れる」は本当に誤用されているのだろうか?

「水は低きに流れる」はもともと「そうなることが自然であり止めることはできない」というふうに肯定的に使われる言葉である

から「水は低きに流れる」を「人はすぐに堕落してしまう」といったような意味で使うのは誤用である

という説がある。

このことわざは、孟子の「水之就下」という言葉が出典とされる。

孟子はこの言い回しが大好きだったらしく、いろんなところで使っている。

孟子 梁恵王上』

誠如是也,民歸之,由水之就下,沛然誰能御之?

本当にこのとおりならば、民がこれに付き従うのは水が低きに流れて激流となるようなもので、いったい誰が止められるだろうか。

孟子 離婁上』

民之歸仁也,猶水之就下,獸之走壙也。

民衆が仁者に付き従うのは、水が低きに流れ、獣が野を走るようなものである

孟子 告子上』

人性之善也,猶水之就下也。

人の本性が善であることは、水が低きに流れるのと同じである

いずれの「水之就下」も、その意味するところは「そうなることが自然であり止めることはできない」であり、

なるほど、これをネガティブ意味として捉えるのは誤用であろう。

しか辞書を引いてみると、「水は低きに流れる」という項目は立てられていない。

辞書掲載され、「孟子」が出典であるとされているのは、「水の低きに就くが如し」である

これはちょっとばかり言い回しが変わっただけ、なのだろうか?

水の低きに就くがごとしとは - コトバンク

また一方で「水は低きに流れ、人は易きに就く」という形で使われることも多い。

「水が低いところに流れるように、人も安易なほうに流されてしまう」といったような意味合いであり、

この場合の「水は低きに流れる」はネガティブ意味で使われているはずだ。

これは誤用なのだろうか?

「人は易きに就く」とはどこから出てきたフレーズなのだろうか?

結論から言えば、おそらく「人は易きに就く」は中国の成語「避難就易=難きを避け易きに就く」から来ているのだろう。

まり、この言葉本来「水は低きに流れる」とワンセットで使われるようなものではなかったのである

避难就易(中国語)の日本語訳、読み方は - コトバンク 中日辞典

「水は低きに流れ、人は〜」という言い回しについては別のバリエーションがある。

たとえば田中角栄日本列島改造論』の冒頭で印象的に使われている「水は低きに流れ、人は高きに集まる」である

この言葉は、人々が地方から出て東京へと集まることを述べたものであるが、実はこれも中国の成語に元ネタがある。

「人往高処走 水往低処走」である

人往高处走,水往低处流の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典

直訳すると「人は高いところへ走り、水は低いところへ走る」、

人はよりよい場所を求めるものだ、高い目標を目指すものだ、といった意味であり、

向上心を持たない人間を激励するときに使われることが多いらしい。

まり、そこには「水のように低きに流れてはいけない」といった含意がある。

整理しよう。

  • 水之就下(水の低きに就くがごとし)
  • 人往高処走 水往低処走(人は高きを目指し、水は低きに流れる
  • 避難就易(難きを避け、易きに就く)

などといった成語から、時を経て混同されたのか、あるいはアレンジされたのか、

いずれにせよ「水は低きに流れる(人は易きに就く)」という言い回しが生まれた。

あるいは「水之就下」を語源とする「水は低きに流れる」と、

「水往低処走」を語源とする「水は低きに流れる」の二種類がある、

と考えたほうがいいかもしれない。

そして「水之就下」の場合であればネガティブ意味で捉えるのは誤用と言えるかもしれないが、

「水往低処流」の場合であれば必ずしも誤用とは言い切れないのである

2022-09-18

原上がアニメ化するのか

中日合作のようだけど

途中でふしだらだ!とか性的搾取だ!と中日それぞれの共産主義政党から圧力がかからいか

全身の力をこめて注視したい

純も蛍もかわいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん