「タイツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タイツとは

2023-11-20

今度ゲームを作ろうと思うんだけど

あらすじはこんな感じ。

まだ”昭和”と呼ばれる時代だった頃。

夏休み。暇を持て余していた俺は、治験バイトをすることにした。

投薬されるのは精子に関するもので、だから毎日精子を提出するのが義務だった。

しかし当時は未だネットなんてない。

からオカズに乏しく、用意された本は既に擦り倒していた。

次第に精子を擦り出すのが厳しくなりながらも、必死な思いで絞り出し、なんとか提出をしていた。

だが、それにも限界が来た。

いよいよ厳しそうだと俺を担当する看護婦さんに、そう話した。

すると彼女は「それだと困るんです!」と声を荒立たせ、「私も…お金がいるんです」と目を逸らしながら言った。

彼女は若く、同世代に見えた。

華奢な躰はそれでいて胸元が膨らみ、モデルのような顔立ちをしていた。

でも正直、提出するのが厳しいのは本当で……

そう言うと彼女は意を決したように俺の目を見つめ、「用意された本は見飽きたということですか?」と聞いてきた。

ああ、うん…と頷くと、彼女は自らスカートをたくし上げた。

白衣スカートは捲れ上がり、ほっそりとした太ももから下にかけて白いタイツが細い足を覆い、純白のパンティ押し付けるように俺へと見せつけながら「…どうですか?」と聞いてくる。

え……? 動揺しながら頭を上げると、彼女は顔を真っ赤にしていた。

「これで…できそうですか?」

俺は頷き、それから提出の義務に従った。

その日から彼女は俺に体の一部を露出するようになった。

それによって義務である精子提供を無事に続けられたものの、慣れというものはいずれ訪れる。

ごめん、それだけだともう無理かも…。

俺は切羽詰まった表情をしながらそう告白し、彼女はハッとしたように口を開け、たくし上げたスカートから両手を離す。

ほろりと波を打ってスカートは元の位置に戻り、その刹那、静寂が俺たちを包み込んでいた。

「…じゃあ、これならどうですか」

そう言って彼女は俺にゴムを渡し、それから服を脱ぎ始め——


こんな感じのゲームを作ろうと思っているのですが、どうでしょうか?

2023-11-17

雪国高校生やってたんだけどタイツ類が校則違反女子スラックスもなかった。

ハニワももちろん禁止で見つかるとかなり怒られるので避けてた。

3年生の頃に寒さに耐えかねて自由登校だし校則違反って書いてないからいいだろ!と思って母の持ってた安室奈美恵みたいなロングブーツを履いて登校した。

そしたらみんなも真似してロングブーツを履いて来るようになった

次の年からスラックス導入されてタイツ校則OKになってた。

明日急に最高気温10度とか言われても、何着ていいのか厚着の感覚がまだねぇよ

 

ジャンバーとかコート要るよな? 下もタイツとか着るべきか?

2023-11-16

anond:20231116084829

条件が揃えばかなり稀ではあるけどありえないことはない

ズボラ(シートの粘着面がくちゃくちゃになっていても取り替えない)

・ゆるゆるのパンツ

スカート

・素足(ストッキングタイツを履いていない)

2023-11-14

夫(四捨五入で50)がスカート履いてるっぽい

でも「女装」じゃないみたいなんだよね。

ただ単にスカートとかワンピースとかカラータイツとか、フェミニンな服を着たくて着ているみたい。私の前でオープンには着ないので、とりあえず黙っている。

女性だとメンズの服着ても直ちに男装」ってならんよね。バリバリメイクしてメンズジャケットとか着ても、それはそれでファッションとして成立する。

でも男性場合ってフェミニンな服を着る=女装、って社会通念成り立ってない?

夫みたいに「女装ではなくただ女物の服を着たい」って男性結構いるの?

2023-11-02

[] そのはっぴゃくさんじゅうよん

ディッターッス

 

本日日本において阪神タイガース記念日習字の日、書道の日、タイツの日、キッチンバスの日カトリックメキシコにおいては死者の日となっております

字を書くってめんどくさいですよね。

文字入力は割と楽ですが、その代わり文字の書き方が下手になったりします。

そうやって字が下手になると逆に書道とかで書いてある綺麗な字が気になってきたりします。

文字の書き方が上手い人はよく「ゆっくり書きましょう」と言ってます

かにゆっくり書けば文字の形は上手くなぞれそうな気がします。

手書き場合、書く数が増えるからゆっくりしてていいのかって気持ちになるから焦っちゃうんですよね。

から文字入力とかは気持ちが楽ですね。

まぁ、楽な方がいいですが、出来ることは残しといた方がいいですね。

上手いことやりましょう

 

ということで本日は【落ち着きよいか】でいきたいと思います

落ち着きよいか!落ち着きヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-10-26

anond:20231026093417

さすがのマニアもそろそろ気づいてるだろ

人間は銀のタイツ生活しないし、電車パイプの中を走らない

2023-10-20

アユを頼んだぞ~~~~~~~~~~~~~!!!!!」

ドラッグ オン ドラグーン』に救われた中学生ゲーム業界に入り、ヨコオタロウからゲーム作り」を教わるまで

https://l.pg1x.com/c7ELj6ZUocp6Y8QB6


正しく言うと、『ドラッグオンドラグーン』のエンディングの初期案は「ラスボスとして銀タイツを着た浜崎あゆみが出てきて、そのラスボス浜崎あゆみと歌合戦を繰り広げる」


もうぱちんこの「CR ayumi hamasaki 浜崎あゆみ物語‐序章‐」しかねぇだろ(笑)

どうしてもコレを伝えたくてわざわざ増田に書くワイ。


続編はサンキョーらしいただの歌パチだったので、話題にもならんかった。

やっぱ悪魔と戦わないと!

2023-10-17

私立高校にもブラック校則あるんだな

タイツNG、冬でも素足+靴下必須

コート指定のもの以外NGコートは8万円)

 

なんだこれ、こわいな

 

貧困家庭の子がなんか間違って入っちゃったらしいんだけど地獄らしい

なんていうか、基本的に生徒より学校ブランド大事みたいなところあるんだな

成績についての言及も生徒のためじゃなくて学校の評判を気にして指導してるっぽい

2023-10-06

フッ港区女子などという脆弱な呼ばれ方を気に入っているから“狩場”から放り出されるのサ

アンダーミナトセクションのギャラハンターと名乗りな!

 

 

あとすっげえタイツ着て社長連中の前に出る時は後ろから光を照らしてもらいな!

2023-10-02

表現の自由戦士キモい

何でアイツらって授乳室とか生理とかタイツとか男が全く関係ないもんに首突っ込んできて、俺のほうが女より遥かによくわかってる面で的はずれなマウント罵倒繰り返すの?マジで気持ち悪い。

2023-09-02

anond:20230902001154

タイツエロいって♀が認めたら落ち着くんじゃね

anond:20230902001154

あれは本当に痛ましい出来事だった。

ハッシュタグ#タイツの日というエロ絵も実写エロゴリゴリ放り込まれタグに自社で発注したオタクタイツフェチ絵師の絵を混ぜ込むという暴挙100%炎上確定のクリティカルな焚き付けは自業自得しか言えない。

その後のオタクの謎擁護も凄まじかった。

きっといまでもオタクの家には宣伝を受けて購入したアツギタイツが数百単位在庫されていることだろう。

従来の顧客は戻らずとも、オタクの家の在庫が尽きればまた業績も回復するだろうと思う。

anond:20230902001419

え、なにこれ?これでタイツ広告するのは正気か?って最初にざわついていたのはフェミ以外の層だったよ。

そこにおぎのとかに煽られてオタク参戦で殴りまくり

顧客が戸惑う変な広告に突っ込むのも許さないってのはおかしい話だ。

オタクはいいかげんアツギから離れてやれ

アツギ騒動があったの2020年なのに今年もまたオタク達が蒸し返していた。

この広告エロく感じる女がおかしいとか、

https://twitter.com/PumpkinBomb_/status/1694769424346272207?t=AWb7lW3EUdzcGp3vvwHpPg&s=19

デブスババアはアツギの客じゃないとか、

https://twitter.com/HidekiTojo20530/status/1696576567005331925?t=h2Fm0biGtOX_KSg4dl0e5g&s=19

騒がれてなかったイラストを持ってきてこんなに問題ない絵なのにおかしいよねー?とすっとぼけるとか、

https://twitter.com/hisyo2moe/status/1694651439120064839?t=iKu12hXsBtcpWPdmO_jMgw&s=19

数年前と同じこと繰り返してないで、アツギメンズ下着を買うキャンペーンとかやればいいのに。

アツギを買わなくなった理由半数近くが、乗り込んできて顧客を殴りまくったオタク気持ち悪さのせいだよ、そして自ら呼びこんだオタクを止めずに放置して客を殴らせたアツギ、何年も蒸し返して思い出させるな。

しかもいつもタイツの季節の前に狙い撃ちするのはなぜなんだ。

いい加減アツギのラブタイツを風化させてやらんと、アツギが潰れたらどうするの。

2023-08-30

中抜き」で思い出したけど、最近「中に出す」「外に出す」ってみかけなくね?

中に出したか子供が生まれる→そのキャラルートになる

この身も蓋もない感じ

セックスを直接扱う恋愛物の立ち位置として実はベストだったんじゃないかと思ってる

直接快楽型の娯楽であると同時に人生を決める超大型イニシエーションとしてのセックス

それを最もストレート表現した形だと思うんだよな

愛を囁いた回数とか人生を変えた度合いとかよりも誰に中出したかで将来の伴侶が決まるということのリアリティ

泣きと笑いと哲学雑学を詰め込んで少女趣味の巨塔になってからスッカリ見かけなくなったけど

この二択こそが18禁と18歳以上推奨の決定的な違いを象徴していたと思うんだよな

なんで無くなったんだろうなあ

「今はメガネタイツも選べるぞ!」じゃねーんだよそんな話はしてねーんだ

2023-08-26

anond:20230825122846

アツギタイツ炎上してた時も同様の主張が見られましたね。

anond:20201107222616

ちょっと身も蓋もないことを書くけど、もともと男性が異性を見るとき、「審美的まなざし」と「性的まなざし」をきちんと切り分けてはいない。「素敵だなあ」と「そそる」の間はグラデージョンというか入り混じっていて、「ここから純粋、ここからスケベ」というきっぱりした線は引かれていないのだ。結果として、女性審美的な魅力を高めようとすれば多かれ少なかれ性的な魅力も勝手に高まってしまう。これは女性本人が異性の目を惹くことを意図していなくてもそうなる。オシャレとは本質的にそういうものではないだろうか?

2023-08-16

[] アプデ初日雑感

フォンテーヌの水中マップの作り込みエグすぎ

これは00年代ネトゲ自由飛行や飛行戦闘ができるタイトルが出てきた時以上に「すごい時代になった」感がある

これ作れる技術ちょっとオンラインゲーム界隈では見たことない

かい新規モーションも大量にあってこだわってる感すごいし自然

既存戦闘システムとっぱらって魚の能力コピーベースの水中アクションギミックにしたのも新鮮でいいな

上昇・下降を伴う操作感もPCキーマウでやってる限りは悪くない

シナリオ逆転裁判チックな展開も面白いし新キャララッシュだけどキャラも立ってる

ところで若干ネタバレだけどお得意様に「売られた」リネットちゃん未遂で救助されたって話だけど

目逸してたから……やっぱりアレなのか……うおおお

やはりホヨバのタイツキャラ性的すぎる

それで思い出したが水中泳ぐ時股間のあたりに謎の歪みが現れるのほんとおもろいな

いやおもろくてたまる

2023-07-10

エアロビレオタードタイツ60年代から90年代まで

運動着としてのレオタード小史

レオタードはもともとアクロバットのものだった。40年代存在はしていたが、寒いときの重ね着だった。ヒートテックみたいなものか?

60年代理想女性像は、女性的で成熟したものから、ほっそりして若々しいものに変化した。きれいな脚が魅力的とされ、スカートが短くなる流れと一致している。

レオタードはこの頃の運動着で、水着のようなものと全身を覆うものがあった。水着タイプは下にタイツを着ることがあった。レオタード対照的な明るい色のタイツ流行った。

長袖、半袖、袖なしがあり、首まわりは丸いのからタートルネックがあった。

70年代になると、ファッション全体は60年代サイケデリックな傾向を脱したが、レオタードはまだ人気だった。しかし、微妙な違いがある。70年代になると、60年代の活気のある色と模様がおとなしくなった。人気のあった色はピンクベージュ茶色、暗い緑や青だ。タイツレオタードの色に合わせることが多い。

いたことに、レオタード70年代には屋外の運動着としても採用された。

ただし、exersuitと言われるもので。ボクサーショーツや紐のついたパンツの下に着られたものだ。外観は40年代運動着に似ている。

以前ハンガリーのレオタードについて書いたが、ハンガリー場合は屋外で水着タイプレオタードを着るものだ。

80年代になると、たとえば袖なしでVネック、レッグウォーマーつきといったデザインが出てくる。

ファッション70年代のものと近いのだが、アクセサリが増えてくる。たとえば、バンドやレッグウォーマーだ。

この頃はフィットネス熱の時代としても知られる。ジム出会い場所にもなりさらにおしゃれになった。写真を見ると、なぜかレオタードの上からブルマーのようなものはいているのもある。

これで60年代80年代レオタードの違いがわかるようになった。

一方で、レオタードの衰退については、この記事には記述がない。

へそ出しやブラトップ流行り出したのがなぜかもわからない。

ビキニとは時代がずれている。

https://thevintagewomanmagazine.com/history-of-exercise-fashion/

ソ連の状況

ソ連エアロビ流行り出したのは1990年代だった。

その兆し中央テレビ放送された「新体操」の番組だ(ロシア語から和訳したのでこの訳語が正しいかからない。オリンピック競技とは別物なので「新式体操」とでも訳すべき?)。

レオタードを身に着けた女性が、エアロビ体操ブーム引き起こした。

保守派の人びとの反感にもかかわらず、「新体操」の起源音楽リトミック教育起源もつ20世紀初頭のスイス人作曲家エミールジャックダルクローズに始まる。

もともとリズム感を鍛えるために、身体リズムに合わせて動かすことを発明した。

エアロビクスは「新体操」とは違う点がたくさんある。

有酸素運動60年代米国のケネスクーパーにより開発され、女優ジェーン・フォンダにより人々に広められた。元々彼女にとっては体操趣味であった。

当時のソ連運動労働者向けに作られた30年代のもの踏襲されていたので、新しいものが導入された。西側であるとの批判をかわすため、番組は「新体操」と呼ばれていた。

https://kulturologia.ru/blogs/160519/43125/

感想

同じレオタード流行った時代でも、タイツをどんな色と合わせるかなどの流行りすたりがあったことは知らなかった。「うる星やつら」とか「キャッツアイ」とか学研頭脳開発ビデオ「わくわくひらがな」でみたレオタードなども、その時代を反映していたのだろう。

また、時代のよって女性理想ファッションや体格が変わってきたのも再確認できてよかった。人気のハリウッド女優によって金髪ブルネットの人気が変わってきたのは知っていたし、楊貴妃の頃はぽっちゃり系がモテたとかそんな話を聞いていたが、ここでも実証された。

世界史を学ぶ醍醐味はここにある。自分の好みや思想もその時代の趨勢とは無縁ではないし、価値観なんてあっという間に変わってしまう。好きなファッションをすればいいし、価値観自分の頭で考えないと大勢に流されっぱなしになってしまう。

そういえば以前書いたが、ソ連のほうがレオタードの導入が早かったらしいことは興味深い。

疑問

先ほど述べたが、レオタードの上からショーツ型(パンティー型)の服を着るケースがあるが、なぜだ?

下の記事11番目の写真も参照。

https://www.elle.com.au/health-fitness/workout-clothes-throughout-history-12669

ブルマショーツ化の流れとも関係しているかもしれないが、証拠を見つけるのは難しいだろう。当時の美意識を(フェティシズムを?)反映していると立証するのはどうすればいいのか。できるのは、同時期のファッションだったという指摘をするだけだ。

今後の展望

最初の項目で引用した記事は他の運動着についても記載しているので、そのうち概略を説明する。全訳すると著作権的にまずい。

かにも、へそ出しファッションが許されるようになったのはいつか、ビキニとはどれくらいずれているかについても調査したい。考えてみればビキニ歴史も意外と知らない。

また、レオタード衰退の理由も知りたい。上のへそだしとも関連するが、スポブラタイプ運動着が流行ったのはいからについても気になる。

ところで、最初ブルマーについての記事投稿してから3年が経った。速いものだと驚きもするし、自分オブセッションの変わらなさに呆れもする。

2023-07-07

名作は観るたびに思うところがあって良いな

・昔、「ノーパンなのか?」と思ったけど、全然色違うし明らかにタイツを履いている。

・防疫?にあまり気を使ってないようだが大丈夫か?そりゃ胞子も紛れ込みます

ミトの方がユパより年上なのか?

2023-06-26

陸上の腹だしブルマスタイルについてエンジョイ勢が考えていくよ

バレエ/新体操/ダンス/マリンスポーツを浅くやってたエンジョイ勢です。実は陸上範疇外です。釣りました。

腹だし&ブルマの何が良いのか伝えたいと思います。これは足の可動域の問題です。

前後に足を振り上げる」動作をするときに使う「腸腰筋」の動きをなるべく妨げないようになっているのがあの服装です。

この筋肉肋骨のすぐ下の背骨から腹、骨盤を通り、太ももの付け根に繋がっています

「足を付け根から動かす」必要がある場合、この筋肉を使わなければなりません。足の付け根は骨盤ではなく、肋骨すぐ下なのです。

この部分の動きを阻害しないのが腹だしスタイルと言えます

ここを伸縮性のある素材で覆ってしまうという案があります。が、その伸縮性のある素材の裾を骨盤で止めようとする場合、強く締め付ければそれだけ腸腰筋の動きを阻害します。

弱く止めればまくれ上がります。留め具無しのセパレート式のフィットネス水着で泳いだ経験のある方なら分かるはずです。

ではなるべく動きを阻害しないで体の動きに沿って足の付け根まで覆うとします。そうするとレオタードになります

あれは正直ものすごく面倒です。着替えとかトイレとか。(水着で大体の人は経験があるはずなんですが)

着なきゃいけない伝統バレエ新体操)でもなければ避けたいのではないでしょうか。

そもそもレオタードと腹だしなら腹だしのほうが恥ずかしくない気がします。個人的には。

ブルマも同じように足の動きをなるべく邪魔しないための服装です。

筋肉はわりと繊細で、少しでも引っ張られると力が分散します。なので可能な限り太ももを覆わないのが一番パフォーマンスが出ます

(一時期流行ったスポーツタイツも正しく装着しなければ意味が無いとだいぶ浸透したと思います

まあだいたいこの記事に書いてある通りだとは思います

https://number.bunshun.jp/articles/-/846814?page=2

運動やってる時はちょっとでも結果が上がるならやりたいんですよ。

見られるのもまあそんなに恥ずかしくないです。全員同じ格好している空間なら平気です。それが生足レオタードであろうとも。

問題点は撮られてお外に写真が出回るってことに絞ってもいいんじゃないかなと思いますね。

2023-06-20

anond:20230620120818

陸上競技空気抵抗タイムに大きく影響するので、ウェアも身体の表面にぴったり合うものが求められます

最もスピードの遅い競技の1つであるマラソンでも、男子では最近ショートパンツよりもショートタイツが増えてきたのは、そういう理由です。

で、男性の体型は従来のS、M、Lなんかの切り分けで大体なんとかなるのですが、女性の体型は身体の大きさより胸の大きさの方が個人差が広くてぴったり合わせるのが難しいようです。

よって、ブラジャーのようなサイズ展開になっているようです。

そのサイズ展開でウェストサイズにもバリエーションを持たせると大変なので、合理的お腹生地は省略しているというわけです。

女性で腹出しのウェアがある理由は以上の通りですが、男性で腹出しのウェアが無い理由は、女性のような合理的理由が無いから、と言っていいと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん