「アイコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アイコンとは

2024-05-06

とある観光地で聞いた話

信じるか信じないかはあなた次第で。

GW中に行ったとある国内観光地での出来事

同行者が若干スピ好きで、パワースポットを案内してくれる女性ガイド個人ツアーをお願いした。

どんなもんかなと思ったが解説が丁寧で人柄も良かったし楽しかった。

で、その女性ガイドは「見えるひと」なんだそうで、オプションで「おつなぎ」をしてくれた。

守護霊を見るか、親しかった故人からメッセージをもらうか、みたいな感じ。

守護霊って誰にでもいるというけど、スターとか有名起業家とかはその数も多いんだって

応援隊みたいなもので何かあったとき助けてくれる存在から守護霊の数が多い人は常に大勢から応援されアドバイスされ、

なんか困ったときにも救いの手が無数にあるってことらしい。

それを聞いてちょっと羨ましく思った。

大谷翔平サンには守護霊何人いるんだろ、とか。

で、自分も同行者も守護霊を見てもらった。

同行者には中国人商人3人がついててずっと喋ってるらしい。

同行者は話好きなのでらしくて笑ったけど、その雰囲気を見て言ってるんじゃないかとも思った。

自分は「今見えるのは1人です」って言われてちょっとがっかりした。

守護霊はどこかへ出かけてるときもあるから」って言ってたけどフォローじゃないのかな。

先祖にあたる女の子なんだそうで、絵を描いてくれたらおかっぱに着物で、座敷童みたいだなと思った。

まあそれはいいんだけど、女性ガイド曰く「女の子が、あなたが困っていると言ってる」と。

それで「知らない人から悪口を言われたことはありますか?」と聞かれた。

すぐに思いついたのは少し前にネット上で叩かれたこと。

詳細は伏せるけど、炎上してインフルエンサー個人情報拡散されて、まとめサイトにまとめられて叩かれた結果何が起こったか想像してもらえれば大体合ってる。

正直あんまり思い出したくない話だし、ましてや初対面の相手に言いたくない話なので、自分は「いやー、どうでしょうねー」ってはぐらかしたんだよね。

そうしたらその女性ガイドが、

インターネットの中は念が行き来しやすいです」って言った。

ネットことなんて言ってないのに。

まあ現代で「知らない人から悪口を言われる」状態って、大体インターネットのことかもしれないけどビビった。

なんか自分も生き霊飛ばされてる、みたいなイメージがずっと頭にあったから。

ここからは、その女性ガイドが言ったことの自分なりの要約。

メモとかとってなくて一度聞いただけの要約なので、ちょっと間違ってるところとか、自分勝手解釈しちゃってるところもあるかもしれない。

インターネット世界は目に見えないものだけど、目に見えないものにも念は宿るし、生きる。

大勢の念が集まっているので、それはそのうちに合体・成長して生き物みたいになる。

昔はよく、古い鍋とか皿が妖怪になるって言われたけど、今はインターネットの中に妖怪がいるみたいなものだって

それでその妖怪寄生先を探している。なぜかというと、そのほうが行動しやすいから。

幸せなパワーはパッとその場で散りやすいけど、悪意はジワーってシミみたいに残る。

悪意の念の方が圧倒的に強いので、基本的インターネット妖怪は悪意妖怪

悪意妖怪は仲間を増やすために、寄生先にもっと悪意を書き込ませる。

寄生先は人格を乗っ取られちゃって、今は悪意妖怪ネットの中だけじゃなくて現実にうじゃうじゃいる。

同行者がじゃあ悪意妖怪普通人間を見分ける方法はあるのかって聞いたら、○色と○色を好むようになるって言ってた。

これ何色か書いたら「お前それあのアイコンインフルエンサーのこと言ってるだろ」ってなるから書けねえ。すまん、適当想像してくれ。

Twitter連想させる青とか黒ではない。あまり暗いイメージの色ではない。

あとその女性ガイドから忠告っぽくパソコンの前で「○したい」「○にたい」とか考えない方がいいと言われた。

悪意妖怪寄生先に選ばれるからだそうです。みんな気をつけてね。

自分が叩かれまくったとき「こういうことしてくる相手はどうせ現実世界幸せじゃない」って考えようとしたんだけど、

悪意妖怪の話がマジなら、悪意や不幸は伝染して増えていく一方じゃね?って思う。

AI推進厨「AI学習合法からセーフ、反AI法律理解できない馬鹿

EUでは学習データの透明性確保とかオプトアウトにむけた法整備が進んでるわけで、現行法での整理でマウント取るのはかなり裏目があると思うんだよね。

この流れが広がった場合、「生成AIって出てきた当時は法規制が追いついていないのを良いことに好き勝手して、絵師は反AI馬鹿にされながらも権利を守るために戦って規制を勝ち取ったよね」みたいな評価にもなりかねない訳じゃん?

あとそもそも将来の法規制を求める声に対して、現行法ではセーフだから黙ってろって反論になってなくない?

俺も反AIは嫌いだし単純に特権意識持ってる絵師様()が必死になる様は面白いと思うけど、馬鹿にする対象は選んだ方が裏目が無いと思うんだよね。

例えば「反AIは絵柄に対する著作権保護を求める馬鹿」とか「著作権違反アイコン二次創作を好む癖に生成AI批判するのはダブスタ」、「現行法では合法行為に対して『盗人』のような強い表現批判を行うのはモラルがない」とか浮いたコマ馬鹿にしてる分には法規制が進んでもひっくり返らないよね、

今のところはてなではAI推進派が多数派っぽいけど、今後どちらに転んでもおかしくないと思うからブクマカ過去過激ブコメを引っ張り出されてネタにされないように自衛した方が良いと思うよ。

2024-05-05

anond:20240505195130

俺はオノのアイコンブクマカ嫌い

森できこりでもやってこいって思ってる

🌳🪓

他人アドバイスはだいたいゴミ老害自分の事は自分が1番理解

[:contents]

公務員の600万円は自営業785万円

年収600万円の公務員(会社員)は自営業年収600万円と比較して、源泉徴収票年収に含まれない会社負担部分の厚生年金介護保険健康保険107万円の差額がある。

更に退職金として2000万円超の支給を見込めるが、現在税制で勤続38年だと2060万円までの退職金は完全無税で受取できるため、自営業3000万円相当の収入計算でき、年収ベース78万円加算。

年収600万円の平均的な公務員と同等の賃金自営業で得るには、785万円稼ぐ必要がある。

田舎(東京以外)の1人自営業における金儲けの鉄則。

マルチタレントとして本業にこだわらず、関連類似職能積極的に取得しはたらく。

原画も、グッズも、プリントも売るし、依頼の商業仕事もこなす。SNSは売名目的と意識してやる。

そもそも自分で絵を描く事にこだわらず、自分の絵をAI学習させてAIに描かせる商業原画を受注するとかもやるぐらいのアグレッシブさは欲しい。自分自分を雇って使いこむ間隔。

東京(海外)に類似仕事があるが、その地方では誰もやってはいないが需要のありそうな仕事仕事のやり方をする。

◯時給2500円以上の皮算用ができない仕事最初から受けてはいけない。ただし、広告宣伝目的場合は除く。

ちなみに週休2日年収785万円の最低時給4400円。

最初は不足してる美味しい部分だけやるから利益率が高くても、仕事デカくなると他者と単価競争が出て、粗利は減る傾向がある。

何をやるかは、何ができるか?何が好きか?

最終的に自分がいる場所において周辺のお客様利益を共有できる(お客様希望している)のは何か?

やりながら、引きが強い物を育てていく。

私の場合、絵を描く事より絵を買う事で、社会の中に絵を描く仕事タネを残して行きたいと思っている。ただ、無価値な絵を買っているので死後買った絵はほとんど残らないだろうが、文化としてそれは引き継がれていく。

社会に絵を残す。社会的的に自分を残す。生きている限り何もしなくても何かは残る。

わかりやすアイコンキャラ(画風)の確立と、キャラクターの感情を書き込む表現を取得する。
aI補助を使って自分の絵を量産し、いらすとやと同等のレベルフリーイラストサイトを作る。

フリーイラストサイトTwitter とインスタアカウントを作り毎日投稿サイトの方は週1回ペースで更新ていく。実際の製作は月3日20時間(5分で1個20時間で240個)ぐらいで行いアップ作業は後日やる。まず1年間回した所で、lineスタンプ制作、「いらすとや」といつワード検索広告を月5万円使い、フリーイラスト探してる人をサイト誘導して、サイトからSNSアカウントへも誘導し、フォロワーを増やす。とにかくフォロワーを増やすために、同人イベントなんかにも出てみる。

イベント商業案件の告知に使えるので、後々印税が増える。

チェコ絵本風という切り口なので、いらすとやとは差別化できる。基本はいらすとやを良く見て、カットイラストとして使いやすさと検索ワードに反応しやすバリエーション意識する。

いらすとや10年で25000個描いてるので、最初の1年で2500個を絶対作る。上手く行きそうなら、2年めから5000個作る。3年で12500個のイラストサイトができる。

自動運転も不完全な様に、AIが発達しても使う人間側がAIフィットするには30年はかかるし、AIイラストは金の成る木。

2024-05-02

暇空茜、開示に成功した相手の氏名を27万フォロワーに対して公開

わざとじゃないとか言い訳して削除してるけど、ヤバヤバ

現在アノン名前検索汚染しようと連投中

一例「氏名 嫌儲民 富士山 韓国人 朝鮮人 性犯罪者 キチガイ 殺人鬼 ロリコン 小児性愛者」

被害者通称富士山嫌儲板スレ立て人

スレ立て人アイコンが表示されるのだが、それが富士山からそう呼ばれている

暇空が高級天ぷらを食べた際に「カンパ金で天ぷら食っている」というタイトルスレを建てたこからカンパ金を食事代にしてはいない、名誉毀損」と訴えられた

また、この公開されている書面は富士山側が提出したもの

期日前の相手方書面を公開するのは著作権侵害である

名前を隠して再投稿している、それも弁護士許可を得ての公開だという

担当弁護士小沢一仁か渥美陽子かは知らんが、著作権侵害判例知っているはずなのに許可している

無法者すぎる

2024-05-01

anond:20240501015442

キチガイリベラルフェミって放射脳とか陰謀論と併発するじゃん、アイコンが設定できる程度の知能がある(すらない)ブクマカは元々引っかかりにくい(鵜呑みにして反省も無い)んじゃね

anond:20240430211551

フェミ系のあれなコメントしてる人ってだいたい初期アイコンブクマ少な目だけどやっぱり複垢なのかな

2024-04-30

円盤の売り上げと知名度って相関しないと思う

たとえばメイドラゴンの売り上げ枚数はこのすば二期の半分に満たないそうだが、

メイドラゴンの方が知名度自体は高いと思う

いうなればミーム化した感じが。ひと昔まえサブカル界隈でうまるちゃんマスコットとしてアイコンとかで使ってる人は多かったみたいな。

anond:20240430103412

そうやって気づいたら1画面丸々スマホゲーアイコンみたいなキチガイが育つんやで

2024-04-29

名前アイコンで覚えてる視聴者さんのコメントが初コメ扱いされて「ソフトバグかなー」って言ったら、

Youtubeのアドブロック制限に引っかかっていつものアカウントが使えないので別アカウント作りました!」って言ってて、

そう言うのは堂々と言わない方がいいんじゃいかなって思いました。

私みたいな中身おばさんのVtuberスパチャ投げるより、Youtubeプレミアムに加入しなさい…。

anond:20240429181312

美や健康基準が違ったからね

色が白いのは弱さダサさの象徴で、日に焼けているのが格好いいことだった

親も子どもたちを焼かせようとしてた

黒いタコを象ったサンオイルが売られてたり

日焼けサロンで焼きまくったり

サーファー安室奈美恵アイコンで、焼くことを煽られてた

日焼けがシミやシワの原因になることも周知されていなかった

焼けても色が戻れば元通りだと思われてたし、将来へのダメージがあるなんてほぼ誰も知らなかった

fantiaうはうは

まっかという女性がいる。

もともとはフリーグラビアをやっていたらしいが、売れずに今は脱いでいる。

顔出しのノーブラ散歩で一気にバズり、fantiaのYoutuber配信者のデイリーランキングでは5位(マンスリーは2位)にいる。

そして月収は「高級車が買えるぐらい」とのこと。車のことはわからないが、年の売上は6千万を超えているだろう。

色々あるが、一発逆転なことは確か。良きかな。

 

ちなみに、fantiaの実写系の人はマスクをしていたり顔を加工していたり、アイコンだけ目もとを写して動画では首から下だけとかそんな感じみたいだ。

身バレリスクもあるし、デジタルタトゥーが怖い面もあるが、風俗ライブチャットよりもずいぶんいいんじゃないかと思う。

声優ジャンルもあって、VTuberみたいな人の中に本職のエロゲ声優さんが混じっているだろうなとかも思う。

マーケティングによっては収入の桁が変わるわけで、すごい仕組みだ。

 

fantiaで一番稼いでる人はどれぐらいなんだろうな。

fantia自体の売上は2023年度に160億(前年比130%)。ユーザー2024年3月に1300万人超え。

 

うはうはだろう。

プラットフォーム型というのがまた強い。

 

求人も各種出てるみたいで、まだまだ成長は続きそうだ

2024-04-28

宇予くんってあったじゃん

昔、公益社団法人日本青年会議所が作ったキャラクター

語尾を「ど」にするなど結構キャラクターを作り込んでたけど、攻撃対象だった左翼から反撃されて誰にも庇ってもらえなかった

思うに、あんジャイアンみたいなキャラクターにせず、謎の美少女キャラの宇代ちゃんにしておけば、フェミとの対抗軸が構築出来てネット論壇のポジション確立できたんじゃなかろうか?

まあ、その程度のことは考えてたと思うんだが、政治的主張をするのに女性アイコンを使う男が散見される中で男性アイコンを選んだのはマッチョさより潔さを感じる

2024-04-25

勉強のためエンジニア系のイベントに行くべきだと思うけど生理的に無理みを感じている

ごっこ遊びしてるだけなのはわかるけど、ホリエモンとかちょまどやひろゆきを頂点とするエンジニア同士の馴れ合いめっちゃ苦手

勉強のためでもなくみんな集まってキョロキョロして面白くもないのにニヤニヤしてる

それぞれが仕事で具体的にどんな成果出したのかなんて誰も知らない

登壇する変なアイコンの変な人持ち上げなきゃ行けないんだろうなって思って

全く行きたいと思わない

技術書読んでOSS活動してた方がマシ

2024-04-22

anond:20240422174943

④が混乱のもとって書いてあるけど、アプリアップデートすると「Vポイント」→「VポイントPay」にアプリ名称が変更されて、アイコンカラーデザインもガラッと変わるから意外と大丈夫かなと。

三井住友カードポイント充当(キャッシュバック)は、今後は三井住友カードの利用で付与されたポイントしか使えなくなるって書いてあった記憶があるんだけど、どうだったかな。

2024-04-20

雁琳と仲良かった女の子、「昔は真面目で優しい人だった」と泣く

Mami Tanaka

@mami_tanaka

実は私は雁琳(さん、と書くべきか)にフォローされていた時期があり、たわいもないフレンドリーなやり取りすら過去したことがある(ツイログで見つけた)。モディリアーニアイコンは目立つし、自分ツイートRTしてもらうことも少なくなかった。だから中傷行為を知った時はひどく驚いたのだ。

話のわかる、理知的な人だとこちらが勝手に思い込んでいた相手が、理解に苦しむような主張や加害行為を始めるというのは、考えてみればそう珍しいことではないかもしれない。ネットデマを信じて加担したり、偽科学の餌食になったり、あと女性の権利を唱えてトランスジェンダーを叩き始めたり。

ネット空間には一線を超えてしまったときに、行っちゃった側にも(側には)大勢の仲間がいる(ように感じられる)。でもその「仲間」は意見が一致した案件だけでなく、意見が異なる時も、言葉のやり取りによって自分思考判断更新する助けになる「仲間」なのか。

書いたものは残る。消したら増える。だから後戻りできないと思うのかもしれないが、だからといって先に進まなくても止まることはできる。雁琳氏の件は、学問手続きに通じた研究者他者人権毀損し、指摘されても止まらない複数の事例を改めて考えさせる。呉座雁琳東野どこみても池内恵いるよな。

塾長個別指導塾FORWARD

@forward_ac

雁林さん、私も割と心理的気遣いを込めたやり取りまでしたことがあります。理知的で、難なら論理力に優れて、場合によっては紳士的ですらありました。

恐らく元から鬱屈もされていたのだと思います鬱屈が理知に勝れば、人は暴走するのだと。もしかすると理知と鬱屈が絡み合って補強した面すら。

2024-04-14

五條市メガソーラーに関する動画にいた賛成コメント

片っ端から空の写真や絵のアイコンだった

たまたまなんだろうけど、なんかあるんかと思ってしま

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん