「ポンポ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポンポとは

2021-06-12

映画大好きポンポさん」映画版の感想(ネタバレ要素&批判要素あり)

「オレはナニを見せられたんだ…」と思って映画館から出て来た。

こんな気持ちになったのは、エヴァQとき以来だ。

ネット上の反応を見てると、絶賛している人が多くて不思議なので、自分感想を書きたい。


そもそも原作漫画映画大好きポンポさん」のテーマは何か。

僕は、「創作者(クリエイター)のエゴ」だと読んだ。

ディーン監督ミスティアさん、フランちゃん…の「ものを作りたい」「何者かになりたい」という「エゴ」がこの作品の肝だと。

「2」でポンポさんが披露した創作術を使って、「舞台×感情」で考えるなら、「映画界×エゴ」が、原作ポンポさん」の「土台」だろう。

その「創作者のエゴ」を一番象徴するシーンが、ラストの「90分というところですかね」だったはず。

「大作感を出すため序盤はたっぷり…」と編集を始めたディーン監督は、「いや…」と思いとどまり、先輩監督の「その映画を見てもらいたい誰かのため作れば良いんだ」という言葉を思い出す。

そして、最後のシーンに繋がる。ディーン監督は、「大作感」を出すのを止めて、「ポンポさんただ一人のために作る」という「エゴ」で映画を作った。

それを象徴するのが、第1作の最後セリフ

にもかかわらず、そこの意味を完全に消してしまったのが、映画オリジナルパート

本来テーマ正反対の「観客のために作る」なんてものを入れ込んで来やがった。

先輩監督の「誰か1人のために作る」の回想シーンすらなくして、「90分」の意味希薄化させてしまった。



なんだったんだ、あれは。


さて。話は変わって。

映画界×エゴ」が土台である原作の中で、ポンポさんという人物はどういう存在であるか。

彼女には、創作者としての「エゴ」はない。そういう意味で、主人公ではない。

彼女の作中における存在意味を考えたい。

この作品は、デフォルメした絵柄や、「ニャリウッド」というふざけた名前に反して、リアリティラインは、極めて現実に近い側にある。

そんな中で、唯一、現実から解離しているのが、"ポンポさん"の存在

創作王道として「大きな嘘は一つだけ」というのがある。自分は、この作品では、それが、”ポンポさん”だと思う。

現実的に描かれた映画界に舞い降りた大きな嘘」、それが、"ポンポさん"。

物語構造としては「ドラえもん」と同じ。

ディーン監督らの「才能とエゴを持った創作者」が、"ポンポさん"="映画を作る環境のすべてを与えてくれる無敵超人"に出会ったときに、何が生まれるか。

…それを描いたのが「ポンポさんシリーズ」という作品

からポンポさんには不可能はあってはいけない。いや、何らかの壁にぶちあたるのは良いが、それなりに納得感のある理由を付けないとだめ。

ドラえもんだって大長編では行き詰まることはあったけど、理由が付いていたはず。

たかが(!)、追加撮影ときで、壁にぶち当たるのは、「大きな嘘」である彼女にはふさわしくない。

そう思うと、映画版のオリジナルパートは、ポンポさんのリアリティライン(無敵超人という「大きな嘘」)と作品自体リアリティライン(極めて現実より)のどっちつかずの変な話になってる。

アラン君の解決策は、作品全体のリアリティラインを満たすほど現実的では無いし、ポンポさんほど超人的ではない。

ドラえもんが、なぜか簡単銀行強盗人質に取られる。そこへ両津勘吉乱入して銃を撃って解決」みたいな話になってしまっている。



なんだったんだ、あれは。



あ、あと、

マーティン様が「誰かの真似をするのが得意だった」と言ったのにもズッコケた(冒頭でいきなり)。

原作には存在しなかった「陰キャ陽キャ対立」を持ち込んだのもイヤだった。

2021-06-11

ポンポさんのテーマ曲解釈違いしかないんだが?

ポンポさんって「お前の信じるお前の好きなもの信じろ。お前そのものを信じようとするな好きなものを信じとけばいい」じゃん?

でもポンポさんのテーマ曲って「世の中はマジでクソで何がクソって本気でやってる奴らが出る杭として笑われる英語の授業で発音が真っ当な帰国子女おもしろ妖怪扱いされるアレが同調圧力としていっぱいに詰まってることだよなマジでクソ」みたいのばっか。

全・然・違・う・だ・ろ・?

ポンポさんはポンポさんって敏腕プロデューサー自分の好きなように映画作るってだけの根明な話であって、「ポンポえもん のびたと陰キャ軍団大反撃」じゃねーから

マジでなんなの?

2021-06-10

ポンポさんって90分の映画でやるにはテーマが小さすぎない?

映画は90分以内に限る」

だけでしょ?

才能がある人達運命的な出会いを通して花開いていくストーリーライン自体テーマじゃなくて「映画は90分」を語るための溶媒なわけだが。

それを単行本一冊でやるのは綺麗な落ちになる。

だけど映画一本の90分のテーマとしては「やっぱ映画は90分じゃねーとな」ってのはなんかピンと来なくない?

俺の好きなものを俺の好きなものを好きな誰かに好きだと伝えたいって主人公たちの動機映画業界舞台として夢を描く作品としては良いと思う。

でもその行き着く先として「映画は90分以内」ってのはどうなんだろうか?

テーマを味わう作品じゃなくて映像物語テンポを味わう作品なのかも知れんのやけど、それだとすると90分の映画としては起承転結の波が弱いというか。

「90分」の根拠ってのは要するによくあるN段階式ジェットコースター構造はどでかい2段階式か大中合わせた3段階式を90分でやるといい感じに集中力を維持して楽しめるぞって話じゃん?

でもポンポさんの物語構造ってジェットコースターとしての位置エネルギー運動エネルギーとして爆発させるポイントポンポさんが撮りたかったカットに一点集中させてるわけで1段階式ジェットコースター前後に小さな丘があるだけなんだが、それって90分でやると間延びしないか

特に後半の編集周りの話はジェットコースター運動エネルギー大爆発の残滓でグイっと上がってチョイっと落ちて、最後にググググとスタート地点へと戻っていく構造なんだが、これも映像でやると割と尺が長いわけで漫画で読んだ時は本当にエネルギー大爆発のあとのパワーに押されるままに読んでいたらいつの間にか話が終わってたぐらいの感じなんだがやっぱ映像だとな~~~~。

これはポンポさんの「90分」的にどうなんだ~~~~?

いやもうテーマというか、ぶっちゃけこの漫画って90分で映画にしちゃったら実は駄目だったんじゃないっていうか。

作品リアルタイムの「90分」とポンポさん理論の「90分」が乖離しちゃってるというか。

いやでもこれは完璧に鑑賞者が映画に魅了されてたらちょうどよかったのかもな~~。

声優の演技とか脚本の90分にするための尺稼ぎとかの部分でもうちょい頑張れたんじゃねえかなって所が結構あんだよな~~~~。

2021-05-14

工場設備でなる電子音に腹が立つ

なんで電子音メロディーが『踊るんポンポコリン』なんだよ。

糞が。設備が動かないシリアスな状況でなると無性に腹立つわ。

2021-05-05

anond:20210504201632

映画大好きポンポさんもうすぐくるよね

話題になってないけど

2021-03-28

🐇ピアノ弾けるのかぁ

わたしゃ おんがくか

やまの こりす

じょうずに バイオリン

ひいてみましょう

キュキュキュッキュッキュッ

キュキュキュッキュッキュッ

キュキュキュッキュッキュッ

キュキュキュッキュッキュッ

いかがです

わたしゃ おんがくか

やまの うさぎ

じょうずに ピアノ

ひいてみましよう

ポポポロポロポロ

ポポポロポロポロ

ポポポロポロポロ

ポポポロポロポロ

いかがです

わたしゃ おんがくか

やまの ことり

じょうずに フルート

ふいてみましょう

ピピピッピッピッ

ピピピッピッピッ

ピピピッピッピッ

ピピピッピッピッ

いかがです

わたしゃ おんがくか

やまの たぬき

じょうずに たいこを

たたいてみましょう

ポコポンポコポン

ポコポンポコポン

ポコポンポコポン

ポコポンポコポン

いかがです

ぼくたちゃ おんがくか

やまの なかま

じょうずに そろえて

ひいてみましよう

タタタンタンタン

タタタンタンタン

タタタンタンタン

タタタンタンタン

いかがです

2021-02-14

Dr松平

平成初期の踊るポンポコリン武将最近ポテトチップスになったと聞いたので、トキワ荘に詳しい教授を部屋に呼んでみんなで鍋を食べようという話になった。ただ昨今のコロン事情鑑みると4人でひとつの鍋をつつくのは如何なものかという意見もあり、折衷案として鍋は作るが食べずに廃棄するという事になった。徳川の直系という訳ではないが遺伝子的にはほぼほぼ同じ塩基配列であり、TSUTAYA営業時間が短縮するのもやむを得ないと言わざるを得ない。

2021-02-08

スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスより長いタイトル

WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争

寿限無寿限無五劫の擦切海砂利水魚の水行末雲来末風来末喰う寝る処に住む処、藪柑子の藪柑子パイポパイポパイポシューリンガンシューリンガングーリンダイグーリンダイポンポコピーポンポコナの長久命の長助」

他には?

2020-12-18

Airpods proで音楽を流さずにノイズキャンセリングして仕事してると

仕事捗るんだけど、電池が切れかけると爆音で「ポンポポポンポン」って音が鳴ってビックリする

集中も切れる

なんとかなりませんかね?

2020-12-06

anond:20201206171751

こっそり映画館に居座ってブレードランナー三周観た話でもすればいいんだろうか

そこからメイキングとか裏話させたら止まらいかもよ?

夜通し喋るかもよ?

というか、フィリップ・K・ディック激怒させたというのは本当なんだろうなあ

俺がディックだったとして、いくらリドリー・スコット巨匠だとしても原作まったく無視された映画観せられたら怒ると思う

あれ?俺の小説は?俺が原作って書いてあるのに意味ねーじゃんw俺の文章を完全に無視すんじゃねーよ(怒

映画幻魔大戦平井和正特に大友克洋激怒させたらしいけど

あと、スポンサーとか制作サイドからルナ姫を可愛くしてほしい、という要求大友却下した話は本当に凄いと思うw)

なんとなくだけど、ディック原作に沿った方向で作り直したら今の時代ならウケる気がする

彼の現実虚構の境目が危うくなる、白昼夢みたいな世界観は今ならウケる気がするんだよなあ

逆にブレードランナーのような未来感は今からするとありえないというか、古さを感じる

まあ、あの治安の悪い歌舞伎町と昔の秋葉原中国で合体させたみたいなロサンゼルスというのも面白いのだけど、

シド・ミードデザインとかも良いのだけど、

ブレードランナーはあまりにもビジュアルを優先させすぎた嫌いがある

もっと精神的な所に焦点を当てたアンドロイド電気羊を観てみたい気がするんだよポンポさん

映画作ってよポンポさん

2020-11-20

anond:20201120163832

明言はしてない気がするけど多分そうだと思う。

ちょうどポンポチャンネルみたいな感じでおめがレイvtuberやるとき相方が欲しいか

手近な肉親をおめがリオとしてプロデュースしたのでは。

2020-11-09

聞いていてハッピーになれる曲

ほどるポンポコリンとか、ようこそジャパリパークとか、ああい系統の曲ない?

2020-10-16

anond:20201015170526

カラオケロックを歌え

増田ゴミ扱いされるロックパンクを思いっきり歌え

メジャーサンボマスターから、古いけど適当に歌っても許されるB-DASHゴイステなど

本当に気持ちが発散されるなら踊るポンポコリンでもオラはにんきものでもなんでもありだ

カラオケで思いっきり歌って叫びを乗せろ

 

下手な酒飲むより効く

2020-10-03

anond:20201003013237

ランキングにしてみた。

ちなみに自分レベルEダンジョン飯BLAME!, メイドインアビス あたり良く読み返す。

----

17 スラムダンク

17 MASTERキートン

17 HUNTER×HUNTER

16 風の谷のナウシカ

15 動物のお医者さん

14 寄生獣

14 ワールドトリガー

14 プラネテス

13 レベルE

13 よつばと!

12 火の鳥

12 ダンジョン飯

10 乙嫁語り

10 ブラック・ジャック

10 ファイブスター物語

10 ヒストリエ

9 機動警察パトレイバー

9 それでも町は廻っている

9 げんしけん

9 ガラスの仮面

7 美味しんぼ

7 ヨコハマ買い出し紀行

7 めぞん一刻

7 のだめカンタービレ

7 ダイの大冒険

7 ジョジョの奇妙な冒険

7 ギャラリーフェイク

7 うしおととら

6 ヒカルの碁

6 ドラえもん

6 じゃじゃ馬グルーミン UP!

6 エリア88

6 H2

6 AKIRA

5 進撃の巨人

5 蒼天航路

5 柔道部物語

5 ぼくの地球を守って

5 パタリロ!

5 グラップラー刃牙

5 Landreaall

5 3月のライオン

4 蟲師

4 藤子・F・不二雄SF短編

4 茄子

4 究極超人あ〜る

4 皇国の守護者

4 彼方から

4 七夕の国

4 ヤサシイワタシ

4 ピンポン

4 ドラゴンボール

4 ゴールデンカムイ

4 かくかくしかじか

4 あずまんが大王

4 G戦場ヘヴンズドア

4 ARMS

3 魔法陣グルグル

3 風雲児たち

3 超人ロック

3 賭博黙示録カイジ

3 覚悟のススメ

3 無限の住人

3 湾岸ミッドナイト

3 水惑星年代記

3 有閑倶楽部

3 日出処の天子

3 愛すべき娘たち

3 惑星のさみだれ

3 彼氏彼女の事情

3 帯をギュッとね!

3 少女終末旅行

3 孤独のグルメ

3 九井諒子作品集

3 ラーメン発見伝

3 フラジャイル

3 ピアノの森

3 はみだしっ子

3 はじめの一歩

3 ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜

3 パイナップルARMY

3 デスノート

3 ディスコミュニケーション

3 シガテラ

3 サンクチュアリ

3 こちら葛飾区亀有公園前派出所

3 ここはグリーン・ウッド

3 きのう何食べた?

3 お茶にごす

3 ヴィンランド・サガ

3 アドルフに告ぐ

3 あさきゆめみし

3 アオアシ

3 YAWARA!

3 So What?

3 BLAME!

3 BLACK LAGOON

3 7SEEDS

3 1日外出録ハンチョウ

2 鬼滅の刃

2 青い花

2 長い道

2 鋼の錬金術師

2 銀河英雄伝説

2 銀の匙

2 鉄鍋のジャン!

2 金色のガッシュ!!

2 酒のほそ道

2 逆境ナイン

2 軽井沢シンドローム

2 超訳百人一首 うた恋い。

2 誰も寝てはならぬ

2 観用少女

2 西洋骨董洋菓子店

2 胎界主

2 聖☆おにいさん

2 群青学舎

2 編集王

2 結界師

2 童夢

2 空が灰色だから

2 究極超人あ~る

2 神聖モテモテ王国

2 神戸在住

2 砂の薔薇

2 百鬼夜行抄

2 百万畳ラビリンス

2 殺し屋1

2 最終兵器彼女

2 映画大好きポンポさん

2 日本の歴史

2 攻殻機動隊

2 彼方のアストラ

2 幽☆遊☆白書

2 家栽の人

2 宝石の国

2 妖怪ハンター

2 天使な小生意気

2 大奥

2 夢幻紳士

2 国民クイズ

2 名探偵コナン

2 北斗の拳

2 刻刻

2 僕といっしょ

2 伯爵カイン

2 不思議な少年

2 三国志

2 るろうに剣心

2 るきさん

2 モンキーターン

2 みどりのマキバオー

2 まんがサイエンス

2 ボボボーボ・ボーボボ

2 ポケットモンスターSPECIAL

2 ポーの一族

2 ベルセルク

2 ヘルシング

2 へうげもの

2 ベイビーステップ

2 フリージア

2 ピューと吹く!ジャガー

2 ひぐらしのなく頃に

2 バナナブレッドのプディング

2 ハコヅメ~交番女子の逆襲~

2 バカ姉弟

2 ノーマーク爆牌党

2 ナニワ金融道

2 トーマの心臓

2 デビルマン

2 チェンソーマン

2 スプリガン

2 スピリットサークル

2 シャーリー

2 シドニアの騎士

2 シグルイ

2 ザ・ワールド・イズ・マイン

2 キングダム

2 カルバニア物語

2 からくりサーカス

2 かぐや様は告らせたい

2 エマ

2 ウダウダやってるヒマはねェ!

2 ヴォイニッチホテル

2 イムリ

2 イタズラなKiss

2 あさひなぐ

2 To-y

2 Paradise Kiss

2 Heaven

2 GIANT KILLING

2 Dr.STONE

2 BLUE GIANT

2 BEASTARS

2 ARIA

1 件以下は切れるため、省略です。

2020-10-02

anond:20201001164714

「1回」が途中で切れてたので別にした

1回しか出てない方が熱が入ってる紹介も多くて、個人的には気になる漫画が多い

2020-06-15

イヌワンワン」←わかる

ネコ「ニャーニャー」←わかる

キツネコンコン」←わかる

タヌキ「ポンポコポン」←わからん

2020-06-10

会社クビになって 障害が発覚して 離婚して 貯金ゼロで 役所手続きも期限迫ってて

クレジットの引き落としに残高がたえられるかも微妙ラインで 奨学金もまだまだ返さないといけないけど

空は青いし伸びしたら気持ちいいしお腹も空くからなんとかなるなる!!

とかナチュラルに思ってしまって問題なんかなんにもなかったような気分で

なけなしの3千円を急にスーパーウナギかにドーンと突っ込んで、お釣り募金箱にシュートして翌日からめっちゃ困るタイプから

考え方のベースちょっと根拠に楽観的すぎて、そのことが色々不都合を起こしてることはさすがに自覚している

なので昔から自分の中の現実的意見や慎重な姿勢っぽいものに理性とラベルを貼って自分なりにバランスとってるつもりだったけど

実はそれも理性って言うよりは単に自分の中のアスペ気質の側面なだけで

からよくよく点検したら変な部分に異常に拘ってたり、急にこの世の終わりを迎えてたり、よく分からないマイルールに縛られてたりするのかも

そもそも根本的に物事評価判断する基準自体が周囲から見たら激しく狂ってる部分がところどころあるから

たまに自分ではバランスとってるつもりでも周囲には完全に異常に見える挙動を大真面目に実行して、大失敗してるんだろな

指摘されても、なんであの時妙に頑なに主張されたのか理解するのに何年もかかったりするんだもんなー、やんなっちゃうなー

なんか今日はすごく大切なことに気付いた気がしたかちょっと頑張って書き留めてみたけど

こんなのも今日のお弁当に初めて作ってみたアスパラソテーの出来が楽しみだなあってなことを思うとすぐにかき消えちゃうんだポンポコポン

そういえば味付を一切してないただ油ひいて炒めただけの冷凍アスパラ果たしてソテーなんだろうか

あーヘルシオ欲しいなー何が作れるのか知らんけど

2020-05-08

こぶた

たぬき

きつね

ねこ

ぶーぶぶー

ポンポコポン←なにこいつ

コーンコン

ニャーオ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん