「シド・ミード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シド・ミードとは

2024-04-06

永野護ってもうちょっとなんていうの?シド・ミード的な活躍をしてもいい人だと思うんだけどね。

自分創作世界だけにそのデザイン能力を使わしているのは文化喪失だと思う。

2023-11-04

生成AI自分を信じて限界を超えてください!」GGBから飛び降りようとしている人「うん…」

これが真の未来か…

人の命を軽んずるレプリカントなんておらんかったんや…

つの間にか機械が人の優しさを持ち、

人が機械が持つに至った優しさを失い、

これって本当の意味アンドロイド電気鰻の夢を観てるんじゃないのか?

ディック原作の方が正しかったんだ

それなのに、ぼくらはシド・ミード未来世界に魅了され、ワイヤーで吊るされる実物大ポリスピナーに興奮し、

ヒゲガンダムに興奮していた

2023-09-24

人類が増えすぎた人口宇宙移民させるようになって、既に950億年が過ぎていた。

宇宙の果まで到達したと伝えられる第七文明人はイデの力を発動し、

ソラとウミのアイダ井戸そば世界を作る

そこは3日の掟によってすべての罪が許される世界であった

そのことを悪用したナガーノはすべての世界設定を改変しアマテラスとなる

そこから18億年の時が過ぎ、ナガーノはブレーンと呼ばれる人型の生命機械を生み出す

しかし、その脚裏のデザインシド・ミードにパクられるのであった

そして戦争は膠着状態に入り、八ヶ月あまりが過ぎた

2020-12-06

anond:20201206171751

こっそり映画館に居座ってブレードランナー三周観た話でもすればいいんだろうか

そこからメイキングとか裏話させたら止まらいかもよ?

夜通し喋るかもよ?

というか、フィリップ・K・ディック激怒させたというのは本当なんだろうなあ

俺がディックだったとして、いくらリドリー・スコット巨匠だとしても原作まったく無視された映画観せられたら怒ると思う

あれ?俺の小説は?俺が原作って書いてあるのに意味ねーじゃんw俺の文章を完全に無視すんじゃねーよ(怒

映画幻魔大戦平井和正特に大友克洋激怒させたらしいけど

あと、スポンサーとか制作サイドからルナ姫を可愛くしてほしい、という要求大友却下した話は本当に凄いと思うw)

なんとなくだけど、ディック原作に沿った方向で作り直したら今の時代ならウケる気がする

彼の現実虚構の境目が危うくなる、白昼夢みたいな世界観は今ならウケる気がするんだよなあ

逆にブレードランナーのような未来感は今からするとありえないというか、古さを感じる

まあ、あの治安の悪い歌舞伎町と昔の秋葉原中国で合体させたみたいなロサンゼルスというのも面白いのだけど、

シド・ミードデザインとかも良いのだけど、

ブレードランナーはあまりにもビジュアルを優先させすぎた嫌いがある

もっと精神的な所に焦点を当てたアンドロイド電気羊を観てみたい気がするんだよポンポさん

映画作ってよポンポさん

2020-01-01

シド・ミード

亡くなってはったんか・・・

“ブレ・ラン”以降、アニメ未来都市デザインの始祖やったわ。

2019-05-05

1999年春アニメ1話ほぼ全部観たか感想書く

∀ガンダム

 放送局フジテレビ

 5年ぶりの富野ガンダム。今の所ガンダムというよりもイデオンブレンパワードに近い匂いがする。牧歌的世界観とは裏腹に随所に不穏な空気が漂っているが、登場人物の表情には活力を感じる。1話ラストの「地球はいいぞー」のシーンからものびのびとした爽やかさがあり、Vガンダム終盤にあった抑うつ気分に満ちた作風からすっかり立ち直ったのを感じる。同時に、この穏やかな世界をこれから戦争という火の海に投げ込もうとすることへの恐ろしさもある。物語が終わったとき地球がどうなっていることやら。

 メカニックデザインブレードランナースタートレックで知られるシド・ミードが迎えられており、今までに発表されたMSはどれも艶めかしさとレトフューチャーが混ざりあったどこか人間味溢れる機体ばかりだ。1話冒頭に登場したフラットも手足の動きから人間じみた表情が伺え、「相手ザクなら人間じゃないんだ」と斬りかかるのは躊躇われるような作り込みがされている。

 1話は戦闘シーンではなく徹底した日常シーンの描写により、登場するキャラクター戦争ゲームの駒ではなくあの世界で生きる1人の人間たちであることが強調されていた。ロボットアニメありがちな、まず最初ロボットがあり、その為に戦争が生み出され、最後にそれを行わせるための人間が生まれるという作品とは一線を画している。時代時代なら玩具メーカーから怒られそうな作品だが、これが作れる所まで来たのだからアニメ業界もまだまだ捨てたものではないな。

To heart

 放送局UHF

 恋愛シミュレーションゲーム原作とする恋愛アニメPS版も発売されて勢いにのる中でのアニメ化。お色気要素よりも幼馴染との恋愛をじっくり描く方向にシフトして純愛っぷりをアピールする戦略の模様。

 現状の展開が続くようなら、神岸あかりが好きじゃないとこのアニメはそこまで楽しめないんじゃないかなって気がする。まだ話は始まったばかりなんだけど本当に強くそう思う。正直言うと自分マルチの方が好きなんだけど、ここからマルチ志保が入ってきてハーレム展開になって、それで最後マルチが選ばれたとしても、俺は素直に喜べない気がする。このアニメ見て改めて思ったんだけど、ギャルゲーの幼馴染は皆が心の中にある「俺にも居たかも知れないメインヒロインとしての幼馴染」の幻影を描いているんだよね。両腕がくっついたミロのビーナスの幻影の如き、もしかして自分の傍らに居たかも知れない幼馴染の幻影を。妹ゲーが「俺にも居たかも知れない最高の妹」っていう幻影を描いているの同じかそれ以上に。作品によってはそれをあえてひっくり返してくる天の邪鬼もいるんだろうけど、それもこの基本があってのことな訳で。

 このアニメToheartにおける神岸あかりはまさにその「居たかも知れない幼馴染」が描かれてる。運命の恋が物凄いゆっくりと、そして確実に進行していってる様子が伝わってくるんだよ。これでくっつかないはずがないと分かるんだけど、それがいつなのかは分からないじれったさ。

コレクター・ユイ

 放送局NHK

 電脳空間舞台にした魔法少女モノ。CCさくらアキハバラ電脳組中間みたいな感じ。狙ってる客層的にもCCさくらと一緒で大きなお友達子供の両天秤の模様。戦う魔法少女モノは昔から全年齢層向けで鉄板っちゃ鉄板だよね。

 サイバー系の作品には珍しく主人公パソコンおんち。一昔前はこういうのってパソコンマニア主人公になるって法律で決まっているような状態だったので新鮮ではある。デジタルがそれだけ身近になってきたということなんだろうけど。作品としても「コンピューター世界に、悪いことをしている人達がいる」という設定であり、今までによくあった「悪いコンピューター世界」を舞台としているようなデジタルのものを悪し様に描くような作風でなくなってきているのも時代の流れを感じる。

ベターマン

 放送局テレビ東京

 ガオガイガー世紀末の怪電波突然変異したようなアニメ。なんかよく分からないけど多分最後までよく分からない系のアニメで終わりそう。シリーズ構成To heartと同じ山口宏なんだけど……多芸だなあ。

 







やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーボンハウスへ。

このテキーラサービスから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。

仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このマスタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない

「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい

そう思って、この増田を立てたんだ。

じゃあ、注文を聞こうか

2018-10-13

anond:20181012142116

みんなの反応は「ダサい」が一番多いんじゃないか

髭以外もシド・ミードデザインが秀逸で絶対観たほうがよい

スモーとかフラットなんてめちゃカッコよくないか

ターンXはみんな好きだろ?

話の内容も「世界名作劇場」とか言われてたけどなかなかおもしろいぞ。

第一からヒロインヌードサービスもあったし。

2017-01-25

anond:20170125033304

元増田です。

ご指摘ありがとうございます


正直申し上げまして、イラスト評論は私はあまり自信がなく、ご指摘いただいたことはとても勉強になりました。


引用された部分は、「と、私は思う」「と私は思わない」のように、この点については「評論」ではなく「個人の感想」として書きました。

また、元の評文にあるイラストについての記述は、六七質さん個人イラストに対する評論というよりは、この絵本に描かれてある絵単体に対して述べました。


改めて六七質さん、シド・ミード作品を見返してみましたが、おっしゃるように、六七質さんがシド・ミードフォロワーだというのは難しいと思いました。


えんとつ町の景色を見て、退廃的な街並み、妖しく灯るネオン日本語看板・・ぶ、ぶれーど・らんなー・・・と思ってしまいました。

何より氏の作品は元々香港台湾から着想を得たという点でジブリに近いものだ。

千と千尋の神隠しの街並みも、着想の一つに台湾があるそうなので、おっしゃるようにジブリに近いですね。


この絵本製作過程で、六七質さん、他のイラストレーターの方と、西野氏がどのように意見を出し合ってこの完成形になったのかは定かではありませんが、そこがとても気になるところです。

西野氏のディレクションによってこのような街並みにしたのか、あるいは他の方の意見採用されたのか・・。


いずれにしても、改めて自分の無学を知り、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

2015-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20151027175801

ガンダムクラスタだってから評価するようになっただろ。

それは別に「後付」とか言って批判されるものでもあるまいよ。

そもそもガンダム以外の仕事だけでもSFクラスタシド・ミード評価していたはずだし。

その上で、「MEAD GUNDAM」という書籍面白さは、それとは別の話だろ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん