2016年08月18日の日記

2016-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20160818173844

ネット暴言吐いて注目集めようとするような人間と大して変わらんメンタリティなんだよね。ちょっと受けたから、ずっとネタにしたという。たまたま、多少知名度があって、横綱審議委員とかやれちゃっているから、見誤るだけで。漫画家としては、いしいひさいちフォロアーの一人にすぎなかったのに。

鳥越とか見ても思うけど、知名度って本当に運やコネの差で、本人の実力とはまた違うもんなんだなぁ…と。

http://anond.hatelabo.jp/20160818003041

東京に片道50キロを車通勤している。

運転が好きなので疲れることはない&楽しいけど、走行距離が伸びるので車のメンテナンス費用がかさむ。

高速代・ガソリン代・駐車場代は当然だけど、修理、オイル交換、タイヤブレーキパッドなど結構消費する。

オイル交換は2ヶ月に一回、タイヤブレーキパッドは2年に一回以上は交換、サスペンションは2〜3年に一回交換が必要

10年で走行は30万キロ近いので故障が多く、修理は年に10万円以上かかる。

高速代・ガソリン代・駐車場代が補助されるなら良いんじゃない?

でもメンテを怠ると事故や致命的な故障危険性が増すので注意。

妻「あー、しまったー!」 俺「どうしたの?」

妻「しまった~・・・あ~」

俺「ん?どうした?」

妻「あ~、まーいいかしまった~」

俺「(イラァ…! 」

悪徳企業 株式会社Link LifeのBroad Wimax契約してはいけない

使い出して1年弱、ちょっと田舎に行くと全然つながらないこと以外は特に不満なく使っていたのだが、先日、故障というかソフトウェアバグっぽいことが起きたのでサポートに問い合わせを試みた。

とりあえず公式Webサイトにある番号に電話をかけてみたが、一向につながらない。10円/20秒のナビダイアルというサービス通話することになるのだが、待受音楽が流れた状態(つまり通話状態)のまま30分以上待ったがついにつながらなかった。曜日時間帯ごとの電話の混雑予測掲載されているのだが、「普通」「やや混雑」「混雑」の3段階のうち最もつながりやすいはずの「普通」の曜日時間だったにも関わらず。

結局電話は諦めてメールで問い合わせた。自動返信メールには「1〜3営業日中に返信する」旨が書かれていたが、4営業日待っても返事がない。

再度同じ内容を問い合わせるも、返事がない。

数カ月後には解約予定なのだが、このぶんだとどうやって解約するのか見当もつかない。解約は電話しか受け付けていないから。

電話しか解約通知を受け付けない」と宣言していても、その電話に応じないんじゃどうしようもないよね。

適当フォーマットで解約通知の書面を作って内容証明郵便で送りつけておけば、仮に裁判に持ち込んだとき証拠になるんだろうか?

最近の様子」

最近精子

に見えた

http://anond.hatelabo.jp/20160818172434

気に障ったなら謝るよ。芸術客観的比較することは困難だし、俺の印象を言っただけ。

やくみつるってよく堂々とテレビに出られるよな

栄村選手人生台無しにした件を知ってからコイツテレビに出ると無性に腹が立つ

コイツが出る番組チャンネル変えてる

懲りずに煽るような4コマ漫画描いてるし

三大低予算だけど大ヒットした映画

ブレア・ウィッチ・プロジェクト $240,500,000($60,000)

パラノーマルアクティティ $193,355,800($15,000)

http://megalodon.jp/2016-0817-2236-57/anond.hatelabo.jp/20160817192355

2016-08-17

■何にも知らんのに躁うつ病詐病じゃないのかだと?ふざけるな!

http://workingmanisdead.hatenablog.com/entry/2016/08/16/210028

双極性何型なのだろう。そこ大事なところなのだが。

そこをはっきりしない人は、基本的詐病を疑ってます

ごめんなさいね、いきなり詐病だなんて失礼ですね。

でもねえ双極性Ⅰ型とⅡ型だとまた全然治療アプローチも違うので

当事者はやはり、そこきちんと区別すると思いますよ。

自称患者なのに、「躁うつ」と「うつ病」の区別がついていないのはどういう事なんやろな

躁うつ病をかるがるしく詐病とか、ちゃんと療養しろかいうのやめろ。何様のつもりだ。

Follow

三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

はてブコメントなどを見ても「躁うつ病うつ病は違う」とか言いはる人がいるんだけど、症状見てても共通点多いし、抗鬱剤で両方に効くもの存在するのでけっこう近い病気です。ツレがうつになりまして。やイケナイ宝箱といううつ病患者の本を読んでも感じたことだけど

10:51 PM - 7 Aug 2014

Retweets 1 1 like

うつ病躁うつ病区別なく語るのは当事者にとって迷惑以外の何物でもないしやめろって何回も何回も何回も言われてるのに、躁鬱とうつ区別をつけたがらないの頭おかしいかもしれないよ?僕はそんなに違いなんてないから細かいところばっかりうるさい人たちってバカだといいたいけどね?

自分病気にかかってるのにⅠ型かⅡ型かすら言わないってのはおかしいと思うかもしれんよ?

読んだ本もごく一部の入門書と人の体験談、それと自分経験だけをもとに語ってるのがやる気庵野かって言う人がいるのもわかってあげなくもないよ?

でも病気、すくなくとも躁うつ病的な症状を患っているのは間違いなんだよ。

ネット言動を見ているだけでも病気であることが確定する前から明らかに言ってることがおかしかったりテンションの上げ下げが異常だったりしたし

しろずっとウォッチしていた人は躁うつ病って言われて納得するくらいだったからね?ああやっぱりなって。

それなのに、ポッと出の新参がひと記事読んだ程度で判断してんじゃないよ。

手っ取り早く精神科行っちゃったほうがいいよ。

とかく精神科は薬ばかりつかうとかそんなイメージがあるけど

自分の病状を知っていて精神科治療についてちょっとした知識があり、

主治医言葉を素直に聞き、だけど素直に信じこむ程度のうすのろでなければ

薬漬けにならずにすみます

過去記事だって書いてるだろ。

ttp://www.tm2501.com/entry/2014/02/16/232959

ちゃんといってるんだよ。精神科にちゃんと診断もらってるよ!薬はちゃんと処方されてるよ!

読むべきものも読まずに好き勝手言ってるんじゃないよ!

ttp://www.tm2501.com/entry/2015/04/23/002116

でも医師に心を開けるような立派な人がいないから全く治療効率が上がらず薬飲むしかないんだよ。

医者の話を聞かないで自分で病状悪化させてるけどそれは医者がヤブだから悪いんだよ?

躁状態になったら毎日夜更かししてるし、すぐ炎上記事書いて精神バランス崩しちゃうからね?

躁うつ病ブログネタだし、働けない理由、つまり働かずにブログばっかりやってても許してもらえる理由からね?

躁うつ病は治る病気じゃないけど、それでも症状が軽くなったら働かなきゃいけなくなるじゃん。

考えてもごらんよ?

Fラン大卒、職歴はブラック企業で働いた経験だけ、そのあと数年の空白機関しかブサメン豚まんじゅうだぞ。

いったいどうしろっていうんだよ。

そんな絶望的なハンデ背負って就職活動なんかしたって雇ってくれるところなんてブラック企業だけでしょ。

ブラック企業のせいで心を病んだのに、その僕にまたブラック企業に入るために頑張れっていうの? なんでそんなに残酷なことがいえるの?

頑張って病気を治す努力をしたところで、実社会ではとっくに人生詰んじゃってるんだよ。そんなのとっくにあきらめてるんだよ。

もう現実希望なんてないんだよ。おしゃれだとか誕生会でウェーイなふりしてるけど自分が偽物のまやかしだってことくらい気づいてるよ。

ブログ以外でも生きていけるのにそっちの方が楽だからってブログで食っていくってほざいてるバカ学生と一緒にするな!

僕にはブログしかないんだ!あいつらみたいな甘えじゃなくて僕は真剣なんだ。

リスク努力を負わず成功したいだなんていうやつらは存在自体が僕にとって侮辱だしもはや罪だ。

僕はこんなに頑張っても不幸なのに、ほかの人のほうが僕より頑張ってないのに僕より幸せをつかんでてる。それなのに優遇されてないなんて愚痴を言うのは僕が許せない。

僕はそのことに腹が立ったからそう書いたまでだ。なにか文句でもあるの?

治療費もねえ!とか言われそうですが・・・

青二才がどこに住んでるかしらないししりたくもないが、

全国的に、「精神障害者自立支援制度」というのがあってだな。

これは特定病院特定薬局に限られてしまう、てか一つの病院つの薬局に限られてしまうけど病院治療薬代が1割負担で済むんだよ。

これはかなり裕福な家庭でも受理されるよ。

その代わり、医療費の上限枠がアレだな結構あれになるけどだいたい1割負担で済む。

言いたくないけど、確定診断はもらえてないんだよ!躁うつ病ってことにして薬もらってるだけなんだよ。だから手帳もらえないんだよ言わせんな恥ずかしい

医療費生活費も親から出してもらってるからそんなところは気にしなくてもいいんだよ。 

あとはきちんと年金納めてる人なら障害者申請するのも手だし

ありとあらゆる手段をつかって生活保護を受けるのもいいよ、

だって生活保護って医療費ただじゃん。

働けてなくて親の金生活しててブログで小遣い稼ぎしてるだけなんだから年金なんか払えるわけないだろいい加減にしろ

僕より不幸な人なんていないんだ。 僕が一番かわいそうなんだ。どうしてそのことがわからないんだ。

みんなもっとかわいそうなこの僕に優しくしろよ。 かわいそうな僕が好き勝手言うくらい許せよ。 僕が言ってることは全部正しいって言えよ。

なんでだ。なんで社会はこんなに僕に対してつらくあたるんだ。僕が何をしたっていうんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160818133519

まさにそれな。

企業として企画動かすとあっという間にンk万円とぶ。

自分生活費比較すると病むぞ。

会社で動かすお金は同じお金だけど、ある意味別物だと思うべきなんだよ。モバコインとかといっしょ。会社の業績なんて、コインの増減だとみなしておいたほうがよほど精神衛生上よい。

そもそもその両者は全く性質違う。生活のために消えて行き貯金可能個人の金と、様々な意味投資目的として循環し留保しようとすると税金で持っていかれる会社の金は、まったく違う。

20代当時やってた新規企画で(俺一人ではないが参加して他チーム全体で)会社に400万円の損失出しちゃったことがあって、俺にとっては年収クラス大金だったので、罪悪感で自殺を考えたことがあるのだが、40代になった現在振り返ってみるとかわいいものだなあ、と思う。会社だって100%成功だなんて思ってなかったしこけた時のリスク計算もしてたし、むしろ当時の利益で若手に失敗させて学ばせようとしてた気配すらある。

元増田の話の趣旨とは違うかもしれないんだが、似たようなミスで損失出しちゃった人は、それで自殺とか転職とか考えないほうがいいぞ。重ねて言うけれど、会社の金のスケール個人とは違う。

http://anond.hatelabo.jp/20160818172243

そう言う人って洋画をどれだけ見てるのかなぁ

http://anond.hatelabo.jp/20160818164555

近時の邦画もそんなに悪くないよって思うけど、こうラインナップされると外国映画に比べて力不足は否めないなと思う。

ちなみに最近観て面白かった邦画は『もらとりあむタマ子』、『桐島、部活やめるってよ』、『横道世之介』です。

http://anond.hatelabo.jp/20160818171042

オリンピック見ているだけだからなんだけど、

「馬龍」「王皓」「張継科」ってテロップ出るから、「まりゅう」「おうこう」「ちょうけいか」って読まれた方がしっくりする。

そのあと、「馬龍」を中国語読みの「まろん」って発音する感じ。

日本語発音中国語(漢字)→中国語発音ステップを踏んでます

シンナウシカみたい

アンノ頼むぜ

http://anond.hatelabo.jp/20160818161750

留学経験のある英語教師の嫁とは日常会話の 1/4 ぐらい英語で話されるのだが、こちらが「???」と言うと、わざわさ「in za bottoru」とカタカナ発音する。

うざい。

http://anond.hatelabo.jp/20160818165842

なるほどねー。

でも、ピンインだけだと声調が書かれてないから、それこそ「毛沢東」と「猫沢東」の区別がつかないのでは。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kobayashiginko/20160818-00061240/

オリンピック舞台で公開プロポーズするってことに関して、「場をわきまえろ」という意見が出るのは分からんでもない。

けど、「女性蔑視」って意見が出てくる意味分からんのだけど。

めし粒を残す人がネットフルボッコにされててかわいそう

もしその人が、「めし粒の一つまで拘って食べるなんて意地汚いからやめなさい」と言われて育ったのなら、

めし粒を全部食べる派の人と表現型は違えども、「みっともない食べ方はするまい」という気持ちは同じなはずなのに

たまたま多数派じゃなかっただけで、日本人じゃないみたいな国籍差別っぽいことまで言われまくっちゃって

キラキラネームの時とかもそういう空気感じて、かわいそうだと思う

ブコメとか知人の反応見てると、普段良識的で全然意地悪とかじゃない本当にいい人でも、話題によってはフルボッコする多数派側になる

これはもう、いい人とか悪い人とかじゃなくて、人間ってそういう性質の生き物なんだなと思う

少数派である不運ってそういうことだし、そういわれるのが嫌なら多数派転向しろって言えちゃうのが多数派である強みだよね

自分多数派で得したことは、たぶん自覚してない部分も含めて数知れないから、あんまり言えないけど

でも、少数派の人だって気持ち自分と同じなのかもな、という点は心に留めるようにしておきたい

http://anond.hatelabo.jp/20160818165337

あれ、李承晩ラインは「イ・スンマン ライン」って習ったんだけど、まだどっかにリショウバンが残ってるの?

http://anond.hatelabo.jp/20160818163936

そうすると、今度はリ・シャオシュンとリ・シャオペン中国語(漢字)でどう書かれるのかがわからなくなりますね。

http://anond.hatelabo.jp/20160818131128

たまにものすごいイライラピリピリしてるおばちゃんとかいるでしょう?あれも更年期に伴う生理現象だったりします。(間違っても「更年期ですか?」って言っちゃだめよ!)

あれ職場に居ると本当に本当に嫌なんですけどなんとかなりませんか?

社会人として失格なぐらいの攻撃性を剥き出しにする人間が何故許されて職場に居るのかわからない。

産休とかは全然許せるけど職場に出てきて人を攻撃する人間は許せません。

良い対処法はあるのでしょうか?

あと、女性として気になるんですけど、セックスしようとしても男性勃起しなかったとき女性はどこまで配慮するのが良いのでしょうね。

その場でひとことふたこと軽い優しいコメントをかけていただいてその後は気にしないでくれる

ベストですね。

好きな邦画を並べる。見ろ。ただそれだけだ。

邦画を見ない人が邦画批判してる現状が最悪だ。

邦画好きは好きな映画を書きまくればいいと思う、こんな風に。オススメするからにはTSUTAYA辺りで手に入るものが好ましい。

自分の好きな邦画を並べることで、わりと趣向が見えてくる気もしないでもない。

先に感想を述べると、批評家受けするのもかなり好きだけど、批評家受けしないのも結構好きなのが分かった。。

ホラー見たらトイレいけなくなるのが苦手なので、好きな人ホラー映画も薦めてほしいところ。黒沢さんとか。

ちなみに最近見て好きになった洋画は、「セッション」と「マッドマックス」と「きっと、うまくいく」(ボリウッド見ようぜ)です。



漫画原作夏帆岡田将生中学3年生を演じる。

京アニ好きは必ず見ること。のんのんびよりファンも見ること。可愛くて悶え死ねる。山下敦弘の絵作りが最高。山下監督好きだ。

他にも山下監督で言うとリンダリンダリンダとか味園とか、音楽と混じったときの爆発具合が好きだな。

伊坂幸太郎原作原作未読者はネタバレを見ずにそのまま再生

小規模で公開され話題を呼んで、ロングランになってましたね。最近そういうの少ないな。ミニシアター系の消滅が大きいのか。

アクションだらけの野望篇。そんなのありかの革命篇。革命編も好きだ。

ドラマからの流れもあるけれど、日本映画らしくないアクション映画としてとても好きだ。ドラマ見なくても行けるだろう多分。あとでドラマ見ればいい。

脚本宮藤官九郎。とは言うけどSPと一緒で金城一紀作品だ。正直クドカン映画脚本はこれがピークだ。

今やったらいろんなところから苦情の嵐だろうけど、邦画は今でも結構攻めているのが好きだ。政治社会情勢にメスを入れる作品は毎年ある。見てない人が多いだけで。

まぁそんなこと抜きにして勢いがあって好きだ。

柴咲コウバトルロワイアルGO世間に見つかった。超可愛い

ここで紹介する?って感じだし、まぁ見てる人多いと思うけど好きな邦画を並べてるだけなので。

映画1作目が最高で傑作。あとは見るな。

ドラマのが好きだったとか言わないで。映画もポップで細部までこだわっているのが良い。

邦画好きが薦めてくれ無さそうな映画なのは理解しているが、出演女優リアルで恋できる映画。ある種のAV

こう見るとドラマ映画も悪くは無いよね。

なのでもう一本だけドラマ映画を置いておく。2作目は見るな。

一作目は傑作で、二作目はエンタメに振った。一作目が評価されがちだが、二作目も結構好きだ。

最近まり見なくなってしまったハードボイルドをしっかり描いてるアクション映画大人の男の嗜みとしてどうぞ。腐女子も可。

井浦新ARATAだった時代か。脚本GOより劣るけどそれでも原作出演者と意気込みみたいなのが凄かった。

これも評判がよく拡大上映された作品。あ、監督お久しぶりですハガレン頑張ってください。

今気付いたんだけど、窪塚好きみたいだ。最近脇役で時々見るけど、主演を食う感じがたまらんすよ。

松本大洋つながりということで。ピンポンより好きだ。

これも評判がよくロングラン。噂に聞くところによると、この映画を見て役者を目指した今人気の若手男性俳優たちが、結構居るらしい。

83分の中で止まることなく加速しまくるけど、どこか静かな感じ。もう10回は見た。

ていうか松田龍平も好きみたいだ。彼の映画見てたら間違いないとこ、結構あるよね。

なので松田龍平映画を。この映画はなんというか、完璧。隙が無い。長いのに静かなのにThe邦画なのにぐいぐい見てしまう。

テレビ放送版は大幅カットが加えられてて黒木華の出番がほぼ無くなっていた。残念なのでCMカットじゃないの見て。

中島作品ではこれが一番好き。深キョン可愛い

田舎風景に浮かぶ毒舌ロリータ時代錯誤ヤンキーが繰り広げる百合…じゃなく友情劇。

なんかいろいろあるけど、まあいいじゃん!ってすっ飛ばしていく演出が、結構好きです。カラッとしててね。

10アニメかと言いたくなる畳みかけてくる小ネタが延々続く。堺雅人に胃薬をあげたくなる映画

見終わった後に何も残らない感じがたまらない。南極行ったって、日常とはそんなもんである

沖田監督好きだ。モヒカンは5分ごとに小ネタが来て、かなり良かったです。

周防監督忘れてた。慌てて入れた。和製ミュージカルっす。色彩がとてもきれいなコメディ映画

普段アニメしか見ない人に特におすすめ

YEN TOWN BAND」復活に懐かしい~~となるなら映画を見なさいな!

監督花とアリスおすすめ世界観確立されている監督だよなぁ。

こう…急に薬師丸ひろ子をぶっこみたくなった。Wの悲劇とかも見とくべきではないだろうか。

手嶌葵が歌いだすのでジブリ映画かと思うけど、もちろん違う。

なんか良い映画みたいな~って時におすすめ

ぱっと思いついたのはこのあたり。あくまで「好きな映画」であり「良い映画」を羅列したわけではなく、良い邦画もっといっぱいある。

最新作とかは、一旦自分の中で寝かせて整理して、好きかどうか判断したい派。

あと松尾スズキカオス映画とか、三池カオス映画も好きですけど、それ言うとこの記事信頼度が一気に下がりそうなので書きません。

好きな邦画あったら広めて、ついでにあなたが好きな邦画を言っておくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん