「まろん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: まろんとは

2024-05-02

anond:20240501142024

旦那さんの気持ち分かるけどな。

やっぱり、親御さんから見て可愛く、呼びやす名前がいいよ。

王子様って男の子名前批判されたけどお母さんから見て呼びやすいんだと思うし、女の子ならまりんちゃんまろんちゃんここあちゃん、みたいな子も多いじゃん。

ここあ、ここなつの並びにことりがあっても気にならないけどなあ。

2024-03-06

まろんは軽いな。羽根はえてるみたいだ

話の内容はほとんど覚えてないのに、一部のセリフだけは明瞭に思い出せる作品ってあるよな

表題セリフは覚えてるけど何の作品だったかマジで思い出せない

2021-05-24

種村有菜に時空異邦人KYOKOを連載してほしい

藤井みほな先生GALS!の続編を今連載してて、ファンレターに他の過去漫画の続きを描いてほしいというリクエストがあったらしく「検討してみるね」と優しいことをおっしゃっていたのだが

それをみて種村有菜にKYOKOの漫画をまた描いてほしいって訴えたらKYOKOをまた描いてもらえるのかなって想像した

時空異邦人KYOKOの連載が短期で終わった理由複数あるが、

そのうちの一つがジャンヌファンたちがKYOKOの連載中に手紙で「あん主人公は嫌だ。またまろんちゃんみたいな主人公の話を描いて」と主人公バッシングしまくったこ

ふざけんなよ

同じ性格主人公ばっかり描いてるような、芸のないワンパターン漫画家なんかそれはそれで嫌だろ

種村有菜にKYOKOバッシング手紙を送ったまろんファンども一生許さないからな

種村有菜があのとき自由に時空異邦人KYOKO連載してたらふしぎ遊戯レベルの名作がりぼんに生まれてたんだからなマジふざけんなよ

というわけで、自分はずっと種村有菜本来描きたかった形で描いた時空異邦人KYOKOが読みたくてしょうがないのである

種村有菜同人誌ではまたいつかKYOKOを描きたいって描いてたし、ファンレター要望出したらKYOKO描いてくれないか

2020-04-16

anond:20090320152457

今は「ころん」「まろん」みたいな子も多いか混同が進む一方よん

2019-04-22

酸っぱい葡萄ならぬ甘い葡萄

FANZA同人CG集買って抜くのが日課なんだけど、たまーに「あれ?サンプルは妙にエロい雰囲気だったのに中身がぜんぜん実用性ないぞ?」という同人CG集に当たる時がある。

それでも700円~1000円ぐらい払っているので抜かなきゃ損だと思って、なんとかエロいフィールを感じ取って抜く。

これって酸っぱい葡萄の逆の心理だなとおもった。

 

たまーに同人CGでも枚数が多いからか1500円ぐらいするのがある。サンプルみてかなり抜けそうだと感じて買おうと思うんだけど1500円となると考え込んでしまう。

なぜなら1500円あれば700円の同人CG集を2つ買えるわけで、つまり1500円というのは2回分の値段なわけだが、1500円1回はどうしても割高である

性欲旺盛の20歳前半ぐらいの時なら、失敗を恐れないガッツある絶頂ボリュームがあればそれだけ楽しむことが出来たものの、今はとにかく失敗をしたくないので、同人CG集を買ったら先ず一通り眺めて「このシーンで抜くからここで一気に力を上げる」と予定を立てて楽しむので、1作品1回が基本になる。

人物シチュエーションがころころ変わり複数抜ける作品がある大当たりなら2~3回もあり得るが、経験上、これは作家画力に比例する。画力が高い作家複数人物をかき分ける。これはまろんまろんがすごい。基本まろんまろん作品はすべて大当たりである。割高でもコスパが断然良い。

しかし、1500円とかでもキャラが三人以内だと一回しか使えない場合が多い。

から、1500円の作品を見た時、「これはコスパが最悪」と酸っぱい葡萄理論で避ける。(なお、セールで50%OFFとかになると買うもよう)

 

話を戻すが、一番最悪なのは700円払っても抜けなかったときだ。

ロケハンざっと内容をみて、思ってたのと違うとなると大変である

サンプルでノーマルな奴だと思っていたら製品版でおもらしが入るだとか、サンプルで催眠モノだと思っていたら製品版で常識改変で露出ハード痴女プレイ(見るに堪えない)しだすとか、サンプルでごっくんシーンがエロかったけど製品版でそのあと下品なゲップをするとか、そういう不意打ちを食らった時、怒りがふつふつと湧いてくる。

でも700円払っているのでなんとしても抜かなければならない。

そこで自分が持ってる作品は「甘い葡萄」だと思いこんで、目を瞑って抜くということをやってしまいがちである

サンプルで感じたフィールを、目を瞑って頭の中で反響させ、サンプルの製品画像だけを表示して、たまに目を開いて抜くのである

例えば、本当に許せなかった例の最後のやつだが、ごっくんシーンだけを表示して目を瞑って「上品人妻、がっつりフェラ」と頭の中で反響させ興奮を高めていって「これはいい作品だ。これはいい作品だ。抜けるいい作品だ。」と声に出しながら抜くのである

これを俺は甘いを葡萄理論と呼んでいる。

 

ただし、これをすると賢者と化した時の後悔がすごい。

先ず一通り眺めて「このシーンで抜くからここで一気に力を上げる」と予定を立てて楽しむ方法だと、絶頂というのは「至ってしまう」のである意識に逆らえきれない。ヘリコプターから飛び降りスカイダイビングのような抗えない力に身を任せるので満足感も高い。

しかし、頭の中で反響させてシーンを切り出して抜く方法は、まるで泥の中を潜るような苦心しかない。それでも人間不思議もので絞り出したかのように「至る」。

同じ700円でも結果は文字通り雲泥の差である

 

これを避けるためにはどうすればいいのか。

それはきっと、手が届かない葡萄を見つけた時に酸っぱいと思わないこと。そして、酸っぱい葡萄を甘いと思い込まない素直さが必要なのだろう。

素直であること。それが本当の人間であると言える。

2018-05-25

anond:20180525193627

年間10000DLを達成してるのは上位10作品程度やけどな……

まあでもまろんまろん先生みたいな絵柄なら無条件で買うよ?

2016-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20160819103556

わざとあおる文章で要点が見えにくかったのは申し訳ない。

日中自国語読みするのは、協定で決めたから。

ここまではいいよね。

で、その理由は2つ。

1. 中国語方言が激しくて、「まろん」では北京周辺しか通用しない。

2. 日本語中国語言語体系が違いすぎて、中国語発音カタカナで表しきれない。多くの日本人発音できない。だから日本語読みする。

ここまではいいですか?

Walt Disney の喩えはちょっと違うんじゃないかな。

Michael Jackson日本通用している「マイケル・ジャクソン」と読むか、原音に忠実に「マイコーゥ・ジャークスン」と読むのか、が喩えにいい気がする。

ハラヒロシ→アライロシ

マオツートン→猫沢東

は、現地語読みする弊害について書いたつもりなのだが。

以下、蛇足ブーメランになりそうな気がするのだが、

日本人毛沢東の毛をちゃんと発音できないのも日本語発音問題

ピンイン(Mao)でもカタカナ発音(マオ)でも、四声が脱落して「毛」と「猫」の、どっちの漢字のことかが分からなくなるのが問題

http://anond.hatelabo.jp/20160818161750

>昔、中国との協定で「自国の読み方をする」って決めましたから。

ここまでは言いたいことはわかる

事実かどうかは別にして

でもその後に出てくる

ハラヒロシ→アライロシ

マオツートン→猫沢東

の例、これはまったく論点が違う

フランス人がアライロシと言ってしまうのはHを発音できないのが問題

日本人毛沢東の毛をちゃんと発音できないのも日本語発音問題

だが、最初に議題としてあげているのは、馬龍をまりゅうと読むか、まろんと読むかの話

現地語に近い読みをしようとして、でもちゃんと発音ができない、という話ではない

現地語で読みたい、でもそうするとうまく発音ができなくて向こうの人に誤解を与えてしまったり失礼になってしまう、だから日本語読みでいこう、というのなら理解できる

しかしそういう話はしていない

馬龍とまりゅうと読むのは、例えるならWalt Disneyを英語読みに近いウォルト・ディズニーと読むか、ローマ字読みでワルト・ディスネイと読むか、くらいの差だろう

言いたいことはわかるが、ちゃんと筋を通した話をしないと議論にはならない

2016-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20160818171042

オリンピック見ているだけだからなんだけど、

「馬龍」「王皓」「張継科」ってテロップ出るから、「まりゅう」「おうこう」「ちょうけいか」って読まれた方がしっくりする。

そのあと、「馬龍」を中国語読みの「まろん」って発音する感じ。

日本語発音中国語(漢字)→中国語発音ステップを踏んでます

まりゅう」「もうたくとう」でなぜあかんのか

オリンピック見てます

中国卓球の馬龍選手、強いですね。

で、ちょっと馬龍選手をググってみました。

そしたら「まりゅう」でなくて「まろん」と書かれているサイトがいくつか見つかりました。

ていうか、「なぜ現地語発音の『まろん』て書かないのか?」てサイト

いや、普通に考えたら「まりゅう」だろ。

昔、中国との協定で「自国の読み方をする」って決めましたから。

で、もう一度「中国語」「現地語発音」でググってみると、質問サイトとかで質問者が吠えてますね。「なぜ現地語発音しないのか」と。

例えば

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6570812.html

いや、それ無理ですから

理由は2つ。

中国語方言が多すぎて(というか、全く別の言語と思えるほど方言がきつくて)、「まろん」だけでは北京周辺しか通用しないのです。

現地語発音できない場合があるのです。

例えば、日本人は th の発音ができないし、フランス人は h の発音ができない。中国人日本語のバとパの区別ができない。

原啓さんがフランスに行って、「アライロシ」と呼ばれて、「いや、アライロシじゃない、ハラヒロシだ。もう一度言ってみて。」なんて言うのが正しいのか、てこと。日本語読みをフランス人強制するのが正しいのか、てこと。

以前ドイツに行ったときホストファミリー名前に o ウムラウトがあって、どうしても発音できず(大学では第二外国語ドイツ語だったのにね)「メヒトヒルデ」と呼ばせてね、といったこともある。私の名前外国人には発音しづらくて、妥協案の「アッキー」って呼んでもらった。

それでも「現地語発音しなさい」というなら、すればいい。でもあなたの「マオツートン」、「猫沢東」ですから

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん