「大学全入時代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大学全入時代とは

2018-09-08

社会資本教育資本が何ちゃらチャラチャラ

 小中は公立を出た。田舎に育ったので、レベルの高い公立校に行けない子がいく、レベルの低い私立高校を出た。で、適当に入れた私大入学した。その間、一切勉強しなかった。いや、一度だけ中3の一月に焦って受験勉強をした。もちろん間に合わず志望校は落ちた。が、少しだけ遅れて成果が出た。高1の夏の全国模試偏差値70を全科目で超えた。その後、全く勉強せず、遅刻サボりを繰り返して何とか卒業した。

 大学受験は家から一番遠いという理由だけで、大学を選んだ。入れた私大偏差値はたぶん50くらい。今は少し上がったらしい。

 中学の成績がいつも真ん中あたりだったので、自分偏差値50あたりの、いいかえれば「普通の人」だと思っていた。大学を出たあと、仕事を少しして、海外大学院を修士だけ出て、いま旧帝大博士課程にいる。その間、趣味でつくった文章編集者の目に止まるなどして、急に、環境が変わった。周囲の社会階層が上昇していって、いまは、いわゆる上級国民ばかりになった。友人たちは教授医者弁護士官僚大企業役員の子弟で、就職先は公官庁大企業ばかり。英語は出来て当然で、みなドイツ語フランス語もできる。ぼくは語学が苦手なので英語しか出来ない。あとはせいぜいギリシア語ラテン語辞書を使って読める程度だ。

 博士課程にいるが、学振に落ちたので、翻訳仕事などをして日銭を稼いでいる。先日、単身赴任から帰ってきた友人にあった。月収100万超の彼は飲み仲間で、バカ話をしては呑んで終わる間柄である。その中で、社会資本やら教育格差の話になった。なんとかしたいと思いつつも、何をどうすればいいのか分からない。

 大阪底辺中学校生徒の家庭教師をした友人いわく「家に本がない」子も多いと聞いた。当然、本棚もないのだろう。その家の子は、親からスマホの従量欲しさに殴られて、端末を取り上げられたこともあるらしい。

 大学全入時代というが、実際には、半分の人の選択肢しかない。偏差値など、その半分の中での曖昧な目安にしか過ぎない。しかし、そこに象徴される社会的分断は、想像しているよりも大きなものなのだ。たとえば「ラフマニノフ」と聞いて、ぼんやりとでも芸術関連のことばだと気付くか否かは、どうしても環境に寄るのではないか、と小説家の友人が言っていた。そうかもしれない。そういえば、ラフマニノフは一枚も持っていない。

 ぬるいオタクでもあるので、趣味仲間にはいろんな人がいる。それはすごく楽しい。同時に、恥をかくこともある。ネット仲間の知り合いで初めて会った人が「工場勤務です」というので、研究開発だろうと思って話していたら「ライン作業です」と言われてしまった。自分想像力の無さを恥ずかしく思った。

 親はよく「金がない、金がない」と言っていた。小4のとき引っ越してきた友人の家は金持ちだった。ずっと連絡していないが、誰もが知るPCサプライメーカー社長だった。また父親の友人に、趣味クルーザー釣りに連れていってもらったことがあった。父の友人には、ニューヨークの画商や官僚がいた。彼らに比べれば「金がない」という意味だったのだろう。たしかバブルの頃に、毎週、生け簀のある料亭で食べていたし、家にはマッキントッシュ真空管アンプが数台あった。祖父現金で、さらっと一億用意するのを見たこともある。ごく幼い頃の記憶だ。

 ずっと自分は金がない普通の家の人だと思っていた。無論、何が普通かなどわからない。ただ努力をしないまま、適当大人になった。結果として自分が貧しくなることは覚悟していたが、それ以上に、社会崩壊していく速度のほうが速かった。社会資本がなんちゃら、教育資本がうんたらかんたら。ニュースで見かけ、たまに出会う、自分の「普通」とは違う人々について、チャラチャラと考える。何とか人の役に立てるようになれないだろうか。答えは出ない。

2018-07-24

団塊ジュニアはマジ棄民

今年の新入社員に同じ学区の人がいて、高校大学偏差値20は違う(向こうが低い)ことが判明。

私と偏差値10違わない高校卒の友達はいまだ非正規雇用なのに。

というか新入社員卒業した高校20年前の自分世代ではそもそも大学進学してなかった。

それがF欄とはい大学進学って、大学全入時代なんだなーほんとに。

非正規雇用の子は連絡とれなくなったよ。

まりにもあまりにも世代間で格差ありすぎる。

2018-07-02

anond:20180702133427

いや、家庭環境に差がある以上、個人ではなく全体として人間の質を判断するに有用

偏差値が低いということは、人間の質が悪い可能性が高い。どこでエラーを起こすかわからない。

偏差値が高ければ人間の質が良い可能性が高い。行動すべてに一定の信頼を置ける。

企業新卒一括採用を辞めない理由簡単で、Fラン採用するよりもまず、大学にすら入れない質の悪い人間フィルタリングしたいという狙いがある。

大学全入時代といえど大学に志願しない人間はまだまだ多い。こんなレベル人間にまで間口を広げる必要はないという当然の判断である

2018-05-31

日本学校に「偏差値35」の教師が増えている問題

嘘みたいだが本当の話である

難易度を示す偏差値河合塾基準)が35以下となる入試を通じて

入学した人間のことをとりあえず「偏差値35」と言うが、

本当に、日本学校に「偏差値35」の教師が増えている。

ここでいう「教師」は、教育学部卒業教員免許を持って

実際に教壇に立つ教師のことで、誇張や叙述トリックでもなんでもない。

偏差値35」の教師が、高度化する教育ニーズ対応し、

子供たちを教え育てていることになっている。

そんな信じられないことが学校現場で起きているのだ。

 

根拠として、データを見てみよう。

旺文社サイトで「偏差値35以下」「教育教員養成学部」で

検索したところ、なんと92大学が見つかる。

https://passnavi.evidus.com

数多くの大学から、毎年、偏差値35の教師が世に送り出される。

僕の調べた限りでは、この大学数は近年なぜか急増しているのだ。

そんな教員でも社会から必要とされているということだ。

 

教師といえば、子供たちに正しい知識を正しい方法で伝えるプロ

この認識はそれほどまちがっていないだろう。

だが、偏差値35の教師にそれを担うことができるのか。

 

実際のところ、偏差値35の教師中等教育高校中学)よりも、

初等教育小学校)以前の学校に勤めていることが多い。

それでも、小学校教師知的能力要求されないわけではない。

偏差値35の教師国語を教える。

偏差値35の教師算数を教える。

子供たちの基礎的なリテラシーを育てる重要仕事だが、大丈夫だろうか。

最近では、偏差値35の教師英会話(必修化)を習う。

偏差値35の教師プログラミング(必修化)を習う。

偏差値35の教師が説く道徳を学んで議論する(通知表特別評価記入あり)。

事ここにいたっては、恐怖しかない。

 

偏差値がすべてではないと人は言う。

その通りだと僕は思う

しかし、教師たるもの、ある一定以上の水準が求められるのは必然

それでは、偏差値35とは実際どういうものなのか。

例えば、2018年センター試験結果から計算すると、以下の数字が出てくる。

 

 英語:200点中、63点

 国語:200点中、48点

 

これは全問カンで答えたのとほとんど差がないということだ。

承知の通り、センター試験は基礎知識を問う問題ほとんどで、

からなくても選択肢を選べば一定確率で正解することもある。

まり、それがこれほどまでに解けないということは

高校勉強はさっぱりわかっていない。

中学あやしい

小学校果たして文章が読めていない可能性)。

それが、偏差値35なのである

 

なぜ、このような事態が起きてしまたか

少子化によって大学全入時代となったことだけでは説明がつかない。

ベテラン教師の大量退職と、教員免許更新制によって教師になる資格を持つ者が

不足しているのが大きい要因だ。

詳しくない人でも、ニュース教師不足を嘆く声を聞くことがあるだろう。

あれは、決して学校労働環境悪化だけによるものではない。

現行の制度は、教師のなり手そのものを減らす結果となっているのだ。

そうして、本来教師となりえる有能な人間会社員経験者、研究者上がりを含む)を弾き飛ばし

人生経験も学識も浅いが免許だけは持っている「偏差値35」の教師誕生する結果となった。

 

偏差値35の教師は、確実に増えている。

あなたの子供の教師は、賢そうなふりをしているが、本当は偏差値35かもしれない。

教室偏差値35の教師支配され、子供たちは偏差値35から学ぶ。

かつて教育立国と呼ばれた日本の末路がこれだ。

我々はその先の未来をまだ知らない。

 

 

以下、予想される反論にあらかじめ回答を。

 

部活などに打ち込んで来て、受験準備が遅れた者が入学しているのかもしれない。
 その場合偏差値が低いのはやむを得ない。

A. 現行の入試制度では、私立大の場合AO入試・推薦入試での入学

半数を大きく超えるのが通常だ。

受験準備には遅れたが課外活動で実績あるという者は、

推薦入試を利用するのが極めて普通ルートになっている。

しかし「偏差値35」は一般入試の話。

一般入試を受ける者は、十分に受験勉強をしてきた。

すなわち、がんばっても偏差値35にしかならなかったということである

 

教師には、偏差値よりも人柄や人間味も重要

A. もし本当に人柄や人間味が秀でているとしたら、

高校在学中にAO入試お勧めされるはずである

学力がないにも関わらず一般入試にまわった時点で、

人としてわかりやすい魅力を備えていないこともわかる。

魅力も学力も欠けている状態偏差値35である

 

偏差値35の大学から小学校教師採用されないはず。
 せいぜい幼稚園がいいところ。

A. 事実として、偏差値35の各大学ホームページには、

就職実績として小学校教師も、少なからず載っている。

もし教員養成をうたったコースで極端に教員採用試験合格率が

低ければ経営に関わる問題なので、一生懸命試験対策に取り組むのだろう。

 

また、幼稚園教諭に知的能力必要ないというのは大間違いだと思う。

小学校教師と同様の理由で、重要仕事である

 

○もし大学入学時点で学力が低くても、教員採用試験合格しているか大丈夫

A. 何を言っているのか。

当然であるが、教員採用試験スタートでありゴールではない。

採用後に何を積み重ねていくかが重要であり、教師たるもの日々勉強だ。

教員採用試験は決して教師能力保証しないのは、

日報道される教師の起こす不祥事からもわかるだろう。

勉強が苦手な偏差値35は、この点で大きなハンデを負う。

 

自分の子供は私立に通わせるから問題ない。

A. 論外な考えだ。

自分の子はいいかもしれないが、偏差値35の教師から教育された

偏差値35チルドレン」がやがて社会を覆い尽くす。

その中を、あなたの子供は生きていかなければならないのだ。

 

○なんの意図でこんなことを増田に書く?

A. さあ。本当の意図は伏せられているかもしれないね

2018-03-06

大学全入時代とか言われて久しいけど

大学進学率が52.6%って事は残りの半数は高卒なんだよね? どんな生活送ってるのか気になる。

2018-02-27

ゆとり世代は生まれちゃいけなかったのかもしれない

91年生まれと言うとゆとり教育の影響を色濃く受けた世代らしい。

テレビでは毎日のようにゆとり世代の出来が悪い、円周率は3!若者の〇〇離れ!とやっていた。

まり頭の出来は良い方じゃない子供時代だったので、当然周りからヤンヤンヤ言われた。

ムカついたので絶対に良い結果を出すと子供心ながらずっと思っていたし、今のままだと生きていけないかもしれない、っていう危機感子供の頃からずっと持っていた。要領が悪かったってのもあるだろうが、子供の頃にあんまり遊んだ記憶が無い。

その後一浪こそしたがそれなりに難しいレベル大学に入り、大学院まで進んだ。

幸いにも大学には真面目な人が比較的多く、毎日しっかり自分の専門を勉強できたように思う。

実習が多い学科だったからというのもあるが、座学中心の学校を出た人よりかは割といろいろ出来るだろうという自負はある。座学の理論をしっかり学んだかといえばまあ、若干怪しいところはあるが...

就活では自分の専門をしっかりと伝えて、それなりの規模の会社のある部署に、今年の4月に新卒としてはおよそ10年ぶりの人材ということで入れた。

ここまではまあ順調だった。

ところが会社に入っていろいろ雲行きが怪しくなってきた。

初対面のおじさんたちからゆとり世代から」という決めつけから全てが始まるのだ。

「今の若い人たち勉強してないから...」

「今の若い人たち積極性に欠けるから...」

「今の若い人たち考える力が無いから...」

「今の若い人は〇〇(古いツール)を知らないから...」

「今の若い人たち飲み会とか好きじゃ無いから....」

「今の若い人たち大学全入時代から...」

「今の若い人たちは苦労してないから....」

もちろん「ゆとり世代」という言い回しは、おじさんも気にしているのか今の所聞いた覚えは無い。

だだれも、今目の前にいる自分よりも若い人間相手に会話をしてないのだ。

おじさんの頭の中にあるステレオタイプだったり、おじさんの若かりし頃に向けて会話しているのだ。

あなたたちもやったでしょうって言われても、雀荘で徹マンとかやったこと無いぞ....徹夜課題ならたくさんしたけど...自己紹介乙です〜って感じ。)

あなたは私の一体何を知っているんだ。

私が25,6年の人生をどう過ごしてきたかなぜ知った気になって語っているんだ。

どの世代だってその世代なりの苦労があるだろうに。

何をあなたは知ってるんだ。

いつもそう思いながらも適当に相槌を打っていた。

まあおじさんの昔の苦労話を聞くぐらいだったらまだよかった。

そこから私にとって何か利益のある話でも聞けるだろうから

研修が終わって、自分部署に赴任してからいろいろまずいことが起き始めた。

どんどん自分の考えたことを出してどんどん行動してくれ!と言われて入社したのでまあ自分の考えるようにやっていた。

大学実践してきたように、議論の輪の中に入っていった。

大学で学んできたように、渡された仕事効率的に進めていった。

ところがおじさんたちの表情は明らかに嫌がっていた。

新しいことを生み出すんじゃなくて、自分たちの思い出話の方に興味を持っているようだった。

かつての夢の焼き直しみたいなアイデアばっかり見せられた。

答えの無い問題にぶつかった時、それでも手を動かして試して考えてみるってことをおじさんたちは出来なかった。

答えの無い問題を考える能力に関してはゆとり世代のほうがあるように思う。

ただおじさんたちの嫌な顔を見る限りは若いのは黙ってろっていう空気をなんとなく感じてしまう。

まだ心が折れるような状況では無いけど、この先もこのままなのかと考えるとしんどい

会社の偉い人たちが「どんどん行動してくれ」って言っていたのは、おじさんたちがこうだからなのかもしれない。

が、その会社の偉い人たちと話してても「わけえのは黙ってろ」っていう空気を出しているように感じた。

結局上の世代私たちステレオタイプ通りの「ゆとり世代」であって欲しかったんだろうな。

上の世代が逃げ切るまでの間のサンドバックとして存在して欲しかったのだろう。

自分で考えられない、積極性の無い、学の無い自分たちよりもさらに学の無い存在としての「ゆとり世代」であって欲しかったのだろう。

あれ、結局私たちは生まれてこない方がよかったのだろうか。

頑張ってもだめ、頑張らなくてもダメ、どうあがいてものけ者扱いされてきた。

いろんなことを我慢して生きるために専門性を身につけてきたはずなのに、なんだこれ。

「昔から若者はそう言われてきた」って言われても、「ゆとり教育を受けてきた」っていう根拠(笑)がおじさんたちの頭の中にある限り、私たちが適切な評価を受けること、適切なコミュニケーションが取れることは無いような気がしてならない。

私はもうダメかもしれない。

2017-10-06

大学全入時代から受験戦争がなくなる!って

いい大学に行くためには結局のところ受験戦争に勝ち抜かなけりゃいけないんだからなくならないじゃん。

学歴主義がなくなったら起こして。

2017-08-26

ブラックに騙されないためにできること、ブラックに奪われた尊厳を取り戻そう

ブラック企業クラッシャー上司や、いやらしい人間とかにやり込められて自信を喪失している人たち向け

自身がようやく気が付いた事実をまとめて自信を回復してほしいと切に願う。

① 君たちは日本人上位30%に入るスペックです

大学全入時代などといわれて、大卒でもバカバカネットブラック企業では飛び交ってるだろうが、「卒業率」で見れば30%台です。

これ、ネットブラック企業で飛び交う「馬鹿のF欄」全部合わせた数字になるからね、そんなこというのなら、それ以外の人間は「F欄にすら入れなかった人非人か?」ってなる

ブラック企業や世の汚い大人たちの典型的手法は「自信を喪失させる、すべての行動や考えに自問自答や疑問を芽生えさせる」です。これは心当たりある人は多いと思う。

全ての行動にそれが正しいのかと確認を取らせて、その直後に同じことを聞くなと威圧します、ダブルバインドで行動に自信を委縮させます

正社員の人なら、その時点で転職を、派遣の人なら、その時点で担当に覚書をまとめてハッキリと言って3~4か月で別のところへ行く用意をしましょう。

今は空前の人手不足です、仕事についてる時点で経験者になってるんだから、同じ仕事なんぞ幾らでもあります。寧ろこんなバカなことして他社に映られるなんて将来ねえなと思うくらいでいきましょう。

そもそもそうなったら、職がなくなる、食っていけなくなるとか考えるのも、そう考えさせられてるだけです、東京限定ではありますが、仕事なんてこのアベノミクスの影響か、全くないなんてことはありません、割とすぐに見つかりますし、そんな糞職場で覚えられるスキルなんてたかが知れてます、どこ行ってもまず通用しないものばかりです。サボりながら国家資格勉強して自分本位で考えて行動しましょう。

汚く根回しや手回しで、自分が悪いみたいな雰囲気にされた場合は、思いっきりゴネましょう、次の職場面接で、前の職場ブラックさを100000倍くらい盛って話したってバチが当たりません。(実際私は、面接ときに「前の職場は気の弱い先輩が特殊警棒で滅多打ちにされて血まみれで横たわっているようなブラック企業だった、2年頑張ったがやっぱり異常だと考えて転職しました」と大嘘ぶっこいて通りました)

私は今IT系職種についてますが、もし力及ばずキャリアが終わってしまえば35で放逐されるでしょうが、その時は堂々と生活保護申請して隠遁するつもりです。

そんな風な業界風潮を作った国や社会責任であって、私や貴方たち個人責任ではありません、というか、働いて税金納めてる時点で悪く言われる筋合いなぞ全くありません。

② おどおどしない、気の弱い人はオラつくくらいの気概でいきましょう

ブラック企業に限らず、世の汚い連中というのは、まず強そうだったり、支配するのに面倒な奴等は絶対に攻めません、寧ろヘラヘラへつらってくる方が6割、残りの4割は逃げて距離を取ります

私は、親族や親せきが警察官だとか外交官だとかいった、公務員一家で生まれ育ったため、何か少しでも幻滅されるようなことをすれば、家の名前や周りに迷惑がかかるのではないかと考えて、実際ブラックではそこらへんを延々つつかれました。親が民間なんて全く知らない、純粋培養人達なので、理解もされずにいたことはありましたが、ちょっと待って考えてみましょう。

何で自分たち別に犯罪を犯しているわけでも、社会迷惑をかけてるわけでも、かける気もないのにそれほど委縮しなければいけないのでしょうか?悪いのはマトモな人間社会保障お荷物に蹴落とす汚い連中や、日本経済に致命的な損害を与えるブラック企業の方が、法律的にも同義的にもよっぽど悪いのではないでしょうか?

はい、実際その通りでした。気が弱い人はオラつくくらいでちょうどいいです、ホラ吹いて柔道2段とでも剣道3段とでも言っておきましょう。

シークレットブーツシューズを履いて180cmくらいに見せたりするだけで、相手の態度がガラっと変わります、そういうところから始めましょう。別にイチャモンつけて殴りかかってくるわけがありませんが、舐められたらつけ込んでくるのだから、威嚇する形で考えましょう。モテるためではなく馬鹿避けと考えれば、恥ずかしくともなんともありません。

③ 自分スキル・考え・行動・信念に自信を持とう

これが一番重要です、世の汚い連中やブラック企業は、まずこれを混乱させたり喪失させようとしてきます

仕事という時点で、大したスキルなんて求められません、そもそも、頑張ればだれでもできるのが仕事です、その個人しかできないレベルの物は技能とか芸術と呼びます

実際、研修と称して、ダブルバインドを多用したり、糞みたいなことを延々させ続け、いざ仕事が始まれ研修なんてタダの憂さ晴らしだったじゃねえか!っていうレベルのものばかりです。そういう自体に慣らせるためなどと抜かすようなところは、とっとと金払いながらそんな有難迷惑なことをしてくれた感謝の念を込めてもっといいところに転職して差し上げましょう。

あなたの考えは正しいです、行動も正しいです、それはあなたが何十年も生きて来て得た答えであって、他人がとやかく言う資格は誰にもありません。

他人がそれを言うのなら「じゃあお前の言う通りにして上手くいかなかったら1億円でも払ってくれるのか?責任も取らん癖に偉そうなことを抜かすな」と言いましょう。

ただし、これはそういう糞みたいな連中に大してであって、家族や巡り合った良い職場や友人には、敬意と慈しみをもって接しましょう。

自分のやっていることに対しての失敗は、真摯反省したりしましょう。

それ以外の連中なんてゴミとでも考えておくくらいの方が、気が楽です。

この社会においての勝利は「あなたが思い描く人生をすべてかなえること」であって、他人や、ましてやアカ他人強要した価値観をかなえることではありません。

自信を持ちましょう、ブラックに考えを混乱させられて「結局明日隕石が落ちて滅んだら何も意味ね―じゃん」、みたいな考えに近くなって委縮するのが一番危険です、何かしら行動すれば結果と経験が得られます

人に迷惑をかけたくないというのなら、それこそあなた今立派に働いて税金納めてるんだから一切迷惑なんてかけておりません、立派な納税者日本国民の鏡です。

ゴチャゴチャ倫理だの道徳だので詭弁を弄するクズ共には、そうハッキリといって、自分人生を取り戻しましょう。

2017-08-19

世代ギャップと怒り

俺はもう40代半ばで、学生だった時間よりも社会で働いてきた時間の方が長くなっている。

から、いまさら学歴なんてこだわりたくない。そう理性では思っている。

しかし、昨今のTVクイズ番組とかで芸能人出身大学が強調されたり、「いまは大学全入時代

とか言われて、大卒当たり前で、非大卒非人間のように扱われる風潮に対して、正直、怒り狂う。

俺の世代は、いわゆる段階ジュニア世代で、就職氷河期世代

俺も高校までなら、一応偏差値60より上の高校には行った。だが、いろいろあって大学には行かなかった。

俺の就職する時代は、年々就職環境が厳しさを増していた時代だった。下手に大学に行ったら、それこそ

就職する先がなかったかもしれない。

俺と同世代には、非正規労働者として苦労している者も多い。俺は幸運にも、それなりに安定した働き口が

あって、そこにいままで務めてこられた。

それでも、俺は非大卒だ。卑屈な学歴コンプレックスだとはわかっている。

俺はこれからも、この負の感情を持ったまま生きていくだろう。

学歴価値とかそういうものは、世代によってまるで違うというのに。

俺は静かに怒り狂う。

2017-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20170525145352

この問題は「学会引用の仕組についてまったく知らないひとがここまでいるのか!」という点で興味深い話だよね。

大学全入時代とか大学進学率が半数とか言うくらいなのに、引用転載区別がまったくなかったり、修士学生が出て来るような国内学会発表に対して「論文としては……査読が……」みたいな発言が出て来るし、学会発表を一度でもしてるひとには常識なことを把握してないひとが多く見受けられる。なんだろう、その分野に親しんでいるひとの大学進学率が低いのか、年齢的に22歳未満が多いとかなのかな。

就職予備校としての大学なら高卒でも云々と少しは考えていたけど、研究学会引用あたりの話で前提が共有できていないのひとがこんなにいるのを見ると、大学進学率はもっと高いほうが良いよねーってなった。

2017-05-23

大学入試制度改悪された理由

一言で言えば、知能の低い人間精神のよろしくない人間でも、試験さえ受かれば高偏差値大学いって卒業できるという現実文科省激怒たから。

私も妹も大学を出たが、私の時代入試も今の入試もどうも日本大学入試パターン化されていっている。

大学全入時代高学歴社会社会が歓迎していても、行き過ぎたものは誰も歓迎されていない。

2017-05-13

社会が「大卒レベルの人が欲しい」って言えば簡単なのに

就職活動しているもののやはり募集要項見ても「4大卒以上、短大専門学校卒」という表記ばかり

学歴コンプレックスという訳ではないが、何故こうも企業は4大卒人間ばかり欲しがるのか不思議に思ってる

確かに大学生となれば4年間何してもいいブランクの期間でもある

とりあえず勉強できるから学習能力は備わっているという考えで大学生採用したがるのかもしれない

世間はそう思っていても日本大学数は774校もある

そこから学生を探そうにも時間は掛かるし、結局のところ有名高偏差値私立大学国立大学ばかり注目されてしま

その方が手っ取り早いし、OBOGとしての繋がりができやすいというところがメリットかもしれない

今は大学全入時代が過ぎても大学は維持するのにやたらと学部キャンパスを増やしていくばかりで、立地やブランド等でしか比べられない

さら普通筆記試験じゃなく面接だけで合格してきた人がいたりと、ここまでいくと企業人間と合うかどうかでしか判断できないように感じる

自分大学という存在必要だと思うが、どうしてそこまで数や規模を広げないといけないのか分からない

大学にまでランクレベル格差があるなら、下位の大学が上位の大学に勝てるはずはない

そもそもお金による投資の仕方が明らかに違うので当然である

世間ニュースを見ても折角働いてもブラックだと発覚して自殺退職、おまけに奨学金を返してまで生活する

こんなことばかりだと本当に大学生として必要人材なんて今よりもっと凝縮されるんじゃないのかと思う

2017-05-04

 最近思うことが一つある。というか薄々気がついていたことだが・・。バカが一番得をするんじゃないかってことだ。何も考えない人間。結局こういう奴らの方が、俺みたいに考えすぎて雁字搦めになる奴よりも幸福に見えるということだ。何も考えていないというのは言い過ぎかもしれない。でも俺から見るとそう見えるんだ。結局学生時代にやってきた勉強なんて特に意味がなかったのだ。大学全入時代になり、大学進学率も上がった。これ自体は大変喜ばしいことだが、知の権威が落ちてしまったようなそんな気がする。真面目に勉強をするよりもお金を稼げる能力を持った人間評価される。いい思いをする。資本主義社会に生きている以上仕方のないことだ。でも、一体俺が今まで捧げてきた時間はなんだったんだよ!と思うことがある。俺が孤独から余計にそう感じるのかもしれない。俺はそれなりに勉強ができた。しっかりと定職についている。それなのになぜ満たされないのか。なぜ一人なのか。いっそのこと勉強などせず、ずっと遊び呆けていた方がよかったのかもしれない。人とのつながりを築けない人生がこんなに辛いなんて。勉強ができなくても友人がたくさんいて、恋人のいる人生の方がよっぽど幸せだったんじゃないかと思う。どれだけ社会情勢や政治経済に詳しくたって、俺は一人のままじゃないか。俺は何も考えない馬鹿者になりたい。酒飲んで、騒いで、自堕落に生きたい。そんな人生に憧れている。大人のいうことを疑うことなく信じてきた俺がバカだった。本当のバカは俺の方だったのだ。

2017-01-18

一昔前の大学

未だに一昔前の大学観で大学を語ってる人いい加減にしろよ。まず自分大学知識が今も当てはまってるのかを確認してから語って欲しい。

「その大学にそんな学部はない。よって騙りだな」とか言う前に大学ホームページぐらい見るとか。

資格が取れるかどうか、取れるにしてもどう取るとか、そういうのだって数十年前どころか数年で変わっても可笑しくない。

再確認をしていない、あやふや知識で人をバカにするのは明らかに不適切だと思う。

これは大学個々の話だけではなく、大学同士のランク差とかにも言えるからな。単に上か下かとかだけじゃなくて、どれぐらい上なのかとかそういうのも。

あと、「大学全入時代であることも意識して欲しい。馬鹿高校から大学絶対に行かないはずだと勝手に決めつけて、馬鹿高校受験生を異常者と決めてかかるとか

今の時代ではほんとにありえない。

2016-12-30

内定貰えた日本素晴らしい

何なんだよ日本.

努力が報われる社会じゃんかよ.

見事に面接3戦3勝だわ.

どうすんだよ俺活躍しまくりじゃねえか.

そもそも数十社も面接して面接落ちてる人は何故?

今までの人生何をしてきたの?

ただでさえ, たった3ヶ月で自分の働く企業を選べなんて無理があるんだから, 将来やりたいことを考えて, 必要なら大学進学して, 勉強なりその他自分のために時間使えば準備なんて十分間に合うのに. 論文出したり勉強会で発表とかしてたら, 会社の方から声かけてくれたわ. 3社も声かけてくださったってことは, この業界自分に合ってるってことなんだろう. 大学生活6年間もあって充実した活動ができたわ.

企業ルール守ってるのに, 学生面接で嘘つくことしか考えてない.

就活=嘘つき合戦

こんなこと考えてる学生就活絶対成功なんて無理でしょ. 能無しバカ学生なんてさっさと沈め死ね.

就活に関する成功例を言うと, どこからともなく学生社会人が沸いてきて,

自分成功ひけらかしてんじゃねえよ死ね

みたいな文句を唱え始めますよね. 生き方いくらでもあることぐらい分かってるくせに, 自分に適した生き方を探そうともせず, コミュ力リア充度が重要一般的社会人と言うフィールドを自ら志願するって無謀ですよね? 思考停止正当化して, 自分就活失敗を社会のせいにしてんじゃねえよ死ね.

「良い大学に行けば人生上手くいくって言うから, 死ぬほど勉強して良い大学に入ったよ」

企業が欲しがるのは, 遊び続けてきたリア充じゃねえか」

って, 言う奴もいますよね. 言わせてもらうけど, 遊び続けてきたリア充に負けるような努力ってなんですか? そりゃコミュニケーション能力で戦っても勝ち目はないでしょ. コミュニケーション能力磨くなら, 飲み会なりサークル活動なり「遊び」が「努力」に相当するわけで. 勉強してきたのなら勉強で戦いを挑めよ. 面接で嘘を付くことじゃなくて.

このゴミみたいな新卒一括採用かい制度, 今すぐやめろ. 「新卒信仰が強いのは企業じゃなくてむしろ学生だ. 「俺は新卒から, 人より秀でた能力とか無いけど就職できるよね」って, 思考停止した学生が量産されるだけだろ. 新卒採用廃止されたらお前らなんて即戦力中途社会人によって駆逐されるわ.

まじいい加減にしろ日本バカ学生世代.

ーーーーー

http://anond.hatelabo.jp/20160502111830

就活落ちた日本死ね」を読んで書きました.

頭使わずに「良い大学に行けば人生上手くいく」って思考停止してるアホが量産されてるせいで, 大学全入時代が生まれて, アホでもわかるように授業の進行スピードは落ちて, 教授が忙しくなってディスカッション時間なくなって, 大学はいつも混んでて, こっちは色々迷惑してんだよ.

大学就活予備校じゃないんだよ? 就職たかったら専門学校いこうね. 就職大学より遥かにいいよ(多分). ググってみようね? 死ぬほど勉強していい大学に行った頭のいい君なら出来るよね?



M1のこの時期に内定を下さった某社, ありがとうございました.

ラスベガスの某学会御社の方がお声をかけてくださった結果, 今の状況があることを思うと, ちゃんと見てくれている人はいるんだなぁという思いです. 私の拙い英語にも辛抱強く質問を繰り返してくださったことをとても感謝しています質問に来た研究員海外の方でしたが列記とした日系企業です).

おかげさまで, 残りの学生生活, 研究に専念できます. とりあえず今はreviewが返ってきたところなのでrebuttalを早く終わらせます. 卒業までにあと2つくらいは論文出したいなーと思ってます. 僕はコミュニケーション能力皆無で, こういったところでしか差別化できないので.

学んでない奴らを学生と呼びたくなかったので最後の文は「同世代」に変えました。「言われたか勉強する」は学びではなく作業です。小学生でもできます

2016-09-07

もう大学は「入る」時代ではなくて「選ぶ」時代に変わっていると思う

ある労働組合団体ツイッターを通じて、ある大学学部における募集来年で停止することを発表していた

その大学自分現在在籍している所にある学部であった

正直言って、大学全入時代に入ったことで大学価値というのは、以前のものよりも落ちていることは確かだと思う

Fランと呼ばれる大学群が未だに残っている現状や入試制度多様性により学生の出入りがより安易になってしまった

結果としては、金を払って卒業証書を貰えれば「大卒」を簡単に手に入れられるサイクルが生まれしまった


自分大学生ではあるが、大学というのは本来勉強すべき人間が集まって行う場所ではあった

それが約10年前から大学増設規制緩和、それに伴う進学率の上昇の影響でエリート排出する場が問われるようになったと感じる

最近テレビでよく目にするようになった「東大生」や「京大生」、またはその学力と並ぶ大学

メディアはどういった意図で紹介したいのか分からないが、その学生達を細かく見せる訳ではなくインタビュー形式で聞いておいて黙るのもどうかと思ってる

もう大学生というのは昔のような「エリート秀才がなる者」ではなく、「社会的一般的ステータス」に変化したと言ってもいい

http://news.yahoo.co.jp/feature/325

ヤフーニュースでこんな記事を見つけた

早慶大学放任というより学生に寄り添う存在になっていたとしたらこれはもう過保護というよりかは売り手の視点になっていると思う

日本大学ランキングが他のアジア大学に負けてしまった等もあったりしたが、その背景には学生自体の質ではなくそ大学方針ややり方に問題があるのではとも思っている

2016-08-26

日本大学は゛どれくらいなら゛必要なのか

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160713-00002526-besttimes-soci

ホリエモンこと堀江貴文さんがインタビューで語っていた記事を読んでみた

確かに今の大学は昔と違って上位大学エリート路線は変わっていないが、それ以外の大学は本当に機能しているのか疑問に感じる

東大わず大学に入った理由に明確な目的のある秀才やその大学の為にひたすら勉強し無事入学を果たせた者などさまざまである

しかし、今の時代はそうとは限らない

2008年から大学全入時代になってから入学できる敷居が低く、その為の推薦入試まで投入されたことも一つの要因である

さら偏差値入試結果などの詳細が見れる受験サイト大学口コミサイトでその大学の特色を情報で知ることも可能となった

そこで受験者の高校生浪人生は何が何でも高いネームバリューのある大学に進学したほうが肩書きにもなったりでそちらを選考するのは百も承知

仮にある有名大学ばかりに定員が集中してもおかしくないと思える

ただ、有名でもなく他の大学学部が被っていたりする大学は本当に必要なのだろうか

少子化子供の数が減っているのに大学の数だけ多いのは反比例に感じる

それにその大学自体がどういう研究成果を出しているのかさえ危うい

そして個人的に思っているのは補助金奨学金制度である

大学はその補助金でなんとか生き残っているとこもあるが、それがいつまで保つかは不明である

奨学金問題現在でも深刻なことであり、これは個人または家族観での責任ではあるもの経済面中退する者は後を絶たない

いずれにしても2018年問題よりも前から問題視されている日本大学の在り方を厳しくしなければ、この先研究機関ではなく就職予備校が一向に増える傾向だと考えられる

日本大学は゛どれくらいなら゛必要なのか

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160713-00002526-besttimes-soci

ホリエモンこと堀江貴文さんがインタビューで語っていた記事を読んでみた

確かに今の大学は昔と違って上位大学エリート路線は変わっていないが、それ以外の大学は本当に機能しているのか疑問に感じる

東大わず大学に入った理由に明確な目的のある秀才やその大学の為にひたすら勉強し無事入学を果たせた者などさまざまである

しかし、今の時代はそうとは限らない

2008年から大学全入時代になってから入学できる敷居が低く、その為の推薦入試まで投入されたことも一つの要因である

さら偏差値入試結果などの詳細が見れる受験サイト大学口コミサイトでその大学の特色を情報で知ることも可能となった

そこで受験者の高校生浪人生は何が何でも高いネームバリューのある大学に進学したほうが肩書きにもなったりでそちらを選考するのは百も承知

仮にある有名大学ばかりに定員が集中してもおかしくないと思える

ただ、有名でもなく他の大学学部が被っていたりする大学は本当に必要なのだろうか

少子化子供の数が減っているのに大学の数だけ多いのは反比例に感じる

それにその大学自体がどういう研究成果を出しているのかさえ危うい

そして個人的に思っているのは補助金奨学金制度である

大学はその補助金でなんとか生き残っているとこもあるが、それがいつまで保つかは不明である

奨学金問題現在でも深刻なことであり、これは個人または家族観での責任ではあるもの経済面中退する者は後を絶たない

いずれにしてもいずれにしても2018年問題よりも前から問題視されている日本大学の在り方を厳しくしなければ、この先研究機関ではなく就職予備校が一向に増える傾向だと考えられる

2016-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20160515145437

おそらく元増田が期待しているであろう回答を。

破れ鍋に綴じ蓋。鼠の嫁は鼠。

この大学全入時代大学に入っている人間が居ないというのは異常者の類なので、そんな低層階級はさっさと切って防衛医大卒の婿をさっさと探すこと。

2016-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20160307160348

実際には合格ライン偏差値50以下で、35とかい大学すらあるわけだが、

そういうのは無視してるのかね?

あなたの読解は間違っている.

元増田は,数学的な意味で「『偏差値定義より,大学の半分は偏差値が50以下である』という命題は間違っている」ということを反例付きで述べているだけだ.別に現実偏差値35の大学存在することを無視しているわけじゃない.

もちろん,あなたの指摘する通り,元増田の反例(思考実験と称されている)は,現在日本の状況とは異なる.大学全入時代であるわけだから偏差値35の大学存在しえているわけだ.

しかし,「偏差値50以下の大学廃止」したとすると,初年度で大量の大学廃止になり,その次の年では元増田思考実験の初年度に近い状態が訪れるだろう(受験生100万人に対して総定員40万人).

2016-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20160209111506

何やってるのかわからない聞いたこともない私立大学が増えたからな。

数は増えても質は明らかに低下した。

これが大学全入時代ってやつか。

2015-12-01

信条批判のためなら地域ごとdisっても良いという風潮、そしてdisとし

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015120102000130.html

このブクマを見て思った

自分としても、渋谷区法律は支持するし最終的には国が法律で同様の制度を用意すべきだと思ってる。

だが、ここで相手の信条批判するために「練馬区田舎だなぁ」と批判してることについて、自分は疑問に思った。

そして、それにそれなりの数のスターがついてることに悲しさを感じた。

これに対する批判は、2つある。

(1)区議意見に反対するために、「練馬区」全体を貶めていること。

(2)田舎を劣ったものだと見下していること。

この2つである

(1)に関しては、主語が大きすぎるということも言えるだろう。

これには、その議員を選んだ区民の責任という考えもあるかもしれない。

だが、選挙ときに、区議同性愛に関する意見を述べただろうか。

これを述べていて、区民がその議員を選んだのならば、練馬区糾弾されるべきかもしれない。

しかし、練馬区民はエスパーではないのである他人の心を読んで、この人はこういう考えを持ってるから投票すべきではないという判断はできないのである

まり、私は(1)においては、批判されるべきは区議であって、区民じゃないということだ。

(2)のような田舎を劣ったものだとする考えはありふれていると思う。

しかし、私はこのような意見を持ちながら、片方ではリベラル的な意見を持つことに微かな違和感を感じている。

はたして、田舎からリベラル的な意見否定されるのだろうか。

毎日新聞ソースだが、以下の記事を見る。

http://sp.mainichi.jp/feature/news/20150316mog00m010016000c.html

この結果には若年層や大都市になるほど、同性愛に寛容であるとの結果が示されている。

その点では、確かに田舎はこういった問題不寛容な可能性もある。

しかし、大都市になるほど、若年層が多くなることを見逃してはいけない。

ソースは用意できなかったが、欧米では学歴が高いほど政治的寛容度が高いという研究結果もあったはずで、日本では構造的に学歴の高い人間ほど東京に移動する傾向にあることも原因の一つであると言えるかもしれない。

だがここで私が考えたのは、地域内の高齢者比率問題とも言えるのではないかということだ。

また、上記の学歴が高いほど、政治的に寛容であるというのが真で日本適用できるならば、現在の若年層の賛成の比率の高さは大学全入時代突入したことへの影響もあると思う。そして、日本大学数は都市近辺に集中していて、地方若者都市教育を受けてから地元に戻るというケースも少なくない。つまり学歴政治的寛容に影響しているならば、年齢別の寛容度の高さは説明できると考えられる。

そして、これらが都市になるほど、同性愛に寛容であるという根拠になるのではないか、という私なりの説明である

もし、これが原因であるならば、地方人間政治的不寛容である、というデータ日本構造的な問題であると言える。

田舎から、非リベラルなのではないということだ。

どの意見にしても、地方田舎がその人のイメージから見下されていいという考えもまた否定されてほしいと思う。

2015-07-27

京大生ですが学歴って何の役にも立たない

就活中の京大生っす。これまで就職活動経験して、学歴なんて無意味だったなあと感じている。コスパ悪い。

京大生でもバンバン選考落ちるし、俺が今受けている公務員試験なんて学歴関係ない完全な競争試験です。

確かに学歴なんて、ペーパーテストが得意だったという証でしかない。

そんなもので全てが決まるような社会って嫌でしょう。

日本はまだまだ努力が報われる社会だと思うよ。

文句ばかり言わないで頑張ろうぜ。

人生において学歴なんてたいして重要じゃない。

もっと大事なことがある。

大学全入時代になって大学に行く価値暴落している。

いい大学に行ったか幸せ人生が送れる、そんな時代じゃないのだ。

学歴厨とか教育ママとか見るたびにバカだなあコイツと思ってしまう。

俺が見た感じ、同志社学生も、立命館学生も、京大学生別に大差ない。あったとしてもほんの少しの差。

大学かいうクソ空間でおなじようなことを考え、おなじような人生を歩んできた二十代の若者、中身は大して変わらない。

結局やるかやらないかだけの差。

就活ラストスパート、がんばろうや!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん