「usbメモリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: usbメモリとは

2022-02-28

anond:20220228194501

最近Windowsで動いている機械も多いし、工場PC制御機器インターネット繋がってないからってセキュリティ対策不十分だったりするから

そういうとこにUSBメモリ持ち込んでデータをやり取りしようとした時に、私物USBメモリウイルス感染私物USBメモリはほぼ感染と言って良いほど酷い)して、

マルウェア工場内・全社内ネットワーク蔓延して、まともにPC制御機器動かなくなったり、ネットワーク疎通に問題でて、工場ダウン(というか操業できなくなる)というのはよくあるぞ。

2022-02-25

東大入試草稿・個人情報入りUSBを紛失

こういうのあるからUSBアカんのよね

今はクラウドで「このシリアル番号のUSBで、かつ、この端末でしか使えませんよー」

みたいなことが遠隔で設定できるのよね

設定が慣れてないとむずいんだけどね

東大入試草稿・個人情報入りUSBを紛失 データ悪用は「確認されていない」

2022年02月24日 18時25分 公開

 東京大学2月24日2022年度の学士入学試験問題の草稿や入学希望者の個人情報が入ったUSBメモリを、同学の教員が紛失したと明らかにした。草稿はすでに破棄しており、個人情報についても悪用確認されていないという。

photo

紛失したUSBメモリに保存されていたデータ

 東京大学大学院理学研究科理学部の教員から1月18日に、USBメモリを紛失したとの報告があり発覚した。USBメモリには、2021年学士入学試験受験者の答案と、オンライン受験時の様子を記録した動画が2人分、加えて22年度学士入学試験問題の草稿、学士入学試験過去問題が保存されていた。このUSBメモリはパスワードをかけられるタイプではなかったという。

 学士入学は、大学学士課程を卒業した人が、他の大学学士課程を途中から始められる仕組み。東大理学部の場合、3年次から入学可能。22年度学士入学試験は、出願者0人のため実施していないという。個人情報漏えいする可能性のある2人には4日に状況説明謝罪を行った。

 理学研究科理学部は、再発防止策として「情報セキュリティ機能を備えたUSBメモリを使うこと」「保存ファイルパスワードを設定すること」「USBメモリを施錠可能な引き出しに保管すること」を挙げ、関係者注意喚起したという。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/24/news157.html

2022-02-15

USBメモリって使ってる?

なんか会社でもひと昔前はUSBメモリデータ交換、とかやってたんだけど、

最近セキュリティやらなんやらでとんとそんな光景を観なくなった。

USBデータ交換してるの恥ずかしい」まである

どうしてこうなった

2022-02-09

anond:20220208173138

会社IT環境によるとしか言いようがないが…

会社側がまったく面倒を見てくれない(共有サーバクラウドサービスなどなし)

PCソフトデバイス制限がかかっていない、ほぼ個人PC状態デバイス代は基本自腹だが、経費が認められる可能性ありだがなるべく安く、

・256GB以内

セキュリティとかそのへん言い出すときりがないので、とりあえず、置いとく。

という前提で

デスクトップUSB接続SSDか大容量USBメモリなどに、BunBackupで定期コピー

ノートmicroSDカードで出っ張らないタイプUSBメモリ型、SDカードスロット型など色々あるが出っ張らないのが良い)に、BunBackupで定期コピー

かな。

2022-02-08

anond:20220208173138

会社バックアップ方法を準備してくれない時点で既に困った会社だと考えるべきだと思うが、それはさておき、個人レベル自己防衛するなら、とりあえずはUSBメモリの突出部の小さいやつをパソコンに挿しっぱなしにしてバックアップハードディスク替わりに使ってみては? それなら金もスペースも時間も労力もあまりからない。

それに加えてバックアップ用の外付けハードディスクを付けられれば尚良い。デスクトップパソコンなら外付けハードディスクを付けっぱなしにしておけばいい。

そして、できることなクラウドへのバックアップ。俺はDropBoxiCloudを使っているよ。(会社で使えるかどうかはわからん。)

2022-02-01

神椿展の音割れ

2022年初に「神椿展・V.W.P展」に行ってきた。https://panora.tokyo/archives/38739

今時の展示会らしく、画像動画がほぼモニタで表示されてて、画像めっちゃ綺麗。

問題は、動画ヘッドホンで音を聞けたけど、複数ヘッドホンめっちゃ音が割れてた。

音楽で売ってるアーティスト集団なのに、有料の展示会でこんな音を垂れ流してたのはヤバい

Twitterでも同じ感想の人が居るけど、改善されたかどうかは不明

https://twitter.com/hittumi_nabe/status/1485191302774161411

https://twitter.com/blackVELU/status/1480081877696671745

https://twitter.com/kaga_crash/status/1466984832538656770

届くかわかんないけど、チケット販売サイト主宰者へメッセージを送る機能で、音割れを報告しといた。

勝手に原因を想像すると、モニタにはUSBメモリが刺さってて、その中の動画リピート再生してるっぽかったから、

  1. 動画を保存するときに音量のノーマライズもやったが、その設定が爆音だった
  2. モニタの音量補正機能仕事をしすぎた
  3. ヘッドホン寿命が尽きた(複数が同時になってるのは可能性低い)

2022-01-06

拾ったUSBメモリアナルに挿入したらウイルス感染した

まさか人体に影響を与えるコンピューターウイルスがすでに開発されていたとはな。

米中露のどの陣営かはわからんが、甘く見すぎていたようだ。

anond:20220106154858

USBメモリどころかフロッピーディスクもしくは石板にも入れられるぞ。

要は鍵のテキストデータ(2KBくらい)がありゃいいだけだから

anond:20220106154507

見知らぬUSBメモリぶっ刺すとかウィルス可能性のほうが高いやんけ

100万ビットコインくらい入ったUSBメモリ落ちてねえかなあ

毎日自販機の下チェックしてるんだけどなあ

2021-11-29

イカゲームってソシャゲじゃなかったのね

なんか実写ぽいやつじゃん

北朝鮮イカゲーム動画USBメモリ持ち込んだら銃殺刑になったてきいてぐぐったらそういうことか

2021-11-27

高校生参考書CDがついていても活用できない環境の子が増えてきた

塾で働いてる。英語参考書かに音声CD入ってんだけど、僕んちCD使える環境ないんで塾でデータ化してこのUSBメモリスマホ接続するタイプ)に入れてくださいとか言われることが増えてきた。

最初貧乏なのかと失礼ながら思ってたんだが、CD使えない看護師の話がホッテントリに上がってて、もう世代的なものなんだろうなとしみじみした

そういえば最近リスニング参考書ネットからダウンロードする方式に変わってきてたりするんだよな。河合塾リスニング本とか。時代は変わっていくなあ……

2021-11-09

anond:20211109063343

Aliで売れてる商品は日尼で売れてる胡散臭い中華よりだいぶまともだぞ

Xiaomi有品系やエコシステム企業(EnchenとかAmazfitとか)のシェーバーやらトリマーやら電動歯ブラシやらソープディスペンサーはいい感じだし

ケーブルならUGREENとかBASEUSとか良い、ドラレコだと70mai

メモリのKllisreとかシザーのPurpleDragonとかUSBメモリのTECHKEYとか良かった

パルスオキシメーターのYongrow、赤外線サーモメータのMESTEKの製品も良かった

イヤホンイヤホンケーブルみたいなオーディオだとKBEAR系列ニュートラルで質が安定してるんでイチオシかな、無線系だとokcsc、もっとハイエンドブランドはいくつもあるけどね、ただこのへんは日尼の方が安いか

コーヒーミルだとTIMEMORE、Wi-Fiカードとかの通信機器はFenvi

品質スマホケースメーカーだとNILLKINはよく挙がるけど、似たような価格帯でDUX DUCISってブランドがより垢抜けた感じで質も良かった

POCO F3にDUX DUCISのFinoシリーズつけてるけど手触りいいわ

カジュアルマウスだとSeenDaってとこのも質感良くて静音に優れてる

自作キーボードだとKBDfans、安価なhotswapメカニカルならSkyloong、安価なやつの付属スタブとかは価格なりだが改造ベースとしては面白い

Ali歴は4年くらい

2021-11-05

USBメモリーが壊れた

差し込めば認識するけど、中にあるファイルが見られないしフォーマットも出来ない

買い直すしかないのか

2021-10-21

KingstonのUSBメモリーが32GB×3個セットで990円の大特価

https://ascii.jp/elem/000/004/072/4072646/

 

イマドキ32GBのUSBメモリなんて何に使うんだよ

2021-10-19

USBメモリUSBって略すな←なんで?

コンビニエンスストアってなんて略す?

デパートメントストアはなんて略すの?デパートって離れるって意味だよ

じゃあUSBって略してもいいよね

2021-10-16

昔聞いた面白い

オリジナルPCで描かれたデジタルデータなんだから、元ファイルUSBメモリに入れて渡すわけにはいかない。

一応、凸版印刷かどこかでいちばん綺麗な機械印刷してるそう。

そこだけでなんか良い商売に思えてしまう。ワイは自筆じゃなきゃ欲しくないけど。


PCで絵を描く人が多い昨今、紙には描けなかったりする問題があるのかな。

2021-10-10

父親知的障害ボーダーっぽい

子供の頃は気がつかなかったけど、たぶん父親自覚のない知的障害ボーダーだわ

USBメモリコピー概念理解できない

ファイルUSBに移動したら、移動元のファイルが消えないことが理解できない

データコピーしているからだと説明してもわからない

テレワークの仕組みが理解できない

もちろんどこまで理解するのかという問題はあるが、一般教養としては、

インターネットを介してサーバ接続し、社内LAN接続しているという程度で充分なはずだが、これも理解が困難なようだ

インターネット概念はわかる、LAN概念もわかる。しかインターネットLANが結びつかないらしい

テレビニュース見ても頓珍漢な事言うし 、映画ドラマを見てもストーリー理解していない

子供の頃からかに普通父親ではないと思っていたし、会社でも万年窓際平社員だったけど、

大人になって観察してみると、社会生活を営むのに困難が生じるレベル頭が悪いんだなと気がついてしまった。

2021-09-26

[]

ps3セーブデータUSBメモリうつすやつ

ZENTSONEっていうUSBメモリオーディオプレーヤーPS3認識してくれなかった

ヨドバシメルカリで買わないといかんかなーと思ってちょっとめんどいと思ってたけど、

調べたら相性問題もあるらしい

そこで10年前に使ってた外付けHDDを引っ張り出してつないでみたら認識した!

まじかよと思うがまあこれでUSBかわなくてすむ

ただ外付けだから軽く抜き差しってのがしにくいからなー

結局USBフラッシュメモリがほしいってのはかわらんけど

まあそこまでめっちゃくちゃめんどわけでもないし、最近の新シいのかっても認識されない可能性あるしで、

まあとりあえず外付けでやろうかなと

2021-08-14

マンガ表現力ってすごいな。

USBメモリ → セキュリティ皆無

・端末用にデータ組んどいた → サーバーサイドで処理できないから手動補正している

Excelデータ間違ってたよ? → 間違える余地のある手入力運用をしている

・紙の書類どっさり → OCR業務データに組み込む等のシステム存在していない

日本ほとんどの中小企業はこんな感じだろーなーと非常にわかやすい絵。

この1ページだけでこの会社業務運用がクソだとわかる。

マンガ表現力ってすごいな。

https://is.gd/vDTfml

2021-07-26

転売とグッズ販売って

1.公式ポスター正規購入した後それを第三者転売 →OK

2.公式デジタルスマホ壁紙正規購入した後その画像抱き枕プリントしそれを販売 →NG

3.公式ポスター正規購入した後そのポスター抱き枕に貼り付け販売 →OK

という認識でOK?

2のNGに対して1と3がOKなのは知的財産権が消尽しているから?そうであるなら2は消尽しないのはどういう理屈?2も消尽はしているけれど

4.公式ポスター正規購入した後そのポスター複写機にてコピー用紙に転写しその印刷物抱き枕に貼り付け販売 →NG

と同じで複製がNGみたいな話?そうであるなら正規購入しダウンロードしたデジタル商品(0と1の組み合わせ情報)をメモリなどに記録したスマートフォンCDUSBメモリ転売する事はOK?

もしそれら記憶媒体ライセンス契約云々で無理とかいう話なら、1と3でも似たような契約で不可と出来るんじゃないの?逆にデジタル記憶媒体であろうと再販売を禁止したり再販売価格を指定して拘束するのは独占禁止法などの法規制転売屋が保護されるのではないの?

2021-07-22

NASって便利だな

PCを7台持ってるんだが、それぞれのデータ移動にUSBメモリを使っていたころは抜き差しがめんどくさいのと、USBメモリ自体転送速度が遅くて大きなファイルだと時間がかかってしまっていた。何よりデータを移す元と先のPCを立ち上げなければならないので起動を待つのだるいのが難点だった。

クラウド検討してdropboxを使ったりもしているのだが、回線が遅い(いまだにADSL)のと、デバイス接続制限があったりしてなかなか全部のPCには行きわたらない。容量も不十分だ。

そこでNASを導入してみた。

全部のPCから常時読み書きできる領域ができてからはすべてを立ち上げていなくても、そこにデータを移す&参照することができるうえ、必要としているPCのみが立ち上がっていればよいのでかなり楽になった。回線GbEなので十分な速度が得られるようになった。もちろんデバイス接続制限もない。そしてテラバイト級の容量が用意されている。PCの中にはLinuxもあるのだが、そこでも比較簡単NASの共有フォルダマウントできたのでOSにこだわることもなくなった。

唯一気になるところとしては、NAS自体HDDなので転送速度がGbEでなくHDD依存している点だろうか。次に欲しくなったころには、SSD&2.5GbENASが買えるようになってるといいかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん