「SIer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIerとは

2017-11-12

新人sierの悩み

床にはこぼれたビール割れたグラス飛び散っていて脱ぎっぱなしの服は煙草臭くて二日酔いで頭がガンガンしてお腹減ってるのに食べる物なくて気づいたら日が沈みかけててlineの通知も溜まっていてとにかくてだるくてだるくて私何やってんだろうって

ザ・コンビニみたいなお仕事なのにちゃんとキャラステータス把握できたなかった私が悪いです(と思うと安心する)

すぐ怒るおっさんイキってるおっさんセクハラしてくるおっさん仕事ぜんぜんできないおっさん、いろんなおっさんいるけど、それらのステータスちゃんと把握して操作しなきゃ。

コンビニがつぶれてもそれはプレイヤー側の責任から私のミスです(と思うと安心する)

ちゃんと操作しなきゃいけないキャラクターからちゃんと把握してちゃんと操作してちゃんと手綱にぎってちゃんとしよう(それができる立場だ(と思うと安心する))

ポンコツコントローラーからまだ情がすてきれてないけどはやく全部機械世界にしたい。

でも人間味とか情とかみせたほうおっさんはいパフォーマンス出してくれるけど、自分人間味とか情とかの見せ方が下手くそからすぐ舐められるし下にみられるし怒られるしセクハラされるし仕事スルーされちゃうから悲しいな、悲しいな。。。

昨日も信頼してたベンダーさんに、えってかんじのセクハラされて悲しかった。

技術職のおっさんは少々付け上がってる状態が一番パフォーマンス上がるから、舐められたときおっさんがとる行動へは、極力寛容でいようとは思ってるけど、今回はちょっとさすがに悲しかった。

でもそもそも仕事関連に限らず、馬鹿で弱くて下の立場でいて相手マウントとらせて気分よくなってもらうような人間関係の築き方ばっかりしてきたか

もう今さらどうしたらいいかわかんないな。

楽でその場しのぎで手軽でエネルギーがいらないやり方をずっとしてきたツケがいま回ってきた気がする。

地元の人はみんな(なんだかんだ)良い人だったからそれで全然やれたけど、東京の人はだめだった。私にもちゃんと人権はある。人権はある・・・

2017-11-08

SIerお仕事

当方社畜SIer

我々社畜仕事をつまらない仕事としてやめる新人多数。

何と比べてつまらない仕事と言っているのかわからない。

anond:20171108191153

まーでもSIer構造的にそのポジションはなくならないと思うよ

たとえAIプログラムを出力するようになったとしても多分SIer目視確認要求するから

いまのとこプログラミングたことなくてどうせ産休で空白作るとかならモノになるとは思えないし・・・

そういや某マイクロソフトの姫は、もともと糞SIerExcelスクショテストに嫌気がさして転職したんじゃなかったか

SIerで2年余りずっとテスターやってる。抜け出したい

新卒SIer入社して2年余り。

ずっと客先常駐で、ひとつ現場仕事をしてきたんだけど、これまでにテスト以外の仕事をした期間が3か月ぐらいしかなくて、もう本当に嫌になっている。

画面を操作して、スクリーンショットを撮って、エクセルに張り付けたり、確認したところを四角で囲んだりね。

基本的に、単純作業だろうがなんだろうが、きちんとこなしていくのは元々好き。

私がやってるようなテストばかりしていると、退屈で死にそうになる人も世の中にはいると思うけれど、私にとってはそれほど苦痛ではない。

けどいい加減辛くなってきたよ~。

歳だけ取って、単純なテスト実施しか出来ると言えることがないのが辛いよ。

家庭の事情で、これから転勤or転職も考えていかないといけないし、子供も欲しいか産休育休に入ることもあると思う。

ただでさえも知識も実績もないのに、それがこれからリセットされて、無になるのが恐怖。

できることが何にもなくて、歳だけ取って既婚者で。

こんな自分を受け入れてくれる場所がほかにあるだろうか?怖くて怖くて不安で辛くて仕方がない。

でも今の場所に居続けるのは自分のためにならないんじゃないかとも思うけど、出ていくのも怖い。

いくら簡単仕事しかしてないとはいえ、残業が多くなることもあるし、

上流工程のしわ寄せがきて振り回されるゆえのストレスも多い。

コンスタント業務外で努力できたらいいけれど、心身ともに疲れる期間があれば、そのあとは回復のための期間も必要なわけで、

仕事に余裕があるからといってバリバリいろんなことを頑張れるわけではない…私は。

仕事でも私生活でも、なにか作業や娯楽に没頭していれば大丈夫なんだけど、

ふと頭を冷静にすると、不安とか焦りとか後悔とかで涙が出そうになる。

この状況を抜け出したいし、負けたくないー。

まずは普通に仕様書通りにプログラム書いて、それをテストできるような、

本当に普通に仕事振ってもらって、苦労しながらでもそれをこなせるぐらいになりたい。

やるぞー。

でも何を…って感じ。

2017-11-05

はてなーってプログラマーSIerの集まりなの?

本当に?

どうせ実は公務員だったりビルメンだったりするんじゃないの?

2017-10-28

雇用を生み出す仕事がしたい

SIerに勤めてるんだが、作るシステムほとんどが何人月人員削減効果がありますみたいな理由予算確保されてる。

人減らしではなく、人を増やすことに貢献したい。

そういう仕事がしたい。

2017-10-23

https://anond.hatelabo.jp/20161128221002

まあそうだわな。

OracleCiscoSAP、いずれもSI仕事受けてるし、力もある。

ただ、あくまで自社プロダクトがコアになるシステムしかやらないから

このリストの大半を占めるゼネコンSIerとは毛色が違う。

得意技が生きる場合しかやらないから評価が高いとも言えるが、

しろ何でも手を出す他のSierおかしいとも言える。

2017-10-22

もしネット投票システム案件が本当に発生したら何万人ものSIer犠牲になるのか

私、気になります

2017-10-14

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52889

スルガ銀行システム開発にかける覚悟が表れたのが、日本IBMとの訴訟です。同行は基幹システムの開発を日本IBMに依頼しますが、契約通りに開発できなかったとして'08年に損害賠償を求めて提訴しました。

これまで日本企業の多くはシステム会社に対して要求された額を唯々諾々と支払ってきましたが、スルガ銀行はその悪習にも風穴を開けたんです。

判決は、日本IBMスルガ銀行に約42億円を支払えというものでした。これで他のシステム会社も、スルガ銀行には開発費をふっかけられないと思い知ったことでしょう。その結果、システム開発費は他行より安くなっているはずです」(前出・加谷氏)

スルガ銀行には開発費をふっかけられないと思い知ったことでしょう。その結果、システム開発費は他行より安くなっているはずです」(前出・加谷氏)

いや、むしろ高くなってるだろ。この案件パッケージ使って安価に作りましょうってスタートしたが、そのパッケージではスルガの要望に全部は沿えないってのが判ってきて、仕切り直しが泥沼化して契約解除なのだから、次のベンダーは(見えていない)リスク分を多めに積むようになるでしょ。ふっかけたのがばれたんで、金返せとかじゃ全くないし。(泥沼の中で色々やらかして不信感持たれたとかもあるようだけど)

今回の京都市の例もそうだけど、システム開発には地雷多すぎで当初見積もり金額で一括受託は無理ありすぎるよなぁと。その辺りのリスクユーザベンダが納得する形でうまく扱える契約形態一般的にならないものかと妄想中。米国はいろんな契約形態があるっぽいが良くは見てない。ベンダースキルが~とかユーザーシステムに関する知識が~とかもあるがその辺は置いておく。小さなプロジェクトだとSESアジャイル系ってのが一番良いのだろうけど。なんか良いのないですかね~、正直大手SIer新規ではぶっこきまくってるから欲しいはずなんだけどなぁ。まぁ、下請けに被せてるから良いっすと思ってるかもだが。

だいたいSIerの大きい現場だと二次けがマネージメントして三次から下がプレイヤーみたいな感じだから

下の方には歳食ったプレイヤー居るんだよ

大手SIerプログラム続けるには研究部門に配属されるしかない

ただ、博士とか、特許とか、著書とか、対外的技術レベルを示すものが無いと入れないんだよな

anond:20171014163532

SIerでも、年食ってるPGとか実力あれば評価されるの?

2017-10-12

京都市が今回失敗したような、自治体システム更新について

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/

Q1.役所仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの?

A1.地方自治体事務財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。

  それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセス全然役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。


Q2.なんで新規で作らないの?

A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。


Q3.メインフレーム汎用機)って何?

A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代コンピュータだよ。IBMとかがベンダーごとに作っていてOSベンダー謹製だよ。性能はいいけどメチャ高いよ。

システム内でクローズして専用線以外では他とつながってなかったから、汎用機からPCサーバへの移行を「オープン化」と言うよ。

オープンソースソフトウェアとは全然関係ないよ。


Q3.使いまわしってどうやってやるの?

A3.80年代かに作ったシステムで動いてるCOBOLとかPL/IとかをLinuxとかUnixとかWindows上で動く言語コンバートしてリコンパイルするよ。

DBデータ階層データモデルからリレーショナルDB用にコンバートして移行するよ。こういう開発形態を「マイグレーション」と呼ぶよ。

あと、バッチジョブ制御もJCLという汎用機用の言語で動いているよ。これもそのままでは動かないのでコンバートするよ。

コンバート先はperlだったり、シェルスクリプトだったり、ベンダごとの独自スクリプトだったりするよ。

COBOLとかの実行プログラム移行も大変だけど、帳票の大量印刷はたいていバッチジョブでこなしてるので、JCLの移行もめちゃ厄介で大抵もめるよ。

今回もめたのもバッチらしいね


Q4.80年代のものを使いまわすとか。新規で作ればいいじゃん

A4.お金無限にあればできるよ。今の時代お金があった時代システムフルスクラッチ再開発するととんでもない予算になって市役所内の決裁が通らないよ。

しか汎用機時代の納品は割といいかげんだったのか、仕様書が残ってなかったりするから費用さらにかさむよ。


Q5.そんなんでよく運用できてたな

A5.当時はSE汎用機付属品みたいについてって、困ったらオペレーターとして介入して動かしていたみたいだよ。

そうやって現場感覚バリバリでやっているので、オペレーターしか知らないプロセスがあったりするよ。

マイグレーション開発では総合テスト中にそういう隠しプロセスが「発見」されたりするよ。こわいね


Q6.役所が現行システム資料を出すべきだろうが!

A6.もっともだけど、できないから無理だよ。

上記の通り仕様書がないことも多いうえ、システム課に限らず市役所人員は基本ローテーションするよ。

導入当初の担当者が残っていることは珍しいし、30年も前に導入した汎用機ことなんてここ10年に入った職員にはわからないよ。



Q7.なんで入札にしたの? 現行ベンダ指名してやらせたほうが良くない?

A7.金額がでかいから、たぶんどこの市役所でも入札案件だよ。

随意契約(随契)は無理だし、入札業者発注者指定する指名競争入札談合の温床になってたか最近あんまりやらないよ。


裏技としてRFP指名したいベンダーに書かせて公募指名入札にしたり、RFPの段階でハードを全部特定ベンダで型番まで指定するというのがあるけど、公になると多分問題になるよ。こわいね



Q8.じゃあ役所は悪くないの?

Q8.悪いよ。

入札案件RFPで書かれた各項目をどれだけ満たすかの技術点と、価格点で決まるよ。点が高ければだいたい自動的にそのベンダーに決まるよ。

なので、技術点の項目に現行システム調査にかかる項目を入れるとかして、現行機の開発・保守ベンダ高得点を取れるようにしておけば価格勝負してくるベンダーをはじけた可能性はあるよ。

もちろん現行の会社に嫌われて逃げられたとか、役所が現行の会社めっちゃ嫌いになって声をかけなかったとかもあるかもしれないけれど、可能性は低いと思うよ。



Q9.じゃあベンダーは悪くないのか?

A9.ここまで述べたようにこの手のマイグレーション火薬庫だよ。火を噴いても爆発しなければラッキーぐらいなので、強いて言うなら入札したことが悪いよ。

安すぎる見積もりを出したSEだか営業だかは死んでね。



Q10.お前(増田)は何者?

A10.前にマイグレーションをやったことがあるSEだよ。もうやりたくないよ。今は転職してSIerじゃなくなったからやらなくてよくなったよ。うれしいね

  しょぼいSEからここに書いたことは個人体験に基づく参照情報だよ。一般的じゃないことを言ってたり、間違ってたら教えてもらえると助かるよ。





(2017.10.13 追記)

Q3がかぶっていたよ。恥ずかしくてなきそうだけどブコメに番号で言及してくれている人がいるから忍んでそのままにするよ。


あと、「オープン化」の定義が違くない?という指摘があったよ。確かに増田が間違っていたので、記事の主旨から外れるけど補記するよ。

メインフレームは本文で述べたようにOSからハードまでメーカー謹製なので独自仕様のカタマリだよ。

これに対しPCサーバ標準規格で作られているよ。こういう標準規格に基づくサーバオープン系と呼ぶよ。

独自規格クローズしたコンピュータから、そうでないオープン系に移行するからオープン化なのであって、専用線とかは関係なかったよ。半可通な知識で語ってしまったよ、ごめんね。

京都市で火中にいるシステムズさんのサイト解説がこの増田よりも分かりやすくて正確だから気になる人は見てほしいよ

http://www.migration.jp/column/column01.html

完全に余談だけどオープン系のx86サーバに移行しても、システムはそんなにオープンにならなかったりするよ。

H系に頼むとDBが拝承DBになったり、Fに頼むとシステム管理が全部SystemWalkerになったり、要するにベンダ独自のミドルに入ってがっつりロックインされたりするよ。

オープン化(オープンではない)みたいなことになって面白いよ(面白くない)

anond:20171012132438

まあクラサバ、VBで素人が大量参入するまでな

SUNとかNeXTとか用意してもらって開発してた頃は結構よかったね

大手SIer技術者バリバリだったし

トランザクションモニタとか作り込んじゃったりしてさ

2017-10-10

id:catpowerブログが読んでて悲しい

英語プログラミングを覚えたほうが、広い世界に飛び立てる

http://catpower.hatenablog.com/entry/2017/10/09/190000

はてブ人気エントリーに上がっていたので、読んだらびっくりした。あまりの中身のなさに。

内容はこれから時代英語プログラミングが出来なきゃまともな職にありつけないよ、というものだが、前にどこかで聞いたことのあるような内容ばかりで、目新しいものは何もない。読んで得られるものも何もない。にもかかわらず人気エントリーに上がるのは互助会パワーのおかげである

この人のブログ記事は前も読んだことがあるのだけれど、実績も実例データもないのに根拠のない煽りdisを繰り返して終わってたので、今回も大したこと書いてないんだろうなと思ったら案の定大したことは書いてなかった。

このブログ主はどうやらフリーランスプログラマーを数十年続けてて、現在沖縄在住らしい。数十年もプログラマーやってたら、もっと泥臭くて面白いエピソードが書けるはずなのに、今日日大学生でも書ける内容のものを60近くのおっさんドヤ顔で語ってるのを考えると極めて切ないものを感じた。

実例も実績もデータもなく大学生でも書ける無内容なもの互助会パワーで人気エントリーに上がってくるのは明らかなノイズだ。

60年近く生きててひねり出せる成果物大学生レベルなのを見て、積み重ねの大切さを図らずも知ることとなった。

雑な結論しか書いてなくて、結論説得力を持たせる泥臭くて面白い具体的なエピソードも実績もなければ、具体的なアドバイスもないので、えっ?これで終わり?中身薄くない?ってなるのだ。毎回。

プログラマー業界若い。60近くのプログラマーもそんなに多くない中で、職業プログラマー歴ウン十年のキャリアに裏打ちされたアドバイスというものはそれだけで十分貴重だ。

人脈の大切さを説いているなら当然良い人間、悪い人間絶対回避しなければならない人間のことも書けるし、ひたすらフリーランサーとしてプログラミングをしてきた自分と、同じようにSIerとして会社の中で順当に出世してきてきた人との人生の違い、もしくはプログラマーであることを諦めて別の業界で働いている人間のことも書ける。Webアプリケーション開発が嫌いなら、自分が如何にしてWebアプリケーション開発を業務にするのをやめたかを具体的な事例をまじえて書けるはずだ。人生経験が長ければ、会社歯車として生き続けるのが嫌で脱サラするも夢破れてホームレス同然の生活をしている人も見てきたかもしれない。

生きていれば絶対に遭遇するであろう人間の業システム開発の楽しさや辛さが、このブログからは微塵も伝わらないのだ。

そういった具体例を一切出さず(出せず)に、雑な煽りを繰り返しているので、この人は一体何がしたいんだろう、60年近く生きてて得られるものはこんなものなのだろうか、と悲しくなってくる。

自分職業プログラマーとして数年やっているが、60過ぎたときにこんなブログは書かないようにしようと心に誓った。

anond:20171010140558

ない

そういうのはアビバがやってるステマです

最近は若年SIerを騙ってドットインストールで頑張ってますとかもよくある

2017-10-09

はー

またワガママなお客さんの「大至対応しろ!」で休日が潰れたよ

sier下請けなんてやってらんねえ

2017-10-08

不動産屋っていらなくね?

今はもう全部データ管理してんだし、部屋のチェックはワンデイパスみたいなの発行してもらって自分で行って自分確認したらいい

不動産屋の営業口上も聞かずに自分判断で決められる

あー、ワンデイパスってのは今はもうスイカで鍵開けられたりすんでしょ?

そういう風に電子化されてんなら、パスの発行だけで鍵の施錠くらいできるようになんだろ

大家不動産屋に仲介頼むくらいならそっちを導入した方がいいってくらい安い技術にすぐなるだろ

そうしたらもう、不動産屋に人なんかいらないわけでSIer的な企業システム管理するだけになる

それでいいじゃん

なんでやらないんだよ

不動産屋なんてとっとと潰しちまえよ

2017-10-01

やってみたらダメだったWebエンジニアのその後の人生ってどうなるんだ

SIerからWeb転職してやるぜー,みたいな感じで転職したけどやっぱりダメだったとか,新卒Webベンチャー就職したけどやっぱりダメだったとか,普通にあると思うんだけどそういう人たちってダメだったあとどうしてんのかな.

コンビニバイトかな.(ところでなんでこういうときってコンビニなんだろう,みたいなやつありましたよね.どういう結論出てたんでしょう.)

2017-09-30

ちょっと限界@SIer

SIer転職してから1.5年が経とうとしているが、最近精神的に病んできた感がすごいある。

とにかく工数至上主義なので全力で仕事をこなしていたのだがそれが不味かった。

納期が近い案件工数制約があると非常に高いストレス環境に晒されてしまう。

(管理職やPLから罵倒されるのが関の山。戦うものが多すぎる)

今の会社給料が今までの仕事より良いけど、仕事苛烈さは最大級

製造業で6年近く働いてきたが、今のやり方について行けるかと言われると正直厳しい。

2017-09-29

病院の無茶ぶりというよりSIerの断る力の無さというか

断れない力とでも呼べそうな域のひ弱さにびっくりした

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん