「発言小町」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 発言小町とは

2021-08-18

発言小町って言葉遣いキレイ増田だよね

まんさんの醜さがすごいよあそこは

2021-08-03

anond:20210803205006

コロナ政治の真面目な話の中に、おじさんやちんぽの話が出てくると不快な気分になる方もいらっしゃいますよね。。失礼致しました。

でしたら5chか発言小町辺りがいいでしょうか。ちょっと緊張してきました。

2021-05-28

anond:20210528220930

それは個人の好みの問題でしょう

どのプラットフォームをどう使うかなんて人それぞれですから個人個人の好みぐらい尊重してほしいです

もちろんあなた発言小町をそうやって使うという点は尊重しますが、他の人も同じであるべきとは思わなくてよいか

2021-05-06

anond:20210506145554

わたし個人下方婚してるし、女性給料が全体的に上がれば経済力甲斐性も上がるだろうね。

今はそうなってないので本当は加害性の低そうな弱者男性結婚したいけど経済力のあるマチズモ男と結婚せざるを得ないという女性いるかもしれない。このへんは発言小町とか見てたら事例あるだろう。

徴兵制は男も女もやりたい人がやればいいし、義務になるのであれば男女ともにやったらいいと思うよ。

フェミ性別関係なく、生きたいように生きられる社会を目指したいんですわ。

2021-05-03

anond:20210503151533

めっちゃわかる... 発言小町とか見てると割り勘にする男はモラハラ予備軍、共働き前提の彼氏モラハラ予備軍、とにかく既存男性規範から逃れようとする奴はモラハラ予備軍!っていう書き込みが多いから本当の意味で男らしさから逃れる事が許される社会はだいぶ遠いんだろうなぁ

2021-04-09

[]2021年4月8日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0017824236136.242.5
0166649098.343.5
02355857167.3110
03164629289.3136
04274651172.3138
0539329584.539
06475618119.534
0790621569.138
081941293566.741.5
091691307177.347
102662103079.135
1123038315166.644
122951853262.843
132651875770.843
142371462461.731
1518621714116.733
1616052137325.944
171541462995.041
181761706697.048.5
192132076697.547
2018220268111.444
2119622040112.428
2219521659111.130
2316117197106.833
1日3777405731107.441

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ヘット(11), マリエ(5), マルコムX(4), 山田花子(4), 調理師免許(4), 紳助(13), 夏子(4), 伊是名(6), スイマー(3), 樹形図(3), ヤングコーン(3), マンゴキブリ(3), 東上線(3), 弱者男性(238), 車椅子(38), あてがえ(47), マクドナルド(16), 強者(67), 枕(15), エレベーター(16), 弱者(114), 健常者(27), 過激派(9), 障害者(48), 障碍者(16), 食費(12), メニュー(16), クレーマー(10), 平等(38), カレー(22), 苦しみ(17), フェミ(80), ジェンダー(18), 悩み(20)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

食べ放題メニュー絶対食べたらダメメニューって何かありますか? /20210408065827(33), ■あえぎ声を書くバイト /20210408000218(24), ■結婚メリットって何? /20210408200200(24), ■フェミニストやはてサの人々も「声を上げる弱者」が大嫌いって分かって安心した /20210407201659(21), ■クソフェミだけど自分弱者男性論で取捨すべき意見が固まった /20210407191608(18), ■コロナウイルス感染記録 /20210408000327(16), ■「弱者男性」論は疲れる /20210407213146(15), ■1ヶ月食費1万円男の1週間の具体例 /20210407204112(14), ■枕営業に後から異議を唱えるアホ女 /20210408112616(13), ■料理をする夫を10年間続けて思ったこメモ /20210408141525(13), ■anond20210407214243 /20210407214352(11), ■anond20210407165448 /20210407234604(11), ■SlackでなるべくDMを使わない方がよい理由が素でわからない人が多すぎる /20210408170611(11), ■「弱者男性っているの/誰なの」樹形図(暫定版) /20210408163950(10), ■ウマ娘勢のために、競馬勢に自治厨が湧きやす理由説明する /20210407211346(9), ■新着増田レスバの海に流れて消える /20210408065105(9), ■イケメン限界 /20210408151025(8), ■女性よ、「幸せだ」と答えないでくれ /20210407224411(8), ■匿名ダイアリーって、貧乏もてない男性?や腐女子?専用の発言小町みたいになってる /20210408002244(8), ■性欲と独占欲さえなければ救われる人も多いと思う。 /20210408114048(7), ■実は弱者男性が一番恋愛脳 /20210408100945(7), ■就活完全に詰んだんだけど /20210408123252(7), ■【ブコメ返信】「議席をあてがえ論」フェミニストが弱者男性に憤る資格はない /20210407220901(7)

2021-04-08

匿名ダイアリーって、貧乏もてない男性?や腐女子?専用の発言小町みたいになってる

のは俺の気のせいだろうか

2021-03-10

妬みの感情支配してきて辛い

自分と同じなのに○○○はずるい」

彼女は私より劣っているのに○○でずるい」

生理前のホルモンバランスが崩れるとどうしようもない嫉妬感情が生まれて、自分はなんて醜い人間なんだろうと悲しくなる。

から見た幸せが確かなものかどうか分からいか自分幸せに集中にしたいのに、生理はいつもそうなってしまう。

「私の方が美人スタイルがいいし学歴キャリア年収も上回るのになぜあの子専業主婦?」の様な発言小町みたいな気持ちが湧き上がってきてしんどい

生理前のネトスト世界三大不毛時間

2021-02-23

anond:20210223072044

おつかれさま

とてもつらいですね

ほんとおつかれさま


まだまだ手がかかるし

おしゃべりできるのも先の話だけど、


決まった身ぶり手ぶりで幼児に伝える方法は聞いたことあります?

名前があったはずだけど思い出せなくて

ブックマークコメントとか誰か書かないかなあ


ご飯は「まんま」って言いながら

口をもぐもぐさせながら手を口元で開け閉めする


おむつは「しーしー」って言いながら

……忘れちゃったんだけど

お尻か足を軽くたたく、とか


風呂は「じゃばじゃば」

体を洗うまねをする


寝るのは「ねんね」

手を合わせてほっぺたの横に


すぐに効果がでるものではないし

全然効果はないかもしれないか

無理にすすめません


子供が言いたいことは、よく見ていればわかる」って説があるけど

私は全然からなくて、この身ぶり方式で少し何とかなりました

この方法名前なんだっけ

こういう話は読売新聞発言小町あたりの方が出てくるかなあ

あとTwitter

#思ってたんと違う育児

でも見て笑って下さい

追記:

ベビーサイン」だった!

書いてる人がいましたね

2021-02-22

ネットサービスあいつ今何してる?

個人的2000代前半のネット雰囲気が好きだった。

あのは頃まだ一部の人がやっている感があり、そこはかとないアングラというかアウトロー感というか

当時中二病を引きずっていた高校生自分には、とてもワクワクする場所だった。

その時のサービスというか、そんなものがどうなったのかちょっと考えた。

2ch⇒5ch及びtwitter

当時の2chユーザを主とした中年層と業者と幾ばくかの他の年齢層が5chに

少し趣を変えてtwitterの一部クラスタが昔に居た2chの層としている感じ

匿名の若気のバカ遊びみたいなノリが機能する場所はなくなった気がする。

個人ニュースサイトはてブスマートニュースキュレーションサイト

はてブに関してはリンク中心の前者からコメント中心の後者になった感がある。

あとははてなバイアスというか技術系に偏りがちな気も。

キュレーションサイト個人の色がないというか、あまり面白みがない。

まだ更新してくれている個人ニュースサイトさんをたまに見るのが、月1の楽しみ。

後は更新の止まったサイトをさっさと丸ごと保存しないと、多分いつか消えるからしないとなぁ。

mixi⇒数多のSNSFacebookInstagramtiktok,Clubhouse等):

mixiの対抗にGreeとか居たけどあの時代SNSとしてはほぼmixiで、

進化できず改悪を繰り返すことで他のSNSに散らばった形なのかな。

mixiは止まった時を保存しつつ現存するSNSとして今も生き続けており、

たまに見ると楽しい。引き続き歴史文化の保存として社名を背負って頑張ってほしい。がんばれモンスト

何気にmixi現存しているのもあり、mixi代替となるSNSはないように思える。

基本匿名テキストベース趣味任意の人とのつながりみたいな、なんというかうまく言えないけど、アレは好きだったんだ。

テキストサイトブログnote?:

テキストサイトと並行してブログもいたけど、、GeoCities的なアレからブログとかnoteかに移ったのかな?

ただ、日記ネタみたいなはテキストサイト的なノリは少なくなったのか、少なくとも盛り上がらなくなった。

今もテキストサイト的なノリでたまに更新しているけどやはり当時のような熱はない。

それは、大量の読者があってのあの熱だったのかもしれない。

十数年後には今の状況を懐かしく思い出せるものなのかな。

何か他にあるかな

(2/22 20時 追記

酔いに任せて書いた適当つぶやきがホッテトリってる。せっかくなのでコメントを拾って補完してみる。

デイリーポータルテキストサイトデイリーポータルオモコロ

イメージ的にはこんな感じ。デイリーポータルは生き続けて、

テキストサイト成分とデイリーポータルを足していくつかで割った感じがオモコロの感

OKWave教えてgoo人力検索はてな、⇒Yahoo!知恵袋

OKWave教えてgoo回答者優位の構図だったけど、

はてなについては、ポイント質問者が配るという構図で、質問者優位の構図が新しかった。

情報はタダというネット常識に一石を投じたように見えた。

が、結局Yahoo!知恵袋収束された感。

発言小町発言小町

上記カテゴリは一緒なんだけど、「女性の悩み相談」というジャンルに特化した先見の明生存戦略の妙が見える。

質問系はYahoo!知恵袋以外は駆逐されたけど、発言小町発言小町として生きている。凄い。

関心空間サービス終了:

存在を横目で見ていただけなので、よくは知らないけど趣味ベースSNSということでmixiコミュニティつながりを特化させた感じかな。

しかしこれもサービス終了ということでこの手のつながりに、今はビジネスとしてペイするほど需要がないのかもしれない。

梅田望夫氏⇒梅田望夫氏:

結局Web2.0とかdocomo2.0とか何だったんだという感。

どっちかというと2000年後半な気もするけど、本人のHP2008年が最終更新Wikipedia2012年が経歴の最終。

と、まぁアメリカ活動している人なんで、日本に飽きたんでしょう。

はてなハイク⇒サービス終了:

2000年後半だけど好きなサービスだった。

なんでもないつぶやき独り言にゆるく☆を付けあう優しい世界

多分収益問題サービス終了。

同じく収益問題があるはてブよりも全然世界平和に貢献していたと思うんだけど、

悲しいけどこれ、ビジネスなのよね。なんで、代替もないでしょうね。

掲示板BBS)⇒5ch系匿名BBS群、各種SNS

HPホムペ)にぶら下がる掲示板、という感じでそこでの会話があり、HP主のみの発言の悲しい掲示板

メジャーSNS無き時代ネットコミュニティとして機能していた活発な板など様々。

基本的HNでの発言で、コミュニティでは独自ルール「お礼3行以上」とかがあったりなかったり。

この掲示板を抜き出して集約して匿名化した、あめぞうから2ch、まちBBSとかの系譜は既に2000年を待たずに出来ていた。

で、今もあるところはあるけど大体閑古鳥。5chとか、SNSに行っちゃったね。

お絵描き掲示板pixivtwitter

これはツールが変わっただけでコミュニティの働きとしては同じく機能し続けているようにも思う。


チャットICQMSN MessengerLINESlackなどのチャットツール

ここにおけるチャット上記BBSと同列で個人HPにぶら下がっているものを指す。

ここでの状況はBBSと同じ。ただそのレスポンスが基本リアルタイムというのが新しかった。

ICQは便利だったけどあまり使わなかった。

MSN Messengerというより敷居の低い神サービスがあったので、これを主に使っていた。

そこから特にMSN Messengerから現在チャットツールでは基幹は変わっていないので

99年にできたMSN Messengerは凄かったな、とコメントにもあったね。

BlogTrackback)⇒BlogSNS

GeoCities的なアレからBlogという新しい概念発明!とか騒がれていた気もする。

全盛期は使いやすさのLivedoorBlogと賞金と芸能人Amebloアングラfc2独自はてなダイアリーみたいな感じだった。

そのなかでTrackbackという「情報で繋がれる!」なんて画期的っぽい仕組みも持ち上げられたけど、スパム横行で衰退。

※今も見ている個人ニュースサイト

いくつかあるけど、ugNews.netさんとか無駄領域リサイクルさんとか面白いです。

ポストペットメッセージングアプリPostPet GO」:

当時は素敵そうだったけど、そんなにメールでやりとしなかったし。。。

メールサービスは終わったみたいだけど、メッセージングアプリで復活する予定みたい。

Flash系⇒派生としてのニコニコ動画Youtubeとか:

常時接続環境が出来上がりつつあるとはいえ動画コンテンツに飢えていたネットユーザーの救世主だったのがFlash

ネットネタを絡めた吉野家コピペペリーなど名作は数々。

個人的にはNightmareCityが好き。

Flash自身がその死に向かう今、これらに近いのはニコニコとかYutubeとかあるけど、ちょっと違うんだよな。

言語化が難しいけど。

何か長くなってつかれたので、いったんここで中断しまっす。

(2/23 0時 追記2)

ちょっと復帰してみる。全網羅無理じゃね?と思いつつ。。。

clubhouseは…今後セカンドライフ化するのか、化けるのか。

少なくとも今時点では前者っぽい空気がするけど。

flickrInstagramflickr

flickr写真共有SNSとしてはこの時期の始祖だけど、PC前提っぽくて。

スマホ時代の今はInstagramかな。

まり詳しくないけど、flickrflickrでよいところはありそうなので、

大枠としてはInstagramに流れつつも、flickrflickrとして残るって感じかな。

ヤフオクメルカリ、その他フリマヤフオク

オークションという、売り手は予想外の高値を望み、

買い手はなるべく安く落札する、ゲーム的要素の強い個人売買の走りだった。

出品者となるには、本人確認必要だったり

きれいなページにするためにはHTMLを打たなければだったり

住所、口座情報などの個人情報をお互い共有する必要があったり

高値更新を見据えたスナイプ合戦だったり、いかんせん敷居が高いし、めんどくさかった。

その辺りの敷居の高さを、おおよそ取っ払ったのがメルカリをはじめとしたフリマアプリうまいことやったなと。

今は相場が決まっているものライト層はメルカリ相場が分かりづらいものヤフオクみたいな住み分けか。

pya!tumblr

pya!のもの宝島VOWネット版という感じで、画像はまさにそんな感じだった。

そこにFlashが乗っかったりで、”「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?”は泣けた。

画像的な位置づけはtumblrに移ったんだろう。

pya!ネタ色が強かったけどtumblrネタ含めwebスクラップって感じでそこに包含された感じ。

デリシャスはてブ

デリシャス?はて?と思ったら、Delicious、あの格子状のアレか。

かに、この頃はDeliciousの方がよく見た気がする。何で衰退したんだろう。

自分個人ニュースサイトをしつつ、いつかはこれに置き換わるんだよなぁ、なんて見ていたけど。

匿名オフ会HN,実名オフ会

主に2ch界隈で色々な板でされていたオフ会に参加していたりしていた。

学生時分にいろんな人と話ができたのは面白かった。

匿名がゆえに想定外の人と話をするとか。

キャバクラに初めて行くより前にキャバクラ嬢と深夜ボウリングハイタッチしたのは今でもいい思い出。

今はそういう匿名闇鍋オフ会、あるんだろうけど自分はめっきり出てないな。

で、SNSでのオフ会とかはある程度ペルソナの知れた人の集まりなので、これは面白みがなさそう出てない。

日記ブログ出版twitterのバズからのそれ

いくつか出版とかされてて、それが映画ドラマになった電車男とか鬼嫁日記とかネットリアルに来た、なんて見てたな。

ネットメディア化という点ではむしろ加速していて、出版はもとよりTVの街の声とかもTwitterだしなぁ。

360SNS

存在すら知らなかったけど、この時期、MIXI派生版みたいなSNSはいっぱいあった気がする。

その中でこの360SNS みたいに意味ある形で定着できたものは少なかった様だけど。

ふぁぼったー逮捕

あれはしゃーない。

と、キリがないので飛ばして。

探偵ファイルオモコロ

それな。あの頃の探偵ファイルは軽快なノリと探偵ならではの情報ですげー面白かった。

大住氏とかえりす氏とかだっけ。あの人たちのバカなノリがとても好きだった。

オモコロもノリとしての継承はそれなんだけど、なんというか当時の探偵ファイル的な熱量面白さはないなぁ。。。

網羅無理っぽいのでいったんここで〆

(2/24 5時)

早朝に目が覚めて、数時間後の勤務に目をそらすために蛇足を書いた。

https://anond.hatelabo.jp/20210224050656

2020-10-23

スカッリンチ装置としてのネット人生相談

という言葉を思いついた。

でもよく考えたら往年のみのもんた細木和子とかもそうだし、発言小町もそうだけど、

人間本質的人生相談の名を借りて他人説教して晒上げるものだとあらためて思い出した。


そういうところに快哉を上げている人たちが格差解消だ弱者救済と立派な御託を並べているのは欺瞞の塊でへそで茶をわかしてしまう。

でもそういう人たちの力も借りないと弱者救済はできないんだよなあ・・。

年収400万円おじさん

この記事年収400万円おじさんの自己認識への批判ブクマに並んでる。

https://peing.net/ja/q/36e4897a-f0e6-4d71-9d0d-ec2ca28b6d51

この記事見てて、昔発言小町とかでも自己認識甘いおばさんへの批判コメントが並んでたのを思い出した。

https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0511/506381.htm?o=2

男女入れ替えただけな気がするが、女性揶揄する記事には釣りでは無いかと言うコメントが多い。

反応の違いは、はてぶの利用者層の見たいものが、比較男性に対して批判的な記事からなのかもなぁと思ったりした。もしくは世代交代たか

まぁみんな信じたいものを見たいよね。わかるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん