「疎開」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 疎開とは

2020-04-25

anond:20200425023155

妄想かな?

そのうちオレも疎開しとけばよかった、金持ちだけ先にやってたずるい、っていいだすんですよねわかる~

anond:20200425022937

何言ってんの?今程は言われてなかっただろ

一部の政治家有名人もしれっと疎開させてたし

今はそんな事少しでも漏れれば猛バッシング

anond:20200425005243

なんで里帰り云々の話になる?

緊急事態宣言が出た後の時期である3〜4日前に岩手帰省するのがそもそも非常識だって言ってるんだよ。旅行帰省コロナ疎開はやめろって散々言われてたのに。

そもそも35週の妊婦を帰らせる親も非常識妊婦勝手に帰ったのかもわからんが。

そして里帰り出産じゃなくただの帰省である事も知ってる。寧ろ里帰り出産じゃない、無責任なほぼ野良妊婦状態だったから憤ってる。

元々予約してた里帰り出産なら文句は言わないよ。

2020-04-24

コロナ政策やりなおせるなら

流行初期に都市部住民過疎地旅館疎開させてテレワーク。外でゆっくり運動できる。

飛沫感染接触感染、糞便感染対策子供含めて徹底的にインストール

マスク消毒薬国内でフル稼働で生産するための政策国民から募集使用可能マスク個人用手指消毒薬を1ヶ月程度のタイムラグ供給できるようにする。

…でも過疎地には病院がない…

コロナ 本日の状況 まとめ

日本財団野戦病院案は20日たっても進んでないっぽい。っていうか「なみはやリハビリ病院」の「PCR陽性看護師感染病棟で働かす」くらいでないと実行できないんやろなぁ ひどい話

ほぼほぼ医療機関新規クラスター源になってる。はよ防護服あげて。あと日本郵政ヤバいときいた

・鼻奥でなく唾液で発見できるというイエール大PCR唾液法をちょっぱや日本にも導入してほしい。そりゃそうだ3密の要因は鼻水でも喉でもなくつばだ。疫学抗体検査CTと併用してほしい。なぜ韓国でできたドライブイン検査先進国日本でできないのか

厚生労働省ホームページ帰国者接触相談センター電話をかけていい症状として「37.5度×4日」というアホクソ条件しかなかったのが「風邪様の症状」もようやく追加されたけど(路上死者が発見されたからだろう)だからってホントPCマジでやる気あるの? どうせかかりつけ医から紹介状もらえば・・でしょ、かかりつけ呼吸器内科医コロナ相談インターホンはなしかけてくれっていってるぞ、いくら7ひきのこやぎにでてくるこやぎみたいなバカでもかかりつけ医男性壮年喫煙歴あり)にオレは移したくないぞ

オンライン処方も予約がいるけど場所によってできるはできるらしい ただうちのアホかかりつけ医以下略

感染がわかったらホテル借り切ってロボットで飯だけあたえてラインモニターして唾液PCR陰性になるまでとじこめて順次地方疎開させてくれ。東京マジでもうむりでしょ 医療関係者芸能人政治家秘書がニュー3密になりかねない

スーパーシャッター商店街借りて分店ださせればいいのでは

・できないなら「にほんには原発ウイルスをまともに扱える技術力がありませんね

事実証明していますからいいのがれできませんよね

やさしい中国格安で電力や医療スタッフを売ってあげますよ」

技術立国日本終了~やで

・ただHIVとの合成具合がおかしいとノーベル学者から指摘されてるし変異も酷いとのこと。おいおいマッチポンプ度高まってきたぞ。もしかしてあれだけ戦争賠償金を払わされてた日本はしかえしにコロナ禍(生物兵器漏洩賠償金請求できるのかもしれんな

・何度も言うけど一般市民国庫の財源を気にする必要はない。もらえるものは堂々ともらえ。反緊縮できない日本を早めに脱出するいいチャンス

子供しわ寄せがいくのは「アビガン使用可能性のために不妊治療が中止されていること」「実習系授業ができないこと」「小学生休校分の補講なし」だ なんでオンライン授業できないのか

家庭内自己隔離者が増えると部屋数が増えるので冷房負担が例年より増えるのではないか工場がとまっているかもしれないがそれでも電力が足りないなら命にかかわる。その意味でも疎開できるように東京パニックを先にどうにかしてほしい

・はやめにやりはじめないと徳徳島警察勝手に市外ナンバー車両をとめて鎖国しだしたぞ 里帰り女性破水してもPC検査なしでは入院を断る岩手病院県境検温岡山山形https://www.sankei.com/west/news/200424/wst2004240012-n1.html https://www.topics.or.jp/articles/-/354994

おまえら独立する気かw

というかそんな余力が地方にあって東京にないのが問題では

感染者数を過小報告してたら

ロックダウン対象外になって

疎開民が押し寄せてきたでござる

2020-04-18

anond:20200418185401

実際問題コロナ疎開されると困るからはっきり否定出来なくてな (件の男性は違うが)

コロナ疎開晒しとかありそうだよなとは思うけど(まだ見てない)

東京の人は田舎に行っちゃダメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20200417/k00/00m/040/323000c

東京の人が田舎に行くとこんな酷い目に遭う。

田舎排他的で、攻撃的。

こんな酷い目に遭いたくなかったら、絶対に今の時期に引っ越し帰省、ましてコロナ疎開なんてしちゃダメからね。

それにしても、大勢田舎に行った昭恵さんだって何も問題ないと擁護されているのに、この男性攻撃されるのは本当にわけがからない。

anond:20200418055204

なんか顔真っ赤にしてるけど、コロナ疎開ちゃうような貧民にそんなことできるんかね?

2020-04-17

配偶者ストレス耐性見て選んだらいいか

別に結婚当時そういう基準で妻を選んだわけではないが。

コロナ禍で在宅勤務・子供の休園・休校環境が変わっても、以前と変わらずおっとりとした感じで、それでいて家事子供の世話にとテキパキ片付けてくれている妻を本当にありがたく感じている。

色んなご家庭で、奥さんコロナ対策に神経質になり過ぎてコロナ離婚危機に陥っているそうだけど、うちは夫(俺)の方が、元々潔癖症気味なこともあって、神経質になってしまっているのを妻がなだめてくれている。

俺「コロナが靴に付いて運ばれるから土足で家に上がる欧米では死者が多い可能性があるらしいぞ。うちも外から戻る度に靴と玄関を消毒した方がいいんじゃないか?」

妻「うーん、やりたいなら止めないけど。欧米と違ってうちは土足で家に上がって食事したりしないか大丈夫じゃない? あ、靴が傷みそうだから私のには消毒液かけないでね」

俺「そうだなあ、革靴痛むかもなあ。そこまでやらなくていいか

という風なやりとりを10回ぐらいやって、俺も妻も重症化する可能性は低い年齢であり、さら重症化しにくい子供はいっそ早めに免疫を得た方が人類と新型コロナの戦いが長期化しそうな今後の世界では有利かもしれないし、もう手洗い・うがいだけで良いというところに落ち着いた。というより妻に落ち着かせてもらった。

今はこんな達観したようなこと書いてるけど、3月の終わりごろの俺はパニックになっていて、東京ロックダウンされる前に君は子供と一緒に田舎の俺の実家疎開するんだ、と妻に力説していた(妻の実家は都下なので疎開にならない)。

それで本当に妻が子供を連れて出て行って一人残されていたら俺は今ごろどうにかなっていたかもしれない。物事に動じない人を連れ合いにして良かったと思っている。

2020-04-16

そこそこ大きいホームセンター店員をしている

田舎でそこそこ見かけるホームセンター店員をしている。もう1年ぐらいにはなるだろうか。
従業員100人未満の、店舗としては中規模に該当するレベルの店だ。ドラッグストアの一面も兼ねているため、ここ1ヶ月以上、毎日が激務続きである


当店では高校生アルバイトを数十人雇っているのだが、休校措置に伴うアルバイト休止要請を受け、突然全員が来なくなった。
同時に当店のシフト崩壊従業員からコロナ感染者が出るか、もしくは従業員全員が体調不良で倒れるか、そのどちらが先に来るかは分からないがこの激務に終わりがあるとしたらそのどちらかになるのだろう。


あと、ここ2週間ぐらいで気付いたことがある。
客層が普段とまるで違うのだ。

安価ホームセンターの利用客というのは、いわゆる一般人ほとんどだ。
が、口調や身なりから明らかに富裕層だと分かる人間の来客が猛烈に多い。
彼等は皆、紙製品飲料、各種清掃グッズや除菌を謳った製品を大量に購入していく。


当店から車で30分ほどの距離には別荘地がある。
そこはいま、都会から疎開してきた富裕層で溢れ返っているらしい。


ここ最近の謎が一気に解けたようでスッキリしたような、はたまたモヤモヤが残るような、妙な心地がある。

anond:20200415200959

でもなんか気分いいんだよな

やっぱり店舗で買い物ができるってのは

ものすごい強い気晴らしになるんだなぁ

リモート・テレ・ワークのみなさんも

社会性を享受できる日がくるといいな

 

農家とかでもいいから外にいきたいもんだな~

早めに疎開たかったな、

確実にコロナでないという確証が早めにもててたらなぁ

2020-04-15

田舎でのリモートワークめっちゃきつい

これは単なる愚痴だ、聞いてくれればいい。興味のないやつはブラウザバックを推奨する。

元々デュアルワークで都内田舎の往復生活を楽しんでいたのだが、コロ助の影響により都内に爆発的な感染が予見されたので一旦強制的田舎生活に移してみた。

生活はどちらでもできるように元々調整していたので問題はなく、最初は「田舎空気おいしー!!家ひろーい!!!」って喜んでいたわけよ。

だけど2週間が過ぎてなかなかこのリモートワークがきつくなってきた。

仕事が、とか、カネの問題で、じゃない。環境問題で、だ。

---

【お誘いと訪問が異常に多い】

毎日のように食事のお誘いがくる。ヤマト佐川郵便局から毎日のように昼間声かけられる。

最低限宅配はいいんだけど、食事のお誘いは厄介。

毎日断るわけにもいかずたまにご一緒するんだけど、その話が長い。1回付き合ったら2時間は拘束される。

2時間拘束されてみな?腹はいっぱいになり、自慢話で精神力は削られ、午後の仕事のやる気なんて失せるから

【とにかくうるさい】

この時期だからだろうか、草刈りの音がやばいトラクターの音がやばい

最初ソニーのノイキャン使ってそれなりに制御できていたんだけど、お誘いやら宅配訪問やらで声かけられることも多くて基本使えない。

で、外してみたらあら不思議。家の中にいるのにエンジン音が響き渡るんだよ。

朝もはよからエンジン音、昼は静かだけど、夜は真っ暗闇になるまでエンジン音がまた響き渡る。

おかげさまで昼間のミーティングなんかほとんどできない。夜から作業が当たり前になった、くそったれ。

【寒暖差が激しい(寒すぎる)】

昼間と朝夜の寒暖差が激しい。いや俺が築年数かなり古い家に住んでいるのが原因でもあるのだけど、とにかく激しい。

早朝とか日光あたらないか氷点下に近い温度になる。

昼はそこそこ温かいが風が冷たい。

夜はまた一気に冷え切る。氷点下世界突入だ。

布団を厚くしたりストーブなんかを使っていろいろ対策をして心地よく寝れるように努力はしてみているものの、

部屋全体が冷え切ってしまうとどうにもならない。で、最近は朝四時に寒さで起きることが増えて寝不足な日々だ。

ちなみに昼間も足元はかなり冷えるのでハロゲンヒーターを使ってあっためないとやっていけない。

もう4月中旬だぞ。いつまで続くんだこの寒さ。

---

てなわけでそろそろ限界がきている。幸い都内にも拠点があるからそちらに引きこもろうか考え中。

田舎疎開生活をこれから検討する奴の参考になれば幸い。

広い家に住むのはやめよう、古い家に住むのもやめよう。田舎でもマンション借りた方が幸せ疎開生活が送れるぞ。

2020-04-14

anond:20200414081046

かに本当に疎開というつもりで来てるなら怒られても仕方ないが。

これ、単身赴任でも東京をはじめ緊急事態宣言地域ナンバーの車だと言われる。

こっちだって好きで来てる訳じゃない

と言いたくなる。

もっと言うなら東京に帰れないので用事がたまってて困ってる。

ある程度の規模の会社拠点構えたら、ナンバーで区切られる地域の境が近いところなら、地域ナンバーなんか普段から大量に居るのは全国津々浦々で見られるはずなんだけどね

anond:20200414142252

逃げると言っても逃げていく先がない。

異世界にでも疎開するか。

2020-04-13

2022年に起こった事

みんな元気!?田板次郎と申します。

2年前の今日は、ええと確か日本感染者数が1万人超えた辺りだっけ?

何が起こったっけなー

うそう、年が明けたこベビーブームあったねぇ

里帰り出産?そんなの出来る訳もなく、都市部産科は満員の上にコロナ禍で閉休院も相次いで、途上国並みの死産率。。。あれは辛かったね。。

ちゃんと生まれたとしても、さらに1年後の保育所危機。当時でさえ足りていないのに、100万人規模で増えたら、もうどうしようもないよねー

育児グッズも、生産している業者が潰れちゃって、数回使ったら壊れるような粗悪品を中国から、3倍の値段で買わされるの大変だよね。。

それから、、梅雨明けた辺りから猛暑による熱中症死者27万人超えもあったよね。。

会社、遊興施設が締まっているから、日中の自宅エアコン電力に発電施設が耐えられずダウンしちゃったんだよねー

懐かしの計画停電なんかも実施されたけど40度越えが30日も続いて、病院搬送しようにも、どこも疫病対策で封鎖。お手上げだったね。

あとは、、市中のごみ収集停止も辛かったねー

ゴミに紛れたウィルスから感染蔓延して、作業員の方が誰もいなくなってしまうという。。

街中が生ごみ臭いと、蠅がすごいんだよ。。まるでインド様相だったよね。

あとは何があったぁなぁ エンタメ業界かな?

野球サッカー格闘技、それに音楽ライブに、演劇自粛が解除され営業が始まったけども、失業率28%超え、若年層に至っては47%もが職を失い、もうそれどころではなくなってしまったんだよね。

タダ券を配ったり、いろんなグッズで人集めしようにも、みんな行き方を忘れたというか、習慣で行ってたようなところもあったから、客足が戻らなくてさ。。

それに、Twitterライブに行ったよ!なんて書こうものなら、いつまで経っても「苦しんでいる人がいるのに不謹慎だ」と揶揄されるから自己顕示欲を満たすのに使えなくなっちゃったんだよね~

そういえば、四国広島での豪雨災害避難所でまたコロナが発生して、隔離やら個室化が進んで落ち着いたころに、ボランティア工事業者が運んできてしまって、救助/復旧が進められないし、物資搬入もできないわで、それにあの猛暑。。もはや阿鼻。。

それから社会インフラ交通水道、ガス、電気

大戦後に作ったものを全刷新するのではなく、騙し騙し順次入れ替えを行ってきてたのが、工事会社倒産職人芸的な技術力が消失し、ギリギリの税収の中から新規業者へ依頼しても事故ミス多発するし。。

大江戸線なんて、6駅で漏水止められず水没してしまい、未だに運転停止してるからね。

交通インフラに至っては、修理部品が作れない、輸入できない事態に陥ってから相次ぐ減便からの値上げで、今や東京大阪間なんて1800ドルもするようになってるからね。

少しでも安くしようと深夜バスに乗ろうものなら、前職が自転車整理のおじいちゃん運転してたりするから、もうめちゃくちゃよ。

まあ、そのおかげで皮肉にも都市間での感染拡大が納まったってのもあったのかな?

あ、オリンピック日本史上最多の79個の金メダル取れたよ!

ちょうど先月終わったんだけど、航空業界が軒並み潰れたのと、自国がそれどころじゃないということで参加国32。期間中関係者以外は地方へ緊急疎開させられたんだよね、そして東京へ戻ろうにも交通手段がないし、そもそも仕事も無いから、東京ゴーストタウンみたいになってるよ。

渋谷交差点なんて、東急方面が30m位陥没しちゃって、未だに封鎖されたままだしー

とりあえず生き延びて!

原発事故沖縄疎開した人もしくは海外疎開した人

今どうしてるのか気になる

結局日本人中国人と同じことしてるよな

都会からコロナ疎開して感染させてるやつがゴロゴロいるわ

2020-04-12

疎開に適した地

  1. 医療体制人口比でみるとかなり整ってる。
  2. 感染が拡大している地域と比べ人口比で見れば感染者数が少ない。
  3. 首都圏から来るにはそれなりに不便。
  4. 日常的な買い物程度には困らない程度には大型スーパーなどがある。
  5. 田舎なのでそもそも人があまりいない

と我が地元コロナ疎開に適してるなと感じるな。まあ、気づく人はもう気づいてるだろうが、都会から大規模に来られたら色々しんどいな。

2020-04-10

ワイドショーさぁ・・

非常事態宣言を受けて田舎疎開する若者批判的に伝えてるけど、

おまえら非常事態宣言だせだせ言うばっかで、非常事態宣言が出たとき必要とされる行動については

スルー決めてて、今更どの口がいうかね。

インドイタリアの事例もあるし、予見出来なかったとは言わせないぞ

適当すぎるんだよな、アホみたいに大声で批判することしか出来ないのか

過去自分批判してることに何時になったら気がつくんだ

anond:20200410093052

更に、地方感染者の多くが都心部から持ち込んだ人なんだよね。

そりゃこういう対応になる。

コロナ疎開批判しながらこれを許容するのはダブスタ

2020-04-08

コロナ終わっても、東京から人減らないと思う?

毎日大騒ぎしているし、東京感染者数の増加しか注目されないけれど。

人口が多すぎるのが問題から東京にいるのはリスクだ!ってならないよね。

一部の人コロナ疎開して話題になるけど微々たるものだし。コロナ終息したら東京帰るだろうし。


都内で安く疎開できる場所があれば教えてください。

どこかあるかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん