はてなキーワード: 外患誘致とは
l
そういう当たり前の事をきちんとやりません。
l
l
スパイ防止法とほざく。
l
不都合な人士、つまり日本人を守り、外人の謀略の魔の手から守ろうとする
l
などと思っていらっしゃるようですが、
l
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201904020000/
l
ttps://www.amazon.co.jp/山本五十六は生きていた―誰がなぜ歴史の真相を歪曲したか-ヤコブ-モルガン/dp/4887190239
l
やけどや傷の手当てをしてくれました。
これが日本兵だったら見捨てられていたでしょう。
日本兵は住民に銃剣を突きつけて『ここは日本軍が使う』と言って、
大切な食料を日本兵に奪われることも珍しくありません。
http://www.asyura2.com/15/warb15/msg/799.html
l
l
推進してるのが自民党=統一教会を中心とする外人優遇勢力だから、です。
l
と記されているそうです。
https://twitter.com/teds8888/status/1560617726829215745
l
https://twitter.com/soulflowerunion/status/1553317255756529664
笹川良一の運転手をしていたのが維新の松井一郎の父親の松井良夫。
笹川の部下で同じくA級戦犯だった児玉誉士夫の運転手だったのが
ハマコーの運転手をしていたのが「芸能界のドン」バーニング周防。
石元太一を「ヤンキーアイドルオーディション」の審査員にしていたのがエイベックス。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235072792?fr=pc_tw
l
元NGT48山口真帆さん襲撃犯はバーニング役員の子と噂されています。
襲撃犯は釈放されました。山口さんをいまだに誹謗中傷する工作員がいても放置されている。
l
むしろ犯人に不都合な人士を虐殺するために「スパイ防止法」という名の
違憲な軍事独裁ファシズム悪法(戦中の治安維持法のような)を作ろうとしているのは
「お花畑」でなければわかりきった事のはずです。
護憲政党は思想・信条の自由とか基本的人権を無くそうとはしていません。
改憲しようとしてる保守政党こそが、今の日本国憲法を無くそうとしている
「党内の人間をどう扱うか?」などというのは、実際
東京五輪誘致に官房機密費を使ったと事実を語ると問題にされるとか
一般の日本人には有害なだけで、いかに自己中心的に利権を図るか
政党政治では、党の方針に沿わない者は他の党へ行ってくださいは仕方ないのでは?
もちろん議論の過程で、不当に正論が切り捨てられるのはよくないですが
その辺はどこの党でもそんなものかと。
平気でデマを流しますが、パチンコ推進議員連盟で検索してみてください。
問題にしているのだと見えます。同和利権政党を「オール与党」と
批判していた共産党が「野党共闘」をはじめる方がむしろ問題なのですが
中心にいるのは小池晃です。
小池晃は「世界連邦」でも保守政党やエセ革新などとつながります。
創作作品で詐欺を見ると当時のことがフラッシュバックして辛くなる
映画、ドラマ、マンガ、アニメ、小説、音楽、ゲームなどジャンル関係なくシンドい
クリエイターの人達には詐欺被害者に配慮してほしいけど、それが徹底されるとは思えないので法律で禁止されるのが理想
ただ、詐欺だけ特別扱いできないというのは自分も重々承知してる
また、少し前の人気増田でアニメ製作者はレイプ被害者に配慮しろという意見が書いてあったけどこれもレイプを特別扱いすることになるので現実的ではない
殺人とか外患誘致を差し置いてまでこれらを特別扱いできるだろうか?
だったらいっそのこと創作では全ての違法行為描写は禁止にすべきだと思う
詐欺、レイプ、殺人、外患誘致、窃盗、傷害、誹謗中傷、不倫、著作権違反、スピード違反等…
これらの描写を創作で禁止することにより被害者が心を痛めることはなくなる
また、副次的な効果としていわゆる「ゲーム脳」と言われるような創作に影響を受けて犯罪を犯すという事例も減るのではないかと思う
創作作品で詐欺を見ると当時のことがフラッシュバックして辛くなる
映画、ドラマ、マンガ、アニメ、小説、音楽、ゲームなどジャンル関係なくシンドい
クリエイターの人達には詐欺被害者に配慮してほしいけど、それが徹底されるとは思えないので法律で禁止されるのが理想
ただ、詐欺だけ特別扱いできないというのは自分も重々承知してる
また、昨日の別の増田でレイプ被害者に配慮しろということが書いてあったけどこれもレイプを特別扱いすることになるので現実的ではない
殺人とか外患誘致を差し置いてまでこれらを特別扱いできるだろうか?
だったらいっそのこと創作では全ての違法行為描写は禁止にすべきだと思う
詐欺、レイプ、殺人、外患誘致、窃盗、傷害、誹謗中傷、不倫、著作権違反、スピード違反等…
これらの描写を創作で禁止することにより被害者が心を痛めることはなくなる
また、副次的な効果としていわゆる「ゲーム脳」と言われるような創作に影響を受けて犯罪を犯すという事例も減るのではないかと思う
https://togetter.com/li/2020855
こんなんにまんまと乗ってどうすんの。もうちょっと当時の状況確認したら?
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2020/html/chapter2_05_01.html#s25
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO67021450U0A201C2SHF000/
紋別アイヌ協会「日本政府「アイヌ新法(案)」に対する声明」(2019) - アイヌ政策検討市民会議
なおかつ、実効支配しているロシアが北方領土の軍事化を進めている状況なので、自然環境保全を訴えなければならない状況だったと推察できる。
安倍礼賛と美しい国日本戦略でナショナリズムを煽り、諸外国との関係に亀裂を入れることで孤立化させて、
元々日本自体に誇りを持つタイプの人間には、さらにナショナリズムに傾倒するように仕向ける
慰安婦等で日本人の贖罪意識を植え付けて日本自体への憎悪を煽り、日本内部から人心を崩していくことで分断を図り、
元々自虐教育を受けていたタイプの人間には、外患誘致にすら抵抗をなくすようなスリーパーセルを育てる
人の多いツイッターと5chにはネトウヨ部隊とパヨク部隊の両方を送り込んで、
常に日本そのものに対する意識に分断を発生させて、盲目的で異常なレベルの愛国心を抱かせるか、売国的で異常なレベルの贖罪意識を抱かせるように仕向ける
今でこそはてなも統一批判してるが、おそらくこの術中に嵌まって多くの人間にそういった思想を無意識レベルで感染させた責任の一旦はあるんじゃないのか?
いや、表の上3つ、つまり内乱・外患誘致・外患援助については、人を殺さなくても死刑になることがある。
罪名 | 求刑 |
---|---|
内乱罪 | 死刑又は無期禁錮(首謀者のみ) |
外患誘致罪 | 死刑(未遂罪も含む) |
外患援助罪 | 死刑又は無期若しくは2年以上の懲役 |
特に外患誘致罪の「求刑は死刑のみ」+「未遂罪も罰する」という規定は、現行刑法で最も重い刑罰とされている。外患誘致罪に問われ有罪となった場合は、裁判所による刑の裁量の余地がなく、必ず死刑になる(これを絶対法定刑という。ただし法廷による減軽は可能だそうだ)。これは日本の刑法の中でも極めて例外的な規定になっている。
日本の刑法で刑罰として死刑が課されているのは以下だ(刑法以外での死刑も少しあるが割愛)。
罪名 | 刑法 | 保護法益 |
---|---|---|
内乱 | 77条 | 国家の対内的存立 |
外患誘致 | 81条 | 国家の対外的存立 |
外患援助 | 82条 | 国家の対外的存立 |
現住建造物等放火(致死の結果を生じた場合) | 108条 | 不特定又は多数の者の生命、身体及び財産 |
激発物破裂(致死の結果を生じた場合) | 117条 | 公共の安全、人の生命 |
現住建造物等浸害(致死の結果を生じた場合) | 119条 | 公共の安全、人の生命 |
汽車転覆等致死 | 126条 | 交通の安全、人の生命 |
水道毒物等混入致死 | 146条 | 公共の安全、人の生命 |
殺人 | 199条 | 人の生命 |
強盗致死・強盗殺人(故意殺の場合) | 240条 | 人の生命・身体 |
強盗・強制性行等及び同致死 | 241条 | 人の生命・身体 |
人の生命は、刑法における個人的保護法益のうち最重要の法益で、国家的法益(国家の存立)と同じぐらい重視されている。しかし、死刑はその「人の生命」を奪う刑罰である。「人を殺したら、その犯人を殺す」という報復原理(同害復讐の原理)は一見わかりやすいが、そもそも刑法が「人の生命」を至上の保護法益としていることとは矛盾した関係にある。死刑は、すでに有罪判決を受け、拘置所に収監され、これ以上他者の生命を危険にさらす懸念がなくなっている人間から、刑法自体が最大限に尊重し保護しようとしているはずの人の生命を奪う刑だからだ。
これは憲法36条(公務員による拷問や残虐刑の禁止)に反しており違憲であるという観点から、1948年の死刑制度合憲判決事件において最高裁大法廷で違憲審査がなされたこともある。当時の判決文は次の通りだ。
生命は尊貴である。一人の生命は、全地球より重い。…憲法第十三条においては、すべて国民は個人として尊重せられ、生命に対する国民の権利については、立法その他の国政の上で最大の尊重必要とする旨を規定している。しかし、同時に…もし、公共の福祉という基本的原則に反する場合には、生命に対する国民の権利といえども、立法上制限ないし剥奪されることを当然予想しているといわねばならぬ。そしてさらに憲法第三十一条によれば、国民個人の生命の尊貴といえども、法律の定める適理の手続によって、これを奪う刑罰を科せられることが、明らかに定められている。すなわち憲法は、現代多数の文化国家におけると同様に、刑罰として死刑の存置を想定し、これを是認したものと解すべきである…社会公共の福祉のために死刑制度の存続の必要性は承認されている。
「全地球より重い価値がある、尊貴なもの」を奪う刑罰が、「社会公共の福祉のために」正当化される。こういうインチキくさいレトリックは、この後も死刑肯定論の随所に顔を覗かせる。こういうインチキで辻褄を合わせざるを得なくなってしまうのは、結局は「人の生命」が個人的法益として最大限に尊重・保護されるべき尊い権利なのか、国家に従属する劣位の法益なのかが、刑法条文の自己矛盾によって曖昧になってしまっているからだ。
(いっそ死刑を存続する国家は「国家には生殺与奪権がある。国家の円滑な運営と社会秩序の維持のために、国家は施政権の及ぶ範囲に住む国民や住民の生命を恣(ほしいまま)にしてよい」と明言したほうがいいと思う。そのほうがずっとわかりやすいし、現実に即してると思う)
死刑制度を存置する国家では、「個人が他者の生命を奪うこと」と「国家が他者の生命を奪うこと」の倫理的な違いはぼんやりしたものになり、逆に両者の権力・執行力の違いが決定的な差として立ち上がってくる。国家というシステムは、国民と住民に対して法的な権力・執行力を持っているから、人を殺すことができる。個々の国民と住民は、国家の権力・執行力に従属しているから、人を殺して捕まったら国家に殺される(こともある)。このような制度は、「人を殺すこと」の意味と是非を、価値ではなく制度の問題、倫理ではなく力の問題に還元する。
死刑制度を存置する国家では、「なぜ人を殺してはいけないのか」という問いにきちんと答えることができない。「国が『人を殺すな、殺したらお前を殺すぞ』と決めているからだよ」「人を殺して捕まったら自分も死ぬから損だよ」という風に権力関係や因果関係を説くことはできても、それは「人を殺してはいけない」というモラルの根拠にはならないし、むしろ「一定の条件では人を殺すことが許される」ことを追認してしまうからだ。
死刑制度を廃止(または執行停止)しない国家に住み、その現状を受け入れている自分は、「なぜ人を殺してはいけないのか」という子どもの問いかけに「人を殺すと殺されるから」という損得勘定以外の答を返すことができない。それが嫌なこともあって、自分は死刑を廃止すべきだと思ってる。