「チキンナゲット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チキンナゲットとは

2017-11-07

小田急ショートショートシアター

催事用ページは会期終わったらソッコーでサヨナラされてたので上映プログラムを残しておくよ

マップはここにあった→ https://netatopi.jp/article/1086972.html

新宿店開店55周年特別企画 小田急ショートショートシアター

小田急百貨店が今だけ映画館に!

笑って、泣いて、元気になれるショートフィルムを上映!

観ると前向きになれたり、ほっとしたり。アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル&アジアから、気分をちょっと変えたいときにぴったりの心動くフィルムを新宿店本館11階で上映。

いま注目のおしゃれなフードと一緒に、いつもと違う空間を楽しんで!

■小田急ショートショートシアター

11月1日(水)→6日(月)

●新宿店本館11階=催物場 午前10時→午後8時30分

※5日(日)は午後8時閉場

※上映スケジュールは予告なく変更する場合がございます。

協力:株式会社パシフィックボイス株式会社ビックカメラ、(C)円谷プロ

A)フロントシアター

B)HAL東京シアター

C)サイドシアター

D)タブレットシアター

E)光カウンターモニター

F)VRシアター

G)グッドミールズショップ

H)アンド・ザ・フリット

I)ドックポップコーン

ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF&ASIA)とは

俳優の別所哲也氏が代表をつとめる米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭

グランプリ作品は、次年度のアカデミー賞短編部門のノミネート選考対象となる。

FRONT THEATER フロントシアター

(観覧無料/エリアA)

大きなスクリーンで多様なショートショートの世界に没入。

★世界最高峰のプログラムA(3作品・約45分)

米国アカデミー賞短編実写部門受賞作品を含む3作品をセレクト

『旅立つ前に(The Lottery)』

ニューヨーク映画祭2014(アメリカ)最優秀ドラマ作品

Shahir Daud/アメリカロマンス

アメリカ永住するための飛行機を待つ間、アウグストは彼の人生の中で最も後悔した三つのことを思い出す。

『アンディ(The Six Dollor Fifty Man)』

カンヌ映画祭2009(フランス)特別名誉賞

Mark Albiston & Louis Sutherland/ニュージーランド/ドラマ

いじめっ子たちに負けたくない、8歳の‘スーパーヒーロー’アンディ。 ある日校長先生に呼び出されてしまった時、自分自身と唯一のメアリーを守るため、アンディは現実の世界に立ち向かう。

リッチーとの一日(Curfew)』

第85回(2013)米国アカデミー賞短編実写部門受賞作品

Shawn Christensen/アメリカ/ドラマ

自殺を図ろうと浴槽に血まみれのリッチーに、長年疎遠になっていた妹から、娘を一時預かって欲しいと電話がかかってくる。

★世界最高峰のプログラムB(3作品・約45分)

クリーブランド国際映画祭受賞作品を含む3作品をセレクト

『彼氏のヒミツ(Appy Ever After)』

モンテカルロ映画祭2012(モナコ)観客賞

Rupert Le Poer Trench/オーストラリアコメディ

ケイトは彼のために特別なディナーを準備していた。しかし彼は仕事で帰宅できない。二人は電話で愛を確かめあうが…

アンチョビ(Anchovies)』

シンガポール短編映画賞2015(シンガポール)最優秀撮影賞・美術監督ノミネート

Zulkifli Salleh/シンガポールマレーシアコメディ

海の怪物の映画を観た少年は、それ以来海が怖くて仕方がない。不幸なことに、少年の家族は代々漁師で、家業を継がなければならない。

『またね(Bis Gleich)』

クリーブランド国際映画祭2015(アメリカ)審査員&観客賞

Benjamin Wolff/アメリカ/ドイツ/ドラマ

老いた二人の男女が、通りを挟んで向かい側に住んでいる。二人は時折窓ごしに目が合うが、一度も会って話をしたことはない。そんな二人の関係に、ある日変化が訪れる。

★世界のアニメーションプログラム

(9作品・約45分)

お子さまが楽しめる!大人もおもしろい!

『僕のかわいいクロコ(My Little Croco)』

Etienne Bagot-Caspar, Yohan Cohen, Francois Mancone, Maickel Pasta, Milian Topsy/フランスアニメーション

ミスタークロコの生活は「赤ちゃん」がやって来たことで一転。そんなクロコを周りは笑うが…

『やさしいハリネズミ(The Generous Little Hedgehog)』

Marjorie Caup/フランスアニメーション

小さなハリネズミが、森の中で見事なリンゴの実を見つける。ハリネズミは岩陰にリンゴを隠してゆっくり食べようとするが、そこに招かれざる客が現れる…。

ハムスターの大脱出(New Digs)』

Martin Sen/オーストラリアアニメーション

飼い主からの愛情を感じられないハムスターが、新しい環境を求めて、老朽化したケージから脱出することを決意する。

『羊が一匹、羊が二匹…(Counting Sheep)』

Frits Standaert/フランスベルギー/アニメーション

夜になかなか寝付けない少年が、父親から羊を数えろとアドバイスを受ける。少年は教えの通り羊を数えはじめるが…。

モンスターボックス(Monster box)』

Ludovic Gavillet, Lucas Hudson, Colin Jean-Saunier, Derya Kocaurlu/イタリア/アニメーション

モンスターと少女はとある花屋にやってきた。彼らが捜しているのは、モンスターの新しい家だった。

『スナイパーVSハト(Shoot)』

Rory Conway/アイルランド/アニメーション

あるビルの上層階で、プロの暗殺者が要人を狙撃するため、ピストルの照準を合わせている。そこに突然ハトが侵入し、暗殺者の行動をことごとく邪魔してくる。暗殺者はハトの妨害をかわし、任務を遂行できるだろうか?

『少女エラスティカ(A Girl Named Elastika)』

Guillaume Blanchet/カナダアニメーション

少女の名前はエラスティカ、彼女は縦横無尽に駆け回る。

『家を出るということ(Leaving Home)』

Joost Lieuwma/オランダ/アニメーション

いい年になったが、まだ両親と共に暮らす青年。「かわいい子には旅させよ」-父に説得された青年はついに家を出ていくことを決意した。でもそううまくはいかず…

プレゼント(The Present)』

Jacob Frey/ドイツ/アニメーション

ジェイクはいつもビデオゲームをして過ごしている。しかし母親がくれたあるプレゼントきっかけで、彼の人生は一変する。

ウルトラマンジードプログラム

(2作品・約45分)

ウルトラマンジード・ゼロにスクリーンで会える!

『第3話「サラリーマンゼロ」/第6話「僕が僕であること」』

ウルトラセブンの息子・ウルトラマンゼロ。若さゆえ己の力を過信する面もあったゼロだが、悪に堕ちたウルトラマンベリアルとの戦いを通して、心身ともに成長していく。地球にやってきたウルトラマンゼロは、宿敵・ベリアル遺伝子を受け継ぐ、ウルトラマンジード=朝倉リクと出会う。ゼロは地球人・伊賀栗レイトと一体化し、リクの行動を見守ろうとするのだが、サラリーマンのレイトは仕事に家庭に大忙し・・・!?

タイムスケジュール

11/1(水)

10:30~ 世界最高峰のプログラムA

11:30~ ウルトラマンジード

12:30~ 世界のアニメーション

13:30~ 世界最高峰のプログラムB

14:30~ 世界最高峰のプログラムA

15:30~ 世界最高峰のプログラムB

16:30~ 世界最高峰のプログラムA

17:30~ 世界最高峰のプログラムB

18:40~ 別所哲也氏 トークイベント

19:30~ 世界最高峰のプログラムA

11/2(木)→5(日)

10:30~ 世界最高峰のプログラムA

11:30~ ウルトラマンジード

12:30~ 世界のアニメーション

13:30~ 世界最高峰のプログラムB

14:30~ 世界最高峰のプログラムA

15:30~ 世界最高峰のプログラムB

16:30~ 世界最高峰のプログラムA

17:30~ 世界最高峰のプログラムB

18:30~ 世界最高峰のプログラムA

19:30~ 世界最高峰のプログラムB

※5日(日)は18時30分の回で終了。

11/6(月)

10:30~ 世界最高峰のプログラムA

11:30~ ウルトラマンジード

12:30~ 世界のアニメーション

13:30~ 世界最高峰のプログラムB

14:30~ 世界最高峰のプログラムA

15:30~ HAL東京 ノミネート作品

16:00~ HAL東京 表彰式

16:45~ 世界最高峰のプログラムB

17:45~ 世界最高峰のプログラムA

18:45~ 世界最高峰のプログラムB

19:45~ 世界最高峰のプログラムA

SIDE THEATER サイドシアター

(観覧無料/エリアC)

お仕事やお買い物の合間に、心に響く作品で気分をリセット

★大事なものに気づけるプログラム

(4作品・約45分)

大切な人や時間を思い出させてくれる作品。

『秘密の学校(THE SCARECROW GIRL)』

Cássio Pereira dos Santos/ブラジル/ドラマ

数十年前のブラジル。両親と弟のペドロと農村地帯に暮らす少女、ルジア。ペドロが学校に通うことになり、自分も一緒に行きたいと望むがルジアだが、父は許してくれない。そこでルジアは秘密の勉強を始める…。

『接着剤(Glue)』

Michal Lavi/カナダ/ドラマ

ある一つの「接着剤」が、トムとソフィー結婚生活を変える。

『小言(Jansoree - The Unbearable Heaviness of Mama's Nagging)』

Jung-yol Choi/韓国/ドラマ

息子は、母親の口から出る言葉ひとつひとつが、すべて説教のように感じていた。しかし実は…。空想と現実が同時に表現されているワンカット映画。

飛行機と僕の家族(Time Flies)』

Stephane Moukarzel/カナダ/ドラマ

1999年モントリオールパキスタン移民の家族は毎週末とある場所にお弁当を持って出かける。それは頭上を飛ぶ飛行機を見に行くため。しかし17歳の長男は、そんな家族が許せず、家を出ていくと宣言する。


ふるさとを思い出す こんな作品も

『くまもとで、まってる』

小山薫堂/熊本県/ドキュメンタリー

おとうさん、おかあさん、お元気ですか?ぼくは、とても忙しい毎日をおくっています。くまもとサプライズ大使になって、アッという間に1年が経ちました。くまもとには…、おとうさんとおかあさんを連れて行きたい場所がたくさんあります。でも、それと同じくらい…、ぼくは、くまもとの”ひと”に魅力を感じます。

ふるさとで、ずっと。~くまモンサプライズハピネス~(My hometown, forever…)』

小山薫堂/熊本県/ドキュメンタリー

前作 「くまもとで、まってる。」から4年。

現在も熊本県の営業部長として、県の内外でサプライズハピネスを届けて回っているくまモンが、当時の懐かしい人々の元を訪ねます。そこにはそれぞれの4年間と、大切なふるさとへの想いがありました。そしてくまモンが新たに仕掛けるサプライズが・・・

リフレッシュプログラム

(4作品・約45分)

気持ちをすっきりさせてくれる作品をセレクト

ロシアン・ルーレット(Russian Roulette)』

Ben Aston/イギリスコメディ

寂しい毎日を送るルーシーが、チャットルームで出会ったのは・・・ちょっとおバカ宇宙飛行士

『ホーム・スイム・ホーム(Le Grand Bain/Home Swim Home)』

Valérie Leroy/フランスコメディ

離婚して一人暮らしを始めた30歳の女性が、アパートの小さな部屋に引っ越してくる。かつて水泳に夢中だったことを思い出した彼女は、アパートの住民に向けて、プールもない自分の部屋で水泳教室をはじめる。

『文房具(Stationery)』

Lucy Wigmore/オーストラリアアクション

ベテラン女性社員が、古き良き時代の職場を懐かしんでいる。そんな彼女が新しい年下のボスにいびられる姿を見て、ベテランの同僚男性は彼女に手を差し伸べ、お近づきになろうと試みる。彼の独創性と、彼女の文房具だらけの引き出しは役に立つだろうか?

モーリス・レスモアとふしぎな空飛ぶ本(The Fantastic Books of Mr. Morris Lessmore)』

William Joyce & Brandon Oldenburg/アメリカアニメーション

本を愛する人々と、その期待に応える本たちのお話。“物語”の持つ癒しの力を感動的かつユーモアたっぷりに綴った寓話。サイレント映画テクニカラーミュージカル映画の融合が、様々なアニメーション技術によって表現されている。


ウルトラセブンウルトラQ

(各プログラム2作品・各約45分)

今だから観たいストーリーを厳選。

ウルトラセブン メトロン星人登場』

ウルトラセブン 第8話「狙われた街」/ウルトラマンマックス 第24話「狙われない街」

ウルトラセブン』(1967年)の社会に疑問を投げかけるかのような重厚なストーリーは、いまなお高い評価を得ているが、メトロン星人は、その一風変わった造形と侵略作戦で異彩を放っている。メトロン星人が登場したウルトラセブン第8話「狙われた街」の続編と言える作品があるのをご存知だろうか。同じく、実相寺昭雄監督が手掛けた『ウルトラマンマックス』(2005年)第24話「狙われない街」だ。人々が突然暴れだし意識を失う怪事件が頻発する理由とは・・・?

ウルトラセブン ガッツ星人登場』

ウルトラセブン 第39・40話「セブン暗殺計画(前編・後編)」

シリーズ初の360度VR特撮作品「ウルトラファイトVR」で繰り広げられる、ウルトラセブンウルトラマンゼロの親子と、ガッツ星人・イカルス星人のタッグマッチ!! かつてウルトラセブンと激闘を繰り広げた侵略宇宙人たちのなかでも強敵として知られるのが、いかなる戦いにも負けたことのない無敵のガッツ星人だ。その能力を調べ上げたガッツ星人は、セブン捕獲に成功し、公開処刑すると人類に通告する・・・!

『総天然色 ウルトラQ

第15話「カネゴンの繭」/第28話「あけてくれ!」

1966年に放送された『ウルトラQ』。宇宙における地球と自然界のバランスが崩れた時に発生する数々の怪現象を描いた本作は、日本全土に空前の怪獣ブームを巻き起こした。放送当時モノクロだった映像をカラーライズした『総天然色 ウルトラQ』(2011年)は、昭和の日本の風景を色濃く映している。下北沢を舞台に怪獣カネゴンになってしまった少年の事件を描いた第15話「カネゴンの繭」。第28話「あけてくれ!」では、小田急ロマンスカーが空を走る・・・!

タイムスケジュール

11/1(水)→4(土)・6(月)

10:15~ 大事なものに気づけるプログラム

11:05~ くまもとサプライズフィルム***『くまもとで、まってる。』

11:25~ リフレッシュプログラム

12:15~ くまもとサプライズフィルム***『ふるさとで、ずっと。』

12:40~ ウルトラセブンセブン暗殺計画(前編・後編)」

13:35~ 大事なものに気づけるプログラム

14:25~ くまもとサプライズフィルム***『くまもとで、まってる。』

14:45~ リフレッシュプログラム

15:35~ くまもとサプライズフィルム***『ふるさとで、ずっと。』

16:00~ ウルトラQ

16:55~ 大事なものに気づけるプログラム

17:45~ リフレッシュプログラム

18:35~ ウルトラセブン「狙われた街」「狙われない街」

19:25~ 大事なものに気づけるプログラム

11/5(日)

10:15~ 大事なものに気づけるプログラム

11:05~ リフレッシュプログラム

11:55~ ウルトラセブンセブン暗殺計画(前編・後編)」

12:50~ 大事なものに気づけるプログラム

13:40~ くまもとサプライズフィルム***『くまもとで、まってる。』

14:00~ リフレッシュプログラム

15:00~ ウルトラセブンウルトラマンゼロ握手撮影会

15:45~ ウルトラQ

17:00~ ウルトラセブンウルトラマンゼロ握手撮影会

17:45~ ウルトラセブン「狙われた街」「狙われない街」

18:35~ 大事なものに気づけるプログラム

19:25~ くまもとサプライズフィルム***『ふるさとで、ずっと。』


HAL TOKYO THEATER HAL東京シアター

(観覧無料/エリアB)

学生による映像コンテンツ 次世代の才能を発見しよう!


★HAL東京 ノミネート作品5本を上映!

(5作品・約30分)

IT・デジタルコンテンツクリエイターをめざす若者たちが学ぶ、新宿を代表する専門学校「HAL東京」。

学生たちが手掛けたCG映像作品の中から5本の秀作を上映します。

『FUSION』

少年の眼前では乳牛が宙に浮いている。キャトルミューティレーションだ。抵抗虚しく吸い込まれる少年。少年に気付かないUFOは少年を挟んだまま農場を飛び立つ。足の生えたUFOは宇宙を進んでいく・・・。

『litter』

人間の知らないところでゴミが生きている世界。人間の都合で捨てられ、掃除され。彼らは何を考え何をする?

『MATE』

世界の何処かのお洒落な一室。チェスと将棋、二つのゲームの駒たちが意志をもつ不思議な空間で、彼らが踏み出した「1歩」の大切さを伝える物語。「MATE」は、主人公の「ポーン」が、自分の世界を変えようと努力する物語です。

『WATCH YOUR STEP』

青年は宝石を探し、洞窟に足を踏み入れた。探索の末に一際大きく輝く宝石を見つけ、嬉々としてつるはしを振り下ろす。しかし彼の足元にいたのは・・・表情豊かなキャラクターが繰り広げる、心温まるドタバタコメディー。

『猫侍』

時は、天下泰平の江戸時代。風の向くままに旅をする素浪猫は、ふとしたことからお調子者の村猫と知り合い、行く先々で騒動に巻き込まれていくが、凄腕の剣術と勇気で悪党を倒していくのであった。

TABLET THEATER タブレットシアター

(観覧無料/エリアD)

すべてのプログラムを自由にタブレットを使ってご覧いただけます。

※VRシアターを除く

カウンターモニター

(観覧無料/エリアE)

カウンター上で超ショートショートプログラムを上映。

『駐車場、男と女(Lost and Found)』

Sam Washington/イギリス/ドラマ

駐車場で自分の車を見失ってしまった女性。ようやく見つけるも、怪しい男が何やら近づいてきて・・・

同窓会パーティー(Twisted)』

Stuart Bowen/オーストラリアコメディ

同窓会はいつだって妙なもの。不器用なタイプの人間にとってはなおさらだ。

不器用に憧れた“可愛いあの子”にアピールするため、男2人が熾烈なバルーンアート・バトルを繰り広げる。

置き手紙(With best regards)』

Bernhard Wengerオーストリアコメディ

カフェの女性店員が、常連のかっこいいお客さんに声をかけろと同僚からそそのかされている。同僚が思いついたアイディアは、彼の車にかすり傷をつけて、電話番号を書いたメモを窓に挟むという大胆なものだった。

『決死のカーチェイス(The Chase)』

Philippe Gamer/フランスコメディ

四人のちょっとワルな美女たちが、何十台ものパトカーヘリコプターを振り切って高速道路を爆走している。警察の必死の追跡も、彼女たちにとってはまるで楽しいゲームなのだ。

『ロード(Road)』

Jane Eakin/オーストラリア/ドラマ

交通事故の被害者と目撃者のやりとりを通して明かされる、事故の真相。

フライデーナイト・タイツ!(Friday Night Tights!)』

Joonki Park/アメリカアニメーション

金曜日の夜、ザックの誘いに渋い顔をするジョンギ。しかも理由すら説明しないジョンギにおこったザックは一人で出かけてしまう。

『60秒で彼女を射止める方法(How to get a girl in 60 seconds)』

Johannes Peter/ドイツ/ドラマ

女心を射止めるには、勇気とひたむきさが大切である。しかし時には思い通りにいかず、予想外の展開が待っていることもある。

『励ましのメッセージ(Peptalk)』

Andrea ostberg/スウェーデンコメディ

携帯で激励の長いメッセージを送る女性の話。

VR THEATER VRシアター

(有料/エリアF)

ウルトラマンゼロVR」などの人気コンテンツで、バーチャルリアリティーの迫力を体感!

★1回 各600円

★ POD1 『ウルトラマンゼロVR』(6分42秒)

オフィスビルでの会議中、突如宇宙怪獣エレキングが出現する。

命からがら非常口の扉を開けると、そこでは巨大怪獣ウルトラマンゼロのバトルが繰り広げられていた・・・!

★ POD2 『ウルトラファイトVR』(6分)

ウルトラセブンウルトラマンゼロとの親子と、ガッツ星人・イカルス星人との荒野での大乱闘が始まった!360度泥まみれ「ウルトラファイト」は見応え十分!

★ POD3 『攻殻機動隊 VIRTUAL REALITY DIVER』(15分46秒)

科学技術が急速な発展を遂げた2029年、日本。

脳神経をあらゆる情報ネットワークに直接接続できる“電脳化技術”や義手・義足のように体の一部をアンドロイド化する"義体化技術"が普及する世界で、日本政府に一通の爆破予告が届く。その対応は内務省直属の独立部隊「公安9課」、通称「攻殻機動隊」に一任された。

★ POD4 『進撃の巨人展 presents 360°体感シアター“哮”』(5分13秒)

巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は高さ50メートルの巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いで いた。 そんなある日、トロスト区の扉が破壊され穴が空いてしまった。兵団の一員となり、ミカサやアルミン達と立体機動装置を使いこなし、扉の穴を塞ぐトロスト区奪還作戦を敢行せよ。

FOOD&DRINK

(エリアG・H・I)

映画を観ながら楽しめる話題のフィンガーフードをチョイス♪

おいしさもビジュアルも話題のフォトジェニックな自然派フードがお出迎え!

お得なフードチケットをご利用ください。

※現金または各種クレジットカードでのお支払いもできます。

「グッ Permalink | 記事への反応(0) | 20:27

2017-08-04

おなかすいたー

チキンナゲット食べたい!

宝塚って単語を見て、日比谷シャンテ周辺に行くと、いつも出待ちヅカファンのおばさま方が集団で待機してらっしゃるのよねー、あの独特の空気感、おばさんなのに女子学生みたいなノリでやべーなってことを思い出したよー

腹ペコリン

2017-05-17

イライラしたとき

みんなどうしてんの?ストレス解消法教えてよ。

ちなみに私がイライラして仕方ないときは、鶏胸肉を買ってきて、まな板に乗せて包丁で細かくしてからガンガン叩いてる。会社で嫌なことがあったとか、旦那家事へのいちゃもん付けられたとか、ムカつくことを思い出してやるとなお良し。

そしたらいい感じの鳥ミンチになるから、あとは適当つくねにしたり、チキンナゲットにしたり、つみれ汁にしたりする。鳥ミンチ買うより安いし、叩き具合によって身が大きめにもなるから食感もいい。暇人ストレス解消にはおすすめ

2017-04-26

なんでUPQってはてな民にやたら叩かれてるの?

UPQは被害者

ちょっと前にマクドナルドチキンナゲット材料消費期限切れとかで叩かれたことあったけどさ

あれもなんで叩かれてたの? 別にマクドナルドがやったことじゃなくて、取引先のやったことだよね?

まり俺達は

 メーカー製造元が消費者に対しての最終的な責任を負う

という感覚をもってるわけだ

その感覚と「被害者は俺だ」っていうマクドナルドの態度がズレていて、さらに叩かれた

今回、UPQ側はどの記事でもやたらと「相手とのToLOVEる話」をしてたけど、消費者にしてみたらきっとそこじゃないんだよな

UPQ側はやたら誤表記って言葉使ってるけど

「誤表記」じゃなくて

 製造ミス

だよね?

だってスペック公表が先行していた企画からね、スペック表通りに製造しようとしてたはずだよ

すっげー引っかかるんだけど、頑なに「誤表記」って言い張ってる感ない?

で、検品やった?

なんでUPQは発売前の検品で「製造ミス」を発見できなかったの?

そこがUPQ側が一番説明するべき部分じゃね? なに? 検品してなかったの?

それとも検品したけどチェック抜けてたの? まさか

 「検品して分かってたけど誰かが騒ぐまで黙ってるつもりだった」

わけじゃないよね?

さすがにそれだとEngadgetJPでも擁護できない

2016-11-23

例えば「マクドナルドの新作うまい」みたいなエントリ

「まだあんな豚の餌食ってんの?」「チキンナゲットは人工肉!」みたいな角度のコメントをする人がいるけど、正直こいつアスペなのかなと思うのでやめた方がよい

2016-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20161028112452

シャウエッセンウインナーと、チキンナゲットバカ売れしているせいで、

世界中関連会社が持てているんだ。ハムだけだったら、ここまで成長はしなかったと思う。

2016-09-18

チキンナゲットを投げないでください!

あ、唐揚げなら投げてもいいです

2016-05-04

いまからモスに行ってきモス

モスの菜摘なつみロースカツ

ライスバーガー焼肉

チキンナゲットマスターソース

モスチキン

買ってくる。

全部食べてすぐに全部吐くんだけど。

食欲って醜いなぁ。

2016-03-11

もしもカロリーという概念が嘘であれば

誰も野菜サラダなんか食べないだろう。

毎日チキンナゲットカップヌードル(チリトマト)で過ごしたい。

2016-02-29

anond:20160229001454

牛丼しゃぶしゃぶ牛肉を茹でて刻んだ玉ねぎすき焼きのタレと水を入れて煮込み芯が通った所で牛肉投入して混ぜるだけで牛丼屋とほぼ同じ味に

チキンナゲット冷凍ナゲット業務スーパーだと1個1020円、ソースハインツ製)

カルボナーラベーコン焼いたフライパンの余熱で茹でたパスタパルメザンチーズと卵の黄身を入れて混ぜてパセリを乗せるだけ

二郎業務スーパーで売られているやわらか煮豚を肉として使い、ラーメンとんこつ醤油スープの元とやわらか煮豚スープを混ぜ、ラーメン生太麺を茹で、もやしキャベツニンニクトッピング(ただしアブラなし)

今思いついた所でこの4点

2015-10-02

津田ネキ マックナゲットについてアツく語る

9月30日放送津田ラジオ「っだー!!」

https://www.youtube.com/watch?v=L8cHke5wZes#t=05m40s

今朝の通勤時に録音を聴いていたら

ゴミ事件以来食ってなかった

マックナゲットがすげー食いたくなって

帰りに買ってきてしまったので

おまえらも久々にマック行けばいいよ

以下引用部書き起こし

でね、なんかあのー、バーベキューソースって

あ、そう、ナゲットの話なんだけど

あのーほら、あーでもねいまねーあたし、げんきくんと私はーバーベキュー派だったんだけど、

けんたさんはーマスタード派だったみたいでー

私てっきりバーベキュー派の方が多いと思ってたからー

ちょっときのこたけのこ論争に加わるぐらいーちょっと今衝撃を受けたよ

バーベキューマスタードか論争が起きる気がするけどー

どうなの?マスタードって私あんまり回りにいた記憶がないけどあんまりチキン

あーでもあんナゲットを食べてる人もこうそんなにねーマックーうん、そうねー

えーバーベキュー派 まーでもーなんかあの5個に対して

あのチキンナゲット5個に対してバーベキューソース1個ってちょっと少ないように思うじゃん

や、あ、あれを計算するんだって

あの1個に対してのー、どのくらいつけて食べるかっていう割合を、計算して食べるの

でーナゲットってね、ま、もちろんあのーまるいのもあるんですよ

まるいのもあるんだけど、

ときどきーまるいののなかにーちょこっとだけーこうハジがなんていうの、こう、こう、

なんていうのかなー長靴みたいなってる形のやつがあるんです

そのーはじっこにーちょっとこうーひっかけるんですよソース

そうするとそこにーソースたまるの!(歓喜)

作家「えー?」)え?だかrだからー、

ちょっ、ちょこっとーはじっこがーなんかかぎ針状みたいになってるんですって、少しだけ 

そそそそそーそそそ、なんかーなんていうのかなーあのーうん、ちょっとー先が、

先が短い靴下みたいな形のーがあるの!(憤怒)

なんかだいたいみんな岩手県みたいな形してるじゃん

作家笑)あはは、ふふふ、だいたい、だいたいね、なんか形してるんだけど

ちょっ、ちょこっとだけ、あのカギ状になってるここに、ソースを少しためるんですよ

そう、そうすると、ちょっとうまいこと濃さが、

そう舌の上に濃さがこう感じられて、いいよ、いい具合にいくよ

あ、これだとちょっとぐらい、ちょっとだけでもいけるなっつって

作家「何口で食べるの?」)二口!(即答)うん、ナゲットは二口で食べる

まずーソースつけますー、それもだから工夫だよっ!

からーだからソースつけますー、ソースのところを堪能しますー

で、もちろんナゲット自体にもちょこっとだけ味がついてんだよ?

で、その余韻を残したままーこうーほんのりと甘みを感じるんですよ

チキンナゲット本来の、本来のですよ、甘みを

それを二口で堪能するんです

そう、ナゲット論争、あははー、でした


とりあえず2個買ってバーベキューマスタードにしたんだけど、

まるいやつばっかりでカギのやつなくて残念でした

2015-01-08

マクドナルドって今問題になっていますが、

海外生産拠点調達とかって言うのは大元アメリカがやってたりするんでしょうか?

それは日本日本独自に行ってたりするんでしょうか??

食の安全とかってみんな気にするけど、

じゃぁマクドナルドチキンナゲットの鶏はどこで育ってるの?って知り得られないわけで。

ふと今日お昼チキンナゲットを食べて思いました。

安くて美味しいものを求めた、私たちにもちょっと問題があるのではと感じたりもします。

なんだかんだいって、ニュースで出て問題になっても、私たちへの供給は途切れることはとりあえずはないわけで。

そういう生産の上の方の話、

きっとニュースで表面だけを聞くよりも、

もっと生産拠点の確保や交渉とか、

不都合起こったらどこがあかんかったか調べたり

ってそんなことしてるめちゃ苦労してる人がいるんだろうな、と。

2014-10-23

人の欲を満たせ

最近成功にまつわる本の内容に、人の欲を満たせと書いてあった。そこで自分に出来ることは何かと考えていたら、ふと目の前のビデオカメラが目に入った。最近iPhone6カメラを多用していることもあって使わなくなったビデオカメラ。じゃあこれを無料であげますって告知したら喜ばれるだろうなと思った。ビデオカメラを欲しい人はいっぱいいるだろうし、何より無料というのがいい。そういう人たちの欲を満たしてみようと思った。売るという方法でも満たせるわけだが、でもそれ以上に満たすためには、無料プレゼントというのがベストかなと思った。インパクトもあるしね。だから早速ツイートした。しかし5時間経った今も何の音沙汰も無し。見知らぬフォロワー2000人には興味のない物だったのだろうか。まぁ、いきなり無料差し上げますってのも君の悪い話で警戒しているのかもしれないが。ただ、これだけネットが発達して、気軽に誰とでも繋がれるかと思いきや、全く繋がっていないと思うと寂しいもんだな。ビデオカメラ無料プレゼントしますといっているのに誰も寄り付かない。俺のビデオカメラチキンナゲット以下か。

2014-08-01

味音痴諸悪の根源なんじゃないかとか。

前にワタミニュースに出た頃、身内でちょっと話題になった。

ブラック企業から抗議の意味で利用しないとか、

ネトウヨがかった知人は反日企業だとか。

だが、私は根本的なところが違うんじゃねーのと思うわけだ。

ブラックだとかどうとか言う以前に出てくるものが不味い。

ホントダメ。金払って食うに値しない。

飲食店としての根本ダメ

あんな店に行く人間の気が知れない。

 

個人的には、スーパーで買った中国産ウナギ牛丼チェーン店ウナギ食う奴も、

回転寿司行く奴も、24コンビニ弁当チキンナゲット食う奴も皆同じなのね。

不味いじゃんあれ。

  

本来普通に美味しく食べようと思えばそれなりの値段になるものを安く大量に提供されてる時点でおかしい訳だけど、

不味さに鈍感で「安く飲めた」「ウナ丼食った」「トロ食べた」って喜んでるみたいなのがいるから、商売になるとも言える。

だとしたら、不味いものでも平気で美味いと思って食ってしまうのが問題だよね。

 

 

理由としては幼少期に美味いもんを食ったことがないので旨さの基準が分からないからとか、

そもそも適正な価格では買えないので、仕方なく形ばかり満足感を得るために低品質で間に合わせるとかを考えつくが、

食育の不全や貧困に話が及ぶので、それを言っちゃあおしまいよって気もする。

 

賞味期限切れ混入事件で、江戸時代寿司に関する小咄と、

18~19世紀英国貧困から労働者階級家庭料理崩壊したという本を思い出したので、だらだら書いてみた。

全然関係ないけれど、売られてた食品異物混入具合がエグくて凄いです。

2014-01-24

深夜のマックに行った時の話

昨夜25時の話。

久しぶりに私事で帰りが遅くなった私は、そういえば昼から何も食べてなかったな…と思いだして駅前マックに立ち寄った。

「こちらでお召し上がりですか?」

はい、お願いします」

特に何も考えずにそう答えて、ホットコーヒーチキンナゲットトレイに乗せて、テーブルのある方に向かった。

深夜は2階席へ向かう階段が閉鎖されていて、1階のわずかなエリアけが使えるようになっているようだ。

しかに2階の広い場所を開放していたらヤンキーやホームをレスした人達でいっぱいになるだろう。わからないでもない。

 

しかし。

 

1階のわずかな客席エリアも、すでにヤンキーとホームをレスした人達でいっぱいになっていた。

それどころか、すでに座る場所も足りてないから、そこら中でヤンキーの子たちがウンコ座りで地べたに置いたペーパーの上のポテトをむしゃむしゃ食べていた。

 

マジか。ここはヨハネスブルグ支店か。

 

とりあえず考えなおして、レジに戻ってダメモトで聞いてみた。

「あのー…テーブル、開いてないと思うんですけど、2階とか使えないんですよね?」

「そうなんです…。テーブルが開くまで、しばらくお待ち下さいとしか言えませんので…」

「いや、じゃあ、これ持ち帰りにしてもらえます?」

かしこまりました。申し訳ありません…」

店員さんはすぐにトレイのものを持ち帰り用の袋に詰めなおして、何度も「本当に申し訳ありません…」と繰り返していた。

 

帰り道、なんとなくながら考えた。多分だけど、こんなところなんだろう。

本社24時間営業はさせたいけれど、深夜をヤンキーホームレスの溜まり場にしたくはない

・だから、深夜は極力イートインのコーナーは狭めるように命令している

・そして、多分だけど本社からは指令として「深夜に一定時間以上に滞在している客は注意して追い出せ」とか文書で一方的に命令している

・でも、現実問題として、彼らは一旦居座ったら、バイトがいちいち注意したところでみすみす出て行ってくれるような連中じゃない

・結果、狭い店内でイスやテーブルからもあぶれてウンコ座りで食べだすヤンキーがあらわれてもどうしようもないし、もうどうする権限もないし、どうせ自分会社じゃないし、バカな本社が悪いんだし、もうどうにでもなーれ

・そうしてこうなった

多分だけど、そんなとこなんだろうなあ。

なんだろうなあ。最近マックダメな理由、全部その辺に集約されてるんじゃないかなあ。と思った。あと冷たいナゲットは食えたもんじゃなかった。

2011-06-05

(※閲覧注意)マクドナルドチキンナゲットって

おいしいよね?俺も大好き。うまいし安いし。

でもあれって元は鳥なんだよな…?

全然想像つかないけど、どんな流れになってるんだろう?

そんな疑問がわいたので調べてみたよ-

(以下、閲覧注意)









そもそも一年間に何羽殺されるんだと思う??

答えは数十億羽。想像もつかない数字だ。

生まれて一日目のひな。かわいい

それを業者が養鶏場に届ける。かごにつめて、トラックに乗せて。

次に業者が来るのは1ヶ月後。回収の日だ。それまでがニワトリの命。

ほぼ一生を養鶏場で終えるわけ。

いかごの中で。

ギュウギュウにつめこまれて。

運動すらできず。

一生で空を見れるのは最初の日と最後の日だけ。

大地も草も風も知らずに死ぬ。

できるだけ早く、安くニワトリを太らせたいからエサには残骸が加えられる。

何の残骸かって?

処理から出る肉や骨の残骸だよ。

つまり、共食い。

なんて効率的!

ニワトリって飛べない。だから外敵が多い。

きつね、スカンク、犬…

もちろん人間

飛べない理由を知りたい?

胸がふくらみすぎじゃったからさ。

人間が大きな個体を掛け合わせて、効率的に肉の量を増やしたからなんだって

中には胸がふくらみすぎて歩けないニワトリもいるんだとか。

自分体重を支えられないから、脚が曲がっちゃって、むくむんだって

死ぬまで脚が痛いんだって

どうやって殺されるか知ってる?

カゴが工場につくと、ベルトコンベアーで運ばれるんだ。

作業員が足をつかんで逆さにして鎖で足を吊るして。

お次は電気風呂。気絶させるのさ。

そして鋭い回転刃によって喉をかききる。ほぼ全てが死ぬ。

もし電気風呂で気絶しなかったニワトリがいたら、地獄のような仕打ちだろうね。

喉をかききられたあとはまた熱湯。ここで羽が取り除かれる。

…というのはまだマシなコースで

1日にニワトリが大量に届く日もあるらしいんだ。

そんな日は作業員も鎖にくくりつけるまで手が回んなくて…

ニワトリを壁にぶん投げる。踏みつける。

そうして気絶させる。

だって、手が回んないんだもの」

こうして出来上がったチキンナゲットが最寄りのマクドナルドに届くって仕組みさ。

…ってのは全部アメリカマクドナルドの話。

日本じゃどうかは知んないよ

ちょっとはマシなのかもしんない。

ユッケ以来、安すぎるものを疑っている。

たまたまマクドナルドを取り上げたけど、

ロッテリアモスバーガーファミマ和民も安くておいしいよね。

でもその裏側は…?

ハッピーセットだの、憧れの外食産業だの、藤田田物語だのでマクドナルド魔法にかかってたけど、

一回冷静になって考えてみてもいいかも。

参考文献:おいしいハンバーガーのこわい話

図書館でも良いから、ぜひ。

あわせて読みたい:ファストフード世界を食いつくす

2009-10-17

1 名前ノイズe(関西地方)[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 23:06:47.47fb7Nmm2f BE:1077245748-PLT(12073) ポイント特典

sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyahoo.gif

成型肉だけじゃない! こんなにいっぱいある「○○風食品

2009年10月11日12時00分 / 提供:サイゾーウーマン

タラのすり身のエビフライ

スケトウダラや鶏のすり身にエビの風味をつける添加物エビパウダー)を加え、

小ぶりのエビの周りに結着させていくと......特大エビのできあがり! 

大豆で作るチキンナゲット

チキンナゲットと名乗る以上、チキンの肉だけで作られているものと思いきや、さにあらず。

少量の鶏のクズ肉に、でんぷん大豆タンパク、スケトウダラのすり身でかさを増やし、

大豆タンパクを加工して作った繊維を加えて固めると鶏肉モドキが完成。

赤身マーガリンネギトロ

格安で売られているネギトロには、マグロ赤身

植物性油脂(味のついていないマーガリンのようなもの)や添加物を加えたシロモノも多いのだとか。

●代用品を使った格安寿司

ロコ貝はアワビ、スギはカンパチの代替食材として

用いられる。格安店で「エンガワ」とあったら、ヒラメではなくオヒョウという魚を使っていることが多いのだとか。

牛乳も卵も入っていないアイス

牛乳バニラエッセンス、卵黄、砂糖生クリームなどを加え、かき混ぜながら冷やす。

これが、一般的にイメージするアイスクリームの作り方。しかし、市販の多くのアイスクリームは、

卵黄の代わりにレシチンなどの大豆由来成分、牛乳の代わりに植物性油脂を使っているらしい。

添加物の配合で味が決まるラーメン

塩、醤油とんこつ、シーフード。各社さまざまな味が発売されているインスタントラーメン

スープの味は、塩化ナトリウムや風味パウダーなど、数十種類の添加物の配合比だけで

作り分けられている。味の安定やコスト考慮し、これらの添加物を使って調味している

チェーン系ラーメン店もあるというから驚きだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4390612/

2009-05-25

マクドナルドチキンフィレオセットとチキンナゲットを食べながら「神聖モテモテ王国 新装版」を読み耽るという優雅な昼食を楽しんでいた時の事。突然、怒鳴り声が聞こえた。周囲を見渡すと大学生らしき若者が黒いスーツを着たオッサンに絡まれていた。

肘がぶつかったのどうのこうの、そんなくだらないことでオッサンはキレているらしい。くだらないので無視したけど、ずっと罵声は続いている。聞くに耐えない。だれか助けにいってやれよと思い、そのときを待っていたけど、だれも助けようとしない。あーもう、おれがいくか、と腰を持ち上げたとき、店員が現れた。おれは腰を下ろした。

だけど店員はビビっているらしく、なかなか間に入ることができない。おれは今度こそ立ち上がり、店員とオッサンの間に入って、「店員さん、来てますよ。お店の迷惑になってますよ」と言った。さすがに店員に気付けばおとなしくなるだろう、と思っていた。

が、なんだかわけのわからないことをオッサンは喚き始める。「おまえには関係ない!」「キチガイめ!」「ええかっこしいが!」ええかっこしいなんて台詞、生まれて初めて生で聞いた。つーか、そんなこと言うってことは、自分がみっともないことしてるって自覚あるはずなんだけど。

何度か説得を試みたけどオッサンに日本語は通じなかった。おれは諦めて店員に「警察呼んだほうがいいですよ」と言った。で、そのとき、もうひとりの店員がいたのだけど、そっちに「ちょっと見張っていて。赤ボタン押してくる」と言うと、店員は姿を消した。赤ボタン警察を呼ぶことに決めたのだろう。それを見届けると、おれは席に戻った。

それからも罵声は続き、すぐそばの席にいたヤンキーとばっちりを受け、一触即発の状態になったりもした。おれは心の中で「がんばれ! がんばれ、ヤンキー!」と応援した。おれは一応会社勤めなので手を出すことができない。おまえならできる。おまえはやればできる子だ。しかしヤンキーはオッサンを睨みながらも店を去っていった。非常に残念だった。

その後店員が戻ってきて「警察を呼びました!」「俺は客だ!」「じゃあもう客じゃなくていいです!」などとシュールやりとりを交わした後、オッサンは渋々その場を離れ、そして警察のお世話になった。店員と「ごくろうさまです」「夜の店で働いていたので慣れてます」「へえ、そりゃ頼もしい」などと挨拶を交わして、おれも店を出た。

あのオッサン、一見、ヤクザみたいだったけど、常識的に考えてヤクザマックとか有り得ない。どんだけ金のないヤクザなんだ。ただのチンピラだろう。つーか都会の人間って本当に薄情だな。おれみたいな駄目人間しかまともに助けに入らないってどんだけだ。おれは「神聖モテモテ王国」を読んでファーザーに憧れるくらい駄目人間だぞ。

だがしかし、おれは思った。これがもし女の子が絡まれていたのであれば、おれは電車男になれたのかもしれない。残念ながら今回絡まれていたのは男だったが。そういう可能性も世の中にはあるということだ。今度は女の子に絡んでくれ、オッサン。電車男になるために。もう古いか、電車男

2008-09-19

一人暮らしの食事

ニッポンハムチキンナゲット

普段は378円。安売りのときは298円になる。色々買ったけどこれが一番おいしい

レンジに入れてチンするだけ。1回の食事で3個たべる

茶碗が欠けたからラーメン丼で飯を食べる

洗ってたら手が滑って割っちゃった。

ラーメン丼で一時的に代用するつもりでいたのに気付いたら1年以上ラーメン丼で食べてる

冷凍食品は食べなくなった

昔は手軽だからという理由でよく買ってたけど最近は怖くて

2008-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20080702021658

あんさんそんなでSEXできるの?

でも気持ちはわかる。地球の生き物は何やら共通のグロさを持ってる。

芋虫の口の動きとかみるとうぇぇってなるけど、よーく見ると人間も大して変わらないんだよな。

特に日本は普段上品ぶっていろんなグロさを隠してる。

町並も、食べ物も、花も、見かけるものはまるで子供が書いた絵のように抽象化されてる。

(例えば中国行くと毛穴びっしりのテラ原型を留めた鶏肉とか平気で出てくるけど、日本じゃほとんどない。

日本は例えるならマックチキンナゲットのようだ。見た目も味も本当に鶏肉を食べてるのか実感すらない。)

だからグロ耐性?みたいなのがないのかも。ふと気づいてやたら気になるときがある。

全てがソニーの電化製品みたいなデザインだったら気持ちいいんだろうなぁとも思うけど、

SEXするときなんかはそのグロさに興奮してしまう自分がいたりもする。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん