はてなキーワード: バニラエッセンスとは
• 水:500ml
• 砂糖:150g(お好みで調整)
• 黒胡椒:5粒
• 生姜:薄切り3〜4枚
• バニラエッセンス:少々
• レモンの皮:1個分
• オレンジの皮:1個分
• コリアンダーシード:1/2小さじ
• 炭酸水:500ml(好みで調整)
1. 小鍋に水を入れ、中火にかける。そこに砂糖を加え、砂糖が完全に溶けるまで混ぜる。
2. シナモンスティック、クローブ、オールスパイス、黒胡椒、生姜、レモンの皮、オレンジの皮、コリアンダーシードを加える。これを弱火で約20分ほど煮る。香りが出てきたらOK。
3. 火を止めて、液体をこしてスパイスや皮を取り除く。液体が冷めたら、冷蔵庫で冷やす。
妻がバニラエッセンスを買ってきた。
特にバニラの風味がいい味を醸していて…といった感想をつぶやくと、それはバニラエッセンスの味だという。
俺は料理を嗜まないのでバニラエッセンス云々とは?となり、そこで妻は「これだよ」とバニラエッセンスの小瓶を渡してきた。
ふむ。ちょうど買い置きのバナナがあり、試しに垂らして食べてみた。
旨い。超絶に旨い。ちょっとお高いフルーツパーラーに出てくるパフェみたいな味がして驚いた。
そこで試しに色々なものにかけてみた。結果、洋菓子系に垂らすと全てがより美味しくなって驚いた。
これはあれだ。うな丼のタレ。
なんだか新たな扉が開いた気がした。
バニラアイスに追いバニラもしても超絶旨くなるし、100均チョコクッキーにひと垂らしするだけでデパ地下に売っているような高級クッキーの味にジョブチェンジ。
明日はショートケーキとチョコケーキを仕事帰りに買って帰る予定。
これらも超絶旨くなるのは間違いないだろう。
もう一つ方法があるぞ。
オレんちだと、バニラエッセンス使う機会は、ほぼフレンチトースト作る時しかないのだが、こないだ半年くらい前かなー、20数年ずっと台所の調味料引き出しに鎮座していたバニラエッセンスの小さいビンが、ようやく空になって捨てることができ、スッキリサワヤカ! だったやでww
紅茶淹れて、それに入れる予定の角砂糖にブランデー含ませてライターの火を灯してから入れるって奴の応用で、バニラエッセンス使うのはどうだろう??やってみたことはないが。
…それをやった数時間後にかかりつけの医者に薬を貰いに行ったら、たまたま受診に来ていた男子小学生に看護師さんが「…チョコレート食べたでしょ?ふふ」と笑いながら言った
男の子は訳がわからない風でキョトンとしていたが、私が手に垂らしたバニラエッセンスが原因だ
私は鼻が慣れてその匂いを感じなくなっていたが手の甲を直接嗅いだらしっかり匂いが残っていた
あの時の男の子よごめんな
この増田anond:20240206104302に便乗して俺も書いてみる。
結構自分と違ったので書きたくなりました。人それぞれ違って面白い!
もちろんあくまで個人的な意見なのでどっちが正しいとかではないです。あしからず!
砂糖はあった方がいいけど必須じゃないかな。炒め物とか使わなかったりするので。
ちなみにみんなはなんの砂糖を使ってる?自分は昔は三温糖使ってたけど、これは別に味にコクがあるだけで健康にいいわけじゃないと知って、やめちゃった。てんさい糖も使ってたけど、これも味にやや癖があるし、何より高いので、今は普通に上白糖を使ってる。やっぱりこれが一番だし、レシピも大抵上白糖だからこれがいいよね。あとダイエット中はパルスイートも使ってるよ。
個人的にそこまでいらないかな?なくてもそれなりになんとかなる!
煮物などで「照り」がほしい時に使う。いわゆるせんべいのみりん味みたいな味がつくので、甘い和風の味が加わる。あと「みりん風調味料」というのが安く売ってる。アルコールが低いから酒税がかからないんだね。安い分味も落ちるけど、これでも大丈夫だと思う
ほぼ使わない!だって「めんつゆ」の味になっちゃうから。めんつゆは麺に使いたい
味噌汁に使う!(たまに味噌煮なども)。面倒なので出汁入りにしてる。イチオシは「料亭の味」。
これは煮物で使う。自分は関西人なこともあり「こんぶとかつお」のほんだしにしてるよ。
あったら嬉しいけどなくてもなんとかなる!あとで書くけどニンニクチューブとしょうがチューブでなんとかする
味の素製が鉄板!前は顆粒派だったけど最近はブロック派に変わった。これで具沢山スープを作りまくって冬を越している。
粗塩ではなく、アジシオ!粗塩はたまに使うけどなくてもいいかなぁ。アジシオには味の素が入ってるから最悪これだけでもなんとかなる!
酢は代わりが効きにくいので大切。でも使わないとすぐ酸っぱさが消えちゃうよね。
穀物酢が安くて定番だけど、火を通さないまろやかさがほしいなら米酢もいいかも(酢の物、ドレッシングなど)
めちゃくちゃ大事!!これが全ての鍵を握っている。
ではなんの醤油を使うか?まず薄口醤油は使わない!登場回数が少ないので濃口醤油でなんとかする。
濃口醤油はキッコーマンの丸大豆醤油が定番かなと思うけど、自分は「キッコーマンしぼりたて生しょうゆ」これ一本!で乗りきってる。https://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/namasyouyu/醤油は開封すると風味が落ちていくので、これが一番だと思う。
家にない!!高いし・・・。その代わり小岩井の発酵バター入りマーガリンを使ってるhttps://product.koiwaimilk.com/product/butter/_180g.html これでなんとかなる!料理にはあんまり使わないし、トースト用ならこれでいいかなと。
すごく重宝する。でもインフルエンサーの人とかが多用してて飽きてしまったのと、どうしても「ごま油味」になってしまうので、最近は頻度が減った。でもよい調味料。炒めてもよし、かけてもよし。
健康にいい!と思って使ってたけど、よく考えたらそんなにオリーブオイル好きじゃなかった…。その代わりサラダ油を高くていいやつにしてます。
あんまり使わないけど、ピザトーストの時に大活躍!おすすめはデルモンテのリコピンリッチhttps://www.kikkoman.co.jp/products/K45/detail/K451007.html濃厚で美味しい!
めちゃくちゃ大事!!これがあれば(あと胡椒と)中華もなんとかなる。
あと買うのは、安いやつじゃなくて高い方で!キラキラ輝いてる方。S&Bなら「本生 生にんにく」、ハウスなら「特選 生にんにく」の方が美味しい!数十円で美味しくなるならこっちを買って!
大切。ないとなんか抜けた感じになっちゃう。これに加えて黒コショウもあるとさらに便利
美味しい!美味しいんだけど、すぐ使わなくなって冷蔵庫の奥に行きがち。でも安いしあってもいいかも
キューピーマヨネーズ派。でももっと美味しいのは、高いけど松田のマヨネーズ!https://www.uminosei.com/shouhin/sonota/matsuda/自分は甘口を使ってます
とろみをつけるほか、焼く時にまぶすとカリカリになる。竜田揚げにも使う。小麦粉派ではなく片栗粉派です。
おでんの時や、ポテサラに入れたりします。いわゆる「からし」と書かれたやつが汎用性があっていいかなと思ってます。
たまーにあると便利。砂糖ではなんか違う!でもコクが欲しい!みたいな時に使う。長年使ってないと固くなるけど無理やりチューブを押して使ってます
ブルドッグソースは関西にはないので、イカリソース。ウスターととんかつを常備しておくと安心。
あとは自分なりに追加。
関西人は絶対家に常備してるはず。おたふくソース。焼きそば用も置いてる。
これかけとけば、見た目なんとかなる!失敗してもこれで全てがまとまる!必須
パスタとかドリアとかイタリアン系はないと物足りない。冷蔵庫になんとなく入れる派。
粒のごまにするか、すりごまにするか、どちらも買うか。でもよく賞味期限切れになる!
自分は粒のゴマにして、すりごまが必要な時は手で潰したりしてる笑
ゼラチン 5g×3袋
砂糖 計量カップの50ccのライン前後。もっと少なくてもいいかもしれん
バニラエッセンス 4、5振り。大事。これがないといくら砂糖を入れても甘く感じない。
塩 ふたつまみ。隠し味
味の素 ぱっぱっ。隠し味
→無調整豆乳に塩や砂糖やバニラエッセンスを入れるんだったら、
うちの近所ではおいしい調製豆乳は売ってないから、無調整に色々入れるけど。
(トッピング)
きなこ たっぷり。好きなだけかけろ
(作り方)
鍋の上に手をかざすと湯気を感じられるくらいまで豆乳をあっためて、
そこにゼラチンとかをとかして、
ぴやっとするまで冷えたら小分け容器に移し替えて冷蔵庫でさらに冷やす。
ひえひえ、ぷるぷるになったら出来上がり。
だったら本物(食べ物)の匂いを嗅いでおけばいいのでは?と自問自答
そしてその発想を否定できない
甘い香りで癒されたい
自分がつけると香りがわからなくなるので、他人につけてもらうかハンカチ等につけるかの方が良さそう
おしゃれとしてつけるのではなく、一人で在宅勤務で仕事をしている時の気分転換のため使うのが主な使い方
うん、バニラエッセンスやコーヒー用の各種フレーバーを買ってくる方が自分にとっての正解のような気がする
スタバとかでコーヒーに入れるような各種のリキュールなのかフレーバーなのか、あの辺のものちょっと検索してみよう
【材料】
卵1個
牛乳130ml
砂糖大さじ3杯(お好みで増減してね)
バニラエッセンス(3回くらい振る)
(※面倒なのでカラメルはなし。カラメル欲しい人はどこかのレシピサイトを見てみてね)
【作り方】
材料を全部ボールに入れてかき混ぜて、耐熱の器に茶こしでこしながら液を入れる。
器をレンジに入れて、ラップなしで2分くらい加熱(時間は目安。それより器の様子を見る)。
コツは、表面がボコボコ沸騰するのを待ち、沸騰したら3秒後にレンジを止めること。
取り出したら器にアルミホイルで蓋をして、タオルで巻いて余熱で固まるのを10分くらい待つ。
するとなめらかプリンの出来上がり。
レンジは1個ずつやったほうがいい。
温かくても美味しいが、冷やしたほうが美味しい。
何回かやってるとコツがつかめるはず。余熱の力を信じるのが大切。