「シフォンケーキ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シフォンケーキとは

2017-11-25

シフォンケーキってなんか騙されてる感があって注文できない

貧しい家で育った子あるある

2017-01-29

コンベクションオーブン買った

ツインバードの安いの

で、とりあえずシフォンケーキ焼いたんだけど、今までオーブン機能付き電子レンジいくらやっても底上げしてて全然ダメだったのが1発目で底上げ無しで焼き上がってちょっと笑っちゃったよ。

設定より温度高いっぽくて早く色付いたり上が先に固まって上手い感じに広がらなかったけど、下ヒーターメインでとか温度管理しっかりやれば完璧になりそうだなって予想が出来るってだけでもう嬉しくなるよ。

6,155円(amazon価格 2017/01/29)でこんな物買えちゃって良いんですかね。

2016-12-15

人生みたいなスターバックスコーヒー

 自分の力量では思い通りにいかないことに直面したり、本当に欲しいもの代替品ばかりを掴まされて「自分が心から求めているものはどれだけ願っても手に入らないんだ」と思い知らされたりしたときに、ああこれはまるで人生みたいだなと、そう思う機会が多くなった。物事に折り合いをつけていくことの繰り返しは、豊かに生きていくための知恵だと思いながらも、いつか自分の首を絞めることになるのではないか不安に感じてしまい、それでも淡々と過ごしていくしかないことを、日常と呼ぶのだとして。

 全国のほとんどのスターバックスコーヒーがそうであるように、そこのお店にも可愛い女性店員さんがレジに立っていて、乃木坂46みたいだーなんて思いながらキャラメルマキアートシフォンケーキを注文した。

 正確な金額は覚えていないけど、確か税込854円くらいだったので、僕は千円札と一緒にいくつかの小銭を取り出し、端数分の54円を銀色のトレーに乗せた。

 乃木坂さん(仮名)は白く細い指で丁寧に小銭を数えてゆきはいえっと、千……、五十四円、ちょうどですね、頂戴いたします」と、とても明瞭で可愛げのある声で僕に告げた。

 千、五十四円、ちょうど。

 いや、待て。ちょうどじゃない。ちょうどじゃないぞ。

 854円に対して1054円を手渡せば、200円のお釣りが返ってこなければおかしい。しかし、ちょうどじゃないぞ、という自分の心の声はもちろん乃木坂さんには聞こえていなくて、彼女スタバ店員特有の得意気な笑みを浮かべながら、銀のトレーに乗ったお札と小銭を上手にすくい上げる。

 もし200円が返ってこなかったとして、金銭的な損失は別にいいんだけど、いや良くはないんだけど、それよりも「分かっていたのに指摘しなかった」という地味な後悔が残ってしまう気がした。そんなもやもやした気持ちを抱えてしまったら、きっとキャラメルマキアートの味だって変わってしまうだろう。誰だって、後味が悪くなるような余計なトッピングはしたくない。

 別のトレーに移し替えられたお札と小銭たち、さっきまで僕の財布で眠っていたお札と小銭たちが、レジの中に放り込まれしまうその前に、「ちょうど、じゃないですよね……」と指摘してみた。

 僕はそう言った瞬間、彼女の指はすでに100円玉を2枚掴んでいた。

 乃木坂さんはテヘッと笑い「あっ、はい、そうですよねすみません」と言って僕に200円を手渡した。

 「ちょうど」と言ってしまったと自分でも気づいていたけど、細かいことなのであえて言い直すことはしなかった。という一連の彼女思考が、彼女の反応を見てすぐに理解できた。

「いえいえ……w」と笑いながら200円を自分の財布をしまい、「端数がちょうどだったので、つい言ってしまいました……笑」という乃木坂さんの言い訳を聞きながらシフォンケーキを受け取った。

ナイスつっこみ、ありがとうございます笑」という、接客マニュアルには絶対に載っていない絶妙フォロー一言を添えられて、僕は笑いながら赤いランプの下に向かい、別の店員からキャラメルマキアートを受け取った。

 座席に着き、キャラメルマキアートをすする。12月も半ばを過ぎて、はあーと白い吐息が冬っぽくて。人生みたいだとは別に思わないけど、こういうやりとりの積み重ねが愛おしくて仕方ない。

ナイスつっこみ、ありがとうございます」という彼女言葉が、なにか性的意味合い暗喩だったらいいのにと、自分でも呆れるくらいくだらないことを考えながら飲むキャラメルマキアートはとても甘かった。

2016-11-13

「nekoraの名台詞五十選」

nekoraがいなくなって、彼のブコメを忘れてしまう人もいるんじゃないでしょうか?

ですが、nekoraはかの名言メーカー野原ひろしのように数多くの名言を残しています

改めてそれを振り返りましょう、みなさんも思い出したらブコメトラバしてください。

「見つめてるだけじゃ、ノンノン、届かない」

「散文的に時には詩的に」

「今広がる世界ノットファンタジー

「そこに人がいなくちゃ街は空虚な箱さ」

「うまく言えない、うまくできないこと、夢中で睨みつけた鏡の向こう」

「開けた窓から空に尋ねた、俺たちこの夏どうなんだい、ねえ」

「君は隣に座った、当たり前のようにね、偶然であったから送ってあげるだけさ、仲の良い友達だと自分に言い聞かせてる、カーブきるたびに揺れてる君の長い髪」

「止めないで君の呼吸、時は戻せないけど、運命はこの手の中、動き出すから

ピンクの噂が二人を近づけて、あー、私は敏感情熱また一人」

「昔の恋人のくれた目覚まし時計を何度言われてもずっと使ったの気にいらない」

「頭の中お花畑だとか少女漫画だとか、なんだってどうだっていい」

河原の道を自転車で走る君を追いかけた、思い出のレコード大袈裟エピソードを、疲れた肩にぶら下げて、しかめつら眩しそうに」

「今じゃクラブ顔パスなの、ミニスカートお気に入り友情の輪って大事から当然でしょ携帯電話、とても人には言えないバイト、頑張って手に入れたの」

「一人じゃない、僕ら繋がってるから

「大きくなったならなんになる、たくさんあって迷っちゃうけど、やっぱり白いフリルドレスをきた、可愛いお嫁さんでしょ」

「状況は悪いが、ただ逃げ出すんじゃ根性ないな」

「仲良し通し見せ合いっこ、少女雑誌の診断、それは恋の病です」

「口ずさむメロディーが思い出させてくれる」

「ほら君の今までが、僕の中にあるから、一人だけど一人じゃない、もう寂しくなんてないから」

「もしもこの世界が消えても、きっと君は、戦いが正義だと信じ走り続ける」

「真っ白い地平の向こうからあいつの影が俺を呼ぶんだ」

シルクベットで、愛し合おう朝まで」

「君の瞳の中、生まれたばかりの、夢へのかけらを、強さに、変えてゆけ、時代に飛び込む勇気ダイバー

「元気でねー、頑張ってねー、手紙書くねー、たまにあえるかよねー、なんでかな寂しいのに寂しいよ、と言えなかった」

「いつも探してる、みんな歩いてる、けれどまだどうにも見つからないことばかり、だけど探してく、だけど歩いてく、誰もがみなそれぞれ自分生きている」

シフォンケーキカスタードスコーンクロテッドクリーム

「ほら坊主が屏風に上手にキョンシー二千体」

「そっとファインダー覗いたら、想像よりずっと遠くに君がいる気がした」

「街の人混み肩ぶつかって一人ぼっち、果てない草原風がぴゅぴゅんと一人ぼっち、どっちだろう泣きたくなる場所は、二つ○をつけて、ちょっぴり大人さ」

「夜の加速度背中押されて、糸が切れるように、ただ君を君を強く抱いてた」

「本当の私のこと、どれくらい知っている? これくらい、もーっとくらい、そんなのなんじゃたりないくらい」

「だから叶えたい願いには順番をつけて並べておこう」

「突然ふたり恋に落ちた」

「僕らはムチャもするけど、泣きたいときには泣いちゃってオーライ

「そうそれが大往生大復活最大往生

「この辛さをさあ、分け合いましょう、さあ!」

私たち正義のために戦います、たとえそれが命をかける戦いであっても、私たちは一歩も引きません、それが帝国華撃団なのです」

「電源ONさ始めよう、音速ソニック超えてゆけ」

「恋はよくばりだね」

「私じゃない私、真実は見たくない」

「たとえなにが、おきたって、決して負けない」

自分価値自分で決めるものさ」

「誰にも譲れぬもの、熱く燃えているデザイア」

「目指せスーパーアイドル電脳風な見た目も人気があるみたい、もしかしたらオリコン一位も遠くないかもね」

「それでも人は愛のため何度滅びても生きる、この空の向こうに君がいるなら、この羽で飛び跳ねて、今あと少し君に届きそうな、指先を伸ばしているのに」

「忘れない優しい微笑み、悲しさ隠した瞳を、願うこと辛くても、立ち向かう勇気君にもらった、だから行くね」

「大好きなあなた仕草を指折り数えて、立ち止まり星空見上げて、幸せ感謝しよう」

「いまね、マジカハピネス、ドキドキしてます、君が大好きです」

「君の香りをずっと今でも覚えている、母の暖かな優しさに似てる」

希望だけでは終わらせたくない、この弱さを超えていこう。けっして消えないトモシビを燃やし続けたい」

2016-10-13

[]シフォンケーキ

材料(17cm型)

卵黄生地
メレンゲ

作り方

  1. 卵黄生地材料の卵黄、サラダ油砂糖をよく混ぜ、乳化した所に牛乳を分離しないように少しづつしっかり混ぜ、ふるった小麦粉を入れダマの無いように混ぜる。
  2. メレンゲを角が立つまで混ぜる。
  3. 卵黄生地メレンゲを1/3入れ混ぜ馴染んだ所に残りのメレンゲを入れ泡が消えないように混ぜる。
  4. 型に流し込み180℃の予熱したオーブンで45分焼く。
  5. 焼き上がったら型を逆さにして充分冷めるまで触らずに我慢する。


少し少なめのレシピになっています。液体と粉末状のフレーバーを入れる場合小麦粉を入れる前の生地に、固形物は型に入れる直前に入れて下さい。

焼きが甘いとしぼむ原因になるのでオーブンの癖に合わせて温度、時間など調整してください。

下火の無いオーブンだと底上げがとても起きやすいので底に熱が回るように工夫してしっかり焼き付けるとよいです。

小さいオーブンだと上部が先に焦げる事があるので、アルミホイルで覆って調整してください。

2015-12-24

シフォンケーキ買った。

適当に切って袋に詰めて、手作りだよ〜って言って人にあげようかと思うんだけど

ばれるかな?

2015-05-12

シフォンケーキがっかりケーキ

ケーキ買ってきたよ~」て言われて、それがシフォンケーキ※だった時のがっかり感。

「あー!がっかりした顔したぁ」て言われてもさあ。

ケーキ」て単語を耳にした時点で、クリームの甘さと舌触りだったり、綺麗な飾り付けだったりに対する期待が

無意識にスタンバイされてしまうんだからしょうがない。

※以降、ここで扱うシフォンケーキとはクリームフルーツデコレートされていない物を指す。

   

そもそも世の中でシフォンケーキがここまで持て囃される理由がわからない。

カロリー低そう?甘くなくて美味しい?(←これも結局カロリー気にしての発言だろう)

いや、ケーキ食べる時くらいはそういうの抜きにして美味しさ最優先で行こうよ。

カロリー減らしたいなら、食べる量を減らすとか頻度を下げる方向で。

中途半端な態度は見苦しいよ。

低タールのタバコ吸ってるおっさんみたいな。

プリン体カットビール飲料飲んでるおっさんみたいで。

   

いやいや、シフォンケーキも嫌いじゃない、むしろ好きだよ。

でも「ケーキ」に期待する脳内スイッチが入った状態で、シフォンケーキを突き付けられた落差。

これは如何ともし難い。

肉まん買ってきたよ~」で、あんまんだったみたいな。

ギラギラと日が差す中、外での作業中に差し入れ 「アイス買ってきたよ~」。

ガリガリ君カキ氷系の氷菓を期待したら、乳脂肪たっぷりの濃厚なアイスクリームだったみたいな。

   

自分脳内の分類ではシフォンケーキは「ケーキ」でなく、カステラの類に近い。

最初からシフォンケーキ」と略さず言ってもらえれば誤った脳内スイッチが入ることもなく

無用トラブルが避けられるんだが。

シフォンケーキを「ケーキ」と略すのやめませんか?

2015-04-05

フレンチトースト

昼のフレンチトーストは最高だった。

あれこそ私の求めていた味。完璧フレンチトーストだ。

普通にフレンチトーストを作っただけじゃ、なんか物足りない。

かといって、店で普通に売ってるものもなんか違う。高いのは高すぎて嫌だし

安いものは味も安っぽい。普通ヤマザキとかコンビニパンで売っている、メープルゼリーやらホイップクリームやらも違う。そうじゃない。

もっとこう、卵と牛乳バニラ、そしてふわぷにょな食感、温かさ、そして適度が甘みが求められる。そして、バター香り。多分ここだな。香りポイントなんだと思う。家で作ったんじゃ売り物っぽい香りがしない。普通の、かーさんが土曜日に手抜きで作ったフレンチトーストの域を出ない。きっと売り物はスパイスとか発酵バターとか、生乳とか使ってんだろ。どーせ!知らんけど。

まあそんなことはどうでもいい。今日のお昼は求めていた味と出会えたんだから

スーパーのパンコーナーにフレンチトーストが無かったのも、牛乳が値引きされてなかったのも、セブンイレブンにすら無かったのも、ローソンでは駐車場に停めることすらできなかったのも、すべてあのフレンチトースト出会うためであったのだ!全ては神の思し召しであろう!

地方の中でさら辺鄙場所にある規模の小さい名の売れないパン屋。けども老舗じゃない。古ぼけた昔の焦げ目のつけすぎたパンじゃない。最近出来たオシャレ系パン屋ミルクフレンチとか置いてある、しかシフォンケーキまで置いてあるパン屋。それが良かった。

私がそこに辿り着いたのはお昼も過ぎておやつ時間にさしかかろうとしている時であった。当然大波が過ぎ去った後で、残ったパンも少ない。追加するほど数も作っていない店なので、入った時の閑散とした雰囲気ときたら、選択を間違ったかと早計させたほどだ。

しかし、レジ真正面のオススメパンコーナー。そこに鎮座していたオニオングラタンスープ風の物体に私の目は釘付けとなった。

ココナッツフレンチトースト

しかにそう書いてあった。フレンチトーストフレンチトーストだ!ついに見つけた!

だが待て。目の前のフレンチトーストはバゲットを一切れ卵液につけただけの小ささ。これだけだとなんか足りない。私は店内を見まわった。5歩もあれば見回り終えるような小さいスペースに、原料であろうバゲットとサンドイッチデニッシュチーズケーキに件のシフォンケーキが並んでいた。大方の品は売れて、店の半分を占める奥の棚は空だった。

私は野菜を気にしてサンドイッチを手にし、「ココナッツフレンチトースト」をトングで優しくトレーへ運んだ。そしてすぐ目の前のレジ差し出す。「お願いします」と会計を頼むと、あまり愛想の無い感じで店員さんはレジを打つ。その間に、私の中の幸福がむくむくと膨らんでいた。ついにフレンチトーストが食べれる。プリンフレンチトーストが埋まったような風体、紛れも無くふわとろ食感であろう。そしてココナッツ。これ。これこそ家で表現できないプロ香りとなりうる素材。期待できる!

わくわくしすぎてレジのお姉さんに「今日はずっとフレンチトースト食べたかったんですよ!やっと見つけて嬉しいです!」と子供感想みたいな事を言いそうになったが、お姉さんは無駄のない所作で素早く会計を済ませてしまったため、そんな雑談を挟む隙など無かった。ただ、私が袋をフリフリしながら「どうも〜」とテンションの上がった声音で挨拶をしたため、最後の「ありがとうございました」はなんだか優しげだった。

さて、ここですぐに袋を開けてがっつくのは無粋だ。食事には相応の場も必要なのだ

静かで、フレンチトーストを食べるのぴったりな、カフェのようなオシャレさと清潔感があるところ。天気が良いならお気に入り神社に行って神様に「フレンチトーストつけました!ありがとう!」と感謝をしてから緑の中で岩に腰を下ろして木々の囁きに耳を傾けながら食すところだが、今日生憎雨模様だ。屋根付き施設で飲食OKな場所は案外限られる。ので、私の心は早々に決まった。脳裏に浮かぶのは耳をすませば図書館の飲食スペースで夏の風に髪を揺らしながらサンドイッチランチをしていたヒロインの姿。あの爽やかさをフレンチトーストで再現してみせようではないか。

私は車を飛ばし中央図書館に辿り着いた。市内で飲食スペースがあるのはここだけだ。

目立たない場所にあるそれは、昼を過ぎていることもあり無人。電気すらついていなかった。白い壁と古ぼけた丸椅子が薄暗闇に浮かび上がるのはさしずめホラー映画のワンシーンだが、フレンチトーストがあれば何の問題もない。私は私だけのために電気をつけ、窓の近くに座った。血糖値栄養の吸収を気にしてサンドイッチから食べた。辛かった。そして念願のフレンチトーストに手をつけた。

ふわふわだった。

美味しかった。

一部はプリンのように柔らかかった。その一方で卵液の染み込みきっていない部分はパンの食感と風味が残っていた。

そして、上にかかっていたココナッツファイバー。これがシャクシャクと新しい触感プラスして、とてもとても美味しかった。

バニラココナッツ香り完璧だった。

私は生涯この日を忘れない。

2014-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20141110003729

全然関係ないけど、固いケーキがおいしくなさ過ぎる。

シフォンケーキとか柔らかいデザートが売り切れている時は諦めて食べるけど。

東欧の安いケーキはこんな感じなんだろうか?と思いながら。

一応経済大国の部類に入る国で売っているケーキとは思えない。

2014-06-11

働く新米主婦のための料理メモ

ちょっと修正しました。

コメント及びトラバありがとうございます。いろいろ教えていただいて本当に助かります! 

記事の最後にいただいたコメントをまとめました。

簡単&作り置きレシピ

旭化成HPが便利

らくらくレシピライブラリ | 旭化成ホームプロダクツ

買い物から帰ってきたら袋に調味料と肉を放り込んでモミモミ。日数分の袋を作って冷蔵庫しまっておく。当日は焼くだけ。

クックパーの4辺を折り上げてその上で焼くとグリルもお皿も汚さなから楽。

焼いている間に

の中から何か作れば2品目完成。

余った分はタッパーに詰め込んで常備菜と言い張る。

レシピ中やたらジップロックを押してくるけど適当代用品でOK。

油を使わずに揚げ物

揚げ物は油の後始末が大変。

でも意外と油を使わなくても揚げ物ができる。


要は、火が通りやすいように細かく切る or レンジ等で加熱して火を通しておく → フライパンに多めの油で焼く

ポイントのようです。いろんな揚げ物レシピに応用可能。

保温調理器具

仕事に出かける前にセットして、帰ってくると煮込み料理ができてる。

ガス代節約 + 時間節約  (火を使わないので目を離しておける→煮ている間他のことができる)


普通のお鍋でも保温調理できる

あとは火から下ろしたお鍋にバスタオルを巻いて煮込み料理とかできるらしい。

フリージング

だいたいの物が冷凍保存できる。

常備菜とか余った食材とか余ったおかずとか小分けに冷凍しておくと便利。

鍋でゆでる替わりに電子レンジ

野菜等を茹でるとき

鍋よりも電子レンジを使う方が早いし楽だし栄養価も高いしで積極的に利用したい。

野菜を水で濡らしてラップしてチン。湯で時間は以下。



温卵もレンジで簡単

レンジで30秒。温玉or半熟卵 お好みのままに♪ レシピ・作り方 by sundisk*|楽天レシピ

小ネタ

生クリームとか卵黄とか気軽に言ってくれるなよぉぉぉ!って時に

生クリーム牛乳と溶かしバター代用できる

[生クリームは「牛乳」+「溶かしバター」で代用できるらしい : ライフハッカー[日本版]

溶かしたバター1/3カップと牛乳3/4カップだそうですがこの割合、かなり適当でも大丈夫でした。

牛乳入れて多めにバター入れておけばOK。あとは味の好みで増やしたり減らしたり。

お菓子を焼くならともかく普通のお料理なら適当でOK)

卵白サランラップに包んで冷凍

卵白|らくらく保存テクニック|旭化成ホームプロダクツ

余った卵の白身の使い道

シフォンケーキラングドシャとかメレンゲとか作らないよー

どう使えって言うんだ! と思いきやいろいろ使える

揚げ物に使うとサクサクになる

[裏ワザcookingレシピ 伊東家の食卓

ハンバーグ、つくねなどのつなぎにすると柔らかくなるらしい

[ハンバーグを作る時、卵は卵黄だけですか? それとも卵白も一緒に入れるんでしょ... - Yahoo!知恵袋

[レシピ×レシピ | 関西テレビ放送 KTV

この投稿

サンマの塩焼きで品数が少なすぎると怒られた増田さんにトラバするつもりで書いてました。(私も新米人ごととは思えず・・)

url がわからなくなり独立した記事に。

ベテランさんのアドバイスをお待ちしています

おまけ

最近作ってみて簡単で美味しかったレシピとか。

ニンニク香りバターの組み合わせがたまらない。魚でなくてもいいかも。

美味しいのにこんなに簡単でいいのかとびっくりした。混ぜるだけ。

甘辛こってり美味しい。ごぼうをナスとかピーマンとか適当野菜に置き換えても美味しかった。

鯛やさわらで作ると美味しい。家はトマトニンニクをかなり多めに入れています

ちょっと特別な日に鍋を囲んでワインとともにいただきます。締めでスパゲティをそのまま投入してゆでる(必要なら水を加えて)。

スープが麺に染み込んで美味しい。


他にもオススメを教えてください。

トラバブコメから一部抜粋

皆様どうもありがとうございます!ほんと助かります

フリージングテクニック

id:matsuo0221

よく使う野菜カットして冷凍→サッとスープ野菜炒め・煮浸し・和え物などが作れます。※あな吉さんの『いちばんかんたんな、野菜フリージングの本』オススメ


id:bloominfeeling

冷凍野菜を作るときは一時間程度冷凍したら一回ばらばらにしないといざ解凍しようとしたときものすごい塊になってるからそれだけは注意しましょう。



調理器具

id:yoko_kitchen

忙しい人やキッチンの狭い一人暮らしの人にこそ、中華蒸篭(セイロ)をお勧めします。5000円以下で買えるし、食生活が激変(充実)しますよ。

せいろ! 使い方詳しくお願いしま・・・! これですかね?

せいろが意外に便利で、使い方や手入れも簡単です。

直径20センチぐらいのを2~3段重ねで使うと、

冷凍ゴハンの温め直しと温野菜作り、蒸し鶏や魚料理

コンロ一口でほぼ同時進行でできます


id:shufuo

保温調理器は煮詰まらないので濃縮効果が期待できず美味しくならない。圧力鍋も同じ。スロークッカーは濃縮するけど時間を間違えると焦げ付くし煮崩れるのでコツが必要。なんだかんだでル・クルーゼが最強だと思う。


id:guldeen

電子レンジで茹でるには、「キチントさん」やダイソーなどでの野菜・卵・パスタ用などの専用用具が便利。


http://anond.hatelabo.jp/20140612135234

圧力なべ。大量のカレーがすぐできるので。

(後略)

圧力鍋スゴイ!欲しい! 鍋の説明のはずなのに読んでてよだれが出てくる。おかしい。

レシピ

簡単でめっちゃうまいチャーシューレシピ

レシピ待ってました!ありがとう! うぉぉぉチャーシュー美味しそう。

さらに便利な情報

id:asmium

兼業主婦には時間管理能力と脱完璧主義がより必要かも。作り置きは家族に好かれないメニューが多くてあんまり使えない。食材以外に種類と時間選べるレシピサーチ便利。 http://www.bh-recipe.jp/recipe/list.php


id:TakamoriTarou

今日の料理ビギナーズおすすめ。基本以外にも作り置きレシピとか時短料理とかの特集多い。電書版あるし。何よりおばあちゃんかわいいし。


id:caq

子持ち主婦には"レシピ付き食材宅配"じゃないかな。ヨシケイとか。いざという時の為に、栄養バランス考えてある冷凍弁当オススメ。テンパってる時に色々できないって。常備菜作れる主婦はたぶん新米じゃないよ……

こんな便利なサービスが!とりあえずググって見つけられた分だけ・・


作り置きは続かない

id:ninosan

驚くほど印象にのこらないエントリー。なぜだろう。なお、「日曜日に準備しておいて」←絶対しないから保証する。

他多数

あばばばそうですよね。すみません

本当は作り置きに頼らず「冷蔵庫を見てぱっとその場で作る」のが理想なのですが私の料理スキルが低すぎてそれができません。1品作るので精一杯。2品目とか無理。な状態だったので「浸けておいて焼くだけレシピ」を主菜にして焼いている間に2品目を作る、というやり方をしています。「働く新米主婦のための」というのはタイトルがマズかったように思います。「料理初心者のための」ですね。

2010-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20100824183221 本当はシフォンケーキ

シホンケーキ?が一番の得意らしい。

資本ケーキですね。

その食べ方の汚さ、食事マナー

そのボクっ娘資本主義の豚にちがいありません。

2009-03-31

これからシフォンケーキ作る。

ばあちゃんの祝後期高齢者いりの誕生日祝いだ。

レシピこれりんごジャムを自家製の野苺のジャムにかえて。

わりと酸味強いから砂糖多めにしたほうがいいのかな。

うまくいったらレポする。

深夜にケーキ写真見てよだれ垂れろ。

2009-02-14

女性の方聞いて下さい

今日は積年の心情を吐露します。

それはおまえの思い込みだという指摘は甘受します。

それを承知の上で女性に聞いて貰いたい。

「大抵のオトコはクッキーが嫌いなんだよ」

なんでバレンタインクッキー焼いてくんの?今年も二人いたぞ?

オトコの家に行ってクッキー出てきたことあるか?

ファミレスレジ脇にあるクッキーに手を出すオトコを見たことあるか?

電車でバッグからクッキー出して食べてるオトコを見たことあるか?

ないでしょ?

クッキー嫌いなんです。大抵のオトコは。

アイスクリームチョコケーキや団子の好きなオトコはいくらでもいる。

でもクッキーが好きなオトコはいないと思ってください。

そりゃ例外はいるかもしれません。

でもみんな食べるだろうと思ってプレゼントするのは止めなさい。

だいぶ前にコンビニバイトしてましたがクッキー買うオトコなんて見たことありません。

ありがとう。おいしいね。上手に作るんだね」って言われたかもしれません。

私もそう言いました。でもウソです。

大嫌いです。

噛み砕いた瞬間、口の中の水分が吸い取られる感覚

飲み下しても奥歯にネチャネチャくっつく感覚

気持ち悪いです。

大体クッキーなんてお菓子造りに興味を持った小学生が造るものでしょう?

私はレシピを見ないでシフォンケーキが焼けますがクッキーは焼けません。

何故なら食べないからです。

オトコがクッキー作らないのは作れないからじゃなくて食べたくないからです。

クッキーなんかでオンナをアピールするのは止めてください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120261561

ウチの旦那は好きと言ってるオンナが痛いです。

2007-11-20

甘い物好きの父がケーキが食べたいというのでシフォンケーキを焼こうと思ったら

タイミング悪くオーブンレンジ(15年物)が壊れてしまった。うんともすんとも言わない。

すると父が「今は修理に出すより安い」と言い、すぐに近くの大型電器店でぴかぴかの新品を買ってきた。

どう見ても電子レンジです。

2007-02-07

特訓だ

出来るかぎり多くの人と会って、免疫をつけるしかないよね。

というわけで、私と会いましょう。

ちょっといい喫茶店あるんだよ。シフォンケーキがおいしいの!

紅茶もいろいろ選べるんだけど、これを食べるときはウバがオススメかな。

モテないことについて笑いながら話そうよ。二人きりで!

http://anond.hatelabo.jp/20070207101108

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん