「まっぷ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: まっぷとは

2015-12-23

おじゃまっぷSPはだれに向けて作ってるのかスタッフ反省せよ

そりゃスタッフは身内の過去話はおもしろいだろうが

視聴者とすちゃ知らないおばさんの昔のVTR見てもおもしろくないんだよ

せめて現役アナ若いころVTRとかにしてくれ

60歳に向けて番組作ってんのかよ

2015-05-23

富山県民間ポータルサイト

いくつか存在するが、どれも微妙である

とやまっぷ

サイトよりも管理人twitterの方が有名。サイト自体日記リンク集

twitterアカウント地元新聞で取り上げられるくらいには有名だが、

「私的なことをつぶやいて文句言われるのが嫌なら『とやまくん』なんて県代表みたいな名前名乗るな」としか

富山の遊び場

ライター取材に行った記事ニュースコピペみたいな記事が半々。

カフェ観光スポット取材記事はいいが、全体的に内容が浅い。DPZくらいの記事が書けるようになってほしい。

とやまとめ

ニュースコピペ妄想しかないクソサイト

たとえばこの記事新高岡駅駐車場が埋まっているのは駅の横にある巨大なイオンの利用客が使っているからだ、としているが、

そもそもイオンには広大な無料駐車場があり、もっとも混雑する休日の昼間でも屋上店舗から離れたところは多少空いている。

無料駐車場があるのにわざわざ道路を渡って有料駐車場に止めるバカはいないし、イオン開店前の朝7時から駐車場が埋まっていることをどう説明するつもりなのか。

twitterにも連投していて検索邪魔なので、早々に消えていただきたい。

i北陸

北陸三県情報サイトなので、情報量はどうしても石川に偏りがち。

記事レベルは高い方だと思う。

2015-03-21

むかしむかし、仮面ライダークウガという特撮がありました

視聴者は日曜朝8時から子供になんてもの見せるんだとクレームを入れに、スポンサーおもちゃが売れないから俺の方針に従えとクレームを入れに行きました。

スポンサー製作者ともっとおもちゃを売らせろと相談していると、川の上から配慮がどんぶらこ~どんぶらこ~と流れてきました。

スポンサーはこれで製作者を黙らせられる!と手元にあった斧で製作者の目の前の配慮を半分こにしました。

そうすると、中にはなにもありませんでした。配慮まっぷたつになってしまい、製作者はもっと調子に乗ってしまいました。

それでも今では名作です。

今ではすっかり配慮に馴染んだ仮面ライダードライブがどんより退治に出かけていますが、このドライブ、なんだか顔もシワだらけでおじいさんみたいです。

2014-12-12

ペヤングだらけの桃太郎

ペヤングペヤングあるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。

おじいさんは山に柴刈りへ、おばあさんは川に洗濯へ、ペヤング諸般の事情により生産中止になってしまったのは皆さんご存知のとおりです。

いつものようにおばあさんが洗濯をしていると、川上からペヤング~、ペヤング~」という奇妙な音をたてて大きな桃が流れてきました。おばあさんは桃をもって帰ることにします。

ごはん。芝刈りから帰ってきたおじいさんと一緒に、それぞれ現在品薄の『ペヤング ハーフハーフカレーやきそば』『ペヤング ハーフハーフ激辛やきそば』を仲よく分け合いっこしながら食べたあと、おばあさんが昼間に拾ってきた桃をデザート代わり食べようとしたところ……あら、ふしぎ。桃がまっぷたつに割れて、中から元気そうな男の子が出てきました。

子どもがおらず、かつ、ペヤングが大好きだったおじいさんとおばあさんは大喜びしました。

それからというもの男の子を『ペヤング太郎生産中止)』と名付けて、とても大事に育てました。

1ヶ月であっというまに成長したペヤング太郎生産中止)は、おじいさんとおばあさんの理不尽命令により、『マルちゃん焼きそば弁当』を販売している東洋水産株式会社本社所在地東京都港区)を襲撃することになりました。

旅立ちの朝。道中で腹をすかせては可哀想だといって、おばあさんがペヤング団子を作ってくれました。

ペヤング団子とは、ペヤングの麺をお湯でふやかしたあとグッチグッチャにつぶしてからこねくりまわしたものです。

東京都港区港南2丁目13番40号にある東洋水産本社に向かう途中、犬が出てきて「ひとつください、ペヤング団子。いまヤフオクで高騰しているので、それをタダでくれるならお供についていきましょう。」

猿が来て「ひとつください、ペヤング団子。例の騒動が表沙汰になってからあわててペヤング1ケースをAmazonで注文したのにkonozmaをくらってしまい悔やんでも悔やみきれないので、それをくれるならお供についていきましょう。」

キジが飛んできて「ひとつください、ペヤング団子。普段は『明星 一平ちゃん』派だけど、なんか世間話題になってるみたいなので食べたくて仕方がありません。ヤフオクの入札合戦にも負けました。それをくれるならお供についていきましょう。」

ペヤング団子をもらった犬、猿、キジの3匹はペヤング太郎生産中止)の家来になり、タクシーに乗って東洋水産本社へ向かいました。

到着するやいなや、ペヤング太郎生産中止)は、ライバル会社不祥事に浮かれることなくいつもどおり働いていた東洋水産社員たちに片っ端から斬りかかりました。

さらに、犬はかみつき、猿はひっかき、キジは突っつきました。なんという非道ではた迷惑な連中でしょう。

それから時間後。キチガイ1人と野獣3匹たちの凶行によって、東洋水産本社制圧されてしまいました。

ペヤング太郎生産中止)は、見事に東洋水産社長をやっつけたのでした。

ペヤング生産が再開されるまで、焼きそば弁当生産も中止にしろ。わかったか

はい、わかりました。」

ペヤング太郎生産中止)は、東洋水産が長年かけて研究してきた「衛生的なインスタント焼きそば生産ノウハウ」のデータ強奪し、外で待たせていたタクシーに乗り込むと、その足でペヤング本社がある群馬県伊勢崎市へ向かいましたとさ。ペヤングペヤング

参考サイトhttp://www1.bbiq.jp/hotarujaya/022hanasi/99nihon_mukasi/nihonmukasi_f.htm

2014-11-17

暴力も金の時代

福祉充実の社会目指すと、なんだかんだ税金たかくなるじゃん

税金高くなると金持ち逃げ出すじゃん

じゃあ法人税だけゼロにして企業さえその国に来るようにすれば、

所得税少々高くても高給取りもしぶしぶ住むようになるじゃん

でもそうしたら金持ち

『おらたちが能力のない貧乏人の福祉の金出すのやだ』って言い出して、

ロビー活動して自分たちのいいようにしたり、むしろ街ごと独立したりするじゃん(サンディスプリングス市)

人間が皆神のようならいいけど絶対抜け穴とか見つけてロビー活動して買収して買収されるじゃん

そしたらまじ超金持ち地区とビンボ人地区まっぷたつでディストピアSFじゃん

共産主義国樹立させても出国されるだけだし、出国すら許さな北朝鮮みたいな国だったらどっちにしろディストピアじゃん?

そうなってビンボ人と超金持ち階級固定化されたら、

ガラガラポンするしかないじゃん、とするともう暴力しかないじゃん?

刀と盾の時代ならビンボ人の数で勝負できたかもしれんけど、

今は暴力=金の時代じゃん?

戦闘機とかミサイルとかバクダンとかよくわかんないけど多分高いじゃん?

いくら頑張ってビンボ人がAK47とかかき集めても超遠くから無人戦闘機にシュッドン!されて終わりじゃん。

今後もしガラガラポンがあるとしたらそれはどうやって行われるんだろか?

2014-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20141020031236

ラブライブ!2期9話がまさにそんな感じだった。

エンディングまでのストーリー展開を受け入れられるかどうかで

神回」と「ギャグ回」に意見まっぷたつ。

自分は飲み込めた側だったので、ギャグ回を連呼する人たちはうざったく感じたわ。

さすがにもう少し、ご都合主義度合いを減らしてもいいとは思ったけどさ。

悔しいけど好きって純情。

2014-04-09

38才童貞オープンハート炎上事件

本当の優しさとは何かって思う。

彼の気持ちを考えて、嘘でも「わーっ、嬉しい、ありがとう!」っていうのと、

「これは今どきないです。私はいらないです」とキッチリいうのと、どっちが本当の優しさか。

それは自分立場で考えたとき、「嘘でもいいから優しく接して欲しい」という人と

「傷つくかもしれないけど本当のことをちゃんと言って欲しいけという人と、

まっぷたつに分かれ、両者は決して相いれない存在なのだろうなと思う。

オープンハート関係なく、日常でもこのような事例に遭遇することは誰でもあると思う。

誰かが何かやらかす。

あちゃー…とみんな思ってる。

でも、当事者本人には特に誰も何も指摘せず、その場ではニコニコあたりさわりなく流す。

そして、あとでみんなで「あれはない」とか言いあったりする。

で、その後その当事者の評価は下がる。

当事者本人は傷つくことはないけれど、結局なにも変わらず成長もしない。

言ってあげればいいのにと思う。

その場に居合わせれば、自分ならば、きちんと指摘する

その場に居合わせず、あとになって「あれはない」とか皆で言い合ってるような場に居合わせて、

「なんでそのときちゃんと指摘してあげなかったんですか?」って聞いたことがある。

そしたら、「だってそんなこと言ったら可哀想じゃないですか」って答え。

どっちが本当に可哀想なのか。

本当の優しさってなんだ。

2013-09-03

このネット授業に賛成する人の意見が聞きたい。

更新履歴


目次(長くて途中で切れてしまったので分割しました)



本文ここから

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1773671.html

これなんだが。

俺はこの記事を読んで、こんなネット教育はまったく論外だしとんでもないやり方だと思った。

ところがはてブコメントを見ると、約半数が賛成しててびっくりした。あまりにも意外だったので、ぜひ賛成している人たちの考えを聞いてみたいと思い、この増田エントリーを書いている。

はてなブックマークの現状》

まずはどんな具合に約半数が「賛成」なのか現状をざっとまとめる。

現状といいつつトップ10コメントだけだが、はてブページは 2013/9/3 12:40 時点でこんな感じ。順番もはてブページの通り。

賛成か反対かは俺の独断で分けてみた。

一部のユーザが大量スターしてるため(見たところ賛成派、反対派ともに各1名かな)、スター数と順番の関係おかしなことになってたりするが、大多数のユーザは1スター、たまに2スター3スターといった感じなので、状況としては、賛成・反対でまっぷたつと言っていいのではないかと思う。



《賛成コメントに対する俺の意見

あらためて賛成コメントを抜き出してみると、「この程度の」「体験させる」「経験しといた方が良い」「一つの試みとしてあり」といった言葉からコメントした人やスターをつけた人が、この授業での経験を軽くて大したことじゃないものと考えていることがわかる。同様に「試行錯誤」や「体験」「経験」「試み」といった言葉からは、やり直しのきくものだとも捉えているのだろう。

ほんとうにそうだろうか。「誹謗中傷したら実名さらされちゃう経験」って軽いものだろうか。その後の学校生活にたいした影響を及ぼさない経験

そうじゃないだろう。自分が誰かの悪口を書いたら、それが自分名前付きで相手に伝わってしまうのだ。そうやって損ねた友人関係は簡単にやり直し修復がきくものだろうか?

大人でも大変なことなのに、学校世界のすべてというような子どもにとっていかに重大なことか。

誹謗中傷してはいけない」ということを伝えるのに、このような過大なコスト子どもに強いるのが適切だとは、俺にはどうしても思えない。

反対コメントでも指摘されてるように、別のメッセージが伝わってしまう可能性すらある。対人関係教育するのに隣の席の児童の悪口を言わせて「ほら、○○君は嫌な顔をしただろう?誹謗中傷したらいけないよ」なんて教育はしない。別の方法がいくらだってあるだろう。

教師が実名ボタンを押す頃合いをちゃんと見てるからそこまで大変なことにはならないはず、とか、ネットでの失敗は結果が取り返しがつかないからこの程度の体験をさせることは必要、とか、そもそも誹謗中傷のような負の感情をもっている本人が悪いか自業自得だ、とか、そういう反論を受けるだろうか。

大変なことになるかならないか属人的な要素が強すぎて、授業手法として一般化するには危険すぎるし、ネットでの失敗が取り返しがつかないことを伝えるという使命があるにしても、それと子ども学校生活を引き換えにしてよいものではない。自業自得論については敢えてコメントすることもないだろう。

「この授業で伝えたいことは『誹謗中傷してはいけない』ではなくて『ネット匿名だと思って調子に乗っているとひどい目に会う』ということだから、この手法で問題ない」

この意見は賛成する理由として少しは有望な気もするが、やはり子どもに負わせるコストが過大だという反論を覆すには至らないのではないか

《まとめ》

当り前だが、俺はものごとには色んな意見があってしかるべきだと思っている。問題が複雑であればあるほど、正誤を判断するのは難しいし、そもそも何が正しく何が間違っているか確かなことは誰にもわからないことだってたくさんある。

消費税増税タイミングTPPの参加可否、移民受け入れ問題、原発再稼働か電気代値上げか、解雇規制緩和か派遣労働の拡大か、きのこの山たけのこの里・・・

こういった複雑な問題は人によって意見が違うのは当然だし、さまざまな意見がぶつかりながら社会的コンセンサスを形成していけばよいと思う。

今回記事で紹介されたネット教育はどうか。

繰り返すが色んな意見はあるだろうとは思う。この授業のやり方にしたって一部の教育関係者が考えつくこととしては想定の範囲内かもしれない。考えついたことを実際に提案し、なんちゃら会議に諮り、そこで働くべきブレーキ機能が働かず実現に至ってしまった。今回の授業はおおかたそんな経緯かな?・・・そう思っていた。

それがたまたまメディアの目にとまり報道されたが、きっと世論でもはてブでも盛大な批判を浴びて、このような授業は二度と行われないに違いない。そんなことを考えながらはてブコメントを開いてみたわけだが、予想は大幅に裏切られ、約半数が賛成を表明していた。

俺が驚いたのはこのような授業が行われたことそのものではなくて、はてブの約半数の人間が賛成を表明していたことだ。

ごくごく少数ならば「えーーありえねーー」で済ますこともできるが半数だと理由を知りたくなる。こんな授業が当り前のように全国の小中学校で行われるような世の中にはなって欲しくないし、自分の子どもをそんな学校に通わせたくないからだ。

からブコメ書いた人でもスターつけた人でもそれ以外の人でも構わない。

上の反対意見を見てもなお賛成なのか、俺が書いたことに対してどういう反論が成り立つのか、読んだ人、どうかよろしくお願いします。

2013/9/3 18:15ごろ ブコメ等への返信を追加



id:salvatore8 「反対のトップは賛成意見

反対のトップid:nakex1氏のコメントことですね。このコメントは「全員に公開して相互不信のタネをまいてしまうのはやり方が雑」と書いており、この授業のポイントである実名を公開すること」には明確にノーと言っており、俺の意見と近いという点で「反対」に分類しました。もっとも賛成反対は便宜上のものなので、異論があるのは理解します。

id:ktasaka 「誰に対するどういう方向の批判なのか不明。教師の学級経営がここまで信頼されていないものなの?自分でも簡単にできると思ってる?」

→わかりにくくてすみません。この授業手法の是非を「子どもに負わせるコストが過大だ」という俺の批判意見を読んでもらった上で、あらためて問いたいということです。教師の学級経営が信頼できるかどうかという属人的かつ大きな主語の話をするつもりはなく、あくまで今回の授業手法の是非の話です。どんな授業手法であっても結局は教師次第じゃないかと言うかもしれませんが、であればなおのこと、わざわざこのようなリスキー方法をとらなくても、他にいくらでもやり方はあるんじゃないかという話をしています。「自分でも簡単にできると思ってる?」については「ネットリテラシー教育自分でも簡単にできると思ってる?」という意味かな?「親として子どもにすべきことをしっかりしたい」と考えていますが、それはこの増田の主旨ではないです。

id:mizunons 「この人は、いったいどういうパーソナリティ傾向の人が「この学習で、うっかり他人を批判してひどいめに会う」と想定しているんだろう。その想定と、この懸案内容は一致していて妥当なんだろうか。」

小学生くらいの年代であれば「この学習で、うっかり他人を批判してひどいめに会う」のは誰にでも起こりうることではないでしょうか。どのようなパーソナリティの子どもであれ、人を傷つける発言をしてしまうことはあるでしょうし(記事にも5分ほどで誹謗中傷が増え始めたと書かれています)、そうやって言われたことに傷つくこともあるでしょう。それが原因で当人同士の、あるいは友人まで巻き込んだ人間関係が壊れてしまうこともあるでしょう。もちろん全員がそうだという話ではありません。一般的に起こりうることとして想定可能な事態だと俺は考えてます

Twitter @coneko 「匿名チャット実名表示授業への意見。締めに「自分の子どもをそんな学校に通わせたくない」と言っているんだけど、こういう状況になっても悪口を書かないような子供を育てる、という気にはならないのかな。」

→ここは誤解されているようなので補足します。俺も3人の子の親として、自分の子匿名であれ実名であれ、事実であれ妄想であれ、悪口を安易に外に吐き出すような子になって欲しくないと思ってます。嫌いとか気に入らないという感情のものは人として誰しも持ちうるもので悪いことではないけれども、それを外向けに表現するには配慮が必要だという、当り前のことを当り前に学んで育って欲しいと思ってます。この授業で問題なのは、そういうことを率先して教えるべき立場の大人が、チャットで実際に誹謗中傷が増えてきたのを確認してから実名ボタンを押し「ほーらみろ悪口なんてめったに書くもんじゃないぞ」という、俺から見れば最悪の方法で教えようとしているという点です。親としてなすべきこととは別に、こんな授業がまかり通ってしかも賛同を得ている事実に、俺は驚きを感じています

2013/9/4 00:00ごろ ブコメ等への返信を追加。それ以降に面白そうなブコメついたのでまた来ますすみません



なんか全レスに近いかたちになってきた。暇だなー俺。まあ誰に迷惑かける話でもないし「なげーよ」という批判には「ああなげーよ!」で返したいと思いますレスしてないブコメについては基本同意だったり、レス必要としないブコメだったり・・・そんな感じです。同意してくれてるブコメにこそうんうんと頷いてレスしたいんだけど気持ちだけにしておきます

トラバ「賛成: HNの相手に悪口いうことあっても名前だしていわないだろ」

http://anond.hatelabo.jp/20130903210843

ブコメトラバありがとう。そうだね。チャット上のやりとりまですべて匿名ならば少しはリスクは減ると思う。ちなみにどういったルール、どういった運用でやっているか予測であれこれ書いてもしかたないと思ったので、実はい岐阜聖徳学園大学附属小学校に問合せてる。まあ匿名ダイアリーの記事ごときで回答が得られるとは思ってないけどね(問合せは実名でやったよ)。

id:uduki_45 「万が一のシミュレーションにもなるし、何より問題を表面化させることが大事だと思う いじめに関しては手遅れになってから解決なんてまず無理な話なんだし」

誹謗中傷シミュレーションではないよ。そして、いじめの表面化の大切さについてはネット教育とはまた別の議論だよ。

id:kanjin30203小学生くらいの人間関係って陰口言っててもちゃんとゴメンナサイすれば大概元に戻る。中学生以上にやらせるのは確かに危なそうと思うけどね。先生技量に大きく左右されるから全国でやるべきとは思わない。」

→「大概元に戻る」のが本当だとしても、この授業を実施する積極的な理由にはならないよね。

id:rx7502 「授業の手法にこだわってるけど、そんな小手先ではなくて、主眼が達成できているかや主眼が発達段階を鑑みて適切なのかで、授業を見るべき。成長させる上で、失敗させることも大切。」

→うーん、その失敗の重大さ、取り返しのつかなさを問題にしてるんだけどな。それからもうひとつは失敗のさせ方。友達との喧嘩トラブルを通して子どもは人付き合いを学んでいくものだけど、だからといって大人が意図的喧嘩トラブルを発生させようとするのは無しでしょう。実名さらされてさ。自分がそういう目にあったらと思うと俺は笑えないよ。

id:akikan2 「少し関連記事を探せば、「特定のテーマ上で、特定の個人を誹謗中傷しないルール」で授業が行われたことが分かる。大して調べずに匿名ブログで物事を語る大人を産まないためにもこの授業は必要なのでは。」

→これかな。情報ありがとうhttp://www.j-cast.com/2013/09/03182883.html?p=all ここには「特定の個人攻撃につながるものではありません」とはっきり書いてるね。いっぽうで日経記事には「5分ほどで相手を誹謗(ひぼう)中傷する言葉が増え始めた」と書いてあり、両者の記事は互いに矛盾してるよね。あなたは、なぜJ-CASTの記事が正しくて日経の記事が間違っていると判断したのだろうか。J-CASTの方が新しいから?でもこれは日経記事への反響をうけて教頭インタビューに答えたものだよね。日経の記事は第三者である記者が授業を取材した事実が書かれており、J-CASTニュース当事者である教頭コメントを紹介しているという点で、両者の言い分が矛盾しているならどちらを信じるかという問題だな。俺なら、第三者の日経の方に若干重きをおきつつ、予断ははさまずに態度保留するけどな。少なくとも後者を無条件に信じるのは少々危ういと思う。あとさ、具体的なテーマを与えるとなぜ特定の個人攻撃につながらないと言い切れるのか。俺にはなんの因果関係も感じられないよ。

id:QJV97FCr 「て言うか、あなたが何でこの授業に反対なのか書いてないよね」

→上記本文からコピペします。これが俺の反対理由→【「誹謗中傷してはいけない」ということを伝えるのに、このような過大なコスト子どもに強いるのが適切だとは、俺にはどうしても思えない。反対コメントでも指摘されてるように、別のメッセージが伝わってしまう可能性すらある。対人関係教育するのに隣の席の児童の悪口を言わせて「ほら、○○君は嫌な顔をしただろう?誹謗中傷したらいけないよ」なんて教育はしない。別の方法がいくらだってあるだろう。】

id:tonapa 「多分に囮捜査的な手法だが、悪口はダメと理解していて当然の小六児童の間ですら、実際に「匿名前提の誹謗中傷が起きた」時点で意義ある授業だと思う。机上の知識だけで感情や悪意を抑え込める子供は意外と少ないよ。」

→その囮捜査は本職の警察ですら是非が問われてる(というか禁止されてなかった?)というのに、「机上の知識だけだと効果が少ないから」という理由だけで、その囮捜査子どもしかけるとは、それこそ問題では?

id:blue1st 「この人の論点とはちょっとズレるけど、「バレる可能性があるからダメだよ」的な方向での啓蒙果たして正しいのかな、と疑問には思った。」

コンビニ店長も同じ主旨のコメントしてたね。その通りだと思う。

id:kotetsu306 「"自分が誰かの悪口を書いたら、それが自分名前付きで相手に伝わってしまう" ←「陰口たたいてたら『帰りの会』で晒し挙げ」なんて何十年も前からあるけど…?」

→ならやってOKということにはならないし、それを「大人が後出しで」やるのがどうなんって話よ。まったく別の問題です。

id:alph29 「そりゃベストではないけど、ただ「インターネットで人の悪口を書いてはいけません」と言う授業よりは(どうして駄目かを理解するためには)ベターだとは思うよ」

ベターかな。どうだろう。そうは思えない理由は本文に書いたつもり。そこに同意してもらえないなら仕方ないな。俺の思い込みが強すぎる面もあるのかもしれない。実際にはそんな心配することじゃねーだろ、こんなんで壊れる人間関係なんてないよ・・・てことかな。

id:kain397 「例えば、生徒全員に対して個人面談を行うみたいな指導方法もアリだと思う」

→多いにありだよ。ただ学校にいる教師だけでは時間がとても・・・という話になって、結局は教育予算の話になる。この記事では私立小学校の話だけど、それでも予算ありきで動くのは変わらないし、なによりこの問題は最終的には私立公立関係なく、すべての子どもに共通する問題だからね。

ちょっと脱線するけど、現状では教育カリキュラムネット社会対応したものにないというのは、親として俺が日々痛感していることで、それ抜きにしても、親が子どもネットとの接触、エログロとの接触やゾーニングについて積極的に動かなければいけないと思ってる。だってさ、ファミコンしかなかった時代と、スマホタブレットで隠れていくらでもSNSエログロに接触できる時代とは、気を配らなきゃいけないレベルがまったく違うんだよ。小学低学年の娘に見せたくないコンテンツがいっぱいある。大げさな話じゃなくてさ、仮に積極的に見ようと思わなくたってスマホウェブ閲覧すると下の方にアンアン言ってる広告がすぐ出てるよね。

もうここまで書いちゃうと何書いても嫌われるパターンかもな。俺ネットリテラシーなさすぎ。ごめんなさい。

id:fiiguy 載せたでー!

その2はこちら → http://anond.hatelabo.jp/20130904124430

2010-12-06

現実妄想に変える程度の能力

(≧∀≦)ノフレ───ッ!

∩(*・∀・*)∩ファイト♪

ピンポーン

いよいよ擬音語だけの世界になってきたか

なんでもいいけどグーグル先生に聞いてみなよ。

おっぱいマシーンが破裂するよ。ぼかすかじゃんだよ。

暴走するよ。ナイス暴走デース。

俺が何かを作るよヘッドバンキング

暑くて死にそうなのかい

やばいくらいの座席表だぜ。

もちろんそのままの意味じゃないぜ?

これだけの文章を作り出すのにどんだけの時間をかけてるんだぜ。

文章を紡ぐのは俺の大好きなことなんだぜ。

ええ、趣味は作文です。ってなもんさ。だっさーーーーーーーーーーーー

ここからやり始める元気もブッ壊れてまだお腹が空かないんだぜ。

眠いのは誰でも一緒でしょう。くっだらねぇって。

いいんだよって分かってるんだよって君が叫ぶからさ。

僕はどこにも居場所がなくなって落ちていくのさ。

誰かのために生きてるんじゃない、俺はボスの器じゃねぇ。

なかなかのボスの器・・・どっかのバカに教えてやりたいもんだ。

はまだ・・大丈夫だな。長すぎるとキーボードカバーを傷つけてしまうからな。

それよりいいね。この調子がいいねナイスデースだね。

俺の好みをよく理解してる。

むちゃくちゃな文章でも、書くことそれが意味のあることだってもんだ。

なんたって、最強だからな。

このせかいじゃ最強なんだからな。

流されていく、るるるるる~♪

わんもあせっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

面白いことがなんにも浮かばないよどらえもん。

フラミンゴ

なんだかとっても意味が無い行為って思えてこないかい?

なぁに、こんなのなれたもんさ。

俺は脳髄の片隅で新しい出口を探すぜ。

ああ、迷路楽しいなぁ。

自分で作った迷路に迷い込む。

これは楽しい、ひたすらに楽しい

これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日々、日々を生きる。

目を瞑る。カーテンを引っ張ってちぎる。

地球まっぷたつに割る。月に光線を発射してないものにする。

そう、ドラゴンボールさえあればどんな願いも叶うんだ。

死んだ人間だってザオリクで生き返っちゃう世界なんだ。

全く、ファンタジーだよな。クリリンのことかあああああああああああああああああああ

今日調子でないな・・・もっと調子に乗りたい

調子をこかせてもらうぜ!!!!!!!!!

何も出ないぜ。空っぽだぜ。ニコニコRPGでもやるか。

2009-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20091018111330

マザコン育成中?息子ラブ母の傾向と対策」

ttp://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20060808A/

>かく言うガイドも、「女の子」育ての後に「男の子」育てを経験することになって、思いがけず息子溺愛にどっぷりハマった。

>息子溺愛ぶりを恥ずかしげもなくあちこちで垂れ流し、とうとう「息子に口(くち)チュー、いつまでOK?」なる記事まで書いてしまった。すると同じ息子ラブ母たちから「私も息子に口チューしまくってます!」旨の投書をどっさり頂き、「息子ラブ」に共感してくれる母の多さと、その情熱にびっくりしちゃったのである。

>『ヤバいよママ、目を覚まさなきゃ!』

だが、前述の「息子に口チュー、いつまでOK?」には、「おいおい」というツッコミの投書もまた、多かったのだ。

「そういう母がマザコン男を育てて、結局その妻が苦労することになる。目を覚まして!」

「そんな『口チュー』母にベタベタに甘やかされて育った息子には、自分の娘を嫁がせたくない。何をされるかと思うと、恐ろしい」

……などなど。なるほど、ごもっとも!

>『息子ラブ母たちの性格的共通点とは?』

子どもが生まれるまではむしろ夫(彼氏)に対して尽くしたり、アドバイスしたりするのが好きだった人が、子どもが生まれると、対象を変えてその保護的性質を思う存分に発揮することになります。子ども愛情を注ぎ、保護することは、社会的価値観の中でも良しとされることなので、この性格的傾向が加速されてしまうこともあるわけです。

自分を必要とし、愛してくれていて、甘えてくれる。子どもと言えども男性として見た場合、母性が強い女性が男性に望む全てがかなえられた、「理想の男性」となってしまうのです。

>しかしそうやって溺愛した結果、「マザコン男」が出来上がってしまうことは、私たちもなんとなく経験的に知っていることですよね……。

>特に男の子思春期以降、母子密着はどうしても弊害を招く恐れがあります。お母さんの理性的な対応と、心理的距離を離す努力が必要となってくる時期ですが、経験から言って、この時期になっても息子を手放せないお母さんには、家庭内にある特徴があります。

>残念なことですが、問題と思えるような母子密着を示すお母さんたちには、夫に家庭参加を期待していない、または実は夫とうまく行っていないという人が多いのです。うまく行っていないのにそれを直視していない、そういう場合もあります。

>身体的な変化から精神的に不安定になってしまった妻の悩みを、夫が受け止めず、より一層息子へと全てを注いでしまうわけですね。ちょっと話を聞いて欲しい、甘えたいという妻の気持ちの持って行き場が息子以外にないと。

>ですから、そこで息子が反抗期に入ってしまったりすると、たちまち不安定になってしまうお母さんが沢山います。反抗期のない息子というのは、実は『お母さんを不安定にしたくない』という気持ちが働いている場合もあるんですよ。

>そして、「息子に依存する母」と、「ママ第一のマザコン男」が出来上がってしまうんですね……。

>反抗というのは、自分は親と違うという自己主張。自己確立するのに必要なプロセスなのです。思春期の息子溺愛は、結果的に男の子の正常な発達を妨げてしまいます。屈折した問題行動を起こす場合に、その原因としてよく見られます。

エディプス・コンプレックスとは、お父さんからお母さんを奪いたいと思うのに奪えないという葛藤のこと。この葛藤を通して、男の子は一人前の男として力をつけ成長すると、精神分析学の一派では考えられています。ですから、そのような葛藤こそが男の子を育てるのであって、お母さんと息子が無条件に密着していたら、その葛藤がなくなってしまうのですよ。言い換えるなら、お母さんがその子の成長する機会を奪ってしまっているのです。

>一部には、女性との付き合いは全般的にOKでも、男社会に適合できず、自分よりも目上の男性、例えば先輩や上司との関係構築が苦手で不適応を起こす子もいます。また、ママの言うなりになって自分考える力や難所を乗り越える力が薄れる子もいます。

※「子どもと言えども男性として見た場合」

自分らの年代から見たら、「息子を男として見てる…オゲエェェ」という感覚だが、海千山千のオカンの側としては、それを指摘しても「息子を男として何が悪い!?息子は永遠恋人で、私の物だから!」と全く開き直ってしまってるんだろうなあ。それも、「私だって大変!その私の心を支えてくれる人間を作って何が悪い?」という理由づけによって強化されていると思われる。

“息子には夫役は荷が重い”という事実は受け入れないんだろうなあ。

※母と息子の依存関係にばかり目が行きがちだが、息子と差をつけられて育った娘の方もそれの被害者かも。

以前見たブログで、「息子LOVEのお母さんに差別されて育ったお姉ちゃん」の記事があり、そこについたコメント

『娘が可哀想』という意見と、

母親本能的に息子を可愛がるもんなんだよ(だからカーチャンが俺ばかり可愛がるのもおkwww)』

という意見まっぷたつに分かれていて興味深かった。

2009-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20090818153030

それは国旗ではなく、われわれの神聖なマークなので、きちんと作られなければいけない話だ

国旗ではないわれわれの神聖なマーク」とはなんだ?

普通に読み取れば民主党マークってことになるよな。

「我々民主党の神聖な旗は、国旗からなどではなくきちんと一から作らねば」としか解釈できん。

国旗が神聖つうのはまあわかるが、自分とこの党のシンボルを「神聖」とか言っちゃうのは相当引く。

加えてこの発言、党旗よりも国旗を重んじてるとはまったく受け取れないよな。

ただこの一連のツリー、「国旗なんか大切にしなくてもいいじゃん。まっぷたつにして好きに縫い合わせていいじゃん」って人にはどうでもいいことなんだろうが、そういう考え方は世界一般的には通じないし、もし外国で自説を披露したらあまり幸せにはなれないと思う。

2009-05-23

これ、そんな大した話なのか?

“「オタクポルノ規制の経緯を知れ」はオタク教養的抑圧か?”http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090521/1242967919

 ただ……ぼくが思うのは、たとえばamamakoくんのような20代前半くらいの若い(そして最近増えた)オタクにとって、そんな昔のオタク史など知ったことではないのではないかということだ。それどころか、「上の世代の教養的抑圧」のひとつと受け取られて反発される可能性はないだろうか(実際どう思うか、amamakoくんには聞いてみたい)。

たまのよいy_arim先生はむつかしい話も理解できるので私とは違うものが見えているのだろう、と思いつつ、どうしてもこう考えてしまうんですね。「これそんな大した話なのか?」

だいたいamamakoくんは「教養的抑圧」ってだいすきなんじゃないか。

amamako 2009/05/18 22:11

なんか、↓の台詞思い出しちゃうなぁ

戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ。」

のあたりなど、amamakoくんが「教養」をこよなく愛しているのが感じられて私などは知っただけで耳まで赤くなるのですね。もちろんこの元ネタは本来の元々ネタジェイムズ・F・ダニガン『新・戦争テクノロジー』ではなく、『機動警察パトレイバー2 the Movie』(1993)であります。

で、y_arim先生のお説に戻りますが、先生の書いたエントリ冒頭の引用をざっと読むと、まるで

そもそもエロ漫画の摘発なんてエロ劇画黎明期の70年代から例があるし、エロゲだって、177とか沙織事件とかガイナとか。ずっとこうなのよ、ポルノ業界は。

 で、ロリコン漫画アニメ絵エロ漫画)ブームが82~83年あたりからなので、オタクポルノ業界は、警察に手を入れられて逮捕者出してからのほうが歴史長いんですよね。実は。

なんつって「いままでのれきし」を開陳するNaokiTakahashiさんが、なるほど「上の世代の教養的抑圧」派に見えそうになる。でもそれぜんぜん違うと思うのね。「守るべきもの - 日常ごっこ」コメント欄を見れば、冒頭のあたりって

amamako 2009/05/18 22:11

http://d.hatena.ne.jp/amamako/20090516/1242467278より

"そもそも今まで何でエロゲ―がそんなに注目を浴びなかったかといえば、それはゾーニングがきちんとされてきたというよりは、端的に「パソコンとかがまだマニアしか持たないものだったから」でしょう。つまり、余程のこと、例えばいきなり秋葉原にやってきてどっかのいかがわしいビルに入り込んで地下一階に行くとか、そういうかなり直接的な行動が無い限り、エロゲ―なんてものはそういう人の目に触れることはなかった訳です。

(=つまり、「今」以前の歴史において、ゾーニング関係なく、エロゲはさほどの注目を浴びる状況に無かった)

amamako 2009/05/18 22:29

実例を出してみなさいよ?松文館事件以前にエロマンガわいせつ物扱いされて、出版社社長や作者が逮捕されるようなことがあった?青少年育成条例だってどんどん厳しくなってゲームにも適用されるようになっている(まぁ、これはゾーニングが厳しくなったってことだから、厳密には規制とはちがうけど、でも有害図書への圧力が厳しくなっているっていう意味ではあるよね?)。自民党青少年環境対策基本法公約にし、参議院に提出なんかもしている。こんな風な実例に匹敵するような実例が果たしてあるの?どっかの県で青少年育成条例がゆるくなったりした?

(=「松文館事件」以前の歴史において、わいせつ出版物への弾圧や、考慮すべき「規制強化」の実例など無い)…みたいに、「教養的抑圧」をまるだしにしつつ「いままでのれきしにおける事実の非存在」をおれっちは知ってるんだぜへへん、というamamakoくんに対して、各氏が返す刀で「 そ ん な ん あ っ た ち ゅ う の 」とamamakoくんを足場ごとまっぷたつ、というようなシーンに思われるのです。amamakoくんもまた、

amamako 2009/05/20 15:46

>成年向け同人誌作者が74人逮捕

それは知りませんでした。すみません。

沙織事件

それも話には聞いたことがあったんですが、しかしその時のエロゲーへの注目のされ方とはまた違う注目のされ方が今なされている、またはこれからなされるというのが僕の仮説です。

「実例を出してみなさいよ?」と啖呵を切っといて「知りませんでした。すみません」、「それは知ってたけどぼくには仮説があるんだ! あと注目が今されてるかこれからかはまだいえない」(←「調査したり出来るけど、そんなことまでやる義理はないし」じゃなくて事実を調べて仮説を補強しろよ)とアレな態度で。これはどうにも

 ここで起こるのが、あの忌まわしい「教養的抑圧」というやつだ。「○○も知らずに偉そうに!」「○○知ってりゃ偉いのかよ!?」……ええ、ええ、わかってます、自戒込めてます。

という「amamakoくんのような若いオタクに対して、昔のオタク史を知ってるやつが偉そう」という話とはいえず、

現在オタク過去30年以上にわたって積み重ねられてきた歴史的文脈のようなものからは切断されている

だの

規制については歴史的経緯を知らないとマズいということだ。

だのという大仰な話でない、「たんにamamakoくんが偉そう、かつよく知りもしないジャンル大口」という話ではあるまいか、と考えてしまうのです。

「これそんな大した話なのか?」。

2009-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20090407215832

やっぱ転職かな?小学生でも知ってる会社だから下っ端がどうこう言っても無駄なんだろうなって。

ネームバリューにしがみつく派、努力したが限界を感じて転職する派まっぷたつって感じだわ。

いまんとこ、愚痴だけ言う私は前者なんだろう。

2009-03-16

冷蔵庫の棚が壊れた

パリンとまっぷたつに割れた。

テープでつないでも脆くて重いものが載せられない。

こういう時、どうやって補強すればいいですか?

冷蔵庫って棚が破損するだけで役立たずになるんだね。

レスありがとう

割り箸やベニヤ板で補強ですね。

やってみます。

2008-09-20

はてなアイドルasami81さん

http://d.hatena.ne.jp/asami81/20080821/masuda

http://d.hatena.ne.jp/asami81/20080822/p1

どっかで見たよなあこのパターン。ああ思い出した、はあちゅうだよこれは。

ちやほやされ馴れて今まで過ごしてきた人は概してこうなる。意見の批判と人格攻撃の区別がつかないのね、自分がするにしろされるにしろ。で、こういう人は「色々な意見があるんですね(でも正しいのは自分)」「これは個人的な意見です批判は受けつけませんよそでやってください」ってなりがちに。

ただこういう人達って一定のちやほやしてくれる人が常に周りにいるので、「後付の正義感でも全然問題ないですが何か?」「集団リンチはやめろよ」と言ってくれる人が常にいる。たとえ自分が他人に対して人格否定や集団リンチまがいのことをしていても。あ、asami81の発言を批判している一部の連中が気にくわない、ってだけの人が「敵の敵は味方」ってことで応援しているように見えるってゆうケースもあるけどねw

はあちゅうがはるか遠くに行ってしまった(本当にあっちの世界に行ってしまったのか商売の手法としてああいうキャラを演じているのかは不明)今、id:asami81さんのアイドルとしての今後に期待してます!情報商材宣伝エントリは書かないでほしいw

余談。プロフィールに「geek な人たちと少しでも語り合える日がくるように」ってあるんだけど、この人の言うgeekってのは例えば電脳空間カウボーイズみたいな人たちは含まれていないのだろうなと容易に想像できて面白い。

あとこの人のはてダ初めて見たとき、プロフ写真渡辺千賀ワナビーっぷりがすごいなと思って、そして「会いたい人」のところに渡辺さんの名前があってあまりのそのままっぷりに大笑いした。

Asamiさんこれからも応援してます!

2007-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20070701143335

ネタ」以外の部分で勝負してるんでしょ、らきすたとかああいう系の漫画は。

「鋭くないあるあるネタ」の羅列から、いかにして「可愛さ」を演出するか。

可愛いは正義だからさ。

あと、らっきーちゃんねるなんかは好き嫌いがまっぷたつに分かれるところじゃないの。

みんな揃って不評を唱えてるとか、逆にみんなに好評だとか、そういうことはないと思うよ。

俺も好きだし。

2007-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20070625024626

なんでこれがブクマ集めまくってるんだ?

馬鹿ばっかだな、ブクマやってる連中。記念に貼り付けておいてやるよ。

2007年06月25日 raitu love, ネタ //少し揺さぶり、よろけてこけそうになったところを、そっと優しく支えてあげればそれでよかった//うまいなあこの文章。よくまとまっている。

2007年06月25日 huruike 読み物, 恋愛

2007年06月25日 trashcan

2007年06月25日 Griffin 増田, 男女, 恋愛

2007年06月25日 theart other

2007年06月25日 okuharakensuke ショートショート, 読み物

2007年06月25日 wanolabo anonymous, はてな, ショートショート, ネタ, 読み物

2007年06月25日 capa1105 life, love, はてな

2007年06月25日 terainfo 読み物, 増田, ネタ, これはすごい 文章うまさにシット

2007年06月25日 omoshirokun ショートショート, 小説, ネタ

2007年06月25日 dasaitama_osamu 恋愛, 読み物 やな感じだけど面白い。

2007年06月25日 Takezo218 ネタ

2007年06月25日 serimaryo *読み物, 増田

2007年06月25日 seiryo #

2007年06月25日 nullpogatt 増田, ネタ, 男女

2007年06月25日 hiro360 ネタ

2007年06月25日 sachiko-0504

2007年06月25日 u-ssy 読み物

2007年06月25日 uniuni-saru ネタ

2007年06月25日 kabutch 作り話だとしてもこういうネタは好き

2007年06月25日 static 増田, ネタ

2007年06月25日 gkt ネタ

2007年06月25日 kyoon ネタ, 読み物

2007年06月25日 office-e3 anonymous, ネタ

2007年06月25日 nodokaynihs 増田, 読み物, 恋愛 評価がまっぷたつだなー。因果応報とか復讐とかよりも、人の心をゆさぶるのがたやすいってことの方が怖くてたまらない。

2007年06月25日 pre21 増田

2007年06月25日 kazuhooku ネタ おもしろい

2007年06月25日 bobbyjam99 neta

2007年06月25日 feather_angel 増田 ネタとしてとてもおもしろい

2007年06月25日 nijigenjin 匿名ダイアリー, life

2007年06月25日 swat neta, ショートショート

2007年06月25日 rxh 増田, column

2007年06月25日 masa720

2007年06月25日 osisi ショートショート マスダ小説

2007年06月25日 PinkMoon 男と女の間には

2007年06月25日 ribenman *text, 増田

2007年06月25日 Chaborin ネタ 精神弱肉強食の世界。パワーゲームここに極まれり。そして何が残る?

2007年06月25日 nmy 増田

2007年06月25日 umbra love

2007年06月25日 rawpower521 恋愛, ネタ

2007年06月25日 dkoji ネタ

2007年06月25日 arcworks

2007年06月25日 B-dai 増田, 小説, 読み物, 男女, 恋愛

2007年06月25日 silvercalc

2007年06月25日 objetsTrouves love, ネタ

2007年06月25日 polestar23 読み物, 男女

2007年06月25日 t-ueno

2007年06月25日 takmck ショートショート, ネタ, 読み物

2007年06月25日 snailramper ネタ, 読み物

2007年06月25日 linden 読み物

2007年06月25日 nudyman ネタ, 恋愛

2007年06月25日 memoclip はてな匿名ダイアリー, life, 男女, 恋愛, 読み物 これはうまいなー。

2007年06月25日 akishin999 恋愛, 読み物, ネタ

2007年06月25日 nekotank ネタ

2007年06月25日 kohedonian ネタ よくできた寓話ですね。

2007年06月25日 shozro 恋愛, 読み物 おもしろいなあ

2007年06月25日 orchard_tut 読み物

2007年06月25日 sidetail 読み物, 増田

2007年06月25日 kanimaster 創作 おもろい。

2007年06月25日 arasujiorg 男女, 恋愛, 小説, 増田

2007年06月25日 mgw 読み物

2007年06月25日 koyata08 ネタ 恋することを忘れて愛されることばかりに執着する人々のアレゴリー

2007年06月25日 sou0712 ソープ, 彼女, anonymous, love, neta, これはひどい, ショートショート, 匿名, 小説, 恋愛

2007年06月25日 edweb これはおもしろい  軽いおとぎ話ですね。キレイにまとまってるしネット用の読み物として完成度が高いと思う。内容に関しての感想は「よくそんなめんどくさいことしたなあ」それぐらい。

2007年06月25日 komatz

2007年06月25日 hebomegane

2007年06月25日 mike_n これはひどい ネタ? 「やられたらやり返せ」「弱い者が更に弱い者を叩く」現代の寓話。

2007年06月25日 teruya 心理学 これぐらいの話に不快感を覚えるというのは、この輪のなかに自分がいるのか、この輪にすらコンプレックスを感じるほど弱かったりするのかな?

2007年06月25日 doukaku 増田, 恋愛

2007年06月25日 myrmecoleon はてな, 匿名, 文学 最後の一行はあえて抜くのもいいかも。

2007年06月25日 kirikabu

2007年06月25日 Quadrant *ネタ

2007年06月25日 ken_wood *, 読み物, ネタ, 男女 >愛して下さい、セックスして下さい、借金があるんです。どうか、どうか。彼女はそう言った。うーん、そうなのか。僕は言った。あのね、僕に幻想や愛情を抱かれても困るんだよね。お金がない?簡単なことだよね。

2007年06月25日 saxon 増田, 恋愛

2007年06月25日 soba_taro 読み物

2007年06月25日 ikkan01 anonymous, text, 恋愛, 小説

2007年06月25日 kotukotu_G neta

2007年06月25日 yamakozawa

2007年06月25日 hajimepg

2007年06月25日 ryuka01

2007年06月25日 SiroKuro 読み物, ネタ, 性 増田先生の作品が読めるのは匿名ダイアリーだけ

2007年06月25日 name774a おもしろい, love うーん…

2007年06月25日 tk18

2007年06月25日 lucifer-alpha ショートショート, ネタ, 増田, 小説, 恋愛

2007年06月25日 synonymous 有り得ん話ですわ。

2007年06月25日 ee84115 小説として面白い

2007年06月25日 i-Daisuke 読書

2007年06月25日 gomis

2007年06月25日 kameda007 駄作。読まれることに集中しすぎて落ちてない(かるい落ちという意味でも)。18歳程度の仕上がり。特に「強い人間には運もよってくる」の部分は女だろ?お前はと思ったね。そういう意味で面白かった。宅間守的。

2007年06月25日 crossbreed neta

2007年06月25日 kiku-chan 増田, 恋愛

2007年06月25日 itacchi anonymous, hatena, love, short story なかなかよくできてる

2007年06月25日 myamada ネタ, ショートショート

2007年06月25日 maname 才能あるよ。増田先生の次回にも期待!

2007年06月25日 porimern 読み物, 増田

2007年06月25日 vogelzug ネタ, 読み物

2007年06月25日 tomo-moon 読み物 落とし方は巧いが、読後感は悪い

2007年06月25日 eiji8pou 面白いSM文学

2007年06月25日 legnum anonymous もう少しリアリティが欲しいっす

2007年06月25日 kokorohamoe

2007年06月25日 tomako7 ネタ, 読み物 よくできてる

2007年06月25日 muteit 読み物 ショートショートとして上出来だと思った。

2007年06月25日 ro-man 面白かったYo

2007年06月25日 ukabu

2007年06月25日 zaikabou 文藝, ネタ 面白いけど、あんまり愉快じゃないね

2007年06月25日 Masao_hate 小説 強者の傲慢がよく表現されていて、よい。

2007年06月25日 kurimax コラム

2007年06月25日 joe_eugene 匿名

2007年06月25日 HolyGrail 増田, 読み物

2007年06月25日 fromdusktildawn

2007年06月25日 clucker 増田, neta, 恋愛

2007年06月25日 tabletalk 恋愛, 読み物 ぐーるぐる

2007年06月25日 udy ネタ, 増田 適温でいい感じ。

2007年06月25日 oirano あとで

2007年06月25日 masya78

2007年06月25日 deaiplus 出会い記事, 一般

2007年06月25日 and_HappyDayz

2007年06月25日 nedame

2007年06月25日 zankey あとで読む

2007年06月25日 nyon2 増田 増田だなーと読んでたらオチがついててびっくり。

2007年06月25日 natalico

2007年06月25日 harlem_jets 増田, ネタ, 読み物

2007年06月25日 hasenka 因果応酬テンプレ

2007年06月25日 footos 増田, 恋愛

2007年06月25日 obacan ハトダ ショートショート。このネタをハトダに投げるのはちょっと気持ち悪いけど、ふつうに雑誌に載ってたらおもしろがれる作品ではあるとおもった。

2007年06月25日 Daipon

2007年06月25日 matsurinoato 読み物, 増田, ネタ

2007年06月25日 bunoum 増田, 読み物

2007年06月25日 fuktommy 増田, 読み物

2007年06月25日 rajendra 男と女, 物語 これはいい感じ。オチをひねり過ぎないところがショートショートっぽい。

2007年06月25日 onokyo novel

2007年06月25日 morygonzalez ショートショート, 寓話 落ちが面白い。でも後半の展開が強引。

2007年06月25日 EurekaEureka situation 北方

2007年06月25日 idiot817 小説 星新一みたい

2007年06月25日 enemyoffreedom 増田, 読み物, 男女 オチがいい

2007年06月25日 wartanenemon 恋愛

2007年06月25日 zapa これはひどい, ネタ

2007年06月25日 wacky 恋愛, 小説, 面白 ショートストーリー。このオチは面白い。

2007年06月25日 sennji

2007年06月25日 WASSHOI

2007年06月25日 REV

2007年06月25日 kekera 増田

2007-06-08

マザコン

なんか、俺小さいころにどうも虐待されてたみたいなのね。

小さいときのことあんまり覚えてないから自分じゃわかんないんだけど。

お稽古ごとでバレエとかやってて、その当時有名なスクールに通ってた関係で、国賓の歓迎とかしてたらしい。

実家にはまっぷたつに裂けた竹の物差しが何十本もあった。

俺が動作をミスるとビシっと叩いて矯正した歴史

寝てる時十中八九うなされてるんだって、前の彼女が教えてくれた。

確かに悪夢はよく見る。黒いのに追われてるのに足が沼につかって動けないとかそういうやつ。

あと、大学受かったけど通っちゃダメ、入学金なんて払いません。だってバレエお稽古が終わらないから。

母親に言われて泣き叫んでるみたいな、時系列ぐちゃぐちゃになった回想が多い。

早くに家を出て牛乳配りしたりヒモになったりしたので、現実母親とは5年くらい話してない。

携帯の番号を教えたら5分おきにかかってきたりしたので、番号変えて実家を着信拒否にしてる。(父親には教えてるけど、葬式以外かけるなと言ってある)

でも、どんだけ現実にシャットアウトしても、脳内物差し持った母親はいなくなってくれないんだな。

あと、優しく見えれば見えるほど、最終的に女は俺にひどいことをするものだ、という強迫みたいなのがあるっぽい。

ひどい捨てられ方されるとほっとするとか。そういう結末になるように自分で仕向けてる節もある。

自分でもいつまでひきずってんだバーカとか思うんだけど、晴れ晴れスッキリと生きていける気がしない。

別に死のうとか全然思わないし昼間は普通楽しいんだけど、毎週のように見る悪夢は消えない。

これも一種のマザコンなのかな。もう少し楽になる方法ってないっすかね。

2007-03-26

著作権関係レスですが

http://anond.hatelabo.jp/20070325232514を書いた人です。

http://anond.hatelabo.jp/20070326001744

その「創作性が無ければ著作権違反にならない」ってさあ

模写した場合についての話じゃないの?

いや、「模写する場合」と「切り貼りする場合」の区別はないでしょう。

よく言われるように、メガネは顔……じゃなくて「模写は複製の一部です」。

背景や「――数日後」と書いてあるコマなら、切り貼りは著作権違反だが似たようなものを自分で書いた場合は著作権違反ではない。

って事じゃ?

「――数日後」のようなこまは創作性があると認められなければ切り貼りしても大丈夫と考えますが、もしかしたら創作性があるという話になるかもしれません。

でも、私の著作権の理解が正しいならば、創作物と認められなければ大丈夫なはずです。


あと、これは関係ないかもしれませんが、「似たようなものを自分で書いた場合」ということですが、独立に考え出したものであればキャラクターだろうと何だろうと独立に著作権が発生しますね。

http://anond.hatelabo.jp/20070326002027

風景のようなカット」でも絵画の著作物としての用件を十分満たしていると思うのですが…。

それはそうかもしれません。

実際にどのように創作性の有無が判断されるのかはわかりません。

http://anond.hatelabo.jp/20070326002750

でもほとんどマンガのひとコマは創作性が認められるでしょう?

それはそう思います。

http://anond.hatelabo.jp/20070326003939

ひとこまだけ、ひとつの台詞だけでは、著作権の要件である「創作性」は認められないと思うからです。

私はひとこまのマンガが(創作性が低ければ)著作権保護の対象にならないのではないか、と言っているのです。

は全然違う主張だと思うんだけど。

たしかに、前者の文は「多くの場合は」という前提で書いたのですが、「ひとこまであれば常に」と読むのが自然ですね。

「読みすぎ」も何も、前者だけで、その後の追記も無い状態で、後者意味を読み取るとか無理だっつの。その後の主張でリカバーされてるけど、元文だけみたら「読み過ぎなくても」、君が「ひとこまなら、一つの台詞なら、創作性とか(常に)ない」と主張してるように読み取れますよ。あと引用要件について触れたのは、単にそちらが「ひとこまの引用なら」と言ってたから「ひとこまだから引用判断かよ」と読み取ったまで。

他の方にも同様のつっこみを受けたところから見て、誤解を与える書き方だったようです。

申し訳ありません。

最初の段階では、「ほとんどマンガのひとこまは創作性が低いのではないか」という考えが念頭にあったのも、「ひとこまならばみな創作性が低い」と読める文になってしまった原因かもしれません。

追記をした段階では、http://anond.hatelabo.jp/20070326002750で指摘されているように、「実際は創作性が認められる場合が多いだろう」と思い直していたのですが。

あとわざわざ入門書お勧めしてくれるような低級な嫌味は結構毛だらけ猫まっぷたつ。にゃーはぐつぐつ猫鍋日和。

あれは嫌味のつもりで言ったのではなく、自分が読んでためになったので、この増田を読んでいる方一般におすすめしたのです。

また、自分が読んだのがほんの入門書1冊であることを明示し、著作権に関する自分の知識のレベルを示しておこうという考えもありました。


書きぶりからして、あなたはどうやら著作権に関しては詳しいまたはその専門家であるようですので、このような言い方をすれば嫌味にとられてしまうかも、とは思ったのですが……

不快に思われたとすれば、ごめんなさい。


どうも私は文の書き方が拙いようですね。逝ってくる。お騒がせいたしました。

http://anond.hatelabo.jp/20070325232514

どうでもよくないつっこみをした者だけど、

ひとこまだけ、ひとつの台詞だけでは、著作権の要件である「創作性」は認められないと思うからです。

私はひとこまのマンガが(創作性が低ければ)著作権保護の対象にならないのではないか、と言っているのです。

は全然違う主張だと思うんだけど。「読みすぎ」も何も、前者だけで、その後の追記も無い状態で、後者意味を読み取るとか無理だっつの。その後の主張でリカバーされてるけど、元文だけみたら「読み過ぎなくても」、君が「ひとこまなら、一つの台詞なら、創作性とか(常に)ない」と主張してるように読み取れますよ。あと引用要件について触れたのは、単にそちらが「ひとこまの引用なら」と言ってたから「ひとこまだから引用判断かよ」と読み取ったまで。

繰り返すが「その後の主張でリカバリーはされている」ので別にもう蒸し返さんでええよ。あとわざわざ入門書お勧めしてくれるような低級な嫌味は結構毛だらけ猫まっぷたつ。にゃーはぐつぐつ猫鍋日和。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん