「西野カナ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 西野カナとは

2019-05-31

呼吸が浅いので深くしたいんだけど……どうしたら良い?

アラサー女。胸を張らずに生きてきたため、巻き肩。

呼吸は浅く、息を吐くのが短い。

文話すのも、歌うのも息継ぎが必要になる。

君って(V)君って(V)泣いたりしないんだね(V)思い出して(V)ごらんよ(V)

私は(V)私は(V)不器用だけど今は(V)すべてを(V)受け止めたいから(V)ここにいるよ」(西野カナ 君って  Vがブレス位置)

うーん、上手く言えないけど、

普通の人が1呼吸で行けるところを、普通に2回くらい呼吸している。

結構ギリギリで、カヒュッ!!ていう感じの呼吸だったりする。

どうにか、息が長く続くようにしたい。

吹奏楽部(クラリネット)とかやっていたくせに、肺活量も平均より低かった。

何か良さそうな体操とか無いかな。

最近テレビで見た、腹ペタ体操効果あるんだろうか。

2019-03-31

積年の恨み、晴らさでおくべきか…

待っていろ…お前の結婚式西野カナトリセツ」歌ってやるからな…!

2019-03-17

平成名曲トップテン ノミネート作品2010年代

平成二十二年(2010年

ヘビーローテーションAKB48

ずっと好きだった斉藤和義

「会いたくて 会いたくて」西野カナ

あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

トイレの神様植村花菜

「ありがとう」いきものがかり

女々しくてゴールデンボンバー

平成二十三年(2011年

やさしくなりたい斉藤和義

「365日のラブストーリー。」Sonar Pocket

マル・マル・モリ・モリ!薫と友樹、たまにムック。

100万回の「I love you」Rake

千本桜黒うさP

平成二十四年(2012年

ビリーヴシェネル

平成二十五年(2013年

恋するフォーチュンクッキーAKB48

紅蓮の弓矢Linked Horizon

RPGSEKAI NO OWARI

Let It Goありのままで〜」 松たか子

平成二十六年(2014年

ひまわりの約束秦基博

「R.Y.U.S.E.I.」三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

平成二十七年(2015年

海の声浦島太郎

新宝島サカナクション

「私以外私じゃないの」ゲスの極み乙女。

シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

平成二十八年(2016年

前前前世RADWIMPS

「恋」星野源

サイレントマジョリティー」欅坂46

「シャルル」バルーン

平成二十九年(2017年

打上花火DAOKO×米津玄師

平成三十年(2018年

「U.S.A.」DA PUMP

「Lemon」米津玄師

さよならエレジー菅田将暉

マリーゴールドあいみょん

anond:20190317133839

2019-02-03

2,3回くらいのデート告白してくる人の心理

知り合って2週間、3回一緒にご飯食べただけなのに告白してくる人。

LINEも、事務的なやりとり(次いつ会うかとか)を数回しただけなのに、それで本当に相手のことが好きなんて分かんなくない?

しか

疑問を抱いてネット検索すると、どうやらデートの3回目くらいで告白することは標準的な手順らしい(!?

え、そういうものなの!?

私は家事全くできないし、恋愛観は西野カナみたいなメンヘラなんだけど…そういうのも発覚する前から告白なんてして大丈夫なの?見切り発車すぎない?

でも友人に聞いたところ、やっぱり普通のことらしい。

一体世間の人たちはどうやって恋愛してるんだか全く分からない。なんとなく気になったか告白しよ!ダメなら別れればいいしwみたいな軽いノリで告白してるんだろうか。

ももう適齢だし、できれば結婚してくれそうな人と付き合いたいんだけど

私が考え過ぎなだけ?

2019-01-09

西野カナが40-50代で復帰したら

トリセツ」じゃなくて「ラセツ」で再デビュー

西野カナ活動停止西野カナがしんどくて震えていたか

さっきこの画像存在を初めて知って俺の中の西野カナが突然パンキッシュ

https://www.google.co.jp/search?q=%E8%A5%BF%E9%87%8E+%E3%82%AB%E3%83%8A+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0&hl=ja&tbm=isch&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwjn3LqAvt7fAhXIxbwKHbipAfgQ_AUICygC&biw=1180&bih=761&dpr=1.25

彼女ってもしかしてデトロイト・メタル・シティ状態だったんじゃないだろうか。

全然詳しくないけど、とにかく女子ウケする曲を作る人ってイメージがあった。

ちょっと前にマーケティングガッツリやって曲作ってるって記事読んで、

かつての広瀬香美的な商業ポップスと同じ匂いを感じてなるほどと思ったけど、

売れる前のロックな姿を見てさらに納得いったというかなんというか。

俄然、中央線沿線ロックに生きてる彼女日本商業ポップスで成り上がったまでの経緯と心の変化を知りたくなった。

そりゃ限界も早く来るよなぁ。というか、商売としてやるにはしんどくなったというか、もう充分やったんだろうなぁ。

今後は自分の思いっき好きな音楽を好きな様にやれば良いんじゃないかな。本名でも匿名でも今はいくらでもやりようはありそう。

仮面を外して(付けて?)クラウザーさんになって

クズども!もー逢えねーんだよ!!震えて眠れ!バーカ!!」

みたいな曲を一つお願いしたい。

2018-12-27

anond:20181227221204

プロセッサ周波数上げてゴリ押しすりゃええやんけ。冷却に拘ってプロセスルールも下げられるんなら西野カナ並みにプロセッサを震わせられるんちゃうんか?

2018-12-12

anond:20181212223348

宇多田歌詞意味不明って悲しいな

西野カナくらいわかりやす説明してくれないと理解できないのかな?

2018-12-03

“売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐 http://dailynewsonline.jp/article/1591291/

ちゃんマーケティングしてその市場に合う歌詞言葉にして「相応に売れる」という結果を出している分、資金力と組織力ゴリ押しして「売れている『ことにしたい』」某アイドル集団達よりは好感が持てるけどなぁ

2018-12-02

西野カナ批判、なるほどなあ

歌手が才能職だという頭があるからなんだろうな

これがアイドルvtuber製作キャラだったなら

絶賛されこそすれ批判はないんだろうな

サイゼで食う飯はうまい

西野カナの歌が好き


なんかはてブ燃えてるけど同じようなものということなの?

2018-12-01

どういう歌詞なら共感するの?

多分(こういうとこを見てる奴は)西野カナには共感出来ないんだと思う

じゃあ誰のどんな歌詞ならいいの?


最終的に太宰治に集約されるんだろうか

西野カナって

まとめサイトみたいなところで馬鹿にされることでしか話題になっているのを知らないので、今日初めて曲を聴いてみたのだが、声にも曲にもまったく聞き覚えがないし顔にも見覚えが無く、情報選択肢が増えすぎたことによる文化の断絶みたいなものの影響ってすごいんだなあと感心した。

2018-11-26

最近ことな

*表が苦手

表って難しい。パッと見ても何が書いてあるのかすぐ把握できない。

縦と横に何が書いてあるのか、その交わる部分に何が書いてあるのか、漢字ひらがな数字も混ざってたらさらに分からない。

初見資料とかはゆっくり見ないと本当に分からない。俺だけですか?

隣の席の先輩はいつも表の理解が早い気がする。

*新しい音楽

嫁と話していたのだが、中田ヤスタカが世に出てきた時の「新しい!」と感じた気持ち最近なくない?

しかにないな、ということで2人でウーンと考えることに。

結果、セカオワということになった。どうですかね。

ちなみに米津玄師別に新しくはないよね、となりました。

パスタの塩加減

副業というか、メインの仕事以外に週に2日くらい飲食店キッチンバイトしている。最近冷菜以外も教えてもらいだしたのだが、パスタを茹でるとき塩を入れますよね、あれとても沢山入れるの知ってましたか

家でやるときなんてひとつまみくらいですよ。店では海水くらいの濃度にします。

塩加減が弱いと不味くなるらしい。

しかに家でやるとなんとなくボヤッとする。塩の量が足りなかったのか。

日本語が変なメール

仕事メールで先週

「●日までにホニャララしたく。」

と届いて違和感があった。

人に送る文章なのに「したく。」で終わってるのなんか気持ち悪い。

ホニャララしたいと考えています。」とか書けばいいのに。

面倒なのか。

*苦手なタイプ

職場

鎌倉在住

・家から海までチャリですぐ

休みの日はサーフィン

・人との繋がりって素晴らしいよね!

・酒はウィスキーしか飲まない

カラオケでは西野カナを歌う

って感じの人がいる。絶対に深く関わりたくない。

先週の報告は以上です。

また書きます

2018-10-30

人間必死になると違うってセンターで学んだ

今まで英語以外は人並みの成績で、結局それにずっと甘えてた俺は夏まで受験勉強をしなかった。

でもこのままではだめだ。

必死毎日8時間勉強した。定時退社の神とは私のことだ。

センターでは30程度しか取れなかった数学IA.

本気を出し必死勉強した結果

69点をとった。

当社比二倍を超えた自分の才能に私はただただ震えた。

奇跡はそれだけではなかった。

全国平均点を見た時私の周りの世界ヒカキンで満たされた。

ヒカキンヒカキンティービ、エッビッデー。お前は一人じゃない。」 

平均は69点。

そう、日本全国の高校生はこの類まれなる俺の実力と同じものをもっていることがデータで示されたのだ。

この圧倒的に明晰な頭脳と才能を持った高校生は私だけではなかったのだ。

当時の日本高校生が私に匹敵する才能をもっていたのだ。

私は、ただ大和民族の才能に打ち震えた。

打ち震え、ふるえ、ふるえた。

結果出来たのが西野カナの会いたくて震える

であり、

私はユーチューバーになった。

2018-10-18

いも太郎

昨晩「いも太郎」というアカウントから無差別フォローされた。

https://twitter.com/cinemaniaoff

ブロックしようと思ってツイートを見に行くと、恋愛ポエム垢でした。そこにはありふれた言葉が並び、西野カナ以上に共感しか狙っていないようなものばかり。でも、フォロワーが40万もいて、すべてのツイートに1万いいねくらい付いてる。

それだけなら「あぁ、自分の知らない文化があるんだなぁ」と思ってそっ閉じするだけなのだけど、よく見ると、2009年12月登録と書いてあるわりにはツイート2018年9月末以降しかなく、全部で47個のみ。ただ、本人がいいねしているツイートは1万個以上あるので見てみると、直近は日本若者っぽい内容が多いのに、ある時期以前はトルコ語映画政治サッカーの話がほとんど。明らかに途中で中の人が変わってる。

で、こんな謎なアカウントなのに、名前の横には認証済みマークが付いてる。このアカウントの素性、そして、無差別フォローを続ける目的って、何なの??

2018-10-07

元三住友信託銀行員だけど 炎上ブロガーさんにちょいと言いたい

自分と同じ会社で働いていた若者ブログ(銀行員を辞めたい銀行員へ!僕は三井住友信託銀行を辞めた)を書き、良くも悪くもバズっていた。

メガバンクと違い、普段ほとんどメディアに取り上げられない会社なのでびっくりしてしまった。

自分も彼と同じ会社で働いていたが、「そんなに悪い会社じゃないよ!!楽しかったよ!!」と言いたいので匿名記事を書きたいと思います

簡単プロフィール

 リーマン後に入社

 支店勤務

 本部部署2か所

 転職して1年くらい ←いまここ

なんで入ったの?

 ・どこでもよかった。反省はしていない。

  大学時代やりたいことがなく、

  「そもそもいたことないのに働きたい会社なんてわかんないよな。とりあえず3-5年一生懸命頑張って天職見つけて転職しよう」と適当に考えていた。

  大手外資コンサル商社デベ海運に入るスペックはなかった。

  実家貧乏で余裕はなかったし景気も悪かったしストレス耐性には自信あったのでとりあえず給料もらえて安定的大手金融に行こうと。

  適当就活頑張って、ここ以外にもメガ2つと生損保1つずつ、ついでにインフラ企業に受かって、一番キャラクターが合いそうなところに入った。

 ・居心地がよくて5年以上いてしまったが、後悔はしていない

どんな会社? 

 ・一言には言えない。メガバンクやりそにゃより小さい癖に、それ以上に会社内でカラーバラバラすぎる印象

 ・明らかに風通しは良い。若手(20代)が部次長意見しても全然怒られない(一部部署は除く)

 ・ジェネラリストよりもスペシャリスト優遇する雰囲気があると感じた。しっかり勉強してバリューだせやと。

  ちなみに資格取得は最低限で良い。1年目で全部取れて、2年目以降は自分勉強ができる

 ・30代以上は銀行員らしくない、変わった人が多い印象。合併して就活世界でもプレゼンスが出て、

  良くも悪くも普通な人が年々増えていった印象がある。

  

なんで辞めたの?

 ・やりたいことが見つかった

 ・そのやりたいことは、この銀行でも実現できることだったが、会社まるごと移ったほうが良さそう(総合判断の結果)

 ・そもそもいつか辞めると決めていた

他の銀行と比べて労働環境はどうか

 ・労働時間の長さ、内容の高度さはメガ以上と思われる。労働強度が高い。

 ・その割に給料は据え置き。メガと同じ。悲しみ。

 ・その代わり、クソみたいな仕事は少ないし裁量が与えられる。やってみなはれの精神

 ・(直接関係ないけど)そもそも、今の若手銀行員がつらいのって、下記あたりが原因かな。

  ①ファイナンスの高度化が進み、メインバンク制がなくなって、銀行が他企業に対して出来ることが減った

  ②合併リストラにより本部セクターの席が減り分業も進んだ結果、若い人はソルジャーと化し、クソみたいな商品を売りつけることだけが仕事となった

辞めていく若手銀行員全般に対して思うこと

 ・辞めることは別にいいと思うけど、パワハラノルマキツイっていうのが退職理由場合

  なんで就活の時にちゃんと調べなかったんでしょかね。いくらでも情報転がっているだろうに。自信あったのかな

  (地方場合は、ほかに良い就職先がないという切実な理由があるから仕方ないところはある)

 ・仕事頑張って、「面白い仕事やらせろ!」ってアピールして、叶わなかったら辞める、くらいでよいと思う

  いまは景気いいし、構造的にも転職やすくなったしね

銀行あるある100」で気になったこ

 ブロガーの彼がリテール営業だったと仮定して書きます

 自分場合、ここのあるあるの2,3割は納得できるものでした。

 最近、同じように銀行信金を辞めた人と会うことが多いが、銀行カルチャーSMTBは控えめな気がする

 「自分はマシだったんだな」って思うことが非常に多い。

 1:自分らしく生きれるようになった

 銀行員を辞めたことで、仕事中に人の評価を気にすることはなくなりました。『人の評価』を気にすることは予想以上に、心に負担をかけます

 ⇒どこの会社でも人事評価は気になるのでは、、、そして、SMTBの人事評価なんて自分コントロールやすいほうだろうに

  ていうか人事評価が気になったら自分らしく生きられないんですかね。まじめな人なんですね。

 3:無駄なことに時間を費やすことが減った

  事務手続き毎日6時間無駄会議無駄勉強会、使わない資格勉強規定を読む時間上司との飲み会などいくらでもあります

 ⇒事務手続に6時間。どんなブラック支店部署だろう。18時に営業から帰ってきて2時間事務やってかえるよね普通

  規定を読む時間無駄と思うのはよくわからない。

  上司との飲み会はほどほどでいいのは合意自分は3か月に1回くらいしか会社飲み会なかったけど

 6:失敗を恐れずに何事にも挑戦できるようになった

  銀行員時代はとにかく新しいことに挑戦することが嫌いでした。だって『失敗したら評価が下がる』からです。<<

 ⇒上司イマイチだったんだなあ、かわいそうとしか

  失敗したら評価下がるなんてどこの会社だよ。みんな失敗ばっかでしょ

 7:自分の『価値』を感じられるようになった 

  銀行員になって感じたのは「お客さんは銀行看板に魅力や安心感を感じ、商品を買う」ということでした。

  そこに「僕の価値ほとんどない」です。銀行員を辞めて『自分能力知識』で勝負し、仕事がうまくいった時に感じられる喜びは大きいです。

 ⇒じゃあなんであんなに社員間で成績に差がつくんですかね、、、

  看板がないとお客さんが話聞いてくれないとは感じたけど、商品を買ってくれるかどうかは個人の頑張りだと思っていました。

 15:紙で事務作業をすることがなくなった

   紙なんかに時間を費やすほど無駄なことはないです。

 ⇒分かる。紙と印鑑はどんどんなくすべき。実際に本部セクターは紙文化は目に見えて減っていった。

 43:強制参加の支店旅行に参加する必要がなくなった

   どの銀行でもある強制参加の『支店旅行』です。この制度を生み出したやつをグーで殴りたいです。

 ⇒支店旅行はクソなので排除すべきだが、SMTBで今でもやっているのは某西日本の2,3支店しか知らない。

  制度があるまでは言えないのでは 

 48:業務日誌を手書きで書く必要がなくなった

   これも西野カナばりに震えが止まらなかったです。毎日業務日誌を全て手書きです。

   しかも、1文字でも間違えれば最初から書き直し。新人時代は日誌を書くのに毎日1時間以上かかっていました。

 ⇒自分新人の時はまだ手書き日誌があったが、2015年以降なくなったはずでは・・・

  もし、支店オリジナルの日誌がある、とかなら可哀そうとしか

63:達成しなければならないノルマから解放されました  

  融資案件定期預金の預かり残高、投資信託生命保険医療保険、平準払い保険住宅ローン、贈与関連商品教育ローン、クーレジットカード遺言不動産などのノルマ20種類以上あります

  全てのノルマを達成できるくらい優秀なら、あなたそもそも銀行入社してないので安心してください。早く転職しましょう。

 ⇒全部達成しなくても評価されてたけどね。で、全て達成して今でもSMTBで頑張ってる人います

 もっと突っ込みたいけど、こんなものかな。

 いろいろ思うことはあるけど、一度同じ会社に入った仲間だし、どんな人かは気になる。会ってみたいもんよね。

 今後とも頑張ってほしい。終わり。

2018-08-14

恋愛してから歌の趣味が変わった

これまで音楽趣味アニソン特に電波ソングとElectro Swingと言うどちらも歌詞があってないようなジャンルだった。

リズムや音そのものを重視して聴いてた。

でも恋愛してから音楽聴くとき歌詞重視で聞くようになった。薄っぺらいとしか思えなかった西野カナときめくようになった。チープとしか思えなかった歌詞が心に沁みるようになった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん