「旅行者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 旅行者とは

2020-11-21

マイナンバー納税者管理している

原則的労働していなくても住民税などは発生するので

納税者かその関係者にはマイナンバーがある

他方旅行者にはなく 外国籍労働者には 近いもの付与される

日本においてはほぼおなじ意味になるが あれは厳密には納税者付与されるものであり 原則的納税の義務がない 旅行者には付与されない

anond:20201121130017

まさにその通りで

連中は日本中国区別は全くついてないよ。

俺はその時この町で唯一の東洋旅行者だったか

バスからcinese!って声をかけられたり修行僧と間違われて仏教徒のように拝まれたりもしたよ。

ちなみにそんな小さな町にも、中国系移民の人たちがいて、テイクアウトのお弁当屋さんやってたよ。

2020-11-18

道民は情けないな

田舎の癖に、毎度毎度コロナ患者増やして。道民が注意不足なのに、しまいには旅行者のせいにしてしまう腐った根性

 

2020-11-17

anond:20201117220030

他人にあう回数が増える時点でリスクは増えるしかない。

出歩く時点でリスクが減ることは一切ない。

一般生活者旅行者リスクは同じではなく旅行地では旅行者にあう可能性が高い。

2020-11-04

大阪市民だが

旅行者お好み焼き屋お勧めを聞かれていつも答えに困る。なんて答えればよいか教えて。

2020-10-22

anond:20201020160713

増田は旅の本質ってやつに少し手が届いていると思う。自覚がないだけで。

名所旧跡を見たとか写真撮ったとか、確かにそういうのは旅の本質じゃない。つーか、パッケージ旅行で到着した名所旧跡なんてただのコンテンツで、はっきり言えば編集したビデオ映像でも見る方がなんぼか意味ある。それでも、建築物とかは内部の構造や音の反響とかを体感できるという意味はあるんだけど、それはまあ興味があればって話で。だいたいのところ、意味ない。「有名なアレの本物を見た!」つー感動はあるだろうけど、だいたい「写真で見るよりちっちぇーなぁ……」とかだったりするので、それなら写真で見てワクワクしてた方がいい。

でもさあ。むしろ「詰まんない」とこに、旅ってもの本質があるんだと思うんだよ。コンテンツにならない違和感、非日常性。ただ「そこにいる」ということの価値。たとえば自宅に「場所としての特別感」があるなら、当然、どこか別の場所には別の場所なりの「特別感」はあるんだよ。旅行者にとっては、街がまるごとテーマパークみたいなもんだよ。海外に行けば言葉違う、通貨違う、町の人が食ってるもんも違う、隣を歩いてるおっさんの顔も違えば職業も違う。聞いたことのない人生生活常識がそこにある。街角喫茶店に入る。さて何を頼むべきか?観光客がなるべく戸惑わないように、観光地のソレは「よそ行き」な顔をしているけど、本当の地元喫茶店は「よそ行き」の顔なんかしてない。その街に行かなければ分からない「顔」をもってる。それを見て、すげえ詰まらないんだけど「おぉ~」とか思う。そういうとき、「ああ旅だなあ」って思うんだよ。

から

温泉だってどこのやつに入ってもそんなに違いを感じねえし、すぐのぼせて上がってしまう 脱衣所のすのこ(?)の床の質感とかはすげー好き

いいじゃんか! すのこも街によって違うぞたぶん。コーヒー牛乳が全国にあるとも限らんしな。地元の「当たり前」が旅人にとっては「当たり前」じゃないんだよ。

メシにしたって貧乏性でつい旅先でも安いものを求めてしまう いやいや、せっかく来たんだから奮発しようぜ!とときどき思って高いものを食うと、まあうまいんだけど、そりゃ高いんだしな…という気持ちが先に立ってしまって満足度が低い

いやいや、それでいい。安いものでいいんだよ。観光客向けのよそ行きのご飯じゃない飯。地元の古い店に入ってみれば、ただのカツ丼にも地元ならではのこだわりがあるかもしれんよ? しょうゆの味一つ、塩加減一つ、カツは卵と煮るかあとからぶっかけるか三つ葉載せるか、街によって好みは違うもんだ。

旅行いちばん好きなのは宿の部屋に入る瞬間 部屋の鍵をあけ、薄暗い部屋に入っていって電気をつけるときのワクワク感はかなりある

荷物置いてそのまま寝るってことはほぼなく、そのあともう一度出かけないといけないから、あんまり気を抜いてダラダラはできねえんだけど、だからこその良さがあるというか、外出着のまましばらく横になるあの気持ちよさは替えがたい

そう、宿はいいんだよな めちゃくちゃ良い

いや、分かってるじゃねえか。自分の家ではないところで、仮の宿にいる。なんなら、そのまま宿で三日ほど過ごしてもいい。主人に謂われを聞いてみたりしてな。昔誰が泊まっただとか。実にぜいたくだ。

とにかく少し腰を落ち着ける。空気を味わう。地元の人と会話する。地元の飯食う。寝る。そして起きたら知らない街。それが「旅」情ってもんだと思うぞ。あー旅はいいなあ…。

2020-10-20

anond:20201020160713

おっちゃんも旅行しても、はい目的地ついた!噂のアレ見た! さぁ帰ろうって感じで

情緒も何もないただの作業になりがちな性格してるからわかる。

なので、旅行先ではもっぱらグルメを楽しみにしてる。

旅行者向けの高い料理じゃなくて、現地で評判のいいラーメン屋カレー屋、ご当地B級グルメ店みたいなやつ。

2020-10-08

GoToトラベル地域共通クーポンという地獄

最近GoToトラベルを利用したのだが、地域共通クーポンがあまりにもクソなのでどこがクソなのか書く。

知らない人のために簡単説明すると、GoToトラベルではホテル料金の35%が割引になり、さらホテルのある都道府県と隣接する都道府県で使える15%分の商品券がもらえるのだが、この商品券が「地域共通クーポンである

クソその1:電子クーポンを選ぶ理由がなくてクソ

地域共通クーポンスマホを通じて利用する電子クーポンと、紙に印刷された紙クーポンの2種類がある。

ここで問題なのは地域共通クーポンが使えることになっている店でも、両方のクーポンが使えるとは限らないということだ。

常識的に考えて、紙クーポンの導入より電子クーポンの導入の方が技術的な敷居は高いだろうから、当然、紙クーポンの方が利用可能な店の数は多くなる。

よって、利用者としては紙クーポンを選ぶのが賢い選択だといえる。

クソその2:発券が面倒すぎてクソ

クーポン旅行会社ホテルフロントで受け取ることになるのだが、この発券手続きが面倒すぎて見ていて気の毒になった。

筆者が利用したホテルでは、フロントの係員が以下の手順を1000円×12枚のクーポン一枚一枚に手作業で行っていた。

フロント係員の作業時間と客の待ち時間の増加は特に大型ホテルで凄まじいものになっている。

クソその3:どこで使えるのかわからなくてクソ

地域共通クーポンがどこの店舗で利用可能なのかはこちらのサイト取扱店舗検索マップ|旅行者向け Go To トラベル事業公式サイト)で確認できるのだが、このサイトの使い勝手があまりにも悪い。

検索欄に行きたい店の名前入力しても、検索結果に関係のない店が大量に出てきて、その店で利用可能なのか不可なのかがわからない。

地図上に利用可能店舗アイコンで表示されているのだが、ショッピングモールなど同じ住所に複数店舗存在するところではアイコンが重なり合ってどの店で使えてどの店では使えないのか確認のしようがない。

結局、店に直接電話して聞くのが一番確実ということになってしまう。

クソその4:クーポンの紙質がクソ過ぎてクソ

一般に、紙幣商品券はめくりやすいようカサカサした触感の紙を使って作られている。しかし、地域共通クーポンは少し厚めのコピー用紙のような紙、おそらくコンビニイベントチケット印刷するのに使っているのと同じ紙を利用している。

このせいで、クーポン同士が摩擦でくっついてしまい、支払いに使おうと枚数を数えるときものすごいストレスを感じた。クーポンを受け取る側はもっとストレスを感じることだろう。

まとめ

地域共通クーポンは発券時の係員の負担は大きく、客の待ち時間も長く、利用可能店舗が探しづらい上に物理的な取り回しも不便な代物である

電子クーポンであればこれらのうちいくつかは改善されるのかもしれないが、利用可能店舗数を考えれば利用者には電子クーポンを選ぶ理由はない。

2020-10-05

旅行しても何も言われなくなった一方で感染者への差別がなくならないのが怖い

何で?怖い

少し前までは地方旅行してるなんて言ったら袋叩きにされたのに今は何も言われない

自分も都外へ出たいけど感染者が未だにボロクソ叩かれたり個人情報を暴かれたりしているのを見ると怖くて旅行なんて出来ない

せめて旅行者も以前と変わらず叩かれるならこんな恨めし感情抱かなくて済んだのに

2020-09-23

果名温泉あゆみ

果名温泉の泉質は硫黄泉で酸性度は高く石膏分を含み、典型的には乳白色の湯を湧出し、皮膚疾患や自律神経不安定症、冷え性に効くとされる。現在の果名温泉にあたる場所湯治が行われはじめた正確な時期はわかっていないが、戦国時代には国衆の松影氏と配下武士戦闘時に受けた傷を癒すために東屋を建て、熱した岩に湯をかけて出た蒸気を浴びる療法を行った記録が残っている。

旅館の立ち並ぶ温泉街が発展を始めるのは果名駅が完成し鉄道が停まるようになった大正初期以降で、大正年間には山形屋、鳳萊館、飛雲閣、梅風館、寶山閣が温泉旅館として営業を開始している。昭和初期には湯治客の増加に伴い、月風荘のように高層化した木造建築旅館が現れた。昭和10年発行の果名温泉旅館協同組合名簿には27件の加盟旅館記載されている。

温泉街は一大経済圏形成し、湯治客のみならず温泉での働き手を引きつけた。特に昭和恐慌時には各地の農村から子女年季奉公旅館に送り込まれ仲居あるいは酌婦として住込みで働いた他、「即席御料理」の看板を掲げた曖昧屋も複数存在していた。

温泉街でありながら閑寂な山居の趣を味わいうる果名温泉は多くの芸術家たちを魅了した。志摩名護也の「果名にて」や葛西前後の「波浪」といった小説は果名温泉旅館執筆されており、当時の果名温泉での生活垣間見ることができる。作曲家和賀英良の名曲「疑問」は、鳳萊館の露天風呂で着想を得たとされる。

戦時中には物資の統制や倹約奨励温泉旅館営業一定の影響を被った他、温泉街は疎開児童集団受け入れの場となった。終戦直後の乏しい物資供給を乗り越え温泉街の旅館営業を続けたが、高度経済成長期には急峻な地形に鉄筋コンクリート高層ビルを建てにくかったこから果名温泉団体旅行の受入地とはならず、鄙びた温泉地の形態を留めた。

今世紀に入って旅行者の嗜好が変わるにつれ、果名温泉街の伝統的な景観旅館木造建築が再び脚光を浴びている。経営者高齢化、湧出量の維持といった課題を抱えながらも、温泉旅館協同組合が主な担い手となり、地域産業振興策と一体となった新たな温泉街の魅力づくりに取り組んでいる。平成10年には青年会により温泉街で第1回オメガラーメンまつりが開催され、果名村が発祥とされるオメガラーメン温泉とともに楽しんでもらう行事現在に至るまで毎年秋に行われている。

(『果名村史 近代編』、果名村史編纂委員会、2018、p.201-203)

https://anond.hatelabo.jp/20200922195023

2020-09-10

anond:20200910192150

地方都市観光地の料金を見れば、2300円の定食メニューレストランは十分に高級店といえる

大真面目にロイホが高級店ではないと主張しているとしたら「あん日本人?」って印象だ

中国ヨーロッパ東南アジアのような先進国から外国人旅行者の方ですか?

一人前で3000円は酒アリでもナシでも日本では高級店だ

2020-09-09

東京人間毎日十数人くらい殺すマシン

幼年期の終わり』みたいな感じで、どうしようもない強さを持つ存在宇宙船東京上空に陣取るのよ

そして毎日12時になったら謎のビームを放って、23区にいる人間1020人くらい殺すわけ

物的被害はほぼ出ない ただ対象者だけ即死する

殺される人間は完全にランダムで、老若男女問わず旅行者でもなんでも、とにかく12時時点で23区内にいたら選ばれうる

 

って状況になったら東京はどうなるだろうか?というのを最近ちょっと考えてる

1日に10人なんてショボいし、東京1000万人とか住んでんだから死ぬ確率100万分の1とか

でも毎日12時を迎える瞬間に「いま死ぬかも」「目の前で人が死ぬかも」と思わなくてはいけなくなる

東京人、逃げ出すかなあ

俺なら精神衛生上よくないんで可能なら逃げると思うんだよな

ゴジラみたいな圧倒的破壊もいいけど、地味に毎日ちょっと死ぬ排除不可能みたいなのも効きそうじゃない?

2020-08-25

https://anond.hatelabo.jp/20200825164527

について議論していたつもりだが、

っていう反論ってこと?

まあそこは感染とのトレードオフなんだろうね

旅行者落ち着く9月とかから都民も使えるようになるかもね

2020-08-24

anond:20200714032032

結局、いくら無理してキャンペーンやったって、人は踊らないのだよ。GoToキャンペーンをやっても、期待したほどの旅行者はいなかった。これが現実

感染拡大してるのを無視して旅行業界のためにキャンペーンやってくれって言っても、客が来ないんじゃしょうがない。市場原理ってやつで淘汰されるのは仕方ないよな。

2020-08-13

anond:20200813071948

10万円は国にいる人で旅行者でない人 ゴトGoTo旅行者にもくばられている。

これはバラマキではない。

保証金である

まり国家国家による行為に対して保証金を出している。

これは国が10万円分国民を雇い入れて、自粛という労働をお願いしている。

緊急であるからボランティアであれ、10万円であれ支払い 受け取りの義務があり、対価として自粛という労働を依頼している。。

自粛命令できないが、雇用した人間には正当なる範囲において自粛労働を依頼できる

2020-08-07

各地から実力あるプロが集まってくる描写

アマプラ無料の『来る』が話題になってたから見てみたんだけど、後半の霊能力者が各地から集うシーンがすげえ良かった。沖縄から来る旅行者気分のお喋りオバちゃんグループ関西圏から来るおっさん2人とジジイ2人の寡黙なグループJK巫女警官隊! 

あいう色んなところから実力者が集まってくる描写に弱い。

チェンソーマン京都組なんかも良かったし、ガンツ大阪グループも素敵だった。格闘漫画トーナメントやる前のキャラ紹介も基本的に好きだ。だいたいほとんどのキャラはすぐやられたりして消えるんだけど、その儚さもいいんだよな。誰が残るのかわかんないのもいい。

(地域性じゃなくて専門分野が違うドリームチームみたいなのもいい。オーシャンズシンゴジラ巨災対、『いつだってやめられる』の教授チームもそうだ。各人が特殊能力披露するシーンは燃える。)

そういうの集めたデータベースとかないのかなあ。俺はこれみよがしな方言描写基本的に嫌いなんだけど、各地から集まってきた実力者が喋ってるってシーンなら全然許せるどころかなんなら好きだ。「なまら暑いべさ」とか言いまくっててほしい。地域ステレオタイプをほんのり練り込んだ、どうせすぐ退場するからってことではっちゃけて好き勝手作ったキャラたちを見たい。

氷系の能力で固めた北海道組!(北海道寒いんだからむしろ氷系は効果が薄いんじゃないのか?みたいなツッコミどころ愛嬌になる)

寡黙で、喋ると方言がすごいが優しいし実力もある東北組!

粗野で下品だが人情を感じさせる関西組!

地味な四国組!

武士っぽい九州組!

みたいな適当さでいい。各地で主人公たちと同じようなドラマがあったのかな、と思わせるような個性が各組にあるともう最高!

2020-07-30

anond:20200730080838

政府意志決定したあとに、専門委員専門家立場からコメントすること自体意味無い。コメントしたなら、それなりの責任を問われても当然。

ただ「旅行自体感染するわけではない」は卑怯ものの言い方だと感じた。そんな言い方したら、旅行者の感染100%自己責任てことになる。政府責任逃れに加担したこと事実

従って「会見・コメントしない」が正解。正しい対応なので、それ自体メッセージになることはない。

anond:20200730093644

anond:20200730070843

GOTOトラベルって未だに申請方法からないし

旅行代理店サイトもCOMING SOONだし

GOTOトラベルの影響ってよりも

単純に連休旅行者が多かったってだけのようにも思える

2020-07-25

anond:20200724223441

しかに、そのような思いは少しはあるかもしれない。

感染する恐怖に追加でもし最初感染したらというプレッシャーね。

でもさ、そんな思いがありつつも旅行者を受け入れるという実行にまで及ぶかな?

だって万が一感染したとしたら若者で死なないとしても療養中は辛いし、仕事は休むことになるし、生活基盤が崩れてしまう人もいると思う。

そのあたりちゃんと天秤にかけて考えてくれてるのかなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん