「心拍数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 心拍数とは

2021-09-26

アップルウォッチにできること

時計を見る

健康記録を付ける(歩数、心拍数睡眠時間

音楽聴く

電車運賃を払う

電話に出る

価格 22000円〜60000円

 

いらね〜

2021-09-16

安静時心拍数60切ったらアスリートってマ?

週一でHIITやってるだけだけど安静時56だわ

健診でも心臓電位差があるからスポーツ心臓かもしれない、学生時代スポーツか何かやってた?って言われた

学生時代コミュ障引きこもりで全く何もやってなかったので(就職後初めて電車通勤するようになって長時間通勤のため、太ももパンパンに膨れて痛くなるくらいには虚弱体質)

いいえスポーツとかやったことないですって言っておいたけど

HIITも高強度運動からフィットネスとは言えるけどスポーツじゃないし。そもそも学生時代じゃないし

スポーツやってた?って聞かれているのに「ブヒブヒそれがしは高強度インターバルトレーニング通称HIITを現在進行形で嗜んでおりましてコポォ

みたいに鼻息荒く口から泡を吐きつつ答えてもきもいなーって思ったから、スルーするしかなかったのです

2021-09-08

anond:20210908073421

心拍数が上がるのがダメなのかな

それだと抜くのもよくなさそうだけどどうなんだろ

2021-08-22

また創作してら。すべきことはこっちな anond:20210822002431

 https://piq.jp/lp/

 https://fastdoctor.jp/

 

ちなみにコロナ関係ない肺炎に以前なった時は酸素飽和度が安静時で88〜85くらいだったと思う

血圧も60ない状態で我ながらよくタクシー呼べましたわ

まぁ立ちくらみしまくったけどね

 

つか去年もどうしようもない投稿あったな

[ブクマカ]さん、文責なしネット医療情報死ぬ

割と真面目にいつかね

肺炎悪化すると、徐々に呼吸困難になります。 すると酸素が体内に十分に..(anond:20200224214750)

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200224214750


チアノーゼがーとかいってるけど、出なくても(見てもわからないも含む)、

肺炎でショック状態にはなるぞ。ワイはなりました

そしてショック状態でも別に意識を失わない、ワイはタクシー乗って普通に受診しに行ったぞ

だがショック状態になるまで放置するのは愚か者のすることなので

高熱が出たら早めに病院行こう、終わり。いつもと変わらないね

 

直立するとくらくらするのは血圧低い可能性あるので受診時に伝えよう

(設置されてる血圧計じゃ測れなくてエラーになったりするよ。ワイは測れず手動で測りました)

2021-08-20

anond:20210820003830

 https://piq.jp/lp/

 https://fastdoctor.jp/

 

ちなみにコロナ関係ない肺炎に以前なった時は酸素飽和度が安静時で88〜85くらいだったと思う

血圧も60ない状態で我ながらよくタクシー呼べましたわ

まぁ立ちくらみしまくったけどね

2021-08-13

夜中に近所で怒鳴っている奴

迷惑すぎる。

深夜1時なのに外に向かって「おい!おい!○○聞いてんのか?おい!」と繰り返し怒鳴り散らしている。

これから寝ようかと思うのに心拍数上がってどうしてくれるんだよ。

こういう場合警察を呼ぶしかないのかね?

追記

2:15

また騒ぎ出した。かなわんなぁ。

警察が来る頃には静かになってるだろうし本当に厄介。

人里離れたところにでも引っ越しして貰いたい。

2021-08-12

[]笑う人①

目を覚ますと先ほどまでの悪夢が思い出される。テイクアウトした寿司と少量の酒に酔ってソファで寝たせいではないだろうが、少なくともエアコン乾燥した口の中は気持ちが悪かった。

トイレで用を足してから洗面台のうがい薬を口に含んだ。そのあとコップ一杯の水を飲み、ソファではなく自分のベッドへと移動した。横に妻がスヤスヤと寝ている。

もう結婚して13年も経つ。子どもは2人も授かり、いずれも小学生にまでなった。小学生になると妻との関係も疎遠になるものだ。手も繋がないし、もちろんキスもしない。これが世の中で普通でないのだろうけども、我が家ではそんな感じだ。

妻に特段不満もないし、よくやってくれていると思う。私の理解者とは到底呼べないが、家事育児、私の両親や祖母の面倒を見てくれていて、最近では経営する小さな会社経理までしてくれている。そういう意味ではとってもありがたい。

しかし、私は女性として彼女を望むことはない。人よりも性欲がないのかもしれない。外で別の女性積極的に望むことも最近ではほとんど皆無だ。なので、彼女女性と見ない事の言い訳にしているだろう。

そろそろ、午前2時だ。明日のためにも寝ようと思うが、前日の朝はゴルフのため早かった事から、眠気はさしてなかった。

改めて隣の妻の顔を見る。普段では全く気にならないのに、今日はとても愛おしく見えてくる。そう、さっきの夢のせいだ。とんでもなく心拍数も上がっている。右手で左胸に手を当てるがあまり感じることはなく、左手動脈を探ると明らかに緊張による早い脈を感じる。予想通りだ。

これからここに書くことはフィクションであり、少し支離滅裂かもしれない。しかし、今晩、私が見た夢そのものでその点においては事実のものだ。

2021-07-29

自分自身確認のためにADHD検査を受けたが思っていた以上に何も変わらなかった件

まず、診断内容をそのまま伝えても身内は相変わらず『気のせい』扱いだし、

(かなり重たい部類なんですけどね・・・)

 

薬は劇的に効果はあったけど副作用がすごいから薬に頼らずヒャッハーをなんとかしないといけないし、

(直後に血圧心拍数が下がる・ボーとするのはともかく、翌日も血圧心拍数が下がる+めまい+倦怠感)

 

精神科は直ぐに受診出来るが生活支援指導アドバイス支援半年待ち以上だし、

 

Twitterメンタルヘルス板を見ても自分と同じくらい重たい症状の人見ないし

どう見ても自分よりも症状が軽そうなのに働けないとか言っていて『???』ってなるし、

(普通に平均以上は稼げる)

 

いや馴れ合いしてるだけやん・・・・でもこの極端な弱さも含めて精神疾患なのか?って思ってたら

ヤバ過ぎる家庭環境 や 1年くらい風呂入れないとかの激重いの見て、そういう重た過ぎる話がキツ過ぎて増田たこと思い出したり、

 

とりあえず思っていた以上に何も変わらなかった件

 

強いて言えばヒャッハーの時にとりあえず薬飲んで寝るという選択肢

薬の副作用が強いので薬以外でヒャッハーをなんとかせねばという強い意志が生まれたのは良かったかもしれない

2021-07-28

悲報メンタルヘルス板でもADHDリスペリドン(リスパダール) が処方されてる人いない

あと副作用気にせず出されたまま薬飲む人多いんやな

ワイなんか処方されそうな薬を事前に副作用とかガッチリ英語で調べたうえで医師にその場で質問するが?

かつ飲んだら血圧心拍数と体温を測るが?

でないと効果出てるのかどんな影響が出てるのかわからんやろ

2021-07-26

最近の子は恵まれてる

最近は親が子供Apple Watchをもたせてたりするんだってな。

それってスゲーよ。

Apple Watchって自己管理するためのアプリいっぱいあるしさぁ。

特にトレーニング中に心拍数を教えてくれるやつ最高。

今使ってるやつ知って、自分いかに無理して走ってたか思い知らされたね。

これでも中高生の頃陸上部だったんだけど、これじゃどうやって長距離走るか分かってなかったって事だよなあ。お恥ずかしい。

こういうアプリ子供も使ってるんでしょ?部活とかで使ってるんでしょ?

そりゃー良いわ。良いなあ。俺も中高生の頃こんなの欲しかったよ。

今30代だけど、俺の練習中はドラゴンボール刃牙みたいなエクストリームものばかりイメージして励んでたよ。

俺の頃にApple Watchがあればなあ。今頃オリンピック出られたのに。

2021-07-18

anond:20210718015111

違う薬だけど副作用怖くて飲んでない

Apple Watch心拍数も測ってたんだけど薬効がキレても翌日の心拍数が下がりすぎる

心拍数59〜45とかアスリートかよ

歩いてるだけで坂道とかだと90くらいなる運動不足なのに怖ってなった

2021-07-15

笑顔の習慣がある人は目が笑ってないヤツ以外は安心感あるけど

気分が落ち着くとか心拍数が下がるとかい効果については信じてない

というか無理矢理笑顔作るとむしろ悲しい気持ちになってささくれるんだが?

anond:20210715032021

  1. 特殊な訓練を積んでない限り、感情は表情に出るように設計されている。
    のしっぽと同じくコミュニケーションを円滑にするための機能なので無いと社会生活に困難が生じる
  2. 特定の表情を高頻度で使うと筋肉に癖がついたり皺ができたりする。
    体のバランスや顔をいじる癖によって骨格が歪んだり伸びたりする(顔の造形が変わる)。
    どうあっても顔には性格・習慣が出る
  3. 笑顔の動きをつくるとドーパミンセロトニンのようなホルモンレベルを増加させることができるらしいのでプラスの循環になる(プラス感情生活をしているか指標になる)
    あと心拍数も下げるそうだ
    Smiling can trick your brain into happiness — and boost your health
    https://www.nbcnews.com/better/health/smiling-can-trick-your-brain-happiness-boost-your-health-ncna822591

2021-07-03

東京都合唱祭Cブロック感想

Twitterでは身バレするかもなのでここで。

2021/7/3北とぴあ

NYMC Japan

柔らかな響き。アカペラならではのよく聴きあった融ける和音が魅力的。2曲目は、遠い大地から聴こえてくるような幻想的な部分と、力強いエネルギッシュな部分の対比がよかった。

粋声

すげえうまい。もうプロでしょ。(感動したので言葉が悪くなりすみません

各人の技量がとても高く、パート内の声が揃っており、和音完璧。などと私ごときテクニックを褒めるのはおこがましいので、曲の感想を。

隠れキリシタンオラショ祈り歌)をモチーフにした曲。潜伏の末にもはや意味がわからなくなったのであろう、ミサ曲の聖句の残滓が見え隠れする中、「瀬戸潮騒…」と日本語があらわれ、江戸期のおそらくは貧しい人びとの暮らしが立ちのぼる。かと思えば強く鋭くアレルヤアレルヤ…!と歌われて、長い年月を経てなお信仰が「ある」のだと思わずはいられない。

圧巻。

法政大学アリオンコール

1曲目、静かな決意のようなものが伝わってくる演奏

2曲目、若く瑞々しい爽やかさを感じる。この合唱団によくマッチした曲だと感じた。コロナ禍のためあまり練習できなかったとの事だがよくまとまっていた。挨拶した学生さんから、やっと歌えて嬉しいという気持ちが伝わってきた。

合唱団ミモザ

入場が楽しくてノリが良くて元気!

1曲目、万華鏡のように入れ代わりながらユニゾンになったり音がぶつかったりするのがカッコいい。攻めの姿勢演奏が小気味よい。

2曲目、一転して優しい雰囲気。大切な女友達に誘われているようで嬉しくなる演奏

3曲目、冒頭のアルトの、包むように支えてくれるところが好き。

東京都立大学グリークラブ

1曲目、グレゴリオ聖歌とおぼしき清潔なユニゾン旋律が、ふわりと現代的な和音に広がるのがとても好き。

2曲目、ルルルの重く歌うところとスッと抜くところのコントロールがカッコいい。腹筋が使えてるのだろう、日々の基礎練習を讃える。

プロフェッショナルな上手さとは違うのだが、音楽を作る意志に溢れている。アマチュア音楽するひとつ理想型では?!

アンサンブル

明るいノンビブラートの声で、丁寧に聴き合っている上品演奏。少人数で、各自和音の中での自分役割を味わいながら演奏しているように感じた。

この人数で歌うのは怖いけれど楽しいだろうなあ…。

合唱団エトワール

高齢化で…」と謙遜ぎみに挨拶されていたけれど、とても素敵な演奏でした。

女声はまろやかにつややかに伸びやかな声、男声はしっかりした支えで力強くも優しい声。

声がとてもしっくりと溶け合っていて、長年のご活動で皆さん仲良しなのだろうなぁと思います

楽譜の音をただ出すだけでなく、曲を「歌って」いる、心がある。これもアマチュアひとつ幸福なかたちだと思いました。

あけぼの

カッッッッコ良い!!これぞ男声合唱醍醐味

1曲目「優しき歌」は混声版しか知らなかったので男声版に衝撃を受けた。やはりメランコリックで、混声版だとここが痺れるんだよ〜、という部分は期待を裏切らず心拍数を上げてくれる、たっぷりした演奏ステキ過ぎる。

2曲目、斎太郎節系のワクワクする曲。エンヤトットじゃないけどベース通奏低音ビートの上を高声が華やかに駆け回るケレン味ロビーストームで聴いたら恋に落ちそう。

最高でした!

北区混声合唱

ルネサンス曲とメロディック現代曲の取り合わせ。

1曲目はホールの響きを味方に付けて包み込むような演奏

2曲目の後半、ごうごうとうなりをあげる春の嵐のようなエネルギーと喜びでした。

2021-07-01

anond:20210701151410 anond:20210701150453

ヨガとかメンヘラがやっているイメージしかない

人口が多いしスポーツジムプログラムでもやってるめっちゃメジャーもの

メンヘラしかいないわけがない(メンヘラじゃない人もいる)のだが

 

ヨガwww女子wwwって言う人

https://anond.hatelabo.jp/20201017130534

その警戒する労力は自分マインドフルネス効果があるタイプ人間か?に向けた方が良いと思う

 

別に目をつぶって深呼吸して脈拍安定させるだけで効果あるタイプにはあるぞ

やり方!!!とか意気込まんでもな

そもそも万人に効果があるものでもないのに

誰でも効果があるみたいな振る舞いで大手を振ってるので

直球でマインドフルネスはスピだと思うぞ

けど脈拍を安定させるが無意味ってことはないからな

好きにしたら良いと思う

繰り返し『脈拍を整えるのは無意味ではない(意味がある)』と書いてるのは

呼吸は自律神経の中で唯一コントロール出来るから呼吸と心拍数は連動しているからだぞ

肺呼吸をする動物はすべて呼吸に合わせて心拍が揺らぐから

2021-06-30

anond:20210618225250

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ceb9fe0048bb94093e17dba6dd9f4502649c02e

こち亀の電極スパーク発明だったらしい。

 脈拍や心拍数などのデータを計測し記録できる装置も付き、インターネット可能。「受験モード」では、受験講座の倍速ビデオ睡眠学習などもできる。この「デスクサポートネットワーク」が大受けし、一家に一台レベルで売れていった。(99巻)

2021-06-07

健全人生を過ごしたいならsplatoon3に近づいてはいけない

splatoon2への増田ブクマが付いてて、良い機会だと思ったので世の皆さんに警告することにした

https://anond.hatelabo.jp/20210606152106

2022年splatoon3が発売予定だが先に言っておく

健全人生を過ごしたいならsplatoon3に近づいてはいけない

沼だ

ハッキリ言っておく沼だ

splatoonシリーズヤバい

まず依存中毒性が高い

1マッチ3分、5分でできるため面白くもう1マッチやりたいと連続して遊びたくなる

ゲーム内にタイムスケジュールがあって、2時間毎にルールステージの組み合わせが変わる

遊びたいルールステージの組み合わせは機会を逃すといつまた遊べるか分からないので遊べるときに遊ばないといけないと熱中しやすくなる恐ろしい仕掛けが仕込まれている

ヤバい

次に身体に影響がある

嘘じゃない

splatoonシリーズゲーム内にボイスチャット実装されてないため目と耳と脳をフル活用して戦わなきゃいけないゲーム

戦況を把握しようと思ったら画面上部のアイコンを見て敵味方誰か死んでないか確認しないといけないし、レーダー呼び出しですぐ見て確認しなきゃいけない

短い時間で集中して遊ぼうとするから身体に変化が起きる

具体的にいうと体温が急激に上がる

運動してないのに運動してるかのように体温が上がって汗が出やすくなる

心拍数も上がって早くなる

興奮状態になりやすくなる

ヤバい

この二つの相乗効果により、可処分時間が奪われやすくなる

可処分時間を奪われるということはそれに使えたはずの勉強読書、もう少し有益趣味、異性と過ごす時間潜在的に失いやすくなる

splatoonシリーズ有益な使い方が可能だった可処分時間可能性を潰してしま可能性がある

さらに、splatoon無料で定期的にアップデート更新がある

新しい武器が追加された

新しいステージが追加された

武器の性能が調整されて変わった

そういうアップデート更新が短ければほぼ毎月のスパンで行われる

ゲームに飽きて卒業しない限り、ずっと遊び続けられる

から次と新しい更新、変化をもたらす更新が行われて、飽きることも許されない

アップデート更新が終わるのには2年3年かかる

その間ずっとsplatoonに心が囚われる事になる

ヤバい

いか

よく聞いてくれ

健全人生を過ごしたいならsplatoon3に近づいてはいけない

大げさだと思うかもしれないが他のことがしにくくなる

そういう危険な沼だ

可処分時間でやらなきゃいけないことがある

可処分時間努力しなきゃいけないことがある

そういう人間splatoon3に近づいてはいけない

大事人生を浪費するぞ

2021-06-02

anond:20210602195736

そもそも自律神経の働きを大まかにでも理解していればこういう書き込みにならないと思うので

まずはお医者さんに相談したら?

 

たか自律神経失調症されど自律神経失調症

自律神経失調症で呼吸も浅くなるし心拍数も上がるぞ

 

医療法人 澄心会 豊橋ハートセンター
そのドキドキの原因は、自律神経の乱れ・・・生活習慣やストレスが引き金となる、不整脈もあります

https://www.heart-center.or.jp/rehabnow/3887/

 

あと自律神経失調症で自死以外でも死ぬ

正確には自律神経失調症を引き起こす原因となっているものによってだけど

原因疾患が明確ではない場合総称に過ぎんし

2021-05-23

anond:20210522215855

ただ漫然と歩くだけでは、単にエネルギーを消費するだけなので疲れるだけだよ。

心肺機能を強化するには、ちょっとだけ体に負荷を掛けないとダメ

1分間の心拍数が150くらいになる動きを少し加えると、それが刺激になって体が自身を強化し始める。

2021-05-20

スマートウォッチ健康管理機能って何が便利なのかわからん

スマートウォッチユーザースマートウォッチあれば日々の睡眠時間心拍数運動量を把握できるよ」

こんなもん把握して何がどうなるんだ?

2021-05-19

anond:20210518183530

素人ロードバイク(35km/h~38km/h)でも

先頭、二番手、三番手でだいぶ抵抗が違うんだけどね

この抵抗心拍数も変わるし

脚の疲労も変わる

2021-03-25

心拍数が高すぎる気がする

ジムとかプールかにある血圧計って心拍数も出るじゃん

それで90切ったことないんだがヤバいんかな

運動する前とかにやっても大体90〜110の間

生活習慣の何を直せばいいんだよ

それともああい機械って気持ち程度であんまり気に病む必要もない?

教えてクレメンス

2021-03-24

anond:20210323212240

歩く速さって心拍数に比例するんではないかと思ったり

心拍数って個人のあらゆる動作メトロノームになってるように思う

なんとなく楽器弾くとき自分心拍数に合わえせてる気がする

そういえば安いハートレーモニターを買いたかったのだった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん