「元ネタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 元ネタとは

2023-09-07

anond:20230816173214

パクリ:

教養としての世界政治経済ゆっくり解説 - なぜ、キューバはこれほど貧しくなったのか? (42:20)

https://www.youtube.com/watch?v=YY0qw2-ypf4

オリジナル:

Casual Scholar - The Shocking Truth About How Cuba Became Insanely Poor (23:05)

https://www.youtube.com/watch?v=oXYEWeBMK-E

分数が伸びてるのは、ゆっくり解説が「ゆっくり」なのと「2人の掛け合い」になってるせいかな。

脚本ほぼ丸パクリの割に、映像関係はぱっと見た限りパクってるのはサムネくらいで、本編では丁寧に(!)CC画像活用してたりする。

下記のコメントをしてみたら、速攻で削除されちゃった。(URLを含むせいで自動削除された可能性もある?)

叱咤激励をしたい。

明らかに立派な編集をして、そのままなら日本人にはほとんど伝わらない価値ある情報日本人向けに提供しているんだから、堂々と参考情報として元ネタ動画概要欄にクレジット表記したらええのよ。むしろ例え現状でホワイトではなくグレーゾーンだとしても、先方に正式に許諾取っていくらか払った上で十分な利益を得てもいいだけの立派な仕事だよ。

Casual Scholar - The Shocking Truth About How Cuba Became Insanely Poor (23:05)

https://www.youtube.com/watch?v=oXYEWeBMK-E

こそこそサムネを一部改変したりせずに、オリジナルサムネ作ってもいいのでは?

しろリスペクトなの?だったらサムネもこそこそ改変せずに概要からリンクしたら?

画像引用CC活用したりして、著作権に気を使ってる風の姿勢とは、ずいぶんちぐはぐじゃないか

熱意と才能ある職人が、コソコソしている様がもったいないのよ。立派になってほしい。

逆によ、正式に打診した上で、正当な対価を交渉してもなお相手が許諾しないとしたら、相手のほうを批判することだってできちゃうよね。だって、明らかにこの世に追加の価値(日本人向けのコンテンツ提供)をもたらすことができるはずなんだから

(最初にこっちがコソコソ剽窃した点で怒りを買ってしまったら仕方ないけど、少なくとも、コソコソする前に最初からホワイトな形で打診してれば、という話)

このコメントを削除「しない」ことで、まずは度量を見せてくれよな!

2023-09-06

HUMMING BIRD福山芳樹が参加してるバンド)のFLY AWAYマクロス7TRY AGAIN元ネタ)が「戦い続ける空に 夢失う瞳」だったと知った時

熱気バサラジョン・レノン文脈を受け継いでることが俺の中で確定した。

マクロス7戦争なんてくだらないから歌を聞け」

マクロス戦争手段として歌を聞かせよう」

マクロス7はそれまでのマクロスと異色の作品だったわけだが、それはまさにこの一点に尽きるのだということが完全に線で繋がった。

音楽の力」を信じる人間達の物語なのか。

戦争武器としての音楽」ではなく、「音楽の敵としての戦争」を描いていたのがマクロス7

なるほど。

なるほど。

エウレーカした。

俺はこれまで熱気バサラ精神を「物語の中の強烈な味付けのキャラクター」として捉えていた。

そうじゃない。

ジョン・レノンが見た夢を受け継いでる音楽家たちがマクロス7時代にまだ生き残っていて、それと同じミームからまれキャラクター熱気バサラだったのか。

メガネの形を見ればレノンがコンセプトにあるのは明らかなんだが、それが冗談なのか本気なのか俺には分からなかった。

それを本気でやってる人間熱気バサラとして歌っていたなら、間違いなく本気だったということだな。

魂で確信する瞬間とは面白いものだな。

今までの半信半疑無意味まやかしだったとしか思えなくなる。

俺は何を迷っていたんだろうな。

答えは明白だったという気しか今はしない。

ブコメで、あなたの隣にBさんがみたいに茶化してるやつ

まじで不愉快

つい最近ばずったか絶対元ネタ知ってて使ってるだろ

これはもうダメかもわからんねを元ネタシランでつかうのとはわけが違う

吐き気を催す邪悪

anond:20230906023451

元ネタはワイが2017年くらいに描いた落書きだよ

(顔の部分だけ)

ちぃかわで世界をプチ幸福にできてよかったわ

2023-09-05

anond:20230905111009

「別の世界の馬の魂が憑依したウマ娘が生まれる(親もウマ娘だったり親は人間だったりバラバラ)」という設定なので別に直接馬の擬人化なわけじゃないよ。

からこそ元ネタがオスだったキャラ元ネタがメスだったキャラ史実史実ではない)百合カップリングとかあるんじゃないか

2023-09-03

anond:20230903172913

「立証する責任」って、ここはいからそんな立派な論壇になったんだ

こんなところで誰もそんな責任負ってないだろ

ただ、自ら統計がとか論文がとか言い出す人がいるか元ネタを教えてくれませんか?って言ってるだけで

2023-09-02

anond:20230902085748

思えば弱者男性やなろうとか悪役令嬢とかで現実逃避してる人らが

スパイになって人生逆転とかスパイスキルエリートリア充にも対抗できるスキル知識を盗んだる!みたいな妄想

ヒトラーヴァイマル政権時代諜報員やってそのツテで大学に聴講生として入れてくれたってのが元ネタなんだろうかなと思う(地政学提唱者の学者からバカ知ったかしてるだけのように感じたと酷評されてるが)

2023-09-01

anond:20230901183654

元ネタといえばフェミニスト無限に噛み付くアンチフェミニスト女性より自分達を救済すべきなのでフェミニズム必要ないとかで自称してる差別矮小化目的とした言葉だし

しろピュア蔑称なんじゃないかなと

anond:20230901082245

そりゃ今すぐパート2を見ないといけないな…

BTTFの中でもパート2は傑作だと思う。パート1の名場面を重ねながら、実はあの時に裏ではパート2の物語が展開していたんだ!というワクワク感、当時のイメージが分かりやすく伝わる未来、もしかすると自分は将来失敗するんじゃないかという不安感と、未来を覆すことができるんじゃないかという希望トランプ元大統領元ネタな悪役、パート3への導入… すべてが楽しい

anond:20230901024828

むにゅーは嫌ー

これの元ネタネタってなんなん?

2023-08-31

Rhythm & Soundの「Mango Drive」を久しぶりに聴き直して、Skreamの「Lemon Drive」がこの曲のリミックスだと気付く。

なんてこった!「Lemon Drive」って曲名の時点で元ネタのヒント出てるのに意外と気付かないもんだなぁ…。

参考

 https://youtu.be/yKd-S9hLlgY

 https://youtu.be/Gxo_6GlAOko

追記

「Lemon Drive」の終盤に流れるテッテレレッテ テッテレレッテ~♪って旋律Skreamの「Lemon」のメロだった。

 https://youtu.be/AcNJjMizakY

ちなみに挨拶としての「しゃぶれよ」の元ネタはいつも通り「真夏の夜の淫夢」+東方

Babylon Stage 34『真夏の夜の淫夢』のパッケージに書かれていた

しゃぶれだァ?コノヤロウ!てめぇがしゃぶれよ!

を、東方に登場するルナチャイルドに喋らせるコラが流行したことから

気さくな挨拶として「しゃぶれよ」が定着した。

ジャニーさんはしゃぶる側だったのでジャニーさん経由というのは間違い。

anond:20230830211854

208話っスね

当時小学生だった俺には元ネタからなかったっス

anond:20230830213629

リプみた瞬間おわったわ 元ネタいいのに触れてない 金欲しすぎてお亡くなり 定期定期的にオールブロック

2023-08-29

anond:20230829201632

そ、そんなん幼稚園児に書かせんのがアカンやん。

てかその理屈やと画力に差があれば二次創作OKってことにならへん?

でも元ネタ知ってる方が楽しめると思うからある程度絵が上手な人が描いた方がいいやろね。

anond:20230829113109

そもそもあるあるネタ」を列挙するときに「それら全てを満たす元ネタ存在」なんて想定されてないだろ。

想定されてないものを「おまえらが想定してるもの存在しない」なんて言うのは無意味だ。

anond:20230829112330

>「遅刻する食パン少女元ネタ存在しない」

 

これ言葉意味のものしかないでしょう。

各要素を構成する元ネタはありますが、それらを複合したものであって、すべてを満たす「遅刻する食パン少女自体元ネタとなる少女漫画はありません。

という話。

 

Aは存在します。Bも存在します。Cも存在します。

みなさんが見てるのはそれらを複合したものであって、ABCという元ネタはありませんよ。という検証結果なんだから

 

なんらおかしくない。

君が言ってることそのまんまに「そういう話だよ」っていうだけ。

>「みんなが思ってる異世界あるあるを全て満たしたなろう作品存在しない」

20年後かに異世界転生あるある」として、

サラリーマンが過労状態で、トラックに引かれて、悪徳令嬢として転生し、その上で冒険者になるが追放された結果、自分特別能力に気付く」までがテンプレとして広く一般的に書かれてたら「混ざってんなぁ」という印象になるみたいな話。

遅刻する食パン少女元ネタ存在しない」論っておかしくね?

寝坊して食パンだけくわえて家を飛び出すシチュエーションってよくありますよね」

遅刻しそうになって慌てていて人とぶつかるシチュエーションってよくありますよね」

「通学中に出会ったいけ好かない男が実は転校生だったシチュエーションってよくありますよね」

「なのでそれらを複合させてパロディしましたよ」

ってな話なわけじゃん「遅刻する食パン少女」って。

これらの条件をすべて満たしていないと「遅刻する食パン少女」とは認めない、というのはおかしいよ。

個々の条件を満たす作品は無数に存在しているのだからあるあるネタ」としては成立してる。

あるあるネタ」というのはそもそも様々な作品の断片を拾い集めたものであって、

誰も「あるあるネタを全て満たす作品存在する」とは思ってないわけで。

「みんなが思ってる異世界あるあるを全て満たしたなろう作品存在しない」とか言われてもそりゃそうだろと思うし、

からといってそうした「異世界あるある」が成立していないとは思わないでしょ。

2023-08-24

元ネタ知ってる人間からすると、あんなもん出涸らし売ってるようなカスやね。

バッタモンTOY

anond:20230823132224

そうは言うけど二線級で面白い作品ってめっちゃ人選ぶよ?

多分お前はこれ聞いても「え?こんなの頼んでないけど?」って言うと思う。

お前が知りたいのは「超有名なはずなのに何故か自分は知らなかったアニメ」。だろ?

でも俺は意地悪だからお前の望み通りに二線級の傑作を伝えるは。

B級の有名作品でもなければ超マイナーでもない中途半端知名度があるようなないような奴な。

Sci-Fi HARRY 2000年

ある日超能力に目覚めたいじめられっ子青年が謎の組織や怪事件に巻き込まれる。

2000年問題終了前後のジメっとした雰囲気が残るアニメの中でも、とりわけメンヘラ感漂うサイケ作品

主人公はイジイジしているしヒロインジノリはなんかこえーしでキャラクターが魅力的かと言われると微妙

2000年代前後FPSADV彷彿とさせるようなオカルティックかつナイーブ雰囲気セカイ系なのか狭い世界系なのか分からんノリに浸りたいならオススメ

コヨーテ ラグタイムショー 2006

グーグル検索すると「1話だけ」がサジェストされる1話全力アニメ

とにかく1話のワクワク感が凄い。

1話が作品価値全体の90%を占める。

しろ300%の価値がこの回にあって残り11話かけて上がった期待値分の反動-200%を視聴者は支払うことになる。

アウトロー感のある世界パラシュートで落下してくるアンドロイドの12姉妹大塚明夫ボイスのオッサン

名作の予感からの完全な裏切り

通称全1話。

この話をすると2005年製のフタコイオルタナティブ話題に上がるが、この辺の時代はとにかく深夜アニメが1話で必死にやって3話ぐらいで力尽きることが多かった。

ファンタジックチルドレン 2004年

全話見た人は「これは一線級だろ!」と思うだろうが、マイナーさじゃ二線級になれるかさえ怪しい作品

強烈な伏線回収で最終的に面白くなるけど序盤はひたすら地味にしか感じられないだろう。

こういった後半面白くなる系はシムーン百合みたいにどこかしらピーキーな要素で客寄せパンダするがこの作品はそれさえしない。

旨い料理を作るけど宣伝する気が1ミリもなくていつか潰れるんじゃないかって雰囲気がずっと漂ってる地元定食屋みたいな味わいがある。

全26話をちゃんと見る覚悟があるならオススメ

ボンバーマンジェッターズ 2002年

リアルタイム子供だった人は全話通して見たときの奥深さを理解しきれず、リアルタイム子供向けアニメ卒業していた人は見ておらず、子供向けアニメだろうが全話見ていたオタクけが滅茶苦茶面白かったことを知っているアニメ

全52話のうち20話ぐらいまでが貯めで折り返しぐらいからグイグイ面白くなっていく。

子供向けボンバーマンを20話見る下準備に耐える覚悟はあるか?

相性が良ければ最高の体験ができるぞ。

全話見て合わなかったとしても俺は知らん。

コレを見て「いつ面白くなるの」と言うような奴と口を利く気はない。

てさぐれ!部活もの 2013年

さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン!の元ネタ

石ダテコー太郎監督が一時期量産していた「女子声優ラジオキャラ設定と3Dアニメをつけたようなナニカ」の中で一番有名な奴。

合わない人によっては1話OPの冒頭が最大瞬間風速で終わるが、合う人にはずっと面白い

とりあえず1話のOPだけ見たら興味を持つと思うからそのあとは面白いと感じる範囲まで見れば良い。

たつきが関わっていたり、カメラが下からフレーズがやたら有名だったりのせいでそこそこ知られてはいるが、実際に2話以上見てる人ってかなり少ないと思う。俺はくたパンネタの使い回しに飽きてきて6話ぐらいで切ったはず。

コゼットの肖像 2004年OVA

リリカルなのはの少し前~同時並行ぐらいで新房昭之が関わっていた作品

詳細は察して欲しいのだが、ソウルテイカーの後暫くの間とある業界に関わりより強烈になった作風が強く出ている作品

監督としてのカラー確立された作品だと俺は思っている。

なのは1期のOPを思い出してほしいんだがあのどこか暗く塞ぎ込むような雰囲気が、こちらではより強く押し出されている。

陰鬱で陰惨な世界に艶めかしさを加えた耽美主義悲観主義のないまぜの空気が某業界で働いて経験値を稼いできたことを感じさせる。

これを見て、ソウルテイカーを見て、なのは1期を見て、それからまどマギを語ることでオタクとしてよりキモくなれるぞ。

無限のリヴァイアス 1999年

二線級のラインが分からなくなってきた。

これ凄い有名な気もするんだけど、知ってる人が凄く知ってるだけな気もするんだよな。

サンライズが作った宇宙漂流アニメ蝿の王モチーフ

分かる人にはもうこの時点で不穏しか無いけど、本当にただただ不穏なことしか起こらない。

スギス系の鬱アニメで、人間の最大の敵は人間って感じの作品なんだが、同時に地獄の中で人間性が研ぎ澄まされた結果の人間讃歌も強烈。

楽しく語るタイプ作品ではなく、見た後にズーンと強烈な何かが胸に残り続けるタイプ

知ってる人は「これ面白いよね」って言うんだけど、他の人に「面白いよ」って薦めるのは性格悪い奴ぐらいな気がするから、それでイマイチマイナーなようなメジャーなような微妙な感じなんかな。

プリンセスチュチュ  2003年

可愛い女の子バレエをするとってもハートフルアニメだよ。モチーフ白鳥の湖とかその辺。

運命とはまさしく地獄機械であると言わんばかりの歯車仕掛けの悲劇

バレエクラシック作品モチーフとして強く用いられているので見る側にある程度教養が求められるので敷居はちょっと高い。

でも扱われているのは有名作品ばかりだから大人が見る分には問題ないはず。

ミュージカル色の強いアニメは定期的に出てくるけどオペラっぽい雰囲気作品は珍しいのでそれ自体が見所。

可愛い可哀想が一緒になると2倍美味しいと思える人は是非見てね。

IGPX  2006

アーイ!ジーピー!エーックス!の掛け声が特徴的なOP曲を歌うのはGRANRODEO

人型ロボットで3対3のチーム戦モータースポーツをするという非常に色物な設定。

リーグ戦の下位チームが下剋上を狙う語はホビーモノとお仕事モノとロボットモノがごたまぜになり他にない空気感を醸し出す。

レースルール意味不明とかこれ殴り合わずスルーすればいいんじゃないかとかツッコミどころはいっぱいなのだが、ロボがレースをするという独特の絵面はインパクト抜群。

突っ込みどころ満載のレースに目をつぶれば全体としては若者葛藤を描いた名作だと思う。

でも後半は迷走し過ぎだし、前半は無難に作りすぎてるのよね。

でも全体を通して流れる「とにかくやるしかねえ」「なんでこんな上手くいかねえんだろう」の行ったり来たりは人生描いてるなって感じるし、中盤はそれがいい感じなんでその辺だけでも見て欲しいかな。

多分そんなマイナーじゃないけどまだ見てないなら見ろのコーナー

魔法遣いに大切なこと 優しくて大人しい地に足の付いた雰囲気アニメ。こういうの最近減ったな。

ARIA すげーマッタリした気分になれる。寝る前に見るアニメって全部こういうのでいいのでは。

夏目友人帳 優しい妖怪人間の話。落ち着いた喋り方するアニメってなんか最近減ったよな。

R.O.D(OVATVシリーズがある)滅茶苦茶映像が凄くて音楽が格好良くて話がよくてキャラ可愛いくて格好良くて映像が凄い。

bpS バトルプログラマーシラセ ハッカーハッキングで戦うアニメ攻殻機動隊みたいな重い感じではなくコミカル

Serial experiments lain カルトアニメ金字塔カルトっぽいアニメが見たいならこれを見るしかない。

神霊狩 lainと似た感じのアニメ。滅茶苦茶カルトっぽいぞ。

GUN GRAVE アクションシマシのゴッドファーザー。1話が視聴者置いてきぼり過ぎていきなり見ても面白くないので2話から見よう。

瀬戸の花嫁 ナンセンスギャグアニメの傑作。意味分からんけど面白い。当時のダークホース筆頭。

ゼーガペイン ◯話まで見ろで有名になった奴。確か6話。個人的には妹が出るまで見て欲しい。

アクエリオン 個人的な「6話まで見ろ」。6話までじっくり丁寧に積み上げて放たれる展開は爽快。ついてけなかったら見なくて良い。

地球防衛企業ダイ・ガード スパロボ参戦でメジャーになったスーパーリアルロボット系(スーパーロボット現実に居たらどうなるんだろう?系)。

南海奇皇 (ネオランガ) ロボット日常生活に食い込んでくるマジックリアリズム的な作品ある意味スーパーリアルロボットだけどロボ自体普通にスーパー系。

学園戦記ムリョウ 宇宙転校生との交友を描く作品なのだ絶妙に地に足がついていて生々しい。日常系かつハードSFという独特の作品

プラネテス 宇宙ゴミを拾うデブリ屋の物語。「愛」の概念の元に孤独自己探求を貫く物語としての色も強い原作と比べ、アニメ版は「愛」を軸に人と人の繋がりを暖かく描く傾向が強くなった。原作アニメ両方味わうとちゃんと2倍楽しい

宇宙のステルヴィア 序盤は天才主人公のTUEEEEE物語。雲行きの怪しくなる後半から賛否両論もあるけど他の作品ではあまり見れない展開があるので「めっちゃたくさんアニメ見たけど他になにかある?」って人には取り敢えず薦める。でもめっちゃアニメ見てる人はもう見てる気がする。

王立宇宙軍 オネアミスの翼 オタクの常識にして世間非常識ロケットを飛ばすだけ(この作品風に言えば、ロケットがただものすごい速度で落ちるだけ)の滅茶苦茶作画が豪華なアニメオタクは皆見てるし大好きだけど、一般人は見ても多分そんな面白くないしそもそも知らない。

2023-08-23

anond:20230823204816

日本で「新○○」とつく土地ちゃん元ネタよりでしゃばらない。分をわきまえてる。礼節の国

で、結局お前らはどう生きるわけ???

君たちはどう生きるか」の感想やら解説やらを読んだ。

どれもこれも

「あのシーンはアレのメタファーで~」

「あのキャラクターはあの人がモデルで~」

「あの出来事宮崎駿実体験で~」

みたいな各シーンの元ネタ探しがつらつら書いてあるばっかりで、タイトルにもなってる宮崎駿からの一番デカい問い「お前はこれからどう生きるんだよ??」に答えてる奴は一人もいなかった。

有識者ぶって元ネタ探ししてキャッキャして生きていきます!ってこと?

そんな生き方でいいのか?

俺は今日ちょっとだけうんこを漏らした(パンツに「質量」を感じるほどではないのでこれを「漏らした」とするかは諸説ある)。

俺はそうやって生きていく。

それで、お前らはどう生きるんだ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん