「ホワイト企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホワイト企業とは

2022-12-04

anond:20221204170737

いや、ホワイト企業社内ニートみたいな人も常駐して攻撃的なツイートしていると思う。

妻子持ちでも毎日ツイッターにいて常に人を煽り続けているような人もいるし。

2022-11-30

旅行代理店から転職したら年収が倍になった

なんで今まで、旅行代理店にしがみついていたんだろう

仕事量は1/4で年収が倍のホワイト企業転職したら人生がとんでもなく楽になった

全国旅行支援だなんだで旅行観光業で働く人を安く動かすの、いい加減やめなね

若い人はどんどんいなくなってくよ

2022-11-27

やりたい事が無いという焦り

ブラック企業からホワイト企業転職して1ヶ月経った。

ホワイト企業はすごいな。毎日定時で帰れる。帰宅後に自分時間たっぷりある。しかも毎週土日休みだ。めちゃくちゃ何かやれそうだ。

が、俺は今のところ何もしていない。毎日帰宅後も、土日も、何もせずダラダラと過ごしている。

ブラック企業に勤めていた頃は二次創作趣味だった。

ガッツリ漫画を描くのは難しいから、ちょっとしたイラストを描いていた。

いつか時間ができたら漫画制作トライしたい、同人誌だって作ってみたいと思ってた。

で、いざ時間ができてみると何もやる気が起きない。

漫画を描く気が起きない。なんなら二次創作への気持ちが冷めている。

絵を描くにしても何を描こうか思いつかない。

本を読む気分でもない。

毎日毎週、「あれっ、やることがないぞ」と思ってなんとなくYouTubeを見て過ごしている。

こんな状態に焦りを覚えている。どうすればこの無駄時間の過ごし方をやめられるんだろう。

目標とか意欲とか何にもないからこうなんだ。

俺はどうなりたいんだろう。何がしたいんだろう。

あと一年で30歳だ。

20代のうちにやっておいた方がいいこととか無いのか。

来週末から何かやろう、そんなことを先週も考えた。

このままで一生が終わりそうで怖い。

どうすればこの無気力状態を抜け出せるんだろう

2022-11-13

anond:20221113173841

これって成績紐付けよりも出身校紐付けしたいんじゃないか

名門小学校とか出てないと

ホワイト企業に入れなくなるやつだ。

多分そう。

2022-11-02

anond:20221102093136

それを支えるのは「ホワイトである」事ではなくて

進行管理などがきちんとしている上で、会社がそれを把握していて、自分の中でもまぁ一日くらいと判断できる環境であるから

ホワイトってのは構成人員能力によって「作る」ものなんだぞ

そういうのを勘違いしてる奴が「ホワイト企業」に転職すると

仕事について行けず残業して

その残業のために上長を付き合わせ

儲けを飛ばししまブラック化させてしま

前に問題になったろ

ブラック新人ホワイト職場破壊する」ってな感じの話題

2022-10-29

ブラック企業をみんなで潰そう。ブラック企業日本の敵だ。

労働者の3人に1人が、自分ブラック企業に勤めていると思っている。そんなデータがある。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2108/04/news024.html

ブラック企業社長基本的金持ちだし、お金に困っていない。

なぜなら本来従業員に払うべき賃金を削り、法律を破って私腹を肥やしているからだ。

それでいて、ルールを正しく守るホワイト企業と対等に渡り合う。

ときにはホワイト企業を倒してしまう。

これがみんなにとって正しい世の中なのか?

そうだそうだ、もっとやれ!と応援したくなる企業なのか?

しろこんな糞ブラック企業が増えていくと、みんな困るのではないか

3人に1人って、結構高い確率だと思う。

単純計算で3回乗ったら1回事故タクシーに乗りたいと思うか?

3回転職したと仮定したら1社はブラックだ。

学歴ホワイト企業に入ればいいとか、そういう自己責任の話ではない。

日本全体のスケールで考えて欲しい。

お金が無くて苦しんでいる、そんな現代従業員購買力を奪っているのはブラック企業トップだ。

ブラック企業トップけがいい思いをしている。

どうだろう、こいつらは日本の真の敵だと思わないか

実際ブラック企業に勤めていた実感として、ブラック企業社長自己中でサイコパスだ。

従業員を大切にしていない。」

勤めていた同僚たちは口々に文句を垂れていた。もちろん私も。

他人を思いやっていては金持ちになれないのだろう。

他者に打ち勝ち、利益を最大化するからこそ金持ちになれる。

金稼ぎに長けているという能力自体は、本当に素晴らしい事だと思う。

生死に直結する部分だし、そういう嗅覚が働いたり、努力ができるのは褒めるべきことである

しかしだ、その類まれ能力自分のためだけに使うってどうなの。

自分利益を守る為なら、他人を屁とも思わないヤツらだぞ。マトモじゃない。

みんな上級国民に踊らされてるんだよ。

今は中間層や下層だけで、互いに争うように仕向けられてる。

そうやって、上級国民に不満の方向が向かないようにコントロールされている

から使われてきた手法だ。

から、だまされるな。

もっと上級国民もっと疑おう。

もっと上級国民からたかるべきだ。

もっと上級国民税金を課せ。

不正を働いて財を成したものは、正しく討ち取れ。」

金を溜め込むだけで、その一族だけしか得しないのなら、そのお金は悪である

誰かから不当に搾取した金だろう。遠慮などいらない。

金は世に放出して、みんなで金を回すからこそ意味がある。

トリクルダウン富裕層が得しただけで、普通に生活している一般層には恩恵が無かった。

そういうことだ。自分たちだけが助かるような、そんな構図が仕上がっている。

まずはとにかくブラック企業を潰そう。

あん自己中な連中をかば必要などない。

なによりホワイト企業邪魔になる。

皆が暮らしてきた、生きやす日本が死にかけている。

このままでは今の生活は保てなくなる。

安全神話が崩れてしまう。

でもブラック企業トップは何も困らない。

お金があるから自分を守れる。

困るのは中間層や下層だけだ。

皆が生きてきた日本が好きなら、とにかくブラック企業を訴えよう。

2022-10-23

ブラック企業」「ホワイト企業」のなんか良い言い換えねえかな

キャッチーで、かつ各方面からその名前突っ込み入らなさそうな感じのやつ

とりあえずブラック企業だけ考えてみよ

カルト企業?も、語源見るとちょっと突っ込まれそうだなあ

やりがい搾取企業あんキャッチーじゃないな

不幸培養企業?うーん

俺はセンス無いみたい

誰か考えてくれー

2022-10-19

anond:20221019074433

ホワイト企業じゃなくても楽な業務やっている部署

実質的追い出し部屋な暇すぎる事業所なら暇で

それらやる時間が山ほどあるぞ

ホワイト企業への転職で体調と精神状態安定した

睡眠運動と対面コミュニティへの帰属大事」と

大概どの本を読んでも書いてあるわけだけども、

結局上記ちゃん時間を割けるくらい心に余裕があれば、

そもそも不調に陥りにくいのでは、という結論に至った。

あれだよ、ピアノがある家の子供は東大進学率が高い、

自分お茶コーヒーを淹れて飲む人は病気になりにくい、

的なやつでさ、まあ鶏が先か卵が先かなんだよ。

2022-10-14

anond:20221014205356

マジで嫌になったらすぐに辞めていいぞ。無理は良くない

というかテレアポ半年も務まった増田限界を見極める感覚信じていいと思う

あーこれ無理だわと思ったらそれは正解だと思う

それから辞めても素直に履歴書に書かなくていいぞ。テキトーにまとめたり誤魔化しておけ

 

あとホワイト企業というか楽な企業大企業には別に新卒でなくても誰でも入れるで?

三菱地所だって本体はともかく子会社なら学歴不問だし

でもなにをホワイトとするかだよな

 

みんなバリバリやって怠けている人はガンガンkick outする会社ホワイトとするか、

新陳代謝がなく閉塞感半端なくてもとりあえず定年までいれそうな会社ホワイトとするか、

給与安くても社会的意義があることを仲良くわきあいあいとやっている会社ホワイトとするか、

AIとかデータサイエンティスト()みたいなの未経験チャレンジさせてくれる会社ホワイトするか、

先のことは不明だが仕事があるうちは業務中に散歩行っても小説漫画描いてても勉強しててもOK会社ホワイトとするか、

人によって違うと思う

2022-10-09

anond:20221009172728

みんな理想現実に違いをちゃんと知ってるからだよ。

ブラック企業文句つけるのは簡単だけど、ホワイト企業を目指して失敗したやつに突っ込むのってめんどくさいんだよ。

ホワイト企業を目指すのは別に社員を甘やかすことと同義じゃないから。

自分マネジメント能力のなさを他責志向たっぷり文章でこられたら無視したくなるでしょ。

2022-09-12

anond:20220912095011

自分語りだけど、私も小5のとき同じような経緯で不登校になった。

田舎だったか学校不登校児なんていなくて、両親は周りからいろいろ言われてたみたいで、すごく苦労をかけた。

そこは今でも申し訳なく思ってるけど、不登校になった時に無理やり学校に連れて行かれてめちゃくちゃ辛かったので、増田対応は素晴らしいと思う。

小学校卒業後も、中高で不登校になった期間があって、高校中退して通信制に移った。

結局、小中高の通算で2年間くらいは学校に行かず勉強もしてなかった。

それでも田舎が嫌で東京私立大学入学して、今はそのまま東京新卒で入った会社で働いてる。結婚もしてる。

ろくに勉強してなかったかマーチとかのいい大学には入れなかったけど、ラッキーホワイト企業就職できた。

学生時代は生きるのが辛かったけど、今は気の合う夫と幸せ暮らしている。

まあ言いたいのは今は学校に行けなくても、なんとかなるということ。

増田は素晴らしい親なので、このまま息子さんがやりたいようにやるのを見守ってあげてほしい。

2022-09-05

社畜の憂い

明日、私用で一日休暇取得する予定。

平日休みを取得するだけで尋常じゃない根回しが必要だった。

同僚への周知とチームへの周知(先週から複数回)、同僚マネージャへの共有事項の整理と展開、

各種MTGの欠席報告、代打の依頼、メール処理、Slack処理、資料作成etc

たった一日なんだよ。

夏休みも取らず平日も9時から23時まで働いてる奴だ、面構えが違う」なんだ。

もう休むことへの対策がキツくて休むことをやめたい。

ちなみに世間一般ではホワイト企業で名が通ってるだけにモヤる。

2022-09-02

アメリカ黒人は面倒くさい

アメリカ黒人バカばっかりで本当に面倒くさい。これは黒人達よりも白人達が悪いんだけどもそれにしても面倒くさい。一昔前は黒人黒人と呼ぶとキレる黒人がいた。アフリカ系アメリカ人と呼べと。黒人言うなと。アフリカ系アメリカ人ポリコレ呼び方だった。でも先祖が無理やり連れてこられてアフリカのどこから来たのかもよくわからいかアフリカ系と呼ぶなという勢力が力を付けてきてアフリカと関連させるな我々はアフリカ人とは違うと喚きだしてアフリカ関係なく黒人と呼べと言い出した。なので今はむしろアフリカ系アメリカ人ポリコレではなく黒人と呼ぶ方が本人達希望する呼び方であってポリコレであるということになった。本当に面倒くさい。黒人ポリコレ呼び方になって本人たちも自分は黒だと思っているので今度は黒を悪い意味に使うのが腹立つと言い出している。ブラックリストという言葉があるがこれは黒が悪い意味で使われているか差別だなどと最近騒がれている。同じ論理日本にいる黒人過激ポリコレ活動家ブラック企業ホワイト企業という言葉を使うなと騒いでいる。こいつらはだいたいアメリカから来たクソ面倒くさい偉そうな偽善者達だ。本当に面倒くさい。

2022-08-30

GAFAMはブラック企業言うなと強制してくる

GAFAMではブラックリストホワイトリストという単語差別だとして禁止されている。黒を否定的に白を肯定的に使う価値観助長するのでダメだと言っている。この論理だと当然、ブラック企業ホワイト企業差別だということになる。日本人は声を上げてGAFAMに立ち向かわねばならない。

2022-08-28

派遣パートなら家庭とのバランス比較的取りやすく」

って、あまりにもホワイト企業しか働いた事のないブルジョアの言い分なんだよなあ

パートはともかく派遣って単に短期で首を切られるだけで労働時間普通に8時間+残業がある事が殆どだし

パートも単にシフトが個々人でバラバラにされるだけであくまで空いた所に予定を入れるだけだから

個人自由裁量で働けるなんて事はない

2022-08-23

anond:20220823085504

そうなんよな。

増田民はてブ民って自称ホワイト企業勤め多すぎんか??

 

そうじゃないだろ!!!

日本企業ってのは、もっとこう、殺伐として、余裕がなくて、ボロボロカスになるまで搾り取ってくるのが当たり前なんじゃないのかよ!!!

2022-08-19

休み続けてた24歳女の行く先が異世界転生だった話

anond:20151222164937

7年前の24歳女増田です。今年で31歳になります

変わらず当時と同じ職種であるものの、大手のまあまあホワイト企業転職して悠々自適にやってる。7年前は人生終わったと思ってたけど案外何とかなった。あと結婚もした。

前回のエントリでついたコメントの中にもあったけど、当時勤めていた会社はかなりヤバくて、規模は小さいのに激務すぎて毎月のように人が辞めていた。すぐに新しい人はこないので引き継いだ仕事が膨れ上がって2倍3倍になる。1年勤めたら長いほうって言ったらこのヤバさが伝わると思う。

自分はキレられたことないけど、上司が部下に怒号を浴びせるのなんてしょっちゅうだったし別の上司は机蹴飛ばすし、今思うと上司たちもストレスが半端なかったんだろうな。(上司から見て)仕事ができない人を見せしめにするような感じだった。

自分のいた課にいつも上司に怒鳴られている先輩がいて、ことあるごとに上司がその先輩に「おまえ前職もこの仕事してたんだろ? 未経験で入ってきてる増田のほうがよっぽど使えるんだけど」みたいなことをほかのチームメンバーにも聞こえるように言ったことがあった。当時は自分もいっぱいいっぱいだったから引き合いに出さないでほしいと思うくらいだったけど、今思い返すと先輩つらかったろうな…

コメントに「入社数ヶ月で昇進話ってどんな会社」「時系列が謎」とあったが、スタートアップからなんでもあり。深夜残業当たり前休日勤務当たり前、スタートアップからブラックなのは仕方ないよね、それより仕事やりがいや成長が大事でしょという雰囲気

そんなこんなで心療内科に通いつつだましだまし数年働いて大手転職したら、みんな余裕があるの。同僚も上司イライラしてない、おどおどしてない。取引先がまともだし無茶を言ってこない。あと残業したらきちんと残業代が出る。前職みたいに勤怠を勝手にいじられて残業をなかったことにされる、なんてこともない。本当に同じ業界なのかと疑ったね。転職したと思ったら異世界転生していた。

今の会社転職できたのも、前職でいろいろと鍛えてもらったおかげだからそうした意味では感謝している。もちろん、潰れていった人もいるけれど…

7年前、あのエントリを書いていなかったら完全に潰れた人になっていたかもしれない。ただのお気持ち限界エントリに反応やコメントありがとう。おかげで今、楽しく生きています

2022-08-16

黒人差別で使えなくなった単語一覧

2022-07-30

飲み会社員旅行文化ってネットではやたら叩かれるけれど、別に嫌いじゃない人も大勢いるという事実無視されがちだと思う

実際自分ホワイト企業に勤めている時には特に嫌いじゃなかったし。

問題飲み会だの社員旅行だのがある事ではなくて、十分な給与がもらえなかったりすぐに首を切られる非正規有期雇用だったりする点にあると思うんだけど。

2022-07-27

転職したら仕事で使う物品はなんでも会社から支給されるようになった

ボールペン、ハサミ、電卓シヤチハタ

前職では全部自分で買ってた

なんなら客に貸す分も自腹で用意し、目を離した隙にパクられたりしてた

いまはパクられても事務に言えば新しいの出してくれるし、次は大丈夫なようにっていつの間にかテプラ貼ってくれてたりして、そもそも滅多にパクられない

ホワイト企業やべえ

2022-07-14

統一教会による20代と30代以上との分断

今の20代統一教会に対して否定的に見ていない。安倍元総理など自民党の後援団体の1つであることの認識はしていて、20代恩恵に預かってる「好条件の就職」「働き方改革によるホワイト企業化」などの立役者の1つという認識だ。

そこには危険カルトという意識は全く出てこない。「ぼくたちを守ってくれる安倍さん達をサポートしてくれる統一教会であるのだ。

から統一教会危険性を知っている30代以上の人がその危険性を具体的に言及したり、しつこい勧誘を受けた等の具体事例を元に統一教会非難したりすると、20代聞く耳を持たないどころかその場から去ってしまう。自分達の否定になるからだ。

統一教会を通じて、20代と30代以上との分断が進んでいく。

2022-07-04

auってホワイト企業だな

通信障害で何百万人が不利益を被ろうとも週末だから下請けに丸投げして暫定対策だけする

根本対策はしっかりお休みした社員が行うという体制

どうせ困ってたのって底辺職の人らでしょ?大丈夫大丈夫

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん