「タイプミス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タイプミスとは

2013-09-20

ナルコレプシーについてつらつらと

あんまり知られてそうで知られてないナルコレプシー感覚について話す。

なんとなく知って貰えたらというのと自分のためのメモとして。

長いです。


自分ナルコレプシーだ。

ナルコレプシーっていうとあんまり世間認知されてないけど、

要は自分の意思と関係なしに急に眠気が襲ってきて居眠りしてしま病気だ。


症状としては、ぶっちゃけ脳みそずーっと寝てないので

毎日夢見が悪かったり、寝起きの気分最悪だったり、現実と夢の区別がつかなかったり(妄想とは別でね)

金縛りもどきにあうので体の自由が効かなかったりしばらくしびれたり、

記憶力が低下したり呼吸が浅くなって視野が狭くなったり

夜中にちょっとしたことで起きたり顔がむくんだり寝てるのにずっと眠かったり…



とにかく 良 い こ と は な い 。 断 言 で き る 。

甘えとかいう人はちょっと考え直してしてほしい。

脳みそ休めてないのは正直言って不眠症と変わらないと思う。



良く太ってる人がなる、って言われる無呼吸症候群とも関連してるけど

普通の体系の人でもなる。扁桃腺はれやすい人とか、遺伝で骨格的に喉が小さい人とか。

自分の体系はS~Mの服着れる程度の普通サイズだけど、扁桃腺の類が怪しいらしい。

普通の人と見分けるには目を閉じて1~2分で寝てしまう症状がある、ということらしい。

普通の人は8分程度)



授業中だろうが、仕事中だろうが、大事会議中だろうが

自分の強い意思とはおかまいなしに落ちる。



特に強いストレスを感じると自分の意思では本当にどうにもならない。

「寝ちゃだめだ、寝ちゃだめだ、寝ちゃだめだ…!!」

って思ってる時ほど気づいたら落ちる。

緊張すると体が逆に反応するようで、脳内セルフ強制麻酔がかかるらしい。



そんなわけで、例えものすごい強い眠気覚まし用ガムを噛んでても

コーヒーを飲んでても、鉛筆ボールペン、針なんかで跡が残るくらい手をぶっ指しても

眠眠打破とか栄養ドリンクとかエナドリとか

あらゆるものを試してみたりして対策したりしたけど、

その時は良くてもふと油断するともう落ちる。

というか、結局は体力の前借なので後日に反動が来るだけであんまり意味はない。

これで数学先生に目の前で机ごと腹蹴られて数学トラウマになったこともある。

今でも数学は苦手だ。計算式目の前にあると泣きそうになったりとかね。

仕事必要だったのでだいぶ克服はしたけど。


ぶっちゃけ大人にもなって居眠りとか恥ずかしいし、

偉い人や上司には怒られたり心配されたりするし、

同僚には白い眼で見られるからその分頑張らないと評価されない。




仕事中に寝るのはさぼってるとか甘えとか言われるけど、

自分の意思でどうにか出来るならとっくにしてる。

日中寝てしまった日は帰りに自己嫌悪でいっぱいになる。

しにたくなることもしょっちゅうである



ただし、自分場合、体を動かしてる作業をしてたり忙しかったりすると平気。

自転車は平気だが、座って物事をしてると危ないので、

免許は持ってるけど症状が回復するまで運転は絶対にしないと決めてる。



感覚エヴァで例えるなら、初号機の電池が切れて動けなくなったシンジ状態。

体が初号機として、意思がエントリープラグに入ってるシンジ

弐号機とアスカでもいい。




電池切れでヒューンと動かなくなった初号機の中でシンジがよく

「なっ…こんな時に電池切れ?!動け、動けよ!動いてよ!!このっこのっ…!!」

ってガチャガチャやってるシーンあるけど、正にあんな感じ。

ところで零号機ってあんまり電池が切れたことがないような気がするけどきのせい?


まぁそういった調子で気づいたら体は機能停止して完全に沈黙してるから、はたから見たら居眠りしてるように見える。



でも、脳みそは起きてるから、外見では目を閉じてるんだけど

自分の目には今さっきまでやっていた動作と同じ画面が見えてるし、周りの音もちゃんと聞こえてる。

まり現実世界の夢を見ている状態で、自分では仕事してるつもりだから余計にタチが悪い。



で、ハタと何かの拍子に「何で目の前が真っ暗なんだろう…ああ、これ夢だ」と思って目を開けると

目の前にはものすごいタイプミスとか、ミミズの走りまくった文字のメモとか。

自分の中では感覚が落ちた瞬間で時が止まっているが、

時計では10分~以上進んでたりするのでショートトリップもいいとこである



ただ、電話が鳴るとパッと起きてそのまま電話にハキハキと問題なく受け答えしたりとか、

しかけられると普通に起きて答えたりとか(寝ぼけてるとか寝言言ってるわけではなく普通に

よくある。

目を開けたくても開かないときとかもざらにある。

その時は動きたいのに腕や指なんかも動かなくて、まさに初号機の中のシンジ状態。

カタレプキシーというらしいけど、要は金縛りと同じ原理らしい。


やっとの思いで目が開いて、手をぐーぱーすると死後硬直のように

「ギギギ…」って音が聞こえそうな程ぎこちない。

筋肉痛の痛みがなくて腕全体がしばらくしびれてるバージョンだと思えばいい。


最近ではナルコレプシーの来る感覚がなんとなくわかってきた。

脳みその奥から何かがびりびり…じわじわ…という感じで広がってくる感じ。

脳みそに直接ごっつい麻酔じわじわと打たれてるような、

言い方がアレだけど脳内を沢山の虫が奥底から這ってくるといった感覚




まだ大丈夫、今のうちに避難出来そうとなったら会社の休憩室や

トイレなんかにいって10分くらい寝たり、

しぬほど甘ったるいコーヒー飲んだりとかするとだいぶマシ。



どうせわかってくれないだろうからと思って、

会社事情をなかなか説明できずにいたもの

ここで事情知らない人に目付けられると色々といわれる。



ずいぶんとやる気ない人扱いやほかの部署からチクられまくったりして肩身の狭い思いした。

それが原因でストレスにもなって悪循環である


前々から病名と該当症状を調べてはいて怪しいとは思ってたんだけど

これじゃいかんと思い心療内科にいって診断してもらった。


ナルコレプシーですね」

と診断されたので恐る恐る会社に伝えたら

あっさりと「病気なんだからそうビクビクする必要はない」と分かってくれた。


拍子抜けした。もっと早く言えば良かった。

多分、仕事自体は居眠りをカバーしようとしていた分

真面目に頑張っていたので、幸いその辺評価されていたのだと思うけれど。


心療内科じゃ確証が持てないことと精密検査が出来ないとのことで睡眠外来へ。

とりあえず心電図血液検査と鼻の通りの検査を済ませて、予約がいっぱいなので検査入院待ち。


検査入院は1日半かけて、夕方体中にセンサーを付けて寝る→翌日の日中に2~3時間おきに

入眠検査をするらしい。結果が後日出てから投薬開始予定。


自分のせいじゃないけどお金がかかることや

やっぱり普通の人と同じように睡眠出来なかったり

分かって貰えなかったりするとつらい。


もし身近にいつも居眠りしてる人がいたら

ちょっと話聞いてあげてほしいと思う。

眠れてないか、夢見が浅くないか悪夢をよく見ないか

起きた時に金縛りがないか、等々。


本人が悩んでてもなかなか気づけなかったり悩んでたりということもあると思うので。


悩んでる人がいたら心療内科睡眠外来に行くといい。

怠け者のレッテルを貼られて悩むくらいなら。

なかなか対応出来る病院が少ないけれど、

自宅でも出来る検査なんかや簡易入院検査できるのもある。


投薬治療はこれからだし、

その後どうなるかは周りと自分次第だけど、

自分の例がもし誰かの力になれたら幸いである。




あぁ早く気持ちよくぐっすり寝られるようになりたいなぁ。

■追記

予想以上に反応&心配の声や早く良くなるといいね、と言ったコメントが多くてびっくりした。

ありがとうございます

もっと「甘え乙」的な叩かれ方をするかと思っていたので。


質問があったので追記しておきます

記事が二重投稿されてしまったけどこちらで。


>どんな場面でも眠くなる?

どんな場面でも、というのは人によると思う。身近で同じ病気の人と話をしたことがないのでこればっかりは分からん

自分場合は周りが静かになる場面や部屋が暗くなる時、座って何も作業をせずじっとしていると耐えられないことが多い。

例えばそれこそ発言しない会議中や、事務作業で書類やモニタを眺めているだけの時、静かな映画や劇を見ている時、本を読んでいるときなど。

あとは物凄い勢いで怒られている時や忙しくなった後に一息ついた瞬間、なども。

逆にPCで絵を描いたりスマホをいじっていたり、何か夢中になる作業をしていたり楽しいことをしていたり、自分から何かをしているという時はそうでもない。あとはテンション高めな音楽を聞いてる時とか。

受動的な動作やストレスを感じる場面だと少しでも休めと脳がスリープモードに入るんだと思う。


病院で聞いた話だと、もっと酷い人やカタレプシーが強い人は待合室で名前を呼ばれてたった瞬間に崩れ落ちて立てなくなったり、何をしてても落ちると聞いた。


普通の人は8分程度で入眠

これは平均して、だそう。病気とは限らないけれど寝付けない人は不眠症とか別のものなのでは。

>良く死ななかったなぁ

本当にそう思う。免許をとった時は必死だったので何事も無く無事だったけれど、多分運転に慣れたりしたら危ないんだろうなと。

意識もダウンするのかと思っていた

不眠症寝不足との違いがわからない

前述した通り、機能停止した初号機の中に入っているシンジ状態なので脳みそは起きてる。

寝てると呼ばれても起きない、と言った状態がない。声をかけられたりしたら起きるので。

不眠症は目を瞑ってゴロゴロしてても寝れない、といったもの寝不足だとただ単に眠くなって意識がなくなったら起こされても起きないこともあるので、別物だと思う。

不眠症にもかかったことがあるけど、大きな違いは「自分で寝ようとして寝ても寝れない」のではなく「自分意志とは関係なしに寝てしまうのに寝た気がしない。」なのではと。

リトバス

ありがとう、見てみる。

眠りの質が悪くて寝れないのは辛いよなー。

結構同じように悩んでいる人が多いとわかって安心しました。

みなさんも症状が良くなりますように。

ナルコレプシーについてつらつらと

あんまり知られてそうで知られてないナルコレプシー感覚について話す。

なんとなく知って貰えたらというのと自分のためのメモとして。

長いです。

自分ナルコレプシーだ。

ナルコレプシーっていうとあんまり世間認知されてないけど、

要は自分の意思と関係なしに急に眠気が襲ってきて居眠りしてしま病気だ。

症状としては、ぶっちゃけ脳みそずーっと寝てないので

毎日夢見が悪かったり、寝起きの気分最悪だったり、現実と夢の区別がつかなかったり(妄想とは別でね)

金縛りもどきにあうので体の自由が効かなかったりしばらくしびれたり、

記憶力が低下したり呼吸が浅くなって視野が狭くなったり

夜中にちょっとしたことで起きたり顔がむくんだり寝てるのにずっと眠かったり…

とにかく 良 い こ と は な い 。 断 言 で き る 。

甘えとかいう人はちょっと考え直してしてほしい。

脳みそ休めてないのは正直言って不眠症と変わらないと思う。

良く太ってる人がなる、って言われる無呼吸症候群とも関連してるけど

普通の体系の人でもなる。扁桃腺はれやすい人とか、遺伝で骨格的に喉が小さい人とか。

自分の体系はS~Mの服着れる程度の普通サイズだけど、扁桃腺の類が怪しいらしい。

普通の人と見分けるには目を閉じて1~2分で寝てしまう症状がある、ということらしい。

普通の人は8分程度)

授業中だろうが、仕事中だろうが、大事会議中だろうが

自分の強い意思とはおかまいなしに落ちる。

特に強いストレスを感じると自分の意思では本当にどうにもならない。

「寝ちゃだめだ、寝ちゃだめだ、寝ちゃだめだ…!!」

って思ってる時ほど気づいたら落ちる。

緊張すると体が逆に反応するようで、脳内セルフ強制麻酔がかかるらしい。

そんなわけで、例えものすごい強い眠気覚まし用ガムを噛んでても

コーヒーを飲んでても、鉛筆ボールペン、針なんかで跡が残るくらい手をぶっ指しても

眠眠打破とか栄養ドリンクとかエナドリとか

あらゆるものを試してみたりして対策したりしたけど、

その時は良くてもふと油断するともう落ちる。

というか、結局は体力の前借なので後日に反動が来るだけであんまり意味はない。

これで数学先生に目の前で机ごと腹蹴られて数学トラウマになったこともある。

今でも数学は苦手だ。計算式目の前にあると泣きそうになったりとかね。

仕事必要だったのでだいぶ克服はしたけど。

ぶっちゃけ大人にもなって居眠りとか恥ずかしいし、

偉い人や上司には怒られたり心配されたりするし、

同僚には白い眼で見られるからその分頑張らないと評価されない。

仕事中に寝るのはさぼってるとか甘えとか言われるけど、

自分の意思でどうにか出来るならとっくにしてる。

日中寝てしまった日は帰りに自己嫌悪でいっぱいになる。

しにたくなることもしょっちゅうである

ただし、自分場合、体を動かしてる作業をしてたり忙しかったりすると平気。

自転車は平気だが、座って物事をしてると危ないので、

免許は持ってるけど症状が回復するまで運転は絶対にしないと決めてる。

感覚エヴァで例えるなら、初号機の電池が切れて動けなくなったシンジ状態。

体が初号機として、意思がエントリープラグに入ってるシンジ

弐号機とアスカでもいい。

電池切れでヒューンと動かなくなった初号機の中でシンジがよく

「なっ…こんな時に電池切れ?!動け、動けよ!動いてよ!!このっこのっ…!!」

ってガチャガチャやってるシーンあるけど、正にあんな感じ。

ところで零号機ってあんまり電池が切れたことがないような気がするけどきのせい?

まぁそういった調子で気づいたら体は機能停止して完全に沈黙してるから、はたから見たら居眠りしてるように見える。

でも、脳みそは起きてるから、外見では目を閉じてるんだけど

自分の目には今さっきまでやっていた動作と同じ画面が見えてるし、周りの音もちゃんと聞こえてる。

まり現実世界の夢を見ている状態で、自分では仕事してるつもりだから余計にタチが悪い。

で、ハタと何かの拍子に「何で目の前が真っ暗なんだろう…ああ、これ夢だ」と思って目を開けると

目の前にはものすごいタイプミスとか、ミミズの走りまくった文字のメモとか。

自分の中では感覚が落ちた瞬間で時が止まっているが、

時計では10分~以上進んでたりするのでショートトリップもいいとこである

ただ、電話が鳴るとパッと起きてそのまま電話にハキハキと問題なく受け答えしたりとか、

しかけられると普通に起きて答えたりとか(寝ぼけてるとか寝言言ってるわけではなく普通に

よくある。

目を開けたくても開かないときとかもざらにある。

その時は動きたいのに腕や指なんかも動かなくて、まさに初号機の中のシンジ状態。

カタレプキシーというらしいけど、要は金縛りと同じ原理らしい。

やっとの思いで目が開いて、手をぐーぱーすると死後硬直のように

「ギギギ…」って音が聞こえそうな程ぎこちない。

筋肉痛の痛みがなくて腕全体がしばらくしびれてるバージョンだと思えばいい。

最近ではナルコレプシーの来る感覚がなんとなくわかってきた。

脳みその奥から何かがびりびり…じわじわ…という感じで広がってくる感じ。

脳みそに直接ごっつい麻酔じわじわと打たれてるような、

言い方がアレだけど脳内を沢山の虫が奥底から這ってくるといった感覚

まだ大丈夫、今のうちに避難出来そうとなったら会社の休憩室や

トイレなんかにいって10分くらい寝たり、

しぬほど甘ったるいコーヒー飲んだりとかするとだいぶマシ。

どうせわかってくれないだろうからと思って、

会社事情をなかなか説明できずにいたもの

ここで事情知らない人に目付けられると色々といわれる。

ずいぶんとやる気ない人扱いやほかの部署からチクられまくったりして肩身の狭い思いした。

それが原因でストレスにもなって悪循環である

前々から病名と該当症状を調べてはいて怪しいとは思ってたんだけど

これじゃいかんと思い心療内科にいって診断してもらった。

ナルコレプシーですね」

と診断されたので恐る恐る会社に伝えたら

あっさりと「病気なんだからそうビクビクする必要はない」と分かってくれた。

拍子抜けした。もっと早く言えば良かった。

多分、仕事自体は居眠りをカバーしようとしていた分

真面目に頑張っていたので、幸いその辺評価されていたのだと思うけれど。

心療内科じゃ確証が持てないことと精密検査が出来ないとのことで睡眠外来へ。

とりあえず心電図血液検査と鼻の通りの検査を済ませて、予約がいっぱいなので検査入院待ち。

検査入院は1日半かけて、夕方体中にセンサーを付けて寝る→翌日の日中に2~3時間おきに

入眠検査をするらしい。結果が後日出てから投薬開始予定。

自分のせいじゃないけどお金がかかることや

やっぱり普通の人と同じように睡眠出来なかったり

分かって貰えなかったりするとつらい。

もし身近にいつも居眠りしてる人がいたら

ちょっと話聞いてあげてほしいと思う。

眠れてないか、夢見が浅くないか悪夢をよく見ないか

起きた時に金縛りがないか、等々。

本人が悩んでてもなかなか気づけなかったり悩んでたりということもあると思うので。

悩んでる人がいたら心療内科睡眠外来に行くといい。

怠け者のレッテルを貼られて悩むくらいなら。

なかなか対応出来る病院が少ないけれど、

自宅でも出来る検査なんかや簡易入院検査できるのもある。

投薬治療はこれからだし、

その後どうなるかは周りと自分次第だけど、

自分の例がもし誰かの力になれたら幸いである。

あぁ早く気持ちよくぐっすり寝られるようになりたいなぁ。

2013-07-31

とうとう手が震え始めて

ここんとこストレスたまって、毎晩つぶれるまで飲んでいる。んで、「酒臭いんだろうなー」とか思いながら出社して、帰ってきたらまた飲んで、の繰り返し。

そうこうしているうちに、とうとう手が震えはじめた。タイプミスは頻発するわ、箸は持てずに食い物こぼすわ、まさに依存症へとまっしぐら

かと言っていまさら飲むのをやめられず。むしろテンション上がりまくり。「やべぇwwwwwwwアル中ktkrwwwwwwwwwww」どうにもこうにも面白くてたまらない。

2013-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20130522213109

パースバースって書いてた人だしね

タイプミスじゃない

ていうかどうやったらそんな覚え間違いをするのか理解できないけどね

そしてどうして今まで気付いたり指摘されたりしてこなかったのか

2013-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20130522211706

タイプミスをあげつらうなよと一瞬思ったけど、この間違い方はタイプミス以外の別の可能性が考えられるなあw

2012-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20121221145135

まりにも初歩的なミスもとい突っ込みどころが多すぎる。

単純なタイプミス

なぜ、努力のものか…それはプロ野球選手のものオールスター地元で、その世代ブイブイ言わせたプロ集団から

この記事が10ブクマ以上いったたら続きやります

重複記述

僕は「縄」とか呼んでる技法で、一つの話をするためにいくつもの例え話や実話を絡めながら、積み重ねてコンセプトを強調する技法を僕はそう呼んでいます


自己申告ではあるが7・8年の執筆キャリアがある人間普通に書いててこんな凡ミスやらかすことはない。

あるとすればそれはちょうど作文の苦手な小学一年生必死こいて国語勉強を重ねた結果中学2年に上がった時点でどうにかこうにか文章の様相を呈してきたぞみたいなモノが書けた場合などが考えられるが本人は高校時代がどうこうとか言ってるのでたぶん違うだろう。

まりこれらは全て添削されることを前提して書いたもの、要するに釣りである可能性が濃厚。

内容的には例えば7・8年で技術伝統として成熟して古典と称せると思ってるあたり何と言うかアレだなあとかああ下らない揚げ足取りして父親が鼻につくお年頃だけど直に言う勇気も無ければ父越えやったぞと胸を張るだけの実績もないが故なんだろうなあとかいろいろ生温かいことを思わせる要素が満載なのだが、その辺も全部狙って書かれている可能性が微レ存

2012-06-11

んtんとどkzとどkz尾rまたはい異kk

これ、結局何を打とうとしたんだろう。

ブログ記事、タイトル共にその前にすべて打ち込まれていたから、それ以外のものである可能性が高い。

そこで、このタイピングを追体験してみようと思う。

まずはじめの『んtんと』だが、これは可能性として「ntnto」とタイピングした可能性がある。私は今Google日本語入力でこれを確認している。他のIMEではどう作動するかは確認していない。

さて、次の『どkzとどkz』であるが、これはそのまま「dokztodokz」とタイピングした可能性が濃厚だ。

問題はこの最後の「z」と「尾」である後者は読みとして「オ」あるいは「ビ」が考えられる。これが仮に「オ」であった場合、その直前の「z」とつながり「ぞ」とならなくてはならない。ただし「z」で一度変換を確定した場合ではこの限りではない。すなわち、(1)直前のzまでで一度変換を確定した場合、(2)zで変換を確定せず、「zbi」と入力し「zび」と表示させたままタイピング継続させた場合、の二通りが考えられる。どちらの場合でも、後続の「r」の入力に支障をきたすことはない。

さて、「またはい異kk」であるが、この最後の二字、アルファベットのケーが、半角、全角と連なっているところを注目していただきたい。これはこの半角と全角との間で一度変換を確定している可能性が高い。または、どちらも変換を確定し、そのあと後者のkを再変換し、候補から全角を選んでしまった、という可能性だ。

こうして一連の過程検証してみたが、これだけではわからないことが多い。というのも、この言葉からは文節を汲み取ることができない。タイプミススペルの付加、または省略によって著しく様相を変えるものであり、現状ではこれ以上の考察の余地をsらwつみのふぇhsんくぃ

2012-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20120302142201

父親はショックで動転して「急にボールが来たので」とかいう理由にしては、

男の子が居たら」なんて話出してるあたり冷静過ぎんですよ。

今度は「私は心神喪失だった」「父親は冷静だった『はず』だ」?

そんなのもうなんとだって言えるじゃん。

どうにかこうにか差別化を図ってお父さんだけを非難対象にしたいっていうのはもうわかったけど

そんなことやってるより自分の落ち度を反省するほうがためになると思う。

ヒアって「は」でいいかね。タイプミスするほど必死にならなくてもいいのよ。

俺のきたねえタイプのいい加減な文に

「w」やら「☆」やらてんこ盛りの力作長文で相手してもらってて悪いなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20120302141607

「ショックで」「動転して」「突然の事に」という理由で黙ってスルーするのが合理化されるのと同じぐらいにヒア

「ショックで」「動転して」「突然の事に」という理由で話をあわせて流してしまうのも合理化されるよね。

ヒアって「は」でいいかね。タイプミスするほど必死にならなくてもいいのよ。きっと書き直すだろうけど。

父親はショックで動転して「急にボールが来たので」とかいう理由にしては、「男の子が居たら」なんて話出してるあたり冷静過ぎんですよ。

なんか親族とかの集まりで同じようなこと言われてて、それに対する返答のパターンがぽろりともれちゃった感があるんだよね。

元増田がいないところ専用の答えが出ちまったというか。百歩譲って本心ではないにしろ元増田ないがしろにしすぎだろっていう。

合理化も難しいけどそれ以上に正当化が難しい。

2012-01-26

自分タイプミスはもはや呪いがかってるレベル 注意力散漫なゆえに これからも決して治らない。

こんな輩がまともな職につけるはずもない。

あって「アクティブな職」(笑)だ。

2011-11-05

転載

なんかいい話だと思ったので転載しておくわ

スレは最低だけどな

----------------------------------------

961 名前: 955 Mail: sage 投稿日: 2011/11/04(金) 06:14:30.94 ID: dAmp84eb0

   >>956

   ほらwなんで頭からソレなのwあんた954か?www

   「そりゃ」の根拠はなんだつうの

   しかも何でそんな高圧的で上から目線で偉そうなの?wホントうけんだけど

  

   随分前のやつだけど、自分の書き込み読みたくなって、憶えてた差別化できるキーワード

   巨乳中学生交番券売機でググったら出てきたナツかった…

   (ちあみに時は平成前、淫行条例施行前の出来事だから法的に大丈夫だよー☆)

   http://bingtsept.blog98.fc2.com/blog-entry-479.html

   http://blog.livedoor.jp/moekopi/archives/50121110.html

  

   で期待に応えて書いてやるが、全部書いたら超長文になっちまうから、箇条書きで主なもんだけな

   ・中学時代、同級生への悪戯

   ・高校3年とき乱交しかしハメなし

   ・一人暮らしを始め、毎日路上ナンパ即ハメとツーショットダイヤル(まだケイタイネットもない時代

   ・・中学生2人、高校生数人、専門、大学生、店員やOL多数(この時期バツの女はあるが人妻経験はなし)

  

962 名前: 955 Mail: sage 投稿日: 2011/11/04(金) 06:24:27.77 ID: dAmp84eb0

   ・仕事辞めて専門時代路上ナンパに明け暮れる、パーティーライン(ポケベルPHS

   ・仕事辞めてナンパ弟子だった専門の友達のとこで居候ナンパに明け暮れる(ケイタイがほぼ普及)

   ・ナンパ仕事にしようと友人と決意、東スポ求人欄の「芸能スカウト募集」に応募、正体は宣伝材料詐欺の事務所

    知らずに毎日から終電までスカウト、数え切れない数の女と知り合う

   ・詐欺事務所であることに気が付きトブ、改めて東スポ求人欄でスカウト事務所に応募

   後輩の友人はキャバのボーイ兼キャッチになる

   ・どうせ東スポに一般芸能の事務所の求人なんてねえことは前回で身につまされたため、AVスカウトと振ってある正直な事務所に行く

   ・事務所の面接前に前もって数人ナンパしておき、面接後にどどっと女を連れていく

   ・最初、お前スカウトなんて出来んのか?って不審がってた専務の態度が豹変

    同時期に入ったスカウトのなかで自分だけナイショで日払いの行動費が支給される(ちょっと自慢話)

   ・1日の最高記録は路上の声かけで直節事務所へ面接直行13人、半数は面接時におっぱい露出まで行くつく

  

963 名前: 955 Mail: sage 投稿日: 2011/11/04(金) 06:26:01.67 ID: dAmp84eb0

   ・日々一日100人以上の声かけはノルマにし、そのうち10人はケイタイ番号を訊け、その10人のうち1人は脱ぎまで行く

    (稼動の数ヶ月間を平均化するとほぼこの確立収束する)すると月に30人は脱ぎの宣材撮影までこぎちけることになり

    その30人のうち数人がAV女優となる、キャッチと平行し女優管理も命じられる

   ・幸運にも始めて三日で単体が挙がり不労所得を得ることに成功(ただし現金化されたのは3ヶ月後であった)

   ・始めリードを許したキャバキャッチの友人の所得に圧差を付ける

   ・ナンパキャッチで知り合った女の子のとこ日替わりで泊まり歩く、数え切れない女のこと知り合った

   ・昼から終電までキャッチ電車のなかでもかわいい子がいれば途中下車をしても声を掛ける、ホームでもキャッチ帰宅中の徒歩でもキャッチ

    深夜のコンビニでも外でタバコを吸いながら店から出てくるのを待ってキャッチ(これは全部ナンパ時代と何も変わらない)

  

964 名前: 955 Mail: sage 投稿日: 2011/11/04(金) 06:26:51.68 ID: dAmp84eb0

   ・数年経つとスカウト仲間ができネットワークが築かれ、キャバ風俗AVそれぞれの得意分野で女の子を回し合う

   ・フリーになりスカウト事務所を設立設立というほど立派なものではないが)し、スカウトマンの管理と指導を数年

   ・風営法迷惑防止条例施行スカウト違法となり、これを契機に現場スカウトから足を洗う

   ・キャバ風俗AVスカウトが禁じられるなかで、何故か芸能だけは現在路上でのスカウトが許されている

   ・時代の変化に合わせざるをえず、着エログラビアスカウトを始める、なんとか超弱小規模ながら芸能の末端に席を置く今日

  

965 名前: 955 Mail: sage 投稿日: 2011/11/04(金) 06:27:20.93 ID: dAmp84eb0

   路上スカウトから足を洗ったのは、条例のためだけではない

   スカウト面白さが消え失せてしまった為だ、ネットの普及から女のこ自らが自主的にAV事務所に申し込み、その門をくぐることが珍しくなくなり、今やそれが主流と言える

   事務所の強さとは以前は、スカウト能力に長けた一人のスカウトマンの腕によって決するものだった

   それが今や広告をどれだけ投下できるか、その宣伝量の物量のみの勝負になってしまったのだ

  

   また情報が閉ざされていた時代、女のこの判断基準の全ては目の前のスカウトを信じられるか否かに掛かっていた

   お金や条件がどうのではなく、「あなたを信じるからその仕事をしてもいい」という判断があったのだ

   そして自分を信じてくれた女のこのため、好条件の仕事を得るため身を粉にし奔走しそれに応えるという矜持があった

  

966 名前: 955 Mail: sage 投稿日: 2011/11/04(金) 06:28:15.59 ID: dAmp84eb0

   末期に時代呼応するよう新人スカウトマンとの価値観の相違も顕わになる

   路上で止めた女のこと話をつなぐ為に彼らはケイタイを開くのだ、そしてネット上の情報を誇示し信用を勝ち取ろうとしてた

   まったくナンセンスに思えた、自身の態度、会話で女のこを止めることこそがスカウトマンの能力であったハズだ

   これなら誰がやっても一緒、ネット情報の優越なら女のこ自身で決められること、路上の遇機の出会いなど必要もなく

   部屋でケイタイをいじれば済む話ではないか

   もちろん若いスカウトマンは我々が通ってきた路上で凌ぎを削るナンパ経験もなく

   ケイタイNSNによって女のこと知り合ってきており、これが時代である観念するより他になかったのだ

  

   ※これ以前にもナンパにはケイタイの登場と普及という大きな転換期もあったのだが、これについては稿をあらためることとしよう

    軽く行こうと思ったのに、途中からマジメに書いちまったよ…

    全て落涙すほど懐かしい

  

968 名前: 955 Mail: sage 投稿日: 2011/11/04(金) 06:43:30.94 ID: dAmp84eb0

   ○末期には時代呼応するように新人スカウトマンとの価値観の相違も顕わになる

   ×末期に時代呼応するよう新人スカウトマンとの価値観の相違も顕わになる

  

969 名前: 955 Mail: sage 投稿日: 2011/11/04(金) 06:48:33.01 ID: dAmp84eb0

   ○・1日の最高記録は路上の声かけで直節事務所へ面接直行13人、半数は面接時におっぱい露出まで行きつく

   ×・1日の最高記録は路上の声かけで直節事務所へ面接直行13人、半数は面接時におっぱい露出まで行くつく

  

970 名前: 955 Mail: sage 投稿日: 2011/11/04(金) 06:59:41.59 ID: dAmp84eb0

   ○ケイタイSNSによって女のこと知り合ってきており、これが時代である観念するより他になかったのだ

   ×ケイタイNSNによって女のこと知り合ってきており、これが時代である観念するより他になかったのだ

  

   いっきに打ったんでタイプミスだらけだ、まだあるかもしれんがキリがない、スマ

2011-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20111025042912

http://anond.hatelabo.jp/20111025043234

このTwitterは「ページタイトル:ページ本文 URL」という構造

からこのツイート意味はこうだ

ページタイトル「偶然全然違う言葉検索でまたpha氏が出て、こう書いた http://anond.hatelabo.jp/20111025034432

区切り「: 」

ページ本文「http://d.hatena.ne.jp/oooqur...

URLhttp://bit.ly/rQ1dNN

URLタイプミスではなく、単に文字数制限でページ本文の引用が途切れただけ。

2011-07-13

男の娘への反論

最近は『男の娘』なるもの流行ってるらしいが、僕はそれに意を唱えたい。

男の娘男の娘いうけど、あれって実際は女装だろう?いい年したオッサンが

女装しても何も萌えないし、きれいな女装でも女装女装でそれ以上にならない。

そもそも『男の娘』はあくまでも小学生もしくは中学生などの「少年女装」する

ものであって、成人した男性女装男の娘ではない。

その手の漫画とか読んだことないけど『男の娘』ってこんな感じじゃないかな?

 

主人公は小学6年生の男の子。ごく普通男の子だけど親戚の叔父さんの喫茶店

アルバイトウエイトレスが急に辞めてしまい、急遽主人公が代わりにウエイトレス

をやることになった。ウエイトレスなので当然女の子でしょーということで、母親

無理やり女装させられる。少年ウィッグをつけてちょっと口紅を塗っただけで

きれいな男の娘に大変身。

少年はいやいやながらも短いスカートになれないまま給仕をっすることになる。

最初常連のお客さんたちに大評判になり次第に街中の噂になる。そしていつしか

町内の商店街のお手伝いをするようになる。最初はいクラスメートにバレるん

だろうとヒヤヒヤしてたが、うまい具合に誰ともあわないので商店街のお手伝いに

参加する。

そこにクラスメートでガキ大将男の子とばったり会う。ガキ大将少年の家は

八百屋を営んでいるのを男の娘はすっかり忘れていた。バレっる!!と思って

顔を赤面しモジモジと隠れるが、その愛らしいしぐさと男の娘の魅力にガキ大将

一目惚れしてしまう。

ガキ大将男の娘に「キ・・・キミどこの小学校?見慣れないね」「ど・・・どこに

住んでるの?」といつものナマイキな威勢がなくなり急に優しい態度になって

男の娘も動揺する。『こいつ結構優しいとこがあるんだな・・・』と。

お互いだんだんとひかれ合い。でも男の娘は男を好きになるのは何か変かな?と疑問

に思いつつも少年を好きになっていく。ガキ大将は初めての恋に迷い戸惑う。しか

どうやらこの子は男で同じクラスメートのアイツではないかと気が付きはじめる。

しかし、ある日ちょっとした事件がおこり主人公は男の娘ということが周囲にバレてしま

そのせいで男の娘登校拒否になる。そこでガキ大将くんが説得して再び登校するように

なるが、学校にやってきた少年の姿は女の子の格好だった。しかもガキ大将彼女

なってしまう。

大人も含め周囲は驚くが男の娘があまりにも女の子っぽいのですぐに受け入れてくれた。

ガキ大将くんと男の娘中学に進級してもラブラブな関係を築いたとさ。デメタシデメタ

 

みたいな感じが僕の想像で語る男の娘なんだけど間違ってるかな?

 

追記:2011/07/14 0時

http://anond.hatelabo.jp/20110713235512

ぎゃあああ。変換ミスではなく多分タイプミスだと思う。1行目訂正しました

×僕はそれに意を称えたい。

○僕はそれに意を唱えたい。

言い訳だけど酔いながら書いたので勘弁して

2011-01-09

セックス遍歴

38歳、既婚。

スペック



一人目

高校の同級生。身長170cm代、面長メガネ。当時16歳、都内某ラブホテル初体験。金額は相手持ち。

いしいしゴム付けてるけど不安だし、だけど抱きしめられたあの感覚不思議と嬉しくて、今も癖になる。

ただ、相手が早漏で、10往復しただけで果てちゃいました。もちろん逝ってない。

この一回だけで、当時体の相性が悪いのに付き合う価値もないと断言していた私はそのラブホの前で交際解消。若いってすごい。

二人目

大学入ってすぐの飲み会で知り合ったサークルの先輩(テニスの飲みサー)。即日お持ち帰りされた。一目惚れだったんですよね。

ただ、相手のペニスがでか過ぎて、痛くて痛くてかなわない。測ったら23cmはあったはず。でかすぎ。

なんだかんだで1年続いて、何十回とセックスしたけど、結局痛くて「ゴメン、無理。」とこちらから土下座。最終的には互いに口だけでするようになって、先輩が大学卒業して会う期間が少なくなってそのまま解消。今、彼は数十年遅れた脱サラで、夢を追ってコンビニバイトしながら小説書いてます。別れて良かった。

三人目

最初に勤めていた企業の同僚で合コンを開き、相手がイケメンでお持ち帰られ。

なんでも財閥企業子会社エリートらしく、盛んに自慢ばかりしてきてうざかったけど、体の相性は今の夫よりも良くて、彼との3度目のセックスで、人生で初めてイけた。

その時は幸せだったんだけど、DVされて一気に冷めた。バイバイ。今でも彼は出向してきた役員候補に頭下げる毎日。きっとあの時の自慢は全部嘘だったんでしょう。そのストレスを女に暴力で解消するなんてサイテー。

四人目

夫。

前に勤めていた企業の取引先の社員。年は私より五つ上。仕事上の付き合いからそのままカラダの関係になって、できちゃった結婚日本結婚ロールモデル(年上男と年下女)にすっぽり収まってしまった感じ。

なんだかんだで今いる家庭が幸せかな。夫の年収にも満足だし、比較有休取りやすい職場だし。

五人目

かいの家の旦那。最初の娘の育休取ってたときセフレなっちゃいました。やあやあ申し訳ない。まあ今でも続いてるんですけど。

ブコメ返信

みなさん、お察しのとおり、タイプミスしてしまいました。0は、テンキー上でのミスです

靴のサイズは21cm。これでもまだ小さいと思うかもしれませんが、実際そうなんだから仕方ないよねorz


あと、五人目の方に関してご近所ドロドロという意見がありますが、もちろん旦那も仕事してますから、会える時間は限られちゃう。

女子会と称して密かに会ったことならあるけど、何度も使えるカードじゃないし


でも、これで性欲が強いとかエロ漫画たいとか、女は信用できないとか言われるのは、ちょっとカチンとくるなあ。たしか学生時代バブル直撃で浮かれてたかもしれないけど。浮かれてたかもしれないけど、これでも団塊ジュニアロスジェネ三期生なのよ。

2010-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20101213173639

健全人間はそういう条例賛成しない

ぐへへへ、タイプミスだぜおバカさんwww

とか言うのが反対派のクズですよね。

2010-09-12

[]メガネタワーは今日も高い。

# vironviron 2010/08/17 00:37 「はてなキーワード作成・編集ガイドライン」で禁止されている「他のはてなユーザーにとって有益といえない 」「自分勝手に作った造語自己紹介」「宣伝目的としているキーワード」に該当すると考えられるため。
# kaiser_kentokaiser_kento 2010/08/28 12:45 kaiser_king氏は、あくまで「初めて知る人のために作成した」と言っている。
# vironviron 2010/08/28 23:40 「初めて知る人のために作成」することを宣伝と言う。
# kaiser_kentokaiser_kento 2010/08/31 00:41 キーワード作成意義1.に該当。ついでに言うならこれは特殊なキーワード入力しない限り表示される事はない。よって宣伝ではない。キーワード削除適切3.の前半、「自社名、自社商品名の登録自体は禁止されていない。」ため。造語ではあるが、別サイトではこのシリーズに関して、著作物を使用した際、著作料金を支払って貰っているため、合法的には商品になる。よって削除はされない。
# kaiser_kentokaiser_kento 2010/08/31 00:47 削除キーワード3.前半「自社名、自社商品名を登録すること自体は禁止ではない」ため。
# kaiser_kentokaiser_kento 2010/08/31 00:51 本シリーズに登場するメガネタワー、キャラクターは皆個別商品である。削除キーワード3.「自社名、自社商品名を登録すること自体は禁止ではない。」ため。
# vironviron 2010/08/31 10:59 宣伝目的を根拠とした削除を提案しており、商品であるかどうかは問題にしていない。文字列の一致によって表示されるのははてなキーワードの基本的な仕様であり、宣伝目的ではないという主張の根拠とはならない。
# kaiser_kentokaiser_kento 2010/08/31 21:49 確かに、この文章は宣伝目的以外に制作されたとは言えない。だが、それならば、削除キーワード3.前半と矛盾する。そうならば、有った方が良い。はてな企画係れいこん氏も、「キーワードは沢山有った方がいい。」と発言している。
# vironviron 2010/09/01 02:21 宣伝目的による登録である点で編集者同士の意見が一致しており、削除すべきでない理由が見当たらない。登録者自身と関連するキーワードの登録自体は禁止されていないといえども、「内容が自己宣伝的である場合宣伝行為に該当」するとガイドライン上でも明記されており、論理的矛盾は生じない。
# kaiser_kingkaiser_king 2010/09/01 10:47 私はこの文章を自己宣伝目的作成したのではなく、「このシリーズを知っている方々がこのシリーズに関しての詳細を得られる」ように、作成した。文章もその様に構成されている。もし貴方が「自己宣伝的だ。」と発言するのなら、この文章のどの点において、その様に読み取れるのか、明確に説明して欲しい。そうしない限り、私はこの文章を自己宣伝的と認めない。
# vironviron 2010/09/01 11:10 id:kaiser_kentoは2010/08/31 21:49付けコメントで「の文章は宣伝目的以外に制作されたとは言えない。」と書きながら、直後の2010/09/01 10:47付けコメントで「私はこの文章を自己宣伝目的作成したのではなく、」と書く。議論に一貫性が微塵もなく、編集意図の説明として信頼性に欠ける。編集者の説明義務を果たしているとはいえない。
# kaiser_kingkaiser_king 2010/09/01 11:26 私は彼、「kaiser_kento」氏とは全くの別人である。私事だが、iDが似ている理由は、私のiDを彼に貸しているからである。
# kaiser_kingkaiser_king 2010/09/01 11:31 私が今言いたいのは、別人ならば、意見がち一致しないのは当たり前と言うことだ。
# vironviron 2010/09/01 19:14 失礼した。誤解に基づく判断であったため、前記の論理一貫性を欠くという文章以下を撤回する。その上であらためて、「はてなキーワード作成・編集ガイドライン」で禁止されている「他のはてなユーザーにとって有益といえない 」「自分勝手に作った造語自己紹介」「宣伝目的としているキーワード」に該当すると考えられるため削除を提案する。認知度が低く第三者による言及が期待し難い、自作キーワードを登録すること自体が自己宣伝的でありキーワードとして共有するには不適切と考える。
# kaiser_kingkaiser_king 2010/09/01 21:36 「認知度が低い」と貴方は発言したが、貴方が思考するよりはこのシリーズは人気が高く、「うごメモ町」を知っている方ならば誰でも知っているはずである。(補足 「認知度が低い。」と言うのは、即ち「人気が無い。」と転換できる。シリーズ制作者に対して失礼ではないか?)もう1つ10:27で私は「知っている方々が詳細を得られるように作成した。」と発言したが、この文章を作成した理由は、もう1つある。この文章を作成する先日、あるはてなサービスにより、「このシリーズキーワードにした方がいいか。」という内容の質問作品もう(削除した。)を投稿したところ、70人中70人全員一致で「このキーワード作成して欲しい。」という意見が出たものによる。つまり、「少なくとも私個人のための、宣伝目的のために作成したのではない。」と言える。
# vironviron 2010/09/02 10:56 登録されているうごメモ作品「メガネタワーは今日も高い。シリーズを確認したところ、9月1日現在閲覧数は平均54.7、最高はNo.16の87であった。うごメモチャンネル人気順ページに掲載されている作品の閲覧数は最低が471、最高 9,731という水準と比較するに、認知度が高いという登録者の主張には重大な疑念が生じる。削除済みのアンケート結果を引き合いに出されても確認できず、信頼性に乏しい。
# kaiser_kingkaiser_king 2010/09/02 19:40 閲覧回数が変化している理由は、主に2つあげられる。1.数日間作品を投稿しないため、作者ランキングが低下。中には、ランキングで決める方も居て、それによるNo.の閲覧回数の急激な変化。2.私個人は、学校生活のため、時間が少なく、夜に制作。明朝に投稿するため、あまり見てくれる方が居ず、時間が経過すると後方へ押されてしまうことによる閲覧の困難な状況。
# vironviron 2010/09/03 00:26 id:kaiser_kingによる 2010/09/02 19:40付けコメントは閲覧回数が少ないという削除の根拠として挙げた事由を確認するものであり、認知度の低さを裏付けるものである。削除すべきでない理由が見当たらない。
# kaiser_kingkaiser_king 2010/09/03 10:30 私は、閲覧回数が全てでは無いと考える。サムネイルだけでも見たことが
# vironviron 2010/09/03 11:30 だから何?作品毎の閲覧回数が少なく、また作品毎の閲覧回数が登録のタイミングで大きく左右されるという事実は、作者も作品も認知度が低いことの証左である。サムネイルだけ見たことのある人に内容紹介するというなら、まさに自己宣伝目的である。
# kaiser_kingkaiser_king 2010/09/03 13:55 失敬。タイプミスをしてしまった。もう一度記載する。 「サムネイルを見ただけの方はアンケートはご遠慮して下さい。」という条件の本、アンケート実施したため平均的に70人の方が閲覧している事となる。現在物理的に根拠は無い。が、コメントを送信された方のユーザーネーム、及びはてなiDは私がカウントしている。そのため、この様な事が発言できるのだ。貴方は、私の発言に対し、自分の独断と偏見で削除を依頼するのならば、傲慢として、はてな側に通報させて頂く。
# vironviron 2010/09/04 00:12 id:kaiser_king は2010/09/01 21:36付けコメントで「「うごメモ町」を知っている方ならば誰でも知っているはず」と認知度の高さを主張しているが、少ない閲覧回数との矛盾を説明できていない。認知度の高さを裏付ける事象は確認できず、信頼性に乏しい。サンプル数の絶対的に少ないアンケート認知度の程度を測定できるとも思えない。また、認知度の低い作品に関してのアンケート結果にどれほどの意味があるのか、その有効性にも疑問がある。肝心のアンケート自体が削除済みで確認できないとなれば尚更である。キーワード削除に反対するid:kaiser_king の主張は信頼性に乏しく、反論は説得力に欠ける。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%AC%A5%CD%A5%BF%A5%EF%A1%BC%A4%CF%BA%A3%C6%FC%A4%E2%B9%E2%A4%A4%A1%A3?kid=300716&mode=edit

2010-03-04

サマーウォーズ思ったこと

2048Bitの暗号?っていうけど、文字数になおすと256文字。打ち込むの大変だろう・・・・

大半が自動生成のソルトで残り8文字ぐらいがパスワードだとしても、ソルトの部分には非表示可能文字を入れることもできるから、複合後が完全に乱数で手がかりなし。どうやって解読するんだと。

バイトしてたから、ソルト知ってる?バイトソルト教えるなよw。

そもそも、パスワード作るときは、n文字目とm文字目を混ぜて暗号化とかやっていくので、1文字だけ間違えるなどは無理。間違えるとしたら複数文字セットで間違えることになる。んーあれは解読ミスじゃなくて、タイプミスか。

とりあえず、2048Bitの暗号?なら256文字セットで一気にわかるはず=でないと当たり外れが判定できない。なので、1文字入力して考えとかない。もしそれができたら高々8Bitしか鍵長がない。

そもそも、パスワードは 不可逆関数であって暗号化ではないので、元には戻せない。戻せるとしたらそれ、セキュリティーホールじゃね?しかも、それを画面に表示とかすげー、セキュリティーホールじゃね?

 

誰でも思うことだろうけど、いや、うん。OZシステムは、そんなに危険なのにどんだけ初歩的なセキュリティホールを抱えてるんだ?

 

そして、そもそも論として、鍵のハッシュ後の値を知ってるなら、自分プルートフォースかけた方がはやくねーか?ラブマシーン。いや、それがダメなりゆうは小説読んでるから知ってるけどwww。それにしても、どう考えても、そこは、プルートフォース

 

そして、そもそも、コンソールからrootログインすればいんじゃね?

世界の端っこの方で愛を探すプログラマ0.999はそう思いました。こんにちは増田の皆さん。サマーウォーズどうでした・・・って冬だし。

2010-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20100303140523

いやいや、タイプミス誤変換をごっちゃにしてたら意味通じないから。

元増田エントリから一所懸命タイプミス探しちゃったよ。

問題になるかならないかのところの認識にズレがあるみたい。

まぁしかし、よくここまで話広げるねぇ。尊敬するわ。

http://anond.hatelabo.jp/20100303000337

別にそんな詳細に説明してもらわなくても大丈夫

タイプミス誤変換の使い分けもできないorしようとしない。

耳障りと耳触りの使い分けもできないorしようとしない。

そういう種類の人なんだなぁ、と思っただけ。

2010-02-21

指摘された誤記を認めないのはなぜ?

日記mixi)でよく誤記をする人がいる。

いまさっき見たら「一式もらった」を「一色もらった」と書いてた。

このくらいの誤記なら誤変換で済むんだけど、たまに「どうやったらそう間違えるの?」っていう誤記が多い。

いま参考になる日記ログがないんだけど・・・たとえば、「バレンタイン」だったら「マレンタイン」とか。

携帯予測変換のせいとか、タイプミスとか、そういうレベルでない誤記が多くて見ていて不安になってくる。

もっと困るのが、誤記を認めないこと。

他の人から「また誤記かよw」とか「マレンタインってなんだよww」とかって指摘されてるのに、

「俺は自分の文章読み直さないからねwwwwww」とか言って、誤記をしている事実は一応は認めるものの、それを直そうとか誤記をして悪かったとか、そういう事は一切なし。

そしてまた誤記をする。

そしてまた別の人・・・

その人の誤記はさらにひどくて、周に3回くらい書く日記のうち二つ、あるいは三つの日記に誤記があるくらいひどい。

その人もやっぱり誤記を認めない人で、間違ってますよと指摘しても、それについてのコメントすらない。

だいぶ以前だがその人と合う機会があったので、携帯の番号をメールで教えてもらった。

当日に待ち合わせ場所のファーストフード店によったのだが、その人はこない。

教えてもらった携帯に何度か電話したのだが・・・繋がらない。

仕方なくメールで「もう待ち合わせ場所にいますが遅れそうですか?」とメールしたらすぐに返信が…

「共は遅れます」というメールが(また誤字なんだが)

その後すぐに「○○さんに何度か電話してるんですがつながりませんよ。電話番号は090-XXX-XXXX でいいのですよね?」とメールしたところ。

「私の番号は090-YYYY-YYYYですよ」という返信

とりあえず「先日のメールで090-XXX-XXXXとおっしゃってましたよね・・・」と打ち返す。

すると「今日はどうするんですか? 別に違う日でもいいですよ」

自分遅刻して人を30分以上も待たせてる上にしかも電話番号間違ってることに謝罪はないという…

「もう帰ります」と返信して、それ以来その人との付き合いは辞めた。

(こういうことが1度2度ではなかったので)

思ったのことは、誤記をするのは仕方ないが、それを認めない人間にろくなのはいないってことかな。

2009-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20091013063739

今PJTマネージャーやってるけど、自分ToDoスケジュール管理できないスタッフがほとんど。

"PJTマネージャー"って言葉初めて聞いた。

もし、プロジェクトマネージャ意味で書いているんだとしたら、"PM"とか"プロマネ"じゃないのか。

"Java"を"JAVA"って書いたり、"Los Angeles"を"ロス"って略すぐらい恥ずかしい。

だから、彼らのToDoをこちらで管理して、進捗がどうかメール/電話で確認(彼らから報告をあげてこない)して、
期限破った報告してこないからこちらから連絡して。
メールに返信してこないから、送ったメールにこちらからRemindかけて(この管理はかなりめどい)。

もしかして、RedmineとかTracとか使ってないのか?

開発者仕事に専念できる環境を用意するのはPM仕事に含まれると思っていたのだが違うのか?

また彼ら同士の間でToや電話でやりとりして共有されていない全体に影響を与える情報を、電話で聞いて。
なんで全体のスケジュールに影響与える話をToメールでして、管理側に連絡してこねーんだよ。
全体メール電話で返すのは良いけど、なんでその結果共有しねーんだよ。
結果だけでも共有してくれないとスケジュール管理に影響するって理解してるのかな。

"To"って何?メールを送信することか?

日本語だったら"メール"で十分だろ。

電話って外注か?それとも、会社がでかいのか?

"さぶみっと"とかで酷い価格で発注しているブラック企業か?

Skype使うとか、IM使うとか、色々あるだろ。

あと、外注を使うときは、電話なんかでコミュニケーションコストがかかる分、余裕を持っておいて…、

ってブラックだから関係ないかwww

スケジュール建てて、遅延するからリスケして、アウトソージング先の人に謝って。
また遅延するからリスケして。

"アウトソージング"ってどうやったらそんなタイプミスできるんだ。

どんなに酔っぱらっていても、キー配列からそれは有り得ないと思うんだが。

あれか?俺が辞めた会社上司みたいにブラインドタッチもできないのか?

いや、できなくてもいいけど、投稿する前に文章少しは読み返せよ。

お前、客にも誤字脱字が入った文章送ってるだろ。

そんな文章送られると、読まされる側もイライラするんだよ。

文章を読めば書いた人間知的水準が分かるというが、これだけ誤字がある時点で知的水準が低いことはあきらかだな。

御愁傷様。

なんか技術を理解していない薄っぺらい知ったか君の臭いがぷんぷんするんだが、あんたがプロじゃないだけなんじゃないのか?

# お前、前にも増田で部下の愚痴書いてなかったか?

2009-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20091009102855

私もそろろろ『よろしかったでしょうか』になれなくちゃいけないのかな。

まあこの斬新なタイプミスがありえるなら、その程度の意味の分かる間違いには失笑しながら目をつぶろうという気にはなるかな

仕事は頼まないけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん