「コレジャナイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コレジャナイとは

2019-10-27

anond:20191027220039

まあ確実に訴えられるからやめとけだけど

やったとしても

やっぱり現代だと女子高生だって彼氏健全エッチやら

器具でのオナニーしてる子、なんなら

すでに犯罪被害にあって「またか」な子だって結構いて

結局は「コレジャナイ」になるんだとおもうよ

とすると相手自分の思惑通りに卑屈に泣きわめいてくれるとか

レイプ目してくれる場合支配感があってうれしいんでしょ

単なるサドじゃん

あい漫画なんて男性漫画家の脳内人形だし

それで開眼しちゃう

あとで妄想の後引きがのこっちゃって大変だよね

現実ではよくわかってる人にお願いして演技指導までしないと思い通りの反応なんかひきだせないとおもう

まあすり合わせがんばってね

 

こうやってはなしているうちにシコりたくなったのかな・・w

賢者になったらどうでもいい話してたなあってなるやつw

2019-07-24

anond:20190720032500

おいすー見てきたぞい(^ω^)ネタバレあるよ

……

………

…………

……………

なんだこれは(#,゚Д゚)

あえて言おう、コレジャナイ!!!きつく言うと期待外れだったと言っていい。

求めてたのはサマーウォーズとか千と千尋の神隠しとかそれこそ君の名はかに感じた、さぁこれから夏が来るぜ~~~みんな!!('(゚∀゚∩ って清涼感と開放感な。それが今作からは全ーーく感じられない。もっと言おうか、求めてたのは大団円ハッピーエンドだったんだよ!!!それがなんであんなジメジメした終わり方になるんだよー、おぃおぃ。そう、忘れたいたんよ。こんな感じの監督だって

途中までは良かったんだよ。晴れ女がいて晴れを神に願いすぎて人柱なっちゃう、それを青年が救いに行く、ああこれは神から彼女を取り戻すんやな、ここから抗うんやな頑張れやー!!と思いきや、無理やり連れ返してあとは知らんぷり、結果神の怒りは収まら東京はアボーン( ゚Д゚)ハァ? 神も嫌ならならゲート転送すんなや 。セキュリティホールちゃんと塞げよ

いやわかるよ、ここで晴れ(大団円)を取るような大人は汚いってそう言いたいんでしょ、それよりも彼女(雨)を取るのが愛なんでしょ。

ウルセー!!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

そんな屁理屈どうでもいいんだよ、みんなをハッピーしろ!!!大団円で終われよ。東京を壊滅させてんじゃねぇよ。

はーもう良いわ、一つ忠告な。これから見ようと思ってるやつはな、言の葉の庭レンタルしてきてだ、これを映画館で見ても良いや思ったやつだけにしろ。最低限それに金を払ってもいいと思わないと、上映後、落差で気分がキツくなる。

おわり( ˘ω˘)

2019-06-20

anond:20190620195153

差し出されるって何よ


なんか今日増田でずっと違和感あるんだけど

社会的話題っぽいから参戦すると

すごい個人的アングルから反論(?)されるよね


もてない女性もてない男性よりはずーっと少ない、っていう話をしている


でもだからといってもてない女をさしだされたら「コレジャナイ」んでしょ

俺の個人的ストライクゾーンがこの話とどう関係あるのかさっぱりわからないけど

可哀想なぐらいに不細工モテないっていう女性はいるけど

とのべたような奇形的な不細工女性を除けば、俺は何でもいける

(だからなんなのか疑問で仕方ないが。俺のストライクゾーンの広い狭いに何の意味が?)

anond:20190620195024

でもだからといってもてない女をさしだされたら「コレジャナイ」んでしょ

男女とも非婚率がたかくて余ってるのにね

2019-06-13

最終回を見逃したドラマ20年ぶりに

20年くらい前に楽しみに見ていたサスペンスドラマがあった。

最終回を見逃してしま

いつかは見たいと思い続けていたが

DVD化はされず。

ヤフオクVHS版が年に1回くらい出品されるが落とせず。(高値がついてる)

ところが先日YOUTUBEにアップされていることに気付き、1話から見直した。

面白かった。

スピード感のある展開と女優の美しさに魅了され

ぐいぐい引き込まれる。(皆がたばこガンガン吸っているところは時代を感じさせたが)

うっすらと憶えていたあのシーンが出てこない

とうとう最終回

コレジャナイ

虚脱感と寝不足

俺の20年間は何だったんだという思いと

高値VHS落札しなくてよかったという安堵が交錯する。

調べてみると

同じ脚本家俳優ストーリー子供誘拐される母親主人公)で他にもドラマが作られていた。

こちらもDVD化はされていない。

しかさらマイナー

果たしてあのドラマ最終回を俺は見ることができるのだろうか…

2019-02-21

anond:20190221132453

自分はあれらのコメントを見てて、お前らは日本メーカーが出してたら、どうせ『コレジャナイ端末』とかって揶揄すんだろ、と思ってしまった。

自分ガジェット好きなので、端末自体は楽しみにはしている。

2018-12-21

anond:20181221174243

今どき静電容量スイッチを用意しないとか、「コレジャナイ」って言われるの確実やぞ…

2018-11-02

anond:20181102124519

見分けられないってこたーないが、「コレジャナイ」と拒否するレベルでもない。

原作準拠のグッズだって山ほどあるし、それに対してアニメ準拠のグッズと比べて低いバリューになっているわけでもなく寧ろ書き込みは多いのだから価値は高いんでないか

(要まんだらけ検索

2018-10-27

脳内文章簡単アウトプット出来る改造されたい

ショッカーブラックゴースト団にサイボーグにされたら、そんな機能を付けて欲しい

いやさあ、ネットで言いたいこといっぱいあるけど、それをキーボードで打ち込むとコレジャナイレジャナイってなるんだわ

もう思ったことをガリガリ書き出してくれる機能とか無いと言いたいこと100%を出力できないって

ついでに脳内景色を絵にする改造もされたいわ

シチュ浮かべるだけで原稿描くの超ハイペースになる

2018-10-12

辛さスパイスゼロカレー増田すまーレカのロゼパスサラか(回文

私が求めているのはコレジャナイ

もっと日本人完全無視カレー屋さんがいいのよ。

じゃないとスパイスがキマらないの!

もう日本人の味覚にあわせなくていいから!

もう日本人の好みのこと考えなくてもいいから!

一口食べたら気絶しそうなほどスパイスの利いたやつが欲しいわ!

でないと食べた気がしない!

食べたあと辛さでうずくまっちゃうほど動けなく具合が悪くなる感じがいいの!

ラッシーでもライタでも中和できないくらいで、

舌を引っペ剥がしたくなる辛さのまとわりつくような!

そういうやつ!あの辛さみのスパイス

ハマってるインドカレー屋さん巡りで

初めて行ったカレー屋さんの感想酔った勢いで書いたメモ書きよ。

しかもさ

そこのカレーの辛さデフォルトで0倍!って。

辛いスパイス入ってないのかよ!って

デフォルトゼロカレーって。

さすが0を発明した国なだけあるわ。

「そう思うと辛さ0倍カレーこそがザ・インドなのかも知れない」って

週刊サファイア記者の人が言いそうよね。

でも今こうやって振り返って思うと

辛さ0倍カレーって新感覚、新食感よね。

逆を突かれたって感じで!

インパクトキャッチーだわ。

お店の人曰くちゃんと辛さ4段階あるので

今度は辛いのよかったら挑戦してみて下さいねって言ってたか

また行ってみたいと思ったわ。

でね、

そのお店に行ったとき

デスメタル音楽が流れてたんだけど、

私が行った途端インド音楽チャンネルに変えて流してくれて、

そこは別に自由メタル聞いててもいいわって思ったし。

今度デス級の辛さのカレーを頂くことにするわ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドとヒーコーです。

だんだんと冷たいヒーコーも寒くなってきたので、

うそろそろホッツかなと思ったりします。

あんまり考えたことなかったけど

ホールスパイスを使ったデトックスウォーター閃いたと思ったのね!

ググったらめちゃくちゃ出てきたわ。

だいたい私のようにごく普通の人が考えつくことは、

やってる人がもうすでにいるのね。

でもシナモンとかローリエとかよさそうよ。

試してみるわ。

で、今日昆布ホッツウォーラーです。

ワカメあんまり「ん?」って首をかしげる感じの磯臭さなので、

昆布の方が良いかなと思うわ。

でもチャレンジしてみてもいいと思う!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!おー!

2018-10-03

ゲンロン8のアレ

仕事中に酔っぱらないながら書いてるので読みにくいのはごめん。

ゲンロンDISってるブクマカそもそもこの聳え立つクソを読んだのかという話であって。オレは三度読んだ。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vSxI1scGmktUg6hqZoT-qbqdWAJvKMuwtCxm5xW4O2zRQmeCB_PfB120JT_7dg7T4hpBvZiBBcXSg_O/pubhtml

ブクマカ論調から見て、全部読んだ人一割もいないでしょうこれ。

かにゲンロン側の事実誤認もそこそこあって、それについての指摘はするべきなんだけど、それ以上に相当数のお気持ち表明や言葉尻を捉えるような話が含まれていて、電ファミ仕事しろよ感がすごい。
というか、指摘者が偉いので質問妥当性とかライターが指摘できないんだろうなとは思うけど。
(この辺SFオタクに似た「レア(と言われる)な情報アクセスできるオタクを上位とするヒエラルキー」的な話にも繋がると思うけど割愛で)
あと、すでに相当数ツッコミ入ってると思うけど、電ファミ指摘側の事実誤認も多少ある。ストIIの開発経緯とか俺でも知ってるぞ。ストIの続編でファイナルファイト出したらオモシロイケド、コレジャナイ!って言われて慌てて(というか短期間で?)作ったとか。

雑誌引けっていうブコメ散見されるけど、ゲーム雑誌メーカー広報が嘘流すので当てにならんです。
(ついでに言うと、ゲームスタッフロールもよく嘘混ざってる&適当&引き抜き防止のペンネームで書く場合があるので、開発者の同定とかもなかなか難しい。)
同一人物インタビューも時期がズレると矛盾する内容ある。某氏が指摘してるけど、アカデミック研究には使えた代物じゃないです。関係者へのヒヤリングをした上で資料読み込んで比較する必要あるんですけど、まだ日本ではそういう研究してる人殆どいないですよね。まだ資料集めに終始してる段階。

まともなゲーム歴史資料は残ってない(一時期一次資料的な扱いを受けた電子立国のアレさ加減とか)、雑誌ダメゲームライター世代断絶がある、となると、メーカーに近い人間以外は基本、日本ゲーム歴史を正しくたどるのは不可能なんすよ。マジで
こういう背景の中で、ゲンロン側の人(とくにひらがなの人)あたりはよくやってるとは思いますけどね。もう少しマイルドな指摘にして、ゲーム好き側の人が一緒にやっていこう的な流れにならなかったのはとても残念。

海外ゲーム歴史が割とちゃんと整備されているのは、この辺の文化の違いが大きいと思うのだけど、よく知らんので誰か教えてください。

2018-08-18

せんべいが食べたくて

数日前から猛烈にせんべいが食べたくて、丸くて茶色ものが全部せんべいに見えるほどになってきたので

もう我慢できんと思ってせんべい買ってきた。

一口食べたら「コレジャナイ」感がすごかった。

一体何がしたかったんだろう。

2018-08-01

ガンダムとかコマンドーとかスターウォーズとかさー

吹き替え音声再収録とかするとぜったいコレジャナイものなっちゃうよね

やらなきゃいいのに

2018-07-05

anond:20180705173552

まず、左右されるのは読者のコンディションではなく人間性に、である。そしてこれは小説に限らずすべての創作物において表現者と観衆の間に存在するものである

そして、わたし作品欠点探しをしていない。

自分最初発言こちら。「そういうちいさなコレジャナイが堆積してくと作品への没入感は失われ読まされてる感が激増するよね」

こちらは作品の読後感、所感である

次に、

意識的違和感を補完しながら読むと面白く感じたりするものだけど、

上記あなた個人のの読書姿勢

創造力にあふれていて素晴らしいと思います

しかし、個人的には、違和感を補完してしまうと、「作家本来訴求したかった内容と齟齬が起きてしまうかもしれない。」「作品が描いている世界自分主観が混ざり合いすぎてフレームがこわれてしまっているかもしれない。」「ひょっとして邪推だろうか?」などといろいろと考えてしまい、なかなか冷静にページをめくることができなくなってしまうのです。没入感が失われるとはこういうことも含まれます

わたし個人的には、作品世界観にどっぷりつかって没入したいタイプ

ともなって、作品世界観、時代、時勢なんかのバックボーン整合性をもっていてリアリティがあり堅牢でなければ没入できないタイプ

すなわち、わたしは読者自身気付いていない深層意識無意識下にすらアクセスしては息づくような匂い立つようなリアリティをもってセンテンスを紡げる作家をこそよい作家と感じます個人的にです。あなたにこれを求めることはしません。

最後に、「当方読書姿勢の気に入らない点」を指摘することによって増田の「こいつは嫌な読者」という感想正当化するような嫌な増田になってるから気を付けた方がいいよ。

anond:20180705172658

小さいコレジャナイってのは拾い集めるものではなく堆積するもの

逆に小さなリアリティだって拾い集めるものではなく堆積するもの

後者が増幅すると、作品とのシンクロ率が上がり、気付いたら読み終わっていたってくらい作品への没入感や感情移入が上がる。

こういう風に書物を楽しむ人じゃないならわからない感覚かもしれないけど。とにかく意識的に拾い集めるものではないよ。

anond:20180705172518

そういう小さいコレジャナイを拾い集めていく時点で意地悪な読み方してんなって感じだけどな。

anond:20180705171752

そういうちいさなコレジャナイが堆積してくと作品への没入感は失われ読まされてる感が激増するよね

2018-06-13

anond:20180613103436

完全にコレジャナイ事故だよな…>中古水筒

金が無いとかの言い訳抜きに、「それ自分がやられたらどう思うよ」って視点が欠損してるあたり、父親病気やったんやろなあ…

2018-02-05

anond:20180205095518

パパえらいよパパ。

かに抱っこしてる時間ママの方が長いから、馴染みのある抱き方、匂い、声じゃないと、コレジャナイ!って泣くんだろうけど、今はパパしかいないんだからパパで我慢しなさい!ということを赤ちゃんにも理解してもらうしかないよね。

赤ちゃんを泣き止ませるテクニックっていろいろある上に、ひとつうまくいったから次からもずっとうまくいくとは限らないから、地道にひとつひとつ試してみるしかないんだよね。

ビニールのガサガサや心音ホワイトノイズを聞かせるとか、うちの子はなぜかパフュームが大好きだったんですが、そういうのはきっと試されてるかな。

あと3ヶ月だとあんまりまだ目が見えてないので効果があるかわからないけど、ちょっとふざけて予想外の動きを見せるとか、泣いてるところを動画に撮って本人に見せると、うちの子は泣き止んでキョトンとしてました。

あと何かあったかなあ…ツイッターとかでお母さんたちをフォローしてると、意外なノウハウが蓄積されて楽しいです。

そのうちママより詳しくなって驚かせちゃいましょー!

2017-12-18

スター・ウォーズは新三部作の時点でコレジャナイ状態だったのに

最後ジェダイになってから、俺のSWは終わったとかいいだしてる古参気取りのオタクってなんなの?

2017-12-06

今度の冬休み戦艦少女で決まり

個人的に、一年のうちで最も落ち着け年末年始時間があれば戦艦少女を始めてみようと思っている。

ちなみに自分は元艦これ提督だが、既に自分の中では完全に興味が失せて久しい。

え、やるならアズールレーンじゃないの?と思うだろうけど、正直、アズールレーンは「まだ早い」のだ。

だってリリースして数ヶ月しか経ってないでしょ?

このテのネトゲは、リリースから1年ないし2年位様子を見てからじゃないと評価できないから。

当初神ゲー扱いだった艦これも、3年過ぎた辺りで完全にクソゲー化していたわけで。

その点、戦艦少女本国が3年だっけ?日本版も1年経って、特に仕様改悪みたいな話は無いっぽいので、そろそろ始めてもいい頃合いかなと。


ちなみにゲーム内ではエンタープライズを贔屓しまくることが一番の目的。(だから早く日本版CV実装されて欲しい)

その他に、艦これで遂にお迎えできずじまいだったサラトガビスマルク、ウォースパイトを積極的に起用。

あとはミズーリノースカロライナドイッチュラント級フッドフレッチャー級アルバコアアーチャーフィッシュとかで固める予定。

日本艦や日本製装備は一切無視するつもり。艦これで色々あって、もう見るのも嫌だから

一例を挙げるなら、個人的史実五航戦ファンだったけど、艦これでのコレジャナイ仕様で超どうでも良くなったとかな。

まあ、世界的に見れば攻撃一辺倒の勘違い艦・勘違い装備ばっかりだから、無くても何とかなりそうだし。


ただレベリング、装備改修、ケッコンが死ぬほど嫌いなので、そこだけが気がかり。

アズレン含め、艦これに引き続いて必須っぽいのがなあ。

艦これではこいつらが時間的・資材的な負担になりまくって投げ出したので、戦艦少女やアズレンにおいても、あんまり強要される仕様なら速攻やめるつもり。

てか、なんであんなクソ面倒な仕様踏襲しているのか意味わからんし、それで人気というのはもっと理解しがたいが。

2017-11-28

anond:20171128143626

2.5次元ていわれてる舞台化の代表作といえばいわゆる「テニミュ」だけど元増田はあれ見たことないんだろうか

びっくりするくらいセリフとか漫画原作のままで、そういう部分でも感心するんだけどね

ちなみにテニミュ脚本とか作詞声優三ツ矢雄二氏(舞台もやるしアニメ音響監督もやってる)でむしろ原作に対するファン気持ちを肌で知ってるからこそ気を配ってる部分だと思うよ

アニメ化だってコレジャナイ批判と無縁ではないだろうし)

2017-11-04

anond:20171104190326

本当にそれよく分かるわ。

コレジャナイ検索結果のあの不快感は一体何なんだろ、ホントに。

2017-08-15

方言の良さ

地方大学学生、都会から来た大学の同期が今住んでる土地馬鹿にしている。

毎朝電車での地元学生がどんなしょーもない話をしているかを自慢げに話す。

その時の口調がこの土地方言に似せて来て無性に腹が立つ。

語尾だけそれっぽくてもイントネーションはほぼ標準語から妙に「コレジャナイ」感が漂う。本人も自覚してるのか微妙イントネーションを変えてくるが馬鹿にしているようで腹が立ってくる。

だがしかし自分も言い返せない。

地元民だからばあちゃんはその言葉を喋っている。でも母親標準語を話すから標準語しか喋れない。

エセ関西弁を使われる関西人気持ち何となく理解できた。そして純粋方言を話す若者ってすげえなと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん