仕事中に酔っぱらないながら書いてるので読みにくいのはごめん。
ゲンロンDISってるブクマカはそもそもこの聳え立つクソを読んだのかという話であって。オレは三度読んだ。
ブクマカの論調から見て、全部読んだ人一割もいないでしょうこれ。
確かにゲンロン側の事実誤認もそこそこあって、それについての指摘はするべきなんだけど、それ以上に相当数のお気持ち表明や言葉尻を捉えるような話が含まれていて、電ファミ仕事しろよ感がすごい。
というか、指摘者が偉いので質問の妥当性とかライターが指摘できないんだろうなとは思うけど。
(この辺SFオタクに似た「レア(と言われる)な情報にアクセスできるオタクを上位とするヒエラルキー」的な話にも繋がると思うけど割愛で)
あと、すでに相当数ツッコミ入ってると思うけど、電ファミ指摘側の事実誤認も多少ある。ストIIの開発経緯とか俺でも知ってるぞ。ストIの続編でファイナルファイト出したらオモシロイケド、コレジャナイ!って言われて慌てて(というか短期間で?)作ったとか。
雑誌引けっていうブコメ散見されるけど、ゲーム雑誌はメーカーの広報が嘘流すので当てにならんです。
(ついでに言うと、ゲームのスタッフロールもよく嘘混ざってる&適当&引き抜き防止のペンネームで書く場合があるので、開発者の同定とかもなかなか難しい。)
同一人物のインタビューも時期がズレると矛盾する内容ある。某氏が指摘してるけど、アカデミックな研究には使えた代物じゃないです。関係者へのヒヤリングをした上で資料読み込んで比較する必要あるんですけど、まだ日本ではそういう研究してる人殆どいないですよね。まだ資料集めに終始してる段階。
まともなゲームの歴史の資料は残ってない(一時期一次資料的な扱いを受けた電子立国のアレさ加減とか)、雑誌もダメ、ゲームライターの世代断絶がある、となると、メーカーに近い人間以外は基本、日本のゲーム歴史を正しくたどるのは不可能なんすよ。マジで。
こういう背景の中で、ゲンロン側の人(とくにひらがなの人)あたりはよくやってるとは思いますけどね。もう少しマイルドな指摘にして、ゲーム好き側の人が一緒にやっていこう的な流れにならなかったのはとても残念。
海外のゲームの歴史が割とちゃんと整備されているのは、この辺の文化の違いが大きいと思うのだけど、よく知らんので誰か教えてください。
先にさもよく知っているかのようにいい加減な事いうから ツッコミが入っただけじゃないの。 ツッコミはツッコミに過ぎないのに、事実誤認以外の意見もあるからムカつくっていうの...
ゲンロンとかいうクソゴミ読まなくて叩いても別にいいじゃん
>>id:hoshitamotsu あの座談会はゲームの歴史を定義するなんて大仰なものじゃなくて彼らがどのようにゲームの歴史を捉えているかという宣言に過ぎないので、電ファミは明らかな事実...