はてなキーワード: うpとは
【ダウナー系のオタ】
・各種コンテンツを受動的に楽しむ。基本的に「観るだけ。やるだけ。買うだけ」というスタンス。
・創作しても発表したがらない傾向あり。絵を描く場合も「見せるためじゃなく趣味として」というノリ。
・フィギュア類はアレンジの効きすぎたものより、原作のテイストを忠実に再現したものが好き。
・RPGではアイテムコンプやパラメータMAX、分岐の総チェックなどに走りがち。
・買い物、イベント、映画館などには一人、もしくは少人数で行きたい。
・友人宅で観たいDVDを見つけた場合は、借りて帰り自宅で鑑賞。
・内向的でおとなしく見えるが、実は腹の中にドス黒いものを潜ませてたりする。
・誰にも邪魔されず、「好きなものに囲まれた快適な日常」を維持してゆきたい。
ㅤ
【アッパー系のオタ】
・各種コンテンツを能動的に楽しむ。アニメなどを「語る対象」ととらえ、
・創作活動への関心大。創作しない者でも「こんなのどーよ」と、思いついたネタを話したがる傾向が強い。
・フィギュア類は独自の解釈で原型師の個性を打ち出したものが好み。
トンチの効いた「俺ザク」なども好き。
・RPGでは封印プレイやタイムアタックなどに走りがち。調子に乗って、
・買い物、イベント、映画館などには、仲間を誘って大人数で行きたい。
・友人宅で観たいDVDを見つけた場合、そのまま鑑賞会に流れ込み、語り合う。
・外交的で明るく見えるが実は打たれ弱く、言動がスベったことをいつまでも気に病んでたりする。
・周囲を巻き込んで、いつまでも「終らないお祭り騒ぎ」を続けてゆきたい。
ㅤ
とのこと
そしてこれにはどうやら続きがあるみたいで
ㅤ
・「普通のやつとは違う自分」をアピールしたいばかりに、自室画像うpや痛車など自爆っぽい行動を取り始める。
・妙な口調で妙なキャラを演じ続けた結果、「キャラに似合わない言動」が制限され、ストレスがたまる。
・ゲームのキャラかと思うような服・小物に手を出すなど、迷走したお洒落心が悲劇を呼ぶ。全体的に痛々しい。
・人が多いとうかれまくり、わざと廃人オーラを放射。オタ談義は隣のテーブルにまで聴かせるぐらいの気持ちで。
・一般人のみならず、オタ友からさえも「テンション抑えろ」という突っ込みが入る。
・地雷アイテムへの特攻など、ウケ狙いの買い物に走る。オタであることを喧伝するためにオタをやるような有様。
・自分をさらけ出しすぎて、職場・学校・街中など、行くところ全てをアキバ化する羽目になる。
・尋常じゃないほど瞳が輝いている。
ㅤ
・気力が低下してゆき、他人と接するのが苦痛になりはじめる。ひきこもりに至ることも。
・言いたいことは言えばいいのに、うまく喋れず腹に抱え込む。たまに爆発し、ネットで吼えることも。
・見た目に関して無頓着になり、服選びの基準が「洗濯してあればいい」まで低下。全体的に小汚い。
・人が集まる場では「見るな構うな放っといてくれ!」なATフィールドを展開。
・一般人のみならず、オタ友からさえも「なんか怒ってる?」と言われてしまうぐらいブスっとしている。
・オタ友がなんの気なしに言った「あれはチェックしてる?」という言葉にさえ、強制されているような反発感を抱く。
・自分の世界に閉じこもりすぎて、職場・学校・街中などでも、自室の延長であるかのように振舞いだす。
・死んだ魚の目をしている。
ㅤ
らしいです
PostmanでファイルをうpするときにContent-Type: {multipart/form-data}をつけるとアプリケーションサーバー側でfailするってどう考えても罠。
https://stackoverflow.com/a/41435972
わかんねーよ。めう。
鈴木大拙は大乗を情の仏教で上座部を理の仏教だみたいに書いてたけどまさにそれ。
なんとなく寄り添って、肩入れして、励まして、あとはお経を唱えるだけで阿弥陀様が救ってくれるからねとかいって、それで解決するのかと。
ちゃんと仏法を説いて、理屈で説明して、実践手段を与えて、やらせて、指導して、時に「だらしねえぞ」としばいて、頑張らせる、当人が頑張るのが仏教でしょうと。
時代が違うから、救済宗教としての大乗仏教の需要がなくなっているのは仕方がない。
もともとの仏教は、個人が出家して修行したり知識を得たり戒律を守ったりすることで救われるという宗教だった。そういう自助によって救われるというのは現代の目から見ると納得感があるけど、古代や中世の時代にはそうとも言えない。
古代や中世では庶民は生きるだけで精一杯。戒律を守っている余裕なんかないし、そもそも識字率が低い時代だと仏教の教義を知ること自体が困難。
そうすると、救われるのは高位聖職者と金持ちだけになってしまう。そうした人間だけが天国に行ける宗教って何よ!?という問題意識から生まれたのが大乗仏教。「○○するだけで救われる」というのは、現代から見れば安易に見えるけど、古代や中世において庶民を救うには必要なことだった。
だから、現代の視点から大乗仏教を宗教の堕落みたいに言うのは間違ってる。
ちなみに、律法を守ることを重視するユダヤ教ファリサイ派に反発して、「人が救われるのは律法を守ることによってではなく、神を信じることによってだ」と主張したのがイエス・キリスト。だからキリスト教の聖典には、極端に○○せよ~などの決め事がない。
以下の浄土真宗コピペも、以上の理屈を知っていればよくわかる。
→浄土宗
ぶっちゃけ悟って仏になるの、俺ごときでは無理(←このへんが日本人的謙遜)働いてる一般人なんかもっと無理。今の仏教は金と暇のある金持ちにしか役立つ可能性がない。
でも安心しる。阿弥陀様って偉いお方が、自分が十分にレベルうpしたらおまいらも引っ張り上げてやんよ、ていってる。これはそこに張るしかないっしょ。
はらたいらさんどころじゃないよ。「あみださまに、全部」 さあ何度でもいいつづけよう
法然さまはおおむね正しいけど、阿弥陀様なめすぎ。念仏言った回数で差別するような方じゃねえはずだよ(←このへんが日本人的舶来びいき)心に思うだけで、修行とか、戒律とか自分をどうにかする必要もないよ。だから俺なんか結婚だってしちゃうもんね。ただ阿弥陀様に乗ればいいのさ
おまーも阿弥陀様なめすぎ。あの方は信者だろうと何だろうと、一切区別しないの。つまり俺たちは阿弥陀様のおかげで勝ち組。もう決まってんの。(←日本人的暴走)だから感謝の踊りを踊ろうぜ、let’s dance!
ある程度は守って欲しいんだけど、かといってガチで入れ込まれすぎるとついてけないっていうのかな。
たとえば「マスダ星出身。地球年齢に換算すると10000000000歳。特技はベヴァロベロチャレ」みたいのがいたとして、「こんにちわ人類ってまだ生存してるんですか?10000000000光年も離れてるとマスダ星の技術でも若干ラグがあるから心配になります」ぐらいだったらまあついけるけど、「今日、ウェロアgばあfでwがさいうpkc↓pでさjksfぱいうふぁなんですがあじdぽcm,pvcせん?」って突然マスダ語使われても困るじゃん?
極端な言い方になっちゃったんだけど、そういった「そこまで成り切られるとついてけないから」ってラインが皆それぞれあると思うんだよね。
個人的に自分は年齢ネタが結構きつくてさ、中の人がおっさんおばちゃんなの分かった上でこっちも見てるのに無理に若作りされると萎えちゃうんだよね。
わかる?
まず俺は童貞KKOオタクだ、女性の気持ちなんてわからないし、フェミの皆様からは童貞のKKOでオタク故にレイプの擬人化扱いされ最優先攻撃対象として殴られる存在である。
エッチな動画や漫画でよくシコる女性の敵だ。日本が女性主権の国家になったら真っ先に拷問され処刑される存在と思われる。
そんな俺に一生縁がないであろう女性へのプレゼントについて、なんかいつもどおり男と女が喧嘩するための議題となっていたのが目についた。
「その……これ……」とかそんな感じで4℃の写真をうpり、男や言動をよく思わない女(推定)に叩かれた所、某鬼を斬る漫画の会議シーンのクソコラで煽り返して来た為、更に燃えたそうな。
で、4℃?なるモノはどうにも女性からしたら地雷らしい。調べてみた所、その4℃とやらはジュエリーショップらしい。
女性の皆さまがやたら敵視し、コレを送る男は地雷だとかセンスが無いとか言うのでさぞかしダサイのだろうと思い見てみたら……普通に綺麗だな、オイ。
いや待て、恋愛なんてエッチなゲームと漫画でしか知らない童貞チンポコ野郎だ、俺が綺麗だと思っても女性の皆様からしたら醜いデザインなのかもしれないし、
ジュエリー界のファストブランド(ユニクロみたいな安いけどそこそこセンスのいい普及品ブランド)とかそういう感じで軽く見られてるのかもしれない。……いやでも綺麗だなこれ…いいなぁ…俺が欲しい……。
話がズレた。で、ググると4℃贈られたから別れたとか、メルカリやヤフオクに即出品とかそういうのが多い。
思った。「サプライズで突然渡せば女の地雷踏むのも多いのでは?」と。
いや、普通に「何が欲しいスか?」って聞くと何が欲しいかわかるじゃん、「何が地雷スか?」と聞けば何渡しちゃ駄目かわかるでしょ。
本当は男とリンゴを一緒に買ってほしいの…♡なんてヒネくれた回答する様な人間じゃなきゃ、教えてくれるんじゃないの?付き合ってるとか結婚前提のお付き合いしてるならなおさら。
確かにサプライズプレゼントは嬉しいだろうけど、喜びか嫌そうな反応のバクチじゃんぶっちゃけ。
「油田が欲しいの♡」「あなたの内臓が欲しいの♡」みたいな無理難題言われたらレベルが高すぎる女か、マトモに付き合う気が無い女ってわかるだろうし。
確認したほうがいいんじゃねぇかなあ、やっぱ。