「懐古趣味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 懐古趣味とは

2022-02-20

肌見せ以外でラクしてそれなりに再生数稼げるユーチューブ動画

動画

もうなんだっていい。にゃーって鳴いてる猫が映ってるだけで数十万はいく。猫飼ってないなら近所のノラ猫でもいい。人慣れしてる子撮ればいいだけ。

交通違反取締り

いつも同じところで網張ってる交通違反取り締まりを、これまた同じ場所からずっと撮影するだけ。たまにアツい追跡劇も起きるからなんやかんやでロングセラー化もある。一週間で10再生は超える。

昔の懐かしいニュース映像

懐古趣味の人に需要あり。まだ映るVHSとかがたまたま家に残っていればラッキー。そこそこ画質悪かろうと、むしろノスタルジーを醸し出して再生数アップ要素に。

編集時間かけなくていい、カネもかからない。おいしいな。

2022-01-02

うる星やつらの再アニメ化普通に時代の流れ

うる星やつらの再アニメ化に「懐古趣味」とか「日本が衰退して新しい物を作る余力がなくなった」とかケチつけてるやつ見かけるけど、そういう奴って映画見てるないんだろうか。

ハリウッドとかバリバリに80~00年の作品リメイクしたり、急に続編作ってるじゃん。

パッと思いつくだけでも「ブレードランナー」「IT」「マトリックス」「トップガン」あたりはその流れでしょ。ついでに言えばヴェノムとかもそうだよね。

周りを見渡したり、自分の思いつきに一つも疑問を持ったりしないのってすごいわ。

2021-10-14

ドラクエ11Sをクリアした

なるほどこれは懐古趣味

ここまで公式で詰め込んだら特に何も言うことはないやね

2021-08-21

老人は懐古趣味ばかりだと思われているのだろうか

以前、出身校が校舎を建て直すための寄付を集めていたんだけど、

色がばらばらになっているレンガ造りの建物を見た目そのまんまな感じに再現する、って言うんだよね。

似たようなノスタルジックな建て直し計画はよくあるのだけど、俺はそういうのは大嫌いで、作るならパフォーマンス向上にすべての予算を注ぎ込んで作って欲しい。

「今はまだコスパが悪くて市場性は無いけど、最先端技術をつぎ込めばこんな便利な建物が建てられる。

 『俺たちの先輩が寄付を集めて建てた世界初尽くしの建物がこの校舎だ』と今後100年言わせる校舎を建てるから寄付をしてくれ。」

と言われたら、たぶん俺も寄附しちゃうんだけど、

「お前らが通った校舎を同じように建て直すから寄付してくれ」

と言われても、どうでもよくなっちゃうんだよなあ。

 

途上国学校から「毎年すまんが今年も奨学金寄付をしてくれ」という手紙を受け取って、そんなことを考えた。

2021-08-09

anond:20210808115958

本日未明、3丁目の住谷ギョルゲ氏27歳が1丁目1ブロック鈴木ミチザネ氏宅に窃盗目的での侵入判断しました」

「これを受けてペディア評議会は住谷氏の認識自動ダウンライトを即座に実行」

「住谷ギョルゲ氏は今後意識が落ち着くまで、『窃盗』という言葉・行動の代わりとして『草むしり』を認識するようになりました」

「ペディア評議会は住谷氏窃盗判断理由生活困窮のためと発表しております

「皆様におかれましては住谷氏への支援策として草むしりの代行依頼を募集しております

「詳しい料金や時間設定におきましてはペディア評議会HPをご覧ください」

「住谷氏の今後についてはクラウドファンディングでのワークプラン創出を予定しております

テレビでは今日地方のさえない男性アナウンサーがご近所ニュースを読み上げている。

私はソーメンをすするのを止めて、「うちの草むしりも住谷さんに頼めばよくない?」と母に呼びかけた。

「嫌よ。空き巣しているつもりでうちに来るんだから、草むしりするの夜中とかでしょう。気持ち悪くて眠れないわ」

母はちらりと窓の外の庭を見ながら答えた。

やはり雑草の伸び具合は気になるらしい。

「たぶん留守中指定もできると思うよ。お母さんが手続きが面倒ならおこづかいくれるなら私がしてもいいよ」

「あたしはダウンライトゥンを利用するのが嫌いなの。悪事判断たからって利用するのは社会的制裁みたいで前時代的だわ」

今日も母は手ごわい。しか夏休み明けまでにどうしてもあと2000円だけほしいかあきらめるわけにはいかない。

「そういうダウンライトゥン差別の方が古いよ。報酬は払うんだからただの社会的支援よ」

社会支援なら、彼がオーバーライトされてクラファン開始されてから依頼するわ。どうせ悪趣味なペディア協議会のことだから草むしり会社の立ち上げでもさせるでしょ。この話はおしまいおしまい

そう言って、母はごちそうさまをして、自分食器を片付け始めた。

 「それで今回は何が欲しかったの?」

 ソーメンを食べ終わった私に、麦茶を注いで私に手渡しながら母は言った。

もう少し、座ってなさい、話をしましょうということらしい。

「ほしいって何のこと?」

「さっきの草むしりの依頼でお小遣いが欲しいって言ってたでしょ。欲しいものがあるなら直接言ってくれればその分の代金は渡すのに」

だってさー」

だっても何もないわよ。言ってごらんなさいよ、化粧品?服?それともどこかデートでも行くの?」

思春期にはどうも面倒くさいモードの母だ。

「そんなんじゃないよ。言っても買ってくれないでしょ。ペディア20thアニバーサリーバージョン

母は露骨に嫌な顔になる。

あんた、脳内メモリどんだけ拡張するつもりなの?もう入っていない言語の方が少ないんじゃない?」

「そんなんじゃなくてさー、今度のペディアには動画20倍速再生理解モードが入ってんの。10年分くらいアニメ知識足りなくて、友達との話についていけなくてさー」

母と私は同時にため息をつく。こいつ話が通じないわとお互いに思っているのだろう。

「ペディア19じゃダメなの?今度のペディア20メモリ拡張の他に15年ぶりの語彙アップデートもあるでしょ?少し様子を見た方がいいんじゃないかしら」

また母はどこかで陰謀論をかじってきたらしい。

「語彙だけじゃなくて知識技術アップデートもね。相対性理論理解から大型クレーン運転技術まで。ペディア前は習得困難とされていたものだって引用と実行に1秒もかからない。そんな世界の転換からもう20年も経っているんだから少しはペディア開発会を信用したら?」

今どき、ペディア4を使ってるのはお母さんくらいよとも言ってしまいたくなる。

「あたしだって信用したくないわけじゃないの。さっき気持ち悪いって言っちゃったけど、ペディア犯罪抑止目的での思考監視認知変換でたしか犯罪世界からなくなった。でもそれと同時に無くなった言葉もあるじゃない」

まあた、この話だ。母と同世代かそれより年上のインテリ死語)たちはこの手の話題が好きすぎる。

はいはい禁語ね。差別的な言葉やそこまでいかなくても過度に区別する意味のない言葉、体に害ある行動や文化言葉が語彙としてペディアから削除され、認知すらできなくなる」

私はかぶりを振った。

「それの何が悪いの?歴史理解必要言葉については多くの注釈付きで別の妥当言葉に置き換えられるだけだし、ペディアが禁語にしたとしても、新しく発見され別の言葉が充てられるだけのケースもあるじゃん。あの何だっけ、日本版ワンピースサンジが吸ってるの」

「『タバコ』ね」

母はペディア4使いの古い語彙を言ったのだろうが私には『ね』しか聞こえなかった。

「たしかに私はその言葉を聞くことすらできないけど、『ケミリル』って同義言葉は知ってる。そんなワンピースを読んだオタクが作った語彙が生まれ私たち世代には広がってる。消された言葉でも必要言葉なら再生産されて拡散される」

「でも何度再発見されて再生産されてもペディア評議会弾圧されて消される言葉もあるわ」

うつぶやく母は悲しそうな眼をしていた。

「それって本当に差別的な蔑称とか区別することが社会的害を及ぼす存在に対する言葉だけでしょ?不必要じゃん」

あんたにはわからないでしょうけど、侮蔑的言葉を言ったり、書き込んだりすることに自由を感じた世代もいるのよ」

「ただの懐古趣味でしょ、そんな非生産的なことこそアップデートしなきゃ」

母は少しためらいながら「それがあたしたち世代には人間らしいことだったの」と言った。

「私にわからない言葉使わないでよ。何らしいって言ったの?」

「『human』」と母は言うが私には認識できない。

「さあ午後は『人間』らしいことしましょ」と母は立ち上がって言った。

「何言ってるかわからないんだから意地悪しないでよ、何するの?」

「庭の草むしりよ。手伝ってくれたらペディア20のことも検討してあげるから

「本当?絶対からね」と私も立ち上がった。

から見える草はボーボーで今日も夏は暑い

2021-07-23

anond:20210723163919

たとえば「歴史を懐古する」という言い回しがあるように、「懐古」は「自分経験したこと」に限らないわけですよ。

レトロ解説

[名・形動]《retrospectiveから》懐古的であること。古いものを好むこと。また、そのさま。「レトロファッション」「レトロブーム」「レトロ趣味

レトロファッション」というとき、着用者がそのファッションのかつての流行体験しているか関係ないですよね。

あるいは「大正ロマン的なデザインが好き」だったり「ヴィクトリア朝時代食器を集めてます」だとかも立派に懐古趣味なわけです。

2021-06-16

anond:20210616160429

殴るのは少数派だと思うぞ

兄弟喧嘩でも今はそう言うのないみたいだ

ひとりっ子じゃなくても歳の差があったりで殴りあい喧嘩にはならない模様

 

だいぶ昔から変な懐古趣味の爺さんが人を殴ったことがないから加減がわからないのではないか

犬猫兄弟喧嘩しながら加減を学んで行くとかやってるで

 

文明人なんだからlanguage使おう

2021-05-27

いつまでコンピュータで消耗しなきゃならないの?

なんでみんないつまでも100年以上も昔のタイプライターの成れの果て、みたいなキーボードをカタカタ叩いてコンピュータ操作してるの?

コンピュータ時代最先端なんじゃないの?

使いこなすには習熟が必要って、そりゃそうかもしれないけど度が過ぎてないか

特にCUIがいけすかない。DOSプロンプトを初めて見た日から今に至るまで、あんな不親切なインターフェースを一度だって良いと思ったことはない。

$とかC:\とかなに?適当文字を打ってもエラーしか出ない。使われるのを拒絶しているようにしか見えない。

ゲームで言うなら1980年代テキスト入力アドベンチャーみたいなレベルコマンドを全部覚えてないと何もできないクソゲー

多分もうおっさんしか知らない。いまどきそんなゲームはないだろ?つまりそれだけ遅れてるんだよ。

使いやすいようにカスタマイズするのが当たり前?だったら最初からその使いやす状態提供してくれよ。不親切なまま提供しないでくれ。

ややこしいところはコンピュータでよしなにやってくれよ。いまどきのコンピュータの処理能力はすごいんだろ?ユーザーがわからない部分はちゃん誘導してくれ。

お前のレベルが低い?おう低いよ。

でも、コンピュータってのはあまたの人類幸せにするために作られてるんじゃないの?

だったらレベルが低い人間も救済してくれよ。

CUIを使うのはプログラマみたいなIT関係人間で、高いレベル要求されるというのは一定説得力はあるかもしれない。

でもな

不当な難しさをそこここに感じるんだよ。

コマンドを覚えてないと操作の一つもできやしない。

ありとあらゆる前提や約束を覚えてないとまともに使えない環境は、たとえプロ向けでも俺は環境とすら呼びたくない。

ヘルプを見ろ?読んでるよ。ヘルプ読んだだけで使える人間がどれだけいるんだ?しかもどれだけヘルプを読んで覚えないといけないんだ?

コマンドラインオプションも訳がわからない。ハイフンが1つだったり2つだったり、$ tar xvfとかなんだよ。毎回ヘルプ読まないと使えやしない。

慣れるほど使い込んでいるユーザーばかりだと思わないで欲しい。

GUIでは右クリックですぐにメニューが出ることが多くて100万倍マシだが、あれだって右クリックする」というお約束があっての話で最適解からは程遠い。

ものを使うのに大事なのは機能のものであって、使い方はもっと然るべき自然誘導があるべきじゃないのか?

特別HHKBをけなす意図はないが、無刻印キーボードとか最たる例だ。

なんだありゃ?既にUIであることすら放棄してるだろ。旧時代の複雑な飛行機コックピットですら各部名前くらい付いてるぞ。

あれを日常的にありがたがって使ってる人間が「あらゆる人間が使いやすものを作る」のを目指すのはなにかの冗談しか聞こえないんだよ。

それとも、高尚な人間が下々の無知蒙昧な人間に使いやすもの提供してやろうって感じなのか?

その難しさを専門性にして自分の職域を守りたいのか?

俺も少しはコンピュータを使って飯を食ってるが、そうじゃないと思いたいんだよ。

コンピュータの都合でグラフィックが使えない環境ならテキストベースになるのはしょうがない。

でも、しょうがないで終わらないでほしいんだよ。しょうがなくない環境でも人の都合で使ってる場合も多いよな?

今を最高とか思わずに、なんとかそこから進む意思を持ってほしいんだよ。

文字列を延々と眺めてカタカタターンッ!てのが格好いいと言う時代はさっさと終わって、次の時代になってほしいんだよ。

さっさと、おじいちゃんまだキーボードなんてカタカタ打ってるの?みたいな時代になってほしいんだよ。

今のスタイル懐古趣味になってくれたら、きっと俺は安心して老後を過ごせる。

2021-05-09

いわゆる汚言症

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4703950585803320002/comment/takamasa9294

いや、最新のエアコンでも18度設定で最大風量にしたら同じかそれ以上に冷えるよ。くだらない懐古趣味で使い続けるのは自分の懐にはもちろん社会的にもマイナスしかない

くだらない懐古趣味マイナスしかない、ね。

「キャッキャ言ってるバカどもにはわからないだろうが」的な上から目線

古き良き時代思考停止している愚民の群れ。

本質的なことも何一つ分からない浅はかなクズ

そんな見下しと自意識がダラダラと漏れている。

社会的環境負荷をかけることを良しとしないのなら、もっと言いようはいくらでもある。

でもそれは手段であって目的でないのね。

社会マイナスなんて本当はどうでも良くて、

「くだらない懐古趣味」をしている奴らを蔑みたくて貶したくて仕方がない憎悪が一番の目的

吐き捨てるような軽蔑がありありと浮き出ている。

はてなはこうした憎悪巣窟なのだ。―――

2021-03-17

『シン・エヴァ感想なぐり書き【ネタバレ

遅ればせながら『シン・エヴァ』観ました。個人的感想メモネタバレあり)。ちなみにTVから観ている39歳男です。

アスカの救済

・旧劇場版シンジアスカがお互い傷つけあったのは「二人は他者から、触れ合えば傷つくのは必然なんだ」と受け止めてた。それに対する『シン・エヴァ』の回答は「あれは二人の相性が悪かったせい。それぞれ別の人とくっつけば幸せになれるよ」ってことだと理解した。マジか、と思いましたね。あまりに身も蓋もなさすぎて。しかし言われてみれば確かにそう。こうなってみると、もうこの終わり方しか考えられない。

・旧劇場版アスカって、エヴァの全編を通してみてもトップクラスに酷い目にあってたと思う。肉体的にも精神的にも。見ていて居たたまれなかった。なので、浜辺のシーンで惣流のほうのアスカも救済してくれて嬉しかった。

カヲル君の正体

・それにしても、まさか渚カヲルゲンドウの分身(別人格)だとは思ってもみなかった。これが一番衝撃的だったかも。

・でもよく考えると、TV版の時点でカヲルレイに「君は僕と同じだね」って言ってるんだよね。レイユイクローンだとして、じゃあカヲルは誰の分身なのかと考えれば、論理的にはゲンドウしかありえない。なんで俺は25年間その可能性に気づかなかったのか、ということのほうが今となっては不思議

カヲル君の「歌はいいねえ」という台詞シンジ君のウォークマンが、25年の時を経てゲンドウというキーワードひとつに結びつけられる展開は震えた。

第3村

庵野さんの鉄道に対する愛情が全開で、鉄オタの俺、歓喜

・あそこに置かれていた鉄道車両は、庵野さんの故郷山口あたりで昭和時代に走っていたやつが多かったと思う(あとは天竜浜名湖鉄道?)。あの村が箱根そば2029年ごろに存在しているとすると、明らかに時空が歪んでいる。この時点ですでに庵野さんの心象風景に片足を突っ込んでいると理解した。あの村全てが仮想空間とも受け取れる。

作画もあの村の場面の一部だけ、なんか質感が違いましたよね?

TVから存在していた夕闇の電車の中での自分との対話シーン。あれはあの旧型国電の中でやってたのか。あの車両庵野さんの地元宇部線で長く走ってた形式。なので単に懐古趣味で旧い電車を出してたのではなく、自分故郷の、おそらく青春時代によく乗っていた電車の中でずっと自問自答していたわけね。なんというか、本当にエヴァって私小説だ。

・村の人がレイを「そっくりさん」と呼び続けるの、普通に気持ち悪いよ! 初日だけならともかく、その後もずっと。同僚に対してその扱いは酷くないかレイ視点から悪意がないように受け取れるけど、実際にはあれは村社会新人イビリなんじゃないの。エヴァは「誰が誰をどういう名前で呼ぶか」について極めて意識的作品なので、こういう「気持ち悪さ」も織り込み済みでやってそう。

レイはやっぱり個体によってかなり人格が違う。にしてもTV版の「ばーさんは用済み」のあの子だけは極端に性格悪かったな。あれは何だったのか。

シンジ君が嗚咽するシーンは緒方恵美さんの一世一代の名演。

ミサトさんとか

ミサトさんは「自分大人じゃないけど、それでも大人の役をきちんと果たすんだ」と決めた人。TV版と旧劇場版ではそういうちゃんとした大人ミサトと加持ぐらいだったけど、新劇場版ではリツコとヴンダークルー達も付いてきてくれていて、そこが良かった。

・にしても生命種の種を満載した船で最終決戦に突っ込むのは、リスク管理としてやばすぎ。そいつらはどっか安全場所に厳重保管しておくべき。

ミサトさんが息子とずっと会わないと決めたこと。それってユイゲンドウと同じ過ちを繰り返してるんじゃないの、と思えて複雑だった。ユイも「自分選択を息子はわかってくれる」みたいなことを言って死んだけど、息子の側からしたら親に捨てられたと思っただろうし、その葛藤を描いてきたのがまさにエヴァという物語なので。これは「シンジ物語が終わっても全てが解決するわけじゃない。親子の葛藤は次の世代にも続いていく」というメッセージだと受け止めた。

新劇場版の全体を通して、リツコさんの物語はほぼカットされちゃった。新劇から見た人にとっては、あの人はミサトさんの有能な副官というだけの存在になるのかな。まあ尺もあるし仕方ないか

新劇場版での冬月が何をしたかったのか全然からない。旧劇場版まではユイとの再会だよね? 今回は違うの? あんた何なの?

ゲンドウとシンジの取っ組み合いのケンカは笑った。庵野さんって、映画の前半で綿密にリアリティーを積み上げておきながら後半で暴走するよね。『シン・ゴジラ』の無人在来線爆弾ときも思ったけど。

・「ユイ、お前はずっとシンジの中にいたのか」って、そんなの当っったり前だろうがー!! そんな凡庸結論に至るまでに人類を3回も滅亡の淵に追いやるんじゃねえよ。

エンディング

庵野さんはエンディング巨匠だと思っている。「全ての子供達に、おめでとう」と「気持ち悪い」。観た人の記憶に刻み込まれエンディングを2つも作ったのは神業

・そして今回のエンディングも後世に語り継がれる素晴らしい出来だと思った。俺は泣きました。

大人になったシンジ君、イケメンだなあ。声は神木君だしパートナーは素敵な人だし。この話って結局「ただしイケメンに限る」ってやつじゃねーの、という思いもよぎる。

チョーカー現実世界でもずっとつけてたのは、思春期呪縛はそれだけ強いものなんだという意味合いかな。それとも単にマリチョーカーを外す場面が撮りたかっただけ?

マリ鶴巻和哉の色が濃いっていう評を見たけど、確かにフリクリから飛び出てきたみたいなキャラ。『フリクリ』も大好きなので嬉しかった。鶴巻さんもありがとう

・でもこの結末って言ってみれば「夢オチ」だよね。それでも自分も含めて肯定的感想が多いってことは、要するにたいがいの人は登場人物人間関係に決着がつくことを何より重視していて、そこに整理がつけば夢オチでも構わないと思ってるってこと…?

・「One Last Kiss」最高。天才の曲。宇多田ヒカルエヴァ関連の仕事は全て文句のつけようがない。こんな荒唐無稽物語にかっちりハマりつつ、なおかつ宇多田ヒカルらしさを失わない曲をよくぞ3曲も作ったものだと思う。宇多田ヒカルさんもありがとう

・で、『Q』で出てきたトウジの制服は何だったの? とかそういうことを考えだすとキリがないので、もう考えない。

余談

劇場自分の前の席に高校生集団が座っていて、終わった後で「どうだった?」「わかんねー(笑)」と、まさに自分高校生で旧劇場版を観た時と同じような会話を繰り広げていた。そのことに何だか感動してしまった。

庵野さん、カラーの皆さん。世代を超えて人の心を動かす作品を作ってくれて、ありがとうございました。

2020-10-23

anond:20201023140657

君がリアルタイム時を知らないから知らないだけ

普及していなかった

(anond:20201023142155)

知るかいな、おま環じゃろ

自分物心ついた時にはVHSデッキが家にあったし、

普及しなかったけどLD(レーザーディスク)も既に家にあったし、

すぐにDVDも出たぞ

ファミコンディスクシステムスーファミ、64、GCWii

ゲームボーイゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、

メガドライブメガドライブCDサターン

プレステプレステ2、3DO

無かったのはネオジオPCエンジンシリーズキッズコンピュータピコバーチャルボーイくらい

親父がAVマニアゲーム好きだったから。ここまで無くとも歳離れた兄弟・従兄弟がいたり、

キッズありがちな懐古趣味な俺カッコいいやればやるだろう。ちょうどブームだったし

自分でもプレステ3やプレステ4やDS3DSは買った。Switchはまだ買っとらん

2020-09-29

anond:20200929091648

ハイブリット車に対するレトロカーみたいなもんで、時代遅れ懐古趣味だろ

肖像画風景画なんかの役割写真に99%取られてんじゃん

2020-09-01

anond:20200901152204

ほんとか?

「昔の教師は鉄剣制裁するにしても加減を理解していた。最近のヤツは……」

みたいな懐古趣味みえるぞ

  

ネットの影響力が増した結果、同じ加減で叩いても殴られる側のダメージが増えてるんじゃねーかな

しらんけど

2020-08-24

ドラマ映画で、スローモーションになって音が大きく響く演出

アマプラカルテットが来てたので見てみたら

最終話でこの演出があった

スローモーションになって、BGMが無音になって、音が大きく響く

たいてい回想が差しまれたり、過去の印象深いセリフが重ねられたりする

これ、正直すっごくダサいと思う

いかにも邦画って感じ

なんでダサいのかと聞かれると難しいんだが

いかにも「ここクライマックス!いいシーンですよ!」ってアピールされてるように感じるからだろうか

カルテット最終章までは嘘や不信がほどよく織り込まれてて

セリフ説明しすぎることもないし、演出も好みだったんだけど

最後ちょっとずっこけてしまった

他の作品で思い出したのは「TAP THE LAST SHOW」というタップダンス映画

クライマックス前の直前の練習でやっぱりこの演出があった

ちょっとアイタタという感じで見ているこっちが恥ずかしくなったのを覚えている

映画自体懐古趣味青春映画という感じでまあまあ楽しめたけど

こういうのって邦画特有なのか、それとも自分偏見なんだろうか

2020-06-10

Sci-fiという表記

SteamSF系のゲームを見てると"Sci-fi colony sim”みたいな文言がたくさんでてきて、察しはつくけど調べてみると案の定Science-Fictionのことだった 

Wi-fiがワイファイだからSci-fiサイファ

 

正直かっこいいと思う ちょっと手垢がついた感じかする"SF"よりsci-fiの方が新しくて洒落てる感じがする 

SFに出てくる宇宙船モニターブラウン管だったら「うわ〜…」とちょっとした哀れみを感じるけど、これがSci-fiだと小粋なジョーク・わざとやってる懐古趣味過去作品へのオマージュという印象になる

 

でもムカつく カッコいいからこそ気取りやがってとも思う 若造っぽい いや、多分sci-fi表記だってからあるんだけど なんだか…

SF好きなんですよ!って高校生が言ってたらホウホウ見どころのあるやつだと思うけど「Sci-fiものとかよく読んでますね」なんて言われたら粋がるなよ若造が…と思う

 

なんだこの感情

(追記)

ファー 老人会やんけ!

そうか sci-fiが新しいっていうよりは国とかコミュニティの違いで、むしろ国内でいうならSFのほうが新しいのね

勉強になりました

2020-05-13

anond:20200512230455

そりゃそっちのほうが企業イメージが良くなるからだよ。

これはZoffになるかハズキルーペになるかどっちがいい?って選択なんだよ?

だいたいねおっさんおばはんジジババ向けに舵をきるとネット受け最悪になる。

中高年高齢者の心に響くメッセージを追い求めると、

日本スゴイ系の歪んだ民族意識バブル期までの西洋白人文化至上主義家長制度に由来し現代ポリコレから乖離した旧態依然価値観昭和に対する退廃的な懐古趣味ニヒリズム権化のようなリベラルの上澄み…

さすずめこんなところに行き着きがち。

まりWebでのマーケティングと中高年以上が対象商品は相性が悪い。真っ当にターゲットの好みに近づけようとすると炎上商法になる。

ハズキルーペ武井咲がケツで踏んでキャって言ってるのも呉服屋が「ハーフの子を産みたい人に。」というコピーを掲げるのも今のアラフィフ以上は気にもとめないしむしろそういうアプローチのおかげで彼らの関心をあつめることに成功していた。

さらに踏み込んでいうと「若者向けの施策」っつうのは「これからWeb広告広報の主戦場から、もうそろそろうちも自前のサイトつくる以外のことで外に向けてもっとなんかやってきたいんだわ」っていうのの言い換えでしょ?

SNS動画でなんかやるための方便として若者ターゲットにしてるんだよ。倒錯してんね。

2020-03-11

私は広告制作現場を辞めて、広告屠殺する現場転職をした



私は広告業界10年ほど広告制作仕事をしていた。最初総合代理店で、最後半年WEB広告代理店で。

そして昨年末をもって退職に至ったので、退職エントリではないが、なんとなくWEB広告の実情について

広告業界の人たちにも話したかったので文章にまとめることにした。


私は広告業を一つの文化」だと思っている。

そう考えるのは広告従事者の奢りだ、と言われがちだが

私はそれは、奢りではなく、むしろ戒めだと考えている。

なぜなら広告会社は、そういった矜持自戒の念を込めて持っていないと、

簡単ゴミ製造する工場へと成り下がってしまうからである




私は新卒とある広告代理店入社し、そこから10年ほど制作担当することになった。

大手というわけではないが、時々全国規模のTVCM制作も手がける、そこそこの代理店である

そこは、今となっては「働き方改革」の標語ひとつで一蹴されてしまうような、徹夜休日出勤を繰り返す昔ながらの制作現場だった。


なぜそこまで業務時間が長くなるのか?

普段長時間労働と縁のない企業の方からすると不思議だと思う。

私はこれは、他ならない「文化からの転落への恐怖」に起因していると考えている。


基本的に、広告公共空間公共電波を使ったゴミである

もし広告クライアントの言われた通りのものを作れば、

タレントは不自然に微笑み、手放しで商品を褒める怪しいコピーで溢れかえり、

最後自己満足キャンペーン応酬お茶を濁す

お金をもらって公共空間を1枠使って汚す「ゴミ」が完成する。


からこそ代理店制作者は、1ミリでも多く、見る者の目を楽しませる努力をする。

広告の枠を超えて世の中全般を動かせるような言葉を発信できないか苦悶する。

ゴミ」と「文化」の間に横たわる深い河を、靴一足分だけでも超えられないか

というギリギリ闘争クライアントと繰り広げる。


だって自分人生をすり減らしてゴミを作ってる、とは思いたくない。

自分文化を作っているんだ、と言い聞かせたい。


そんなミリ単位のこだわりを爆発させていくうちに、時間外労働は積み上げられ、

残業休日出勤オンパレードとなっているわけである

ホントにダラダラやってるだけのヤツもいるんだけど)


私は土日の撮影徹夜プレゼン準備が反吐が出るほど嫌いだったが、

ういういい歳こいたおじさん達が、1ミリでも良い物を作るために

わがままを通そうとする姿を見ているのは嫌いではなかった。


情熱大陸とかプロフェッショナルでは、プロ達は綺麗なオフィスキラキラ仕事している場面ばかりだが、

現実プロ達は深夜の制作会社会議室で、ボロボロになりながら臭い鼻息を撒き散らして仕事に食らいついている。

繰り返されるのは、誰かが「もうこの辺で辞めにしませんか?」と言ってしまえば終わってしまうような脆弱会議である

しかし「少しでも良いものを作らないと俺たち生きてる意味ないよな」という不文律が全員の頭の中に共通して存在するから

「もう辞めよう」と口にする人は一人もいない。そして1ミリだけ良くなった企画書を持って徹夜明けでプレゼンに挑む。

その情熱大陸が映さないような種類の、リアルな感じが好きだった。


まぁ、そういうおじさんおばさん達の見えない闘争が積み重なって、

広告文化」と心の中で思っていても怒られないくらいの社会風潮は出来たのではないかと思う。

美大メディア学系の大学広告論の授業があったり、

過去の名作広告をまとめて本や番組が作られるくらいなのだから、一応文化と言っても差し支えはないだろう。




その会社で9年働いた後、私は縁あってWEB広告代理店転職することになった。

これが同じ「広告代理店」を冠しているが、とても同じ広告を作っているとは思えないような職場だったのである

ここが広告という文化を殺して食べる、屠殺現場のような場所だった。



WEB広告とそれ以外の広告の、一番の違いは何か。

それは「数値化」だ。

WEB広告を作る、ということは、制作物の全てを数字に置き換えることができる、ということなである

この広告が何秒見られたのか、どんなクラスターの何%が見たのか、何%が商品を買ったのか、広告コスト効率はいくらか。

広告の全て数字で語ることができるのがWEB広告独自性であり、実際私が居た会社はその強みを最大化するような戦い方をしていた。


すると何が起こるか。

全ての広告を、数値をベースに作るようになるのである


たとえば、必ず視聴率クリック率が高く出るような広告をつくる。

それはどういうヤツかというと、始まってすぐに「お得なキャンペーン」とか「今だけ何%ポイントキャッシュバック」といった数字を画面に大きく出すようなアレである

誰もがあれに反応するわけではないが、一定層そういう数字に反射的に反応する人種の人たちがいる。だから結果的に数値はわかりやすく上向くのである


たとえば、広告コスト効率が高い広告をつくる。

コスト効率を上げる方法は2つしかない。前よりも大きく結果を出すか、制作費を削るか、である

そういうわけからWEB広告代理店では撮影外注を行わない広告制作奨励されている。

ストックフォトやフリー素材だけで制作すれば、地獄みたいなクオリティになるが原価はゼロに近づく。

そして前述の視聴率アップの手法があるので、不思議とそんなものでも視聴率が高かったりする。数千万かけて作ったTVCMより高かったりする。

その結果、コスト効率は上がり、「クライアントも喜んでいます!」という嘘みたいな報告が営業からは来るのだ。



私にはこれが、数字裏付けされたゴミを作っているようにしか見えなかった。

始めにこのクオリティ広告を見た時「まともなクライアントがこれにお金を出すはずがない」と思っていた。

しかし実際は違う。喜んで買っている。そりゃそうだ、クライアントの持っているお金は「広告宣伝予算」であって「広告文化への投資予算」ではない。

RADWIMPSが歌うデザインされたTVCMであれ、フリー音源ポイント還元キャンペーンだけで出来たWEB動画であれ、効果が高そうなものお金を払う。

なんとなく効きそうなだが高価な胃薬と、見た目はチープだが安価で効き目が数字裏付けされている胃薬だったら、後者を選ぶ人は少なくない。

私が在籍していたのは半年程度だったが、WEB広告会社大手代理店から仕事を奪ってきた、というようなニュースを度々耳にした。




かくして、広告という文化は、数値に裏付けられたゴミによって貪られ、じわじわと瓦解し始めている。




今なお「広告文化だ」と思っているのは広告制作者を始めとする一部の広告ギークだけなのだろうか。

しかしたら多くのクライアントサイドも、今では広告文化だとは思っていないのかもしれない。

(思っている希少なクライアントもいる。代理店はそういうお客さんを大事にしてください。)


少なくとも、WEB系の広告会社にはそもそも広告文化と思うような発想はない。

ただ忠実に、広告言葉通りの「広告なのだと彼らは思っている。

彼らは非難される立場ではない。だってそっちの方が本来の「広告」の語義には近いのだ。

から彼らは彼らが今作っているものゴミとは思っていない。

経済を回すための1つの因子」みたいな感じに思っているんだろうなぁ、きっと。


私には、彼らが目先の利益のために無邪気に広告破壊

文化もろとも倒壊しているのにも気づかず勝ち気になっているのが我慢できなかった。

そういうわけで、私は半年会社を辞めることにした。



懐古趣味の「昔は良かったおばさん」みたいな話にはしたくなかったのだけど、

この話は結局そういう結論しかならないのかもしれない。


2019年、ついにWEB広告の出稿費がTVCMのそれを超えたという。

この先の広告業界WEB業界を中心に回るのは日を見るより明らかだし、その時のエースプレイヤーは私が辞めたあの会社かもしれない。

しかし、あの地獄クオリティWEB広告達を元に大学の授業が行われることはないだろうし、それを論じた本が出るようなこともない。

広告という「文化」は静かに解体され、彼らに食いつぶされ、いつの間にか消滅していることになるだろう。


私はそんな「冷たい熱帯魚」みたいな解体現場で確かに働いていた。

そして次はまた、古い広告業界に近い所で仕事をする。

これは救命ボートからタイタニック号に乗り換えるような所業かもしれない。

ただ無邪気に文化を貪り続けるよりはマシだと思っている。


あの制作会社会議室で、今日広告文化足り得るようしのぎを削る人たちがいる。

私は化石のような彼らを、情熱大陸クルーの代わりに見届けることにする。

2020-02-18

流行り物にケチをつけたいだけのオタク」が嫌いだったが、今や流行り物にケチをつけたいのはアンチオタクの方になってしまったな。

「俺もオタクだけどオタク批判するよ!」な人たちが軒並み懐古趣味オールオタクで、「最近オタクは〜」「昔はこうじゃなかった」と類型的な老害構文を使いこなすあたりも味わい深い。

2019-09-19

メガドライブミニ?とか言うのが発売されたらしいね

なんだメガドライブって。知らないんだが。PlayStationとかファミコンは分かるけど。なんだよメガドライブって。ていうか何で昔のゲームがこんなに出てくるんだよ。NEOGEO miniかいうのも出てたなそういえば。懐古趣味ってやつか。俺の世代会社権力を持つようになったら同じようなことすんのかな。

2019-05-25

アイドルが歌うカバー曲に何の意味があるのか

カバーされる曲は知られている名曲ぞろいなわけだ。なにも原曲を超えろとは言わない。超えられるとも思っていない。それでも歌うのなら、そのアイドルなりの味が出ていないと何の意味も無いだろう。でもそんな例は皆無だ。

予算の無い地下アイドルならともかく、それなりに金がかけられるのならば、そのアイドルに合った曲を作ってもらえばよろしい。

曲の知名度を当てにしただけの、懐古趣味に頼っただけの、くだらないカラオケ。そんなのを撒き散らすのはもうやめよう。

2019-03-24

anond:20190324040152

まずジャンプやらサンデーやらの少年漫画オタクのものじゃなくて男児のものなんだよ

ガンダムみたいなロボットも元々は玩促コンテンツだしな

テニプリとかで消費してる腐女子プリキュア大きなお友だちと同じなんだ

昔はオタクアレルギー社会にあったから、懐古趣味だったり子どものころからの習慣でっていう免罪符をもって、

セーラームーン好きな女性少年ジャンプを愛読する男性存在は辛うじて許されてたんだよな

そんな名誉市民的なポジションにたってる奴らに当時ディープ2次創作やってるオタクが馴染めるはずなかったんだよ

2019-01-15

anond:20190115152619

わさドラがのぶ代ドラの背景美術時代設定を引き継いだのなら

クソ懐古趣味め!と思いつつも

ドラのキャラが変わるし保守的になる面があっても止む無しと思うけど

実際には引き継いでないし、巻き戻してるからな?

OK昭和舞台なんだよな?と思おうとしても、現代のものとかもちまちま出てくる

誠実さに欠ける以外の何者でもないよ

anond:20190115140012

背景美術も誠実さのひとつやで?

少し不思議にせよ文字通りのSFにせよどの時代基準にしてるの?だから

1986年時点では何者感あった二足歩行のロボも

1987年時点では何者感あった高度な飛行機ラジコン

2019年ではあるものやん?

円筒錠が玄関ドア(勝手口ですらない)とか2005年でもないで?少なくともピアノバイオリンをご自宅でやる庭付きのご家庭ではね

おそらくは、懐古趣味を喜ばせること(ドラの存続)が優先で、

新しい世界観を構築していこうって気概ゼロやったんやろなって思う

ただ、わさびドラオリジナルティーだけは評価できる、わさびドラ可愛い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん