「忘れ物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 忘れ物とは

2023-08-13

コインロッカー

結構前に駅でコインロッカーを使おうと思ったら、目的にしていたところが全滅。バス時間も迫っており空き状況を見れるサイトで調べてようやく見つけた一個を開けると、鍵がかかっていない状態で中に荷物が入っていた。

荷物を預けないと今後行動できなくなるのがわかっていたので、それを取り出して地面に置いて自分荷物を入れて鍵をかけた。

荷物の量としては手持ちのトートバッグ?みたいなのとエコバックのようなもの

ロッカーシステムは鍵が刺さっているものではなくて、ICカードが鍵になるタイプのもの絶対操作をしないといけないので締め忘れは考えにくい。

一応駅員に忘れ物があったことだけ伝えて立ち去った。

そしてその日の夜自分荷物を回収したが、非常に後味が悪かった。

ロッカー鍵かけずに荷物放置するのはやめてほしい。

2023-08-06

18から駅員一筋25年

そのほとんどを都会のターミナル駅で過ごした。

忘れ物をした方や体調を崩されて救護されたお客様で、後日改めてお礼を述べに来駅してくださった方は数えきれない位いる。

一方で、終電近くの時間帯でホームや駅の出入り口嘔吐された酔っ払いゲロを18の頃から休み以外ほぼ毎日掃除して来たが、「昨日駅で吐いてしまってすいませんでした」と謝りに来た人は1人もいない。

25年間、たったの1人もいない。

鉄道業界に勤める人にもお酒を大好きな人が多いが、私はどうしてもこの理由が引っかかってお酒を飲みたいと思わない。

1人でも多くカッコいい酒飲みが増えてほしい。

きれいな飲み方ができる大人が増えてほしい。

定年までまだ何十年かは働く予定だ。

その間に1人位は「昨日吐いてしまって…」という人が現れてくれる事を願う。

2023-07-15

自分は間違えるという自覚

出がけに忘れ物に気づいたらしい友人が、自分椅子に掛けていた上着の右のポケットからカードを取りだし、その後、左のポケットにも手を突っ込んでから戻ってきた。

尋ねると、カードを取りに戻ったのだ、と言う。

では、なぜ右のポケットカードを見つけたのに、左のポケット確認したのか。

右のポケットに探していた忘れ物があったなら、左のポケットにはまだ自分が気づいていない忘れ物があるかもしれない。

おそらくは、そんなことを考えたのだろう。

自分には同じことはできないな、と思った。

2023-07-09

anond:20230709145734

子供障害者って認めたくないんでしょ。

息子の小学校にも発達障害持ちの特徴役満毎日業態度や忘れ物で苦労している生徒がいたけど、担任保護者に一度病院での検査を勧めた事に腹を立ててクレームを入れたって噂があったし。

わざわざ楽じゃない人生選んで馬鹿だなぁとは思うけど、そういう親もいるよ。

anond:20230709123737

本文に

発言距離感がウザく嫌われている

とある

これ、容姿かわいい子がやると気さくな性格だとかって言われるんだよな。何なら見た目がかわいければ、増田の妹みたいに忘れ物遅刻が多くても「不思議ちゃん」「天然」「ドジっ子」「おバカキャラ」「抜けてる子」というような救済カテゴリ存在する。

まり元増田の妹はただの発達持ちのブサイク

妹のあだ名、「ハッタツ」で草

下の妹、部活(吹奏楽)で

・何回叱られても朝練遅刻する

・何回指摘されても同じミスを繰り返す

・同じ基礎練習を長時間繰り返す事に耐えられず立ち歩き、サボる

指導された内容やしなければいけない事を忘れる

・頻繁に忘れ物遅刻生活指導を受け、練習に遅れる

・頻繁に宿題を忘れて居残りさせられ練習に遅れる

演奏会の準備などの忙しい時に一人だけ空気を読まない行動をとる

・落としたものを拾わない、出した機材を元の場所に直さないなどの身勝手な行動が見られる

・皆は考えて行動出来るのに一人だけオロオロ歩き回り時間を浪費する

そもそも発言距離感がウザく嫌われている

と、相当やらかしておりブチ切れた先輩が「お前、発達障害じゃないの?」と発言した事がきっかけで裏で「ハッタツ」と呼ばれてるらしくてガチ

二個違いの上の妹が吹部所属クラスメイトに、お前の妹がヤバすぎて真剣に皆迷惑してて全員呆れてる、家でもあんなひどいのか…との質問を受けた、と報告して来たことで発覚した。

家でも共有物を出しっぱなしでしまわない(紛失する)、思い通りにならないと支離滅裂な行動をとる、どれだけ余裕を持った時間帯に起こしても遅刻する、簡単ルールをやぶる、してはいけない事ややめてと言われた事を何度指摘されても繰り返す、空気を読まない行動、自分勝手発言が多い…等のやらかし日常茶飯事だし、実際何回もイラつかされた事があった。

から、後日部活から帰ってきて「部活で皆にバカにされている。障害があるんじゃないのって陰口を言われる」と泣き出したのでつい俺も「うん、そうかもね」って言ってしまった。

だってあんまり自業自得で、当然の結果だから

上の妹はそれ以降、妹がウザイ行動を取ったら「そんなんだから障害って言われるんじゃないの」「私もお前が嫌いだから部活メンバーに同情する」等、つい部活の件を絡めて批判してしまうらしい。でも、別に攻撃でもなんでもなく事実なんだものな。

両親も、俺や上の妹が普通に出来てた年齢を過ぎてるのに何故その程度の簡単な事すらできないのか呆れているから、先日妹が母親キレさせた時は「いじめの事だっていじめられるあんたにも原因があるんじゃないの」ってド正論言われていた。

父親は「家族がどれだけ指摘しても聞き入れなかった問題行動を外でやって反感を買っただけの話」「これだけ第三者から非難されたらあの子も流石に自分の行動のまずさを自覚するはず。自分責任でかけた迷惑に対して非難を受けているに過ぎないのにいじめられていると主張するのはおかしい」との意見で、妹が自分問題に気付いて能動的に生活態度を改めない限り根本解決に繋がらないからと、この問題には親は一切介入しない事としている。

俺も妹は嫌いだから卒業して新生活始めるまでの我慢と思って何言ってても無視が基本スタンスだし、自分精神衛生の方が大事から終始傍観決め込むつもりだけど、これでまだ何も改善しようと思わないようなら本当に障害かも知れないなという気もする。

2023-06-28

anond:20230628142311

お母さん、ADHDじゃね…?電気の消し忘れとか外行く時にしょっちゅう忘れ物したりとか、お皿と段ボール以外でも掃除下手だったりしない?

2023-06-27

健常者から見たASD迷惑行動をひたすら書く

・色/臭い視覚への異常な過敏性

一度でもASD持ちと関わったことのある奴ならわかるけど、彼奴らは異常に色や臭い視覚に過敏。それが何かの役に立つならまだマシで、大概は「あの色嫌だ!」「あそこの臭い嫌だ!」「あの(建物物体など)嫌だ!」とヤダヤダを始めるから役に立たない。

・行動への異常なこだわり

例えば風呂に入るって所作にも異常なこだわりがある。健常者なら「風呂を貯めておいて、風呂が沸いたら、脱衣場で服を脱いで、ドアを開けて、身体にかけ湯して湯船に入る。熱ければ水を入れてすこしぬるくしたり好みに合わせる」だけど、ASD持ちは「まず入浴前に入浴後のお気に入りのお洋服を探して、それから風呂をこだわりの指定温度に設定して入れて、お風呂が沸いたら好きな色のタオルを用意してから脱衣場に行って...」って具合にとにかく自分のこだわりを貫き通す。これを見かねて勝手にやるとキレ出す。だからと言って本人にやらせると、3時間くらい余裕で溶かす。はっきり言って時間無駄

他人気持ちを汲み取れない

障害持ちだから期待するだけ無駄なんだけど、場の雰囲気とか空気を読めない。「ここでこういうことをしたらひんしゅくを買うかな」って発想が皆無なので、常人ならやらないようなことや発言を平気でする。

空気の読めなさ

例えば葬式に行くとしたら、喪に服すってことで普通は黒系の服を用意する。ASD普通自分お気に入りのお洋服で行っちゃうし、それを咎めるとキチガイみたいに怒りだす。だから一緒に行動するだけで自動的ヘルパーや介助者になり、自分評価を下げる。

トラブルメーカーっぷり

先述したように異常なこだわりがあるから、外出時などに忘れ物トラブル自分の行動を崩されるとそれだけで発狂してキレ散らかす。挙げ句の果てに強迫肺ってひたすら部屋をウロウロし始めたりする。付き合ってるだけ、同じ空間にいるだけで疲れる。

ちなみにADHD併発型は最悪。これに+して短期記憶力の欠如や物忘れが入る。

2023-06-26

自分の幼少期 親の事

小学生の頃から 親は勉強を見たり時間割の準備や体操服 各種持ち物の用意や持たせたか確認をしてくれなかった

給食に使う 食器の下に敷くやつ(名前なんだっけ?) 服もなかなか洗濯してくれない クラスの女に「その服昨日も着てたよね^^」と嫌味を言われる だって洗ってないんだもん しょうがないじゃん

案の定忘れ物が多く先生にド叱られる otouhuが提出物忘れたらチームで連帯責任宿題を増やす チームから先生からも怒られる

家はゴミ屋敷 家族で住んでる家なのにゴミ屋敷

玄関に靴が散乱 靴箱は満タン リビングは服 趣味のもの 弁当のカラ ペットボトルが散乱してるベタゴミ屋敷

風呂湯沸かし器が壊れたけど 業者が入れないので 外付けでお湯を沸かす奴を買って行水してた

んで 母親新興宗教は毛嫌いしてたけど 自然派 オーガニック地球平面説を信じてるタイプ絶対医者にかからない人間だった 病院へ行くのを見たことがないし 病院へ連れて行ってもらった記憶も少ない

それが最近拗らせて 反ワクチン進化

Twitterでよく見る ワクチン害悪論を聞かされて 笑うとブチ切れるし反論すると 馬鹿からからない!と聞かない

ただ 子供コロナへ罹らないよう心配はしているので そこはよく分からないし 完全に恨むこともできなくてモヤモヤしている

きっと親も何かしらの発達障害人格障害なのかもしれないし 自分もそれを受け継いでいる気がする

検査を受けようか迷っている 自分の子供が自分のせいで嫌な思いをするのは良くないし

社交不安が投薬で良くなってきたので記念に

いつからか人目が怖くて 外に出るととにかく不安で 車が突っ込んでくるのでは 自分の顔 メイク 服装 持ち物が変ではないかすごく気になって 徒歩3分コンビニに行くのすら諦めるレベルだった

多分自分発達障害なのか 忘れ物ものすごく多く(親も発達に難あり系なので用意もしてくれなかった) その度に色んな教科の先生コテンパンに叱られ 人間が怖くなる

中学時代他人気持ちが読めず 神経を逆撫でし 人に嫌われまくり友達が激減する

高校時代 制服を着て歩いているだけなのに男性卑猥な声掛けをされる

最寄り駅は繁華街なので一日に一回は必ず 朝早くても夕方でも時間関係なく さら人間が怖くなり高校中退する

そこから調子のいい時働いてすぐ辞めてを繰り返して今まで生きてきた

主人と出会い 子供が産まれ なんやかんやでコロナ

ステイホームから 引きこもってた すると人目が怖いのが再発

ネットで通院できる病院カウンセリング受け 今の症状を伝える

社交不安ですねと 薬を郵送で受け取り 毎日1錠 祈るように飲み続けている

1番酷い時だと徒歩3分スーパーへ行くのに ドアの前で飛び出しそうなぐらい暴れる心臓が落ち着くのを待ち 手の震えをごまかして 逃げるように買い物をしていた

昔 車の接触事故を起こし 相手から怒鳴られたのがトラウマなのか 運転しようとすると 手汗 手の震え 心臓のドキドキ 過集中(会話が聞こえなくなる?成り立たなくなる)が出てしま運転を控えていたのですが

現在投薬半年 今日 運転をしてスーパーへ買い物へ行くという 普通主婦なら当たり前の事だけど

私が治療前に理想としてあげていた事を達成

この社交不安に悩んで1717年前の自分精神科へ行くように助言してあげたかった

もっとたくさん外に出られる生活で過剰に不安を感じないようになっていたら 高校中退しなくて済んだかもしれない

(親は現代医療を信じないタイプ人間なので 精神科へ行きたいと訴えたが却下された)

親にもこの話はできないけど 個人的にすごくうれしくて感動したのでブログにかきにきました

2023-06-16

anond:20230615230927

意識的にはやったことないけど

自分場合は「家に帰宅する=リラックス」に強く紐づいてるから

朝駅に向かう道で忘れ物に気づいて

ダッシュで家に帰っても強制的リラックスさせられる

時間がないのにもうちょっとくつろいで行こうかなぐらいの気持ちになる

2023-06-09

メモアプリの知見のお返しにきた

去年の大晦日に「メモアプリの知見を貸してほしい」という増田を書いた者です。750超のブックマークと注目をいただきまして大変感謝しています

https://anond.hatelabo.jp/20221230142549

あれから半年経過してみて自分の使うメモアプリが定まってきただけでなく、メモ意識およびスタイルに変革が生じました。これを、皆さんからお借りできた知見の「お返し」としてご報告したいと思います

「中身に興味無いけどブコメしたいかブクマした」という人は、簡単に作れそうな激辛料理を教えてください。最近自炊楽しいもので…中華ばっかりですが。

「うるせー経緯は良いから何に落ち着いたのかだけ簡潔に教えろ」という方は、「asdf」「あsdf」「あかさ」でページ内検索してください。

コメントが「メモ意識変革」をくれました

ブコメは270件、増田トラバは50件と膨大なアドバイス激辛スナック情報を頂いて、まずは発見がありました。

ある人が「タラタラしてんじゃね〜よ は激辛?」と聞いてきた折に「自分激辛とは思ってないけども〜略」という返答をしたのですが、同じことがメモにも言えることに気がついたのです。これはメモ?それとも他の人にとっては違う?

私の以前の認識では「私的体裁の整っていない文書は文量問わず例外なく全部メモ」と思っていました。そんな意識では提案されたもの(勧めてもらったものは余すことなく試しました!)を実際に触っても帯に短し襷に長し。要件定義に不足があったのですから無理もありません。

タイプを分けたら これもうわかんねぇな

そこでメモを以下の3タイプに分類することにしました。

1. 要件が済んだら破棄されるもの実例:買い物メモ、日程が過ぎた忘れ物チェックメモ

2. 要件が済んでも備忘録として残しておく価値があると感じるもの実例:スーパーの安売り曜日情報激辛スナックリストロックマンXパスワード

3. 2.の体裁を後から整えたくなったもの実例: 読書メモアニメ感想メモ

提案してもらったアプリおよびサービスが、以上の3タイプに対してどれくらい適性があるのかを確かめることにしたのです。全てに対応したオールインワンスッキリとしたアプリがあれば、学習コスト的にも理想的ですからね。




そんな理想郷はなかった。




1-3全てを1つのアプリケーションが管理するというのは、私にとっては文書混沌意味します。たとえデータから実体がないとしても(電磁気的にはありますが…)、タグで分けられるとしても、付箋・ペライチ・ノートが混在するような収納を許せる器量が自分にはありませんでした。

メモメモであるべきで、後付で構造が生まれものメモではないと確信し、3の隔離必要性認識しました。これもうわかんねぇな

1-3で共通した要求は「PC/スマホ編集できる手段がある」「データの共有が端末間でできること」。そして3にのみ「目次機能を始めとした文書機能」が要求されていることがわかりました。

1-2は最早ToDoリストで良さそうなミニマルさ、3には編集機能リッチさが欲しい雰囲気になりました。

絞り込みがスムーズになりそうです。

1-2はGoogle Keepになりました

1-2の選定は数ヶ月にわたり苦悩しました。前述の要求Google KeepOneNoteの二大巨頭に即刻絞り込まれましたが出来がどちらも良く、最終的にGoogle Keepを選んだ理由が「前からちょいちょい使ってたから…」しかありませんでした。それくらいOneNoteの出来も本当に良かったです。

私がメモアプリを勧める立場になったら、この2つのうち好きなほうで良いんじゃない?と言うことでしょう。あまり面白みの無い結論かもしれません。

3はObsidianになりました

3はメモではなく、もはやノートと呼んで差し支えのないもの昇華しました。従って、原題であるメモアプリからは少し枝分かれというか、切り離した話題になります

ここでかち合うことになったのがNotionとObsidianです。

Notionは複数人で共有できたり権限管理もあったりで組織で使う分にはかなり強力なアプリであることは実感できました。今回は「私的文書」を取り扱うわけですが、それでも私はConfluenceの使用経験もあるので「こういうの便利だったんでわかるわかる」という箇所が多かったです。

とは言え他のコメントにあったように「使いこなせている感じがしない」気持ちについては強く共感できるものがありました。Obsidianも多機能にできるのですが、それはプラグインによるもの自分選択の結果として多機能になるのです。学習コストと関わるところですが、「ある機能が欲しくなってそれが実現できることに気づいたので学習する」(Obsidian)のと「『こういう機能がある』と最初から使うかもわからない機能存在を脳の片隅に置かれる」(Notion)のでは私は前者を好む人間です。探検好きなので。

あ、誤解のないように記しておきますが今回の模索個人メモをとる分の話です。友人や組織の仲間とのやりとりではNotionを使っています。あまり使いこなせてはいませんが…。

Obsidianのデータ共有については課金しているので問題ありませんが、そのあたりに抵抗があるならば…実体mdファイルなので自分バックアップを取る感じですかね…?

そんなわけで、減点方式的ではありますがObisidianに落ち着きました。

選定

asdfあsdfあかさ // 漢字変換が面倒な人用

アプリを2つ使うスタイルになりました

メモGoogle Keepになりました

メモノートレベルアップさせるときはObsidianを使っています

おわりに

一応はてなブログもあるからそこに書いても良かったんですが以前が増田だったので報告も増田でやるのが筋だろうと思い、またここに失礼させていただきました。

アプリを2つ使うことになろうとは思っていませんでしたし、おそらくコメントを下さった方もこういうオチになるとは思ってなかったんじゃないかということで、経過報告と面白い報告を兼ねていることを願っています

メモ定義がしっかり定まっていなかったために(おかげで?)多様な提案をいただく結果となりましたが、片っ端からアクセスインストールして試しました。しっかり自分の糧となっています感謝しきれません。

あっそうだ。メモアプリに興味もなく、激辛スナックを食べられない皆様には2023年抱負を書いていただきましたが、経過はいかがですか?順調でしょうか?

2023-06-08

Appleの恐ろしさは一つのプロダクトを出す為に2年前からスマホ機能を仕込んでくるようなところ

WWDCの週なのでAppleの話でも

iPhone11が発売されたのは2019年秋なんだがこの時にUWB(超広帯域無線)が内蔵された。

当初はAirDrop用とか言われてたけど、ここから2年後の2021年春にAirTagが発売された、

忘れ物タグはその昔からあったけど一つのプロダクトを出す為に2年前からスマホに片方の機能を仕込んでくるような会社なのだ

今同じような機能があるとすれば2020年にiPhone12から上位モデルについたLiDARスキャナだと思う。写真で背景ぼかすのにつかわれてるけど、ARとかVRではあんまり使ってないんじゃないかな?

多分この辺はVisionProから始まる新しい空間コンピューティングで使われていくことになると思うよ

何が言いたいかっていうと、AppleVR/AR/MRについて本気ってこと

2023-06-05

強迫性パーソナリティ障害患ってるんだけどさ

しかしたら強迫性パーソナリティ障害持ってる人間って元々無能クズなんじゃないかなって思ってる

普段清く正しく美しく生きてるのに普通人間だって出来ることが自分には障害が無いと出来ない

これは恐らく俺じゃない人間の大半もそうなんじゃないか

寝坊は酷いわ忘れ物は酷いわ(これでも障害無い時よりはマシ)

いくら自分を責めたり時には自分自分の頭叩いても治らない

無理に性格矯正しようとした結果がコレなのかな

障害改善するのであればありのまま自分で居るしかない

でもありのまま自分では全く仕事が出来ない

障害があるから仕事ができない」という人間をどうにかしたい

仕事ができないか障害を持つことでちょっとでも仕事できるようになった人間差別してるだろ

許せねぇ

2023-06-04

我が子と合わない

追記

久しぶりに覗いたらたくさんの方が反応をくれていた。

自分を良い様に書きすぎてると言われ改めて読み直すと本当にその通りだなあ、と思う。

少しでも「分かるよ〜それはしんどいよね。辛いよね」って言ってくれる味方が欲しかった。

でも皆さんはそれすら見抜いて客観視してくれていてとてもありがたい。


夫について何も書かれていないのが怖いと言及された方もいるようだが、私と子供問題だと思って書かなかっただけで存在はしている。

夫について書くと、

激務でほぼ家にいない(1ヶ月に1日休みがあればいい方)

結婚して1度も喧嘩したことがないくらい穏やか

趣味家族 と言っていて1日しかないお休みゆっくり休んでいて欲しいのに何かと家族を喜ばせようと企画してくれる。

勉強面で言うと大学地方国立理系

基本寡黙だが、ボソッと話す一言面白い

飲み会等で端っこにいる。でもなんか居心地が良くて人が集まっちゃうような。

クラスにいたら、地味に好きな子が多いタイプ

私と子供緩衝材のような人で、私をイライラさせたことも一度もないし、子供の突拍子もないことも全て受け入れられるおおらかさをもった人

ただ家にいない分怒る役割をしてくれないので私が常に鞭役で飴役ばかりしてずるいなーとは内心思っている。口には出せないけど。

この人がいるからなんとか親子関係が保てていると思う。

夫がいる日は家庭が和やか。

くらいだろうか。





以前ここに書いてから自問自答して、問題子供じゃなく自分の方にあるのだなと気づいていた。

ただどうしたらいいかからなくて相変わらず扉は静かに閉めよう、靴は揃えましょうなど自分にとっては当たり前だと思うことを今日まで言い続けてきた。

皆さんのコメントを読んで、子供にとって私の小言は生きていく上でどうでもいい事だと思われてるから響かないのだと気づいて目からウロコだった。

いつか必ず伝わる日が来ると思って言い続けていたから。伝わらないという前提がなかった。衝撃。

根底から覆された気分だ。どうしたらいいのだろう。

違う星の生き物同士みたいだ。またこから手さぐりで相手に伝わる言語を探し始めなければいけないのだろうか。

子供が大切に思うことを私も尊重できる母親になりたい。今は好いていてくれてるがこのまま小言を言い続けて本人からしたらどうでもいいことで抑圧しすぎたら嫌になる日が来るだろう。

仲良くはなれなくとも嫌われたくないな。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

【本文】

同じクラスにいたら友達にならなかったタイプだと思う。

とことん気が合わないというか生活する上で大事にしてる部分が違うというか、何故こんなことも伝わらない?!と毎日しんどい

どう働きかけたらいいのか教えて欲しい。

◾︎自分◾︎

小さい時から1度注意されたら同じことは繰り返さない子だった。

お願いしたことは守り続ける(ドアを閉める際はゆっくりかに閉めて等の当たり前のこと)

何も言わなくても宿題、お風呂学校の準備、習い事練習をやる子。

好き嫌い一切無し。

学校先生から1度も悪い所を言われたことがない。

大学受験の時以外塾に行ってないが学年10位以内には入っていたのでほとんど勉強で苦労したことがない。

学校代表、送辞答辞系全て打診される(答辞だけやった)。

自分世界に入り込んでいて本を読んでいる時に話し掛けても聞こえていない。(上記全て親の談)

よく言えばもの静か、悪く言えば根暗。(高校から改善され友達と話すようになる)

融通が効かないのでどれだけ忙しい日でも自分で決めたルーティンはやる→過労で熱を出す

オシャレに目覚めたのは高校生。それまでは親が買ってきた服を適当に着ていた。

羞恥心が強く、他人からどう思われるか気にしすぎて失敗した発言のことを何年も繰り返し思い出したりする。

◾︎子供◾︎

したらダメだと言われたことは、その場でもう1回やらないと気が済まないし次の日には繰り返す。

お願いしたことで守られたことの方が少ない(ドアはバンと閉めない、食事中肘をつかない等その都度注意するが全く治らない)

何も言わなければ永遠に宿題等の当たり前のことをやらない。

好き嫌い多い。

学校先生から勉強クラスの真ん中より下くらい」「人を待たせても平気らしく好き勝手の子と話してて友達を困らせています」と言われた。

自主学習が出来ないので塾に通わせているがあまり意味が無さそう。

小さい頃から毎日読み聞かせしていたが自分では全く本を読まない。

常に喋っている。誰かがトイレに入ったりお風呂に入っててもついてきて外でしゃべり続ける。ちょっと黙って、とかなり強く言っても5分と黙っていられない。

すぐ学校習い事休みたがる。

小学校低学年からオシャレに目覚め、着るものに強いこだわりがある。

全く羞恥心がなく人前で突然踊ったり歌ったり、こちらが(そんなこと言ったら友達いなくなる!)と思うようなことも平気で言う。そしてそれを覚えていない。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

そんな感じで本当に自分の子か??と思うくらい全然性格が違う。私は静かに本を読んだり手芸をするのが趣味だが子供がいる日中にそんなことをしようものなら今がチャンスとばかりに喋り倒される。今は集中したいから黙って、とお願いしても5分も経てば話し掛けられしたいことを達成できた日がない。

小学校低学年の時、ほかの親子に雨の日の家での過ごし方を聞いた際「𓏸𓏸がゲームしてる横で私は本読んでるかなあ」と言われ、そんな穏やかな時間があるのか!と衝撃を受けた。子供ゲームをしている時も常に話し掛けられ、ゲームやってる間に𓏸𓏸しちゃうね!と離れてもゲームをやめてついてくる。

子供友達も多く、私から見たら強すぎる発言もするがとても人気者で所謂パリピになりそうな人種だ。

外では常に喋ることはないようで、でも発言権はかなり強く中心人物だとは思う。

先生からは注意されることもあるが、いじめられっ子も仲間にしたりとクラス問題解決するそうで、そういう面ではクラスにいてくれて有難いと言われた。

たぶん楽観的な性格的にも人生を楽しく生きられるのは子供の方だが、その人生が安定したものになるかは不明だ。

できれば我が子には不幸な目に遭わないで欲しいが不安しかない。

日々の当たり前の暮らしについて毎日毎日散々注意しても守られず、かなり強く叱っても(もはや怒鳴るレベル)その一瞬は直るが次回には同じことが繰り返される。

一度実母に「どうやって子供を育てればいいのか教えて欲しい」と聞いたら「ガミガミ言いすぎなのかもよ?何も言わずに見守ってみたら?」と言われ1週間見守った結果、宿題は全くやらず次の日学校で友だちに写させてもらい、忘れ物多々で学校に届けに行く日々、唯一お風呂はオシャレのためか入っていたがいつもの時間より3時間ほど遅い入浴時間だった。

このままでは本当に危ういと思ってまた注意する生活に戻ってしまった。

紙に書いて貼ったり、アレクサに時間になったら通知してもらうようにしても何も改善されない。

小学校低学年の頃になにか発達に問題があるのかと検査にも行ったが引っかからなかった。

毎日子供が帰ってくる時間休日苦痛で仕方がない。パリピなので土日のどちらかは遊びに行ってくれるが、自分で言うのはなんだが親のことも好いてくれていて一緒に過ごす日も必ず取りたいらしい。

でも私のことが好きなら、最低限のことを守って欲しいと考えてしまう。毎日注意されまくりなのに一緒にいたいと思える気持ちがわからない。こっちは、今日もいっぱい注意してしまった……と凹むのでしんどい

なんかまとまりがないけど書き疲れたので終わる。

子供が家を出ていくまでこの状況に耐えるしかないんだろうか。

2023-05-31

教職を辞して1年と少しの時間が経過したので何となく書いてみる。

【経歴】

転職きっかけ】

【所有資格スキル

転職して良かったこと】

転職して悪かったこと】

  • ローンが組みにくくなった。
  • 大病や怪我をした際の保障は下がった。

教職を辞した理由

おまけ

教員時代生活サイクル】

2023-05-30

何度も同じ夢を見る

同じ夢というか正しくは「同じシチュエーションの夢」なのだけれど。

私は夢の中で目的もなく知らない場所を歩いている。それはどこかの街だったり、商業施設の中だったり、とにかく家の外である。そうしてきまって人がいない。人気がないというわけではない。ただ、たまたますれ違っていないだけというのか。

しばらく歩いたところで私はいつも、ふと、自分全裸であることを知る。ドッと冷や汗が出てくる。なんで。どうして。どうしよう。確かに私は忘れ物をよくするけれどまさか服を忘れてきたのか。ここにくるまでに裸であることに気がつかなかったのか。だれかに見られたらなんて言い訳をすればいい。帰りたいけれど帰り方がわからない。恥ずかしい。心細い。怖い怖い怖い…

そうしてパニックののちに目が覚める。全裸であることを知るのはいつも夢の終盤なのだ

夢は深層心理を反映するなんていうけれど、この夢はほんとうに、素の自分を恥ずかしいと感じてさらけ出せない私の心理をよく表していると思う。私は他人からどう見られるのかをいつも気にしている。自意識のかたまりなので。

2023-05-23

anond:20230416175200

でたらめにもほどがある。

まず基本的な考え方がおかしい。

創作物である以上、本当に「必要な戦い」は認めるしかない。この点が憲法9条非武装主義を掲げる日本リベラルとは相性が悪い

闘争否定しないとネトウヨならば(ルフィのやってることは戦争ではない)、「三里塚闘争」「辺野古基地闘争」をしている人たちはネトウヨなのだろうか。

暴力反戦と反闘争混同するあたりでまったく見当違い。

それにワンピースガンダムも「国家」や「権力」を全く信用のできないものとして描いているんだが、なぜそこに触れないのか。

ガンダムニュータイプ表現なんて当時の欧米インテリリベラル層に流行したスピリチュアル思想の改変だろ。

あとワンピースは反権力反政府なのに反感を抱く左派がいるが、彼らはインテリの嫌う「任侠的な空気」に反発しているのであって、

リベラル」がインテリ好みの世界観でない=右翼的と決めつける癖がある(そうして庶民を振り落とす)証拠しかない。

エヴァ流行った90年代にもオタク層は反権力リベラルの方にややシンパシーを感じる者が多かった。

宮崎事件オタク叩きが激しかたから、一般社会怨念を持つものが多くいた。権力による表現規制も含めて。

このあたりの流れが00年代以降に反政府ではなく反マスコミに回収されたことのほうが反「リベラル」の風潮には直接的に影響しているのでは。

宮崎駿が「戦前日本は酷いけど日本の文化は素晴らしいよ」「侵略は悪だけど必要な戦いもあるよね」的な作品を作った。

そもそもラピュタ」「トトロ」「魔女の宅急便」のどこに日本ホルホルにつながるものがあるのか。

ガチ左翼網野史学を取り入れ、リベラル読書層が持ち上げた「もののけ姫」以前には日本称揚につながるような話はほぼない。

トトロ農村コミュニティへの懐古(それもインテリが「腰掛ける」対象としての)くらいではないか

これだって火垂るの墓」と併映で、セットでのキャッチコピーも「忘れ物を届けに来ました」で現代日本批判だったことを忘れてはいけないし。

加えて、90年代には「日本軍が米軍をかっこよくやっつける」話も流行したが、アニメオタク層とはズレたところでブームになってる。

沈黙の艦隊」も「紺碧艦隊」もオタク層の外側での流行日本ホルホルの流れは宮崎よりは荒巻の方がずっと直接的で影響が強い。

荒巻が受け入れられたのも、今からは考えられないくら日本経済的に強くて全能感に社会全体があふれていて

なのに湾岸戦争で1兆ドル分捕られたとかで「反米感情が高まっていたことが背景。中国韓国問題にもならない雑魚だったから。

90年代世界的な反米ブームが忘れられているんだな。アメリカメディア自分たちの嫌われっぷりにショックを受けて特集を何度も組むレベルだったのに。

現状の「反中反韓」をベースにした流れは教科書問題日韓ワールドカップとどちらもアニメ無関係

そうした流れが一般メディア黙殺に反発する形でネットコミュニティ、とりわけ2ちゃんねるに流れ込んで、

同じくネットコミュニティ拠点としたアニオタ層と一部クロスオーバーするようになったって流れではないのか。

それがアニメオタクに受け入れられた(とするなら)その理由はまた別に考える必要はあるし。

やり直し。

2023-05-20

早起きして仕事できねーな

忘れ物するし

いきなり仕事ミス連発するし

強迫性パーソナリティ障害が働かないのか

それとも働きすぎてるのか

2023-05-17

anond:20230517092336

世渡りの上手い人は借りを作るのもうまいというか、頼ることで関係を維持してるんだよな。

なんだっけ。気になる異性に物を借りるとか万が一運良く家に行けたらわざと忘れ物をするみたいなのもあったな

2023-05-15

合法嫌がらせチャンス

駅にうっかり忘れ物をするだけで運行妨害できる模様

2023-05-04

男ってお話下手だよね

話を広げられない

具体的なことを言わない

旅行忘れ物したら沈むよねとコメしても「だよねー沈むよね」しか言わない

自分が何思っているか言葉にしない

リアクションが薄い

喋りに表情がない

まらなす

男ってお話下手だよね

というか日本語が下手

2023-04-06

[] そのろっぴゃくにじゅうよん

ゴーッス

 

本日は開発と平和のためのスポーツ国際デー北極の日、コンビーフの日卓球の日、日本においては新聞をヨム日、城の日、あと始業式を行う学校がちらほら現れる時期となっております

あっという間に始業式の時期になってまいりましたね。

まぁ私は今のところ縁遠いのですが、親戚の子がチラホラ行く準備だのなんだのしてる、かもしれません。

まりそこらへんの話も聞きませんので、自分から書いておいてなんですがさみしい話ですね。

自分からもっとアクションしていかないとどんどん寂しくなるというのは大人になってからわかったことですが

まぁ自分にとって気楽ならこの生活もいいのかなぁとは思っております

ともあれ、何かあった時のためにもいろんな準備はちゃんとしておきましょうね。

こう書くと終末期の用意のように思われますが、新生活忘れ物がないようにって話ですよ。

 

ということで本日は【持ち物の用意はよいか】でいきたいと思います

持ち物の用意はよいか!持ち物の用意ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-03-31

少子化対策赤ちゃん赤ちゃん言うてるけど

本当の子育ての鬼門小学校以降だろう

子供社会の一員になる事で面倒事が圧倒的に増える

その時期に親がちゃんとしていなかったせいで苦労した人たちが、大人になっても子供を持ちたくないと言っているんじゃないかと思っている

から小学校以降の就学時支援必要だと思うんだよな、家庭環境に左右されずに不自由なく学校生活を遅れる支援

忘れ物概念は排して、学校に行けばノート鉛筆くらいは毎日ノーコストで貸してもらえるとか、給食エプロンの家庭での持ち回り洗濯廃止するとか、そういうアプローチがあればいい

そうすれば普通のご家庭と底辺家庭の狭間にいる、底辺家庭で育ったけど自分底辺家庭を再生産したくない層も安心して子供を持てるのではないか

そこにアプローチする必要性を政府が感じるかどうかは分からん

2023-03-29

めっちゃ笑ったページを開いたタブレットを友人に見せた

友人と笑いを共有できたのは良かったが、はてなログインしたままだった・・・

という夢見た

はてなーバレが「予定をド忘れしていたことに気づき急ぐが予定地にたどり着けない」「忘れ物を探すが見つからない」並の存在になっているとはな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん