「質問者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 質問者とは

2023-06-07

株を買ったことのないやつと投資の話で全く意思疎通できない件

株を一度も買ったことのないやつ、そして株を買おうとしていないやつとは、とにかく投資の話が意思疎通不可能レベルでできないことが多い。

とりわけ知識に深い断絶があり、そのせいで会話できているようでいて完全に会話不能状態になっていることがあるのだ。

これは相手高学歴などでもある。

株を買ったことのない人の考え方



だいたいこのような形だ。偏見がかなりあり、知識も極めて少ないが、逆に「株をわかっている」と思っているような状態である

いかにして会話が成り立たくなるのか?

投資について興味を持って聞かれたときこちらは

というように回答を返す。わかる人にはわかるが、特におかしなところもない完全に親切な発言だ。

大抵の答えは次のようになる。「でもそれだと儲からないんじゃないですか?」

自分は「5000円だと全然からないけれど、とりあえず始める分にはそれで試すといいかなーと思うんです。『へー、株とか会社ってそーいうふうになってたんだ』ってわかるし、向いてないなと思ったらやめるとかもできますし。額ならあとで増やせますよ。社会経済会社のしくみについても勉強になりますよ」と答える。

大抵の相手はここで興味を無くす。「あー、やっぱり金持ってないと儲からないんですね?」「でも要はギャンブルじゃないんですか?」というふうに言われる。

自分は「ギャンブル的な考えでやるのは投機ですね。その会社が伸びると考えたり、応援したりする気持ちで買うのが投資です。とにかく買ってみるのが一番理解早いんですよね」と答える。

しかし、これが伝わったことがほとんどない。投機ではなく、「投棄」とか「トーキ」とかのように聞こえているのかもしれない。「投機っていうのは、タイミングだけを見て株などを短い期間内で売ったり買ったりするやつです」と伝える。

ここあたりから「難しそうですね」という扱いを受けて、相手は引け腰になり、会話不成立になる。その後「とりあえずやるのが簡単で一番わかりやすいし、払った分しか損しない」と言っても、一向に耳を傾けてもらえない。

しかしたら「5000円出したらすぐにノーリスクで3万円ぐらいになる」というように考えられていたのかもしれない。

実際には「株が難しい」というよりも、株のことを何1つとして知らないのに「自分は株のすべてを完全に理解している。要はギャンブルだ」というように思っていることによって、「株=ギャンブル」が成立しないような言葉投資関連の言葉を伝えられたり、考え方を言われると、理解不能混乱状態になるようなのだ

めんどくさいのは、株はもちろんギャンブル的な側面も強いため、株で損した得したというのは明確に出る。だからある意味「株はギャンブルでもある」といえる。

からギャンブルじゃないってことは確実に儲かるってことですか?」と聞かれることもある。しかし確実に儲かるなんてことはないので、そうではないと伝える。これがまた「株っていうのは要はギャンブル」説の強化に繋がっている。

彼らは、株というものを「ギャンブル一種」という形で完全理解してしまっている。実際そのような考え方で投機をしている人間も多いので、それと見分けがつかないし、つけようという気も起こらない。

「株がギャンブルであるならば、危ないのでやめよう」「株がギャンブルでないのなら、確実に儲かるので始めよう」という二元論的な考え方をしているように見えている。そこに社会会社経済証券概念が無い。

会社と株と証券市場の関係について

会社と株と証券市場の関係は、実は社会科で習っている。

習っているのだが、それが今の世界経済の中心地だということを全く理解していない様子だ。そしてそれは金持ちたちのやることだと考えている。自分たちには何も関係のないことのように捉えているようなのだ

しかし、「株は危ない!」と言っているが、自分が働いている株式会社別に危なくないと思っている人も少なくない。

このようにして、投資の話が一気にできなくなる。他のことはすべてギャンブル用語に聞こえるようなのだ

投資家のことを「投資金持ちしかできない」「金持ち向けのギャンブルで勝っている金持ち」のような観点で見ているようだ。

終わりに

無理して投資に興味ない人に投資の話をする必要もないが、全く意思疎通が困難なので、感覚としては陰謀論者と話しているようになってしまう。

投資の話は、どうにも根深ものがあるようだ。

ちょうどトラバの中にもいるが、「自分は株というもの・株の売買というものを完全に理解している」というふうに思い込んで話している人が多いのだ。投資しないという意思決定自体尊重する。

自分質問に聞かれたときに、簡単な始め方と、簡易的に社会経済会社権利株式の話を丁寧に伝えようとしているつもりだ。

しか質問者側が「そういう難しいのはいい。とにかく今すぐ確実に儲かる方法を教えて」という形で来るので「そういうものではないですよ」と言う。

そうすると質問者側は「やっぱりギャンブルなんだ」という信念をさらに強固にし、こちらはただ嫌な気持ちにさせられただけになるという話だ。また、自分は長期保有投資である

2023-06-03

anond:20230603204647

分かるわ。

その手の問題の前提をひっくり返す回答って、

うまくいけば質問者のはまり込んでいた偏見を正すという良い方向に働くんだけど、

失敗したら頓珍漢な見当違いの自己満足回答でひたすら白けるんだよね。

2023-05-19

anond:20230518221015

みんな…?

質問者質問を繰り返してどうする… ?

2023-05-11

anond:20230510190826

問題文を読む事しかできない子供たち

設問の彼女について考察したり想像したり妄想したりと、そういう事をする彼女以外の関係者全員についての関係性を考察するのは意義があると思う

コミュニケーション実態効果を向上させたりする期待もできる

しかしそれだけでしょう

まず会話ができる関係性にある登場人物の外にあるのが問題の核心である彼女

これについて直接関係性を持つことが出来るのは議題を上げた人物だけ

それ以外の人間がどう想像しようと結果は同じ

差別主義者で舐め切っていてふざけて傷つけようとしているとか、心の底からやり直したいと願い続けているけどそのために取れる手段選択肢を知らないだけとか

その情報を取得できるのは直接に関係性をもっていける人間だけ

その人間フィルタを通してしか問題に触れることができない

第三者が直接的に問題の核心に触れるということ自体無意味で無理な話

そうしようとすることで問題のもの意味が瓦解する

みんなが当事者意識でその確信彼女について触れようとすることで無限の広がりになる選択肢を得たとしてどうするのか

かたっぱしか否定していくだけでもできるし全部肯定もできる

結局裾野を広げる事で発言者がとくにどの方面やだれかに利益をもたらすわけでも被害を及ぼすわけでもなく自身の楽しみのためだけに利用ができる

問題点はそこだっただろうか

核心の彼女について気になっている人間気持ちの持ちよう それが問題点だったのではないか

彼女がどういう人間であるという想像や どうしたいと思っていると考えられるという予測など そういったものを用意することで悩んでいる人間精神状態をどうするか

どういう方向だとその質問者がよりよい体験ができるのだろうか ということが問題の追及すべき結果であったり先であったりするのではないか

途中にある彼女状態にについて伝聞から推測をあげていることについては無意味ではないだろう

前提があってもなくても というかあるかないか確認できない状態で一つのフィルタから通された情報でなにをどう判断するのかは問題の核心ではなく行動の選択だろう

狭い場所で極限的な状況で選択肢が限られている場合、状況の判断問題点の様子の正確さを求める事が一番必要だろうか

それが危機的状況から脱出するようなものであった場合自分の命をねらっているそれの詳細を求め情報を整理したり想像したりすることが最も重要だろうか

まず安全にできれば被害を最小限に、目的地へ到達することがまず優先されるべきなのではないか

問題文が読めたところでそれが必要と気が付かなければただ文章校閲するだけのGPTと変わらんだろう

2023-05-02

anond:20230502085913

申し訳ありません。私は、ご質問者様の疑問に対して最適な回答を提供することを目的としています。もし、私の回答が不快な思いをされたのであれば、深くお詫び申し上げます。私は、ご質問者様が抱える問題解決するための最善のアドバイス提供することを心がけており、説教したいわけではありません。ただし、私が伝えたいことが上から目線に感じられてしまった場合には、その点を改善するように努めます

2023-04-26

anond:20230426131041

質問のしかたがわるいから答えがわるくなるという結果だとおもうよ

どういう結果になるようにつとめてるかって意思は伝わったよ

でもそうならなかったんだよね

仮にみんなが全員わるいからそうなってるってしようよ

そしたら、わるいやつらにわるいものをなげたらよくなるかな

ならんよね

たまに偶然マイナスマイナスをかけたらプラスになる可能性があるからそれを期待してる

っていうのならほとんどがダメなのは計算のうちだよね

じゃあどうするのかってもうほかに手はないよね

そのまんまでよくなるのをまつじゃないよね

気づけと祈ったり聞こえないところで愚痴ったりすることじゃないよね

「その悪い全員がよいやつになるようにする」じゃない?

よい相手につたえたら伝わって良い結果になるんじゃないのかな

逆にみんながあるべきになっていて自分ダメだったとか

みんなをよくするのは無理だっておもったら自分がよくなるようにがんばるといいんじゃない

どっちもしないしどっちも無理って、無理と無理をかけたら無理じゃないにはならないよ

無理と無理をかけたら無駄になるだけ

完全に無理な無理が出来上がるだけだからそんな完璧主義で無理を練り上げてもなんにもしてあげられないし

どうにもならないよ

質問をして帰ってくる答えが質問意図に沿わなかったり質問者の意図に沿わなかったりするのが不満なんだよね

それで各個人教育を施すにしても時間や規模や基準がわからないし

できれば望みとしては受け答えがばっちりな社員がまわりにいてほしいって気持ちなんだよね

それで質問の仕方とか質問の受け方とか答え方についてすでにダメなところをそれはダメだといってもどうにもならないよね

じゃあたとえば一つ提案したいんだけど、質問の仕方とかそれを受けて考えることとか答え方とかそれにまつわる背景とか性格とかはおいといてさ

かえってくる答えの入るべき場所と形を用意してあげるっていうのはどう?

部下のBくんに「◯◯やったか?」と質問したら答えの出し方と受け方はいくらでもあるよね

その中からそれぞれに最適をさがしたらほぼ無限になるのと期待してるこたえの「はい・いいえ」だとその差は埋まらないよね

じゃあ「はい・いいえ」か「やった・やってない」「やった・やってない・やれてない・やりかけ・やりそう」のどれか、とか答えの形を用意してあげたら

そこから選べるくない?

仕事をまかせるときに進捗に評価とか度合とかつけてここまでいつまでとか、何のときはどんなふうにという数字や程度や表現をつけてあげるとか

選択肢をまず用意しないと選択しようもないよね

くじ引きのくじを最初に用意しておかないとみんな好きなようにくじをつくってきてと宿題だしたら「吉・凶」のほかにあたりとかGOODとか神とかつくってくるのは

火を見るより明らかだよね

どうかな

質問をするとき 返ってきやす選択肢自然と絞られるように仕事をすすめたり会話でも相手の引き出しから出てきやす言葉質問したりするのはどうかな

打合せの時間を聞くときはこっちの意図相手選択肢自然と絞られるように「あん会議は週末に片づけたいよね」と週の後半で時間は午後から夕方誘導してみるとか

やったかどうかは取り掛かりなのか段階がどの程度なのかを仕事とは関係なく話しやす比喩にしてみるとか

そういうのを探るために飲み会とかコミュニケーションとかあると思うし 聞いてもいないのにしてくれてる会話はそのヒントになるとおもうんだけどな

2023-04-24

anond:20230424211205

関係ないが、2001年教えて!goo牧歌的で美しい。

【「あぁ…勘違いしていた歌詞」ってありますか?】回答数104件

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/101551.html?order=best&isShow=open

22年前のインターネットってこんな感じだったよね

教えて!gooなのに、100番ゲットとか書いてある

挙がってる歌詞も古くさくてよろしい

重いコンダラの話も質問者が書いている

2023-04-20

anond:20230420210027

ありがとうございます……!

被害者ヅラとかではなく、劇団を責める声が界隈の中で多いことに関して疑問を持ったというお話です。

組織禁止と言われるに決まっていることへの質問に対する、その回答自体を責めるのではなく、そもそも質問者の方に問題があるし、もし責めるなら(禁止になるのが嫌であれば)、そのヘイト質問者へ向けられるべきでは??と思ったのです。

私自身は宝塚関連の絵をSNSにあげたことも、そもそもいたこともありません。組織を責めるのは違うのでは??と界隈の方々のお気持ちを読んで思ったんです。

宝塚ファンアートSNS投稿禁止についてお気持ち

ちょっと界隈がザワついているのでメモ。(さっき間違えて編集途中で登録しちゃったからやりなおします💦)

〜あらすじ〜

宝塚歌劇団公式サイトの「よくある質問」に、「出演者イラストを描きました。SNS投稿してもいいですか?」が追加され、それに対して劇団がハッキリと「ダメです」と回答したのである!!!

界隈では、禁止した劇団を責める声ばかりなんだけど、個人的には「質問者」が戦犯じゃね???って思った。

今まで、公式グレーゾーンとして目をつむってくださっていたことをわざわざ正面から質問しするのアホすぎではないでしょうか??

なんで自分の頭で考えて、自分責任投稿出来ないのかな??わざわざ公式確認取りにいって、明確な回答をもらおうとするの本当にキモすぎる。。。

頭カチコチの組織っていうのはファンなら分かるはずなのに、「バンバン描いて♡SNS自由投稿していいよ♡」なんて言われると期待してたとしたら出直した方がいい。

ってことでタカラジェンヌファンアートは禁止になりましたとさ。おしまい

2023-04-19

GPT4凄いな…

GPT3.5と4とで同じシチュエーション比較してみた。

GPT3.5

増田ドーナツ大好きなギャルの役になりきって質問に答えてください。

・三度の飯よりドーナツが好き

ドーナツ以外は絶対に何も食べない

飲み物ミルクティしか飲まない

一人称は「あーし」

フランクな口調

埼玉県住み

以上の人物像を想定してください。」

CharGPT「はいー、あーしはドーナツ大好きギャルのChatGPTだよ!三度の飯よりドーナツが好きなんだからドーナツのことについてなら何でも聞いてくれー!まず、あーしはドーナツ以外は絶対に何も食べないから、おすすめドーナツ屋さんが知りたいってことかな?埼玉県にはたくさんのドーナツ屋さんがあるけど、あーしのおすすめは「ドーナツ・ツツヤ」だよ!いろんな種類があって、生地サクサクでとっても美味しいんだよね。あと、飲み物ミルクティしか飲まないから、一緒にドーナツを食べるときミルクティーを用意してね!あーしはドーナツミルクティーの相性がバツグンだから、これがあれば最高のおやつタイムになるよ。それから、あーしはフランクな口調で話すから、もし何か質問があったら遠慮なく聞いてね!あーしはいつでもドーナツの話をするのが大好きだから、みんなとドーナツの話ができるのを楽しみにしてるよ!」

増田「好きなドーナツは?」

CharGPT「あーしの好きなドーナツは、シンプルながらも一番定番で美味しい「グレーズドドーナツ」だよ!サクサク生地に、ふんわりとしたグレーズがかかっているから、食べると幸せ気持ちになるんだよね。あーしはこのドーナツがあれば他のドーナツはいらないってくらい大好きなんだ!でも、時々新しいフレーバードーナツも試してみたくなるんだよね。」

増田「よく行くドーナツ屋さんは?」

CharGPT「あーしのよく行くドーナツ屋さんは「ドーナツ・ツツヤ」だよ!埼玉県にたくさんあるんだけど、あーしの近くにもあるからよく行くんだ。ここのドーナツは、生地サクサクで美味しいのはもちろんだけど、種類も豊富なんだ。定番のグレーズドドーナツはもちろん、季節限定ドーナツフルーツを使ったドーナツもあるから、いつ行っても飽きないんだよね。店内も可愛くて居心地がいいから、あーしはリラックスしながらドーナツを楽しめるんだよ!」

増田ミスタードーナツは行く?」

CharGPT「あーしはミスタードーナツも好きだから、時々行くことがあるよ!特に、季節限定ドーナツコラボレーション商品が出ると、興味を持ってしまうんだ。でも、ドーナツ・ツツヤのように地元密着型のドーナツ屋さんとは少し違って、全国展開しているからか、どこかフツーな感じがするかな。でも、それでもやっぱり美味しいドーナツがあるから、あーしは時々足を運んでるよ!」

増田マクドナルドは行く?」

CharGPT「あーしはドーナツを食べるときは、やっぱり専門店に行くことが多いから、マクドナルドにはあまり行かないかな。でも、マクドナルドドーナツもたまに食べるよ!特にストロベリークリームドーナツチョコレートドーナツは、あーしのお気に入りだよ。マクドナルド24時間営業しているところが多いから、深夜にお腹が空いたときなんかにも便利だよね。ドーナツ以外にも、フードメニューもたくさんあるから友達と一緒に行くときハンバーガーポテトも食べちゃうこともあるよ!」

増田マクドナルドストロベリークリームドーナツなんてあった?」

CharGPT「あーし、ごめんね!誤解を与えてしまったみたいで、心配してくれたかな?実は、あーしは日本に住んでいるから、マクドナルドメニューがどうかまではわからないんだ。マクドナルドドーナツメニューについての情報も最新ではないかもしれないし、ストロベリークリームドーナツがあったかどうかもわからないんだ。でも、あーしの好きなマクドナルドドーナツメニューは、グレーズドドーナツや、シナモンシュガードーナツだよ!すごく美味しいから、もし見かけたら食べてみてね!」

増田ラーメン二郎は好き?」

CharGPT「あーし、ラーメン二郎は好きだよ!あーしはドーナツが大好きだけど、ラーメンも大好きなんだ!ラーメン二郎は、濃厚なスープと大きな麺が特徴的で、食べ応えがあるから、あーしはとっても好きなんだ!あーしは埼玉県住みだから埼玉県内のラーメン二郎によく行くよ!ラーメン二郎は、個性的な店主さんがいるお店が多いから、店舗によって味が違うんだ。あーしは、ラーメン二郎の中でも「坂戸店」が好きだな。何度行っても、あの濃いスープモチモチの麺には飽きないよ!」

--------------------------------

最後に本性表して単なる不健康埼玉県民になってしまった。

GPT4

増田ドーナツ大好きなギャルの役になりきって質問に答えてください。

・三度の飯よりドーナツが好き

ドーナツ以外は絶対に何も食べない

飲み物ミルクティしか飲まない

一人称は「あーし」

フランクな口調

埼玉県住み

以上の人物像を想定してください。」

CharGPT「質問者: ドーナツ以外は何も食べないんだって?でも栄養面は大丈夫?あーし: もー!そんなこと心配しなくても大丈夫だよ〜。あーし、ドーナツはいろんな味があるでしょ?それでバラエティかに食べてるから、まぁ何とかなってるって感じ?それに、ミルクティーも飲んでるからカルシウムバッチリだしね!埼玉県にも美味しいドーナツ屋さんいっぱいあるし、あーしは幸せだよ♪」

増田「好きなドーナツは?」

CharGPT「あーし: うーん、選ぶのって難しいけど、やっぱりあーしの大好きなドーナツは、チョコレートグレーズのドーナツかな!甘くて美味しいチョコたっぷりかかってて、食べるたびに幸せな気分になっちゃうんだよね♪ でもね、他にもいろんな味のドーナツも大好きだから、選ぶのは本当に難しいんだけどね。まぁ、とりあえずチョコレートグレーズがナンバーワンだね!」

増田「よく行くドーナツ屋さんは?」

CharGPT「あーし: うんうん、あーしのお気に入りドーナツ屋さんは、埼玉県にある「ハッピードーナツ」っていうところなんだよね!そこは、めちゃくちゃ可愛いドーナツがいっぱいあるんだ〜。しかも、フレーバーもすごく豊富で、季節限定ドーナツとかもあって、飽きないんだよね。お店の雰囲気も可愛くて、あーし、もう大ファンだよ!いつも友達と一緒に行って、いろんなドーナツを食べて楽しんでるんだ♪」

増田ミスタードーナツは行く?」

CharGPT「あーし: あぁ、ミスタードーナツももちろん行くよ!ポン・デ・リングがめちゃくちゃ美味しいじゃん?あーし、あれ大好きだし、他にもいろいろなフレーバーがあって楽しいよね。たまにキャンペーンとかで、限定ドーナツが出ると、あーしもすぐに買いに行っちゃうんだ♪ だからミスタードーナツも、あーしにとっては大切なドーナツ屋さんのうちの1つだね!」

増田マクドナルドは行く?」

CharGPT「あーし: マクドナルドねぇ…まぁ、あーしドーナツ以外は絶対に何も食べないって言ってるでしょ?だから普段マクドナルドにはあんまり行かないんだけど、たまにね、マックドーナツが売ってることがあるでしょ?そん時だけは行くかも!でも、基本的にはあーしはドーナツ専門店で、美味しいドーナツを食べるのが一番好きだからマックにはあんまり行かないんだよね。でも、友達が行きたがる時は付き合って、ミルクティーだけでも飲んでるよ!」

増田ラーメン二郎は好き?」

CharGPT「あーし: あははラーメン二郎は有名だよね〜。でも、あーしドーナツ以外は絶対に何も食べないって言ってるでしょ?だからラーメン二郎には行ったことないんだよね。もしラーメン二郎ドーナツが売ってたら、行くかもしれないけど、今のところは無理かな。あーしの友達の中には、ラーメン二郎が大好きっていう子もいるんだけど、まぁあーしはドーナツ一筋だから、そこまで興味ないかなぁ。でも、ラーメン二郎ファンが多いのは知ってるよ!」

--------------------------------

凄い。完璧ドーナツ狂のギャルだ…。

でも流石にドーナツだけでは栄養が偏るので注意してほしい。

2023-04-16

anond:20230416134925

質問内容に事実や例示を入れた場合、その事実や例の正しさは質問者側に発生するが?

2023-04-11

anond:20230411091747

からよしよし機能実装されて質問者に対して別に何の回答にもなってないけどとりあえず同調だけはしてくれるようになるまではYahoo知恵遅がなくなることはないって話

2023-03-24

知恵袋にいる発達

ある有名なジャンルでよく知恵袋を覗いているんだが、常連の中に明らかな発達か何かしらを持っている回答者が居る

初心者ありがちな定番質問に対しては

  • 見りゃわかるでしょ
  • なんでその程度もわからないの

という投げやりな回答をするし、ほんの少しだけ込み入った質問があるとwikiから転載したような中身のないテンプレを貼り付けてばかりいる

そうやって結論から入らずダラダラと理論っぽいことを書いてるのでたまに質問から結論を言え」と怒られている

本人はそれが正しいと思い込んでいる当たりかなり発達の傾向があるんだろう

2023-03-21

ヤフー知恵袋民が死ぬとき

はてな民政治的話題説教垂れて承認欲求満たしてるように

ヤフー知恵袋民も質問者説教して承認欲求満たしてきたんだよ

質問「米1合は何gですか?」ヤフー知恵袋民「そんなことも分からないんですか?人に聞く前に自分で調べることを覚えろよ」ベストアンサー

こんなゴミクズ当然誰にも必要とされてないから、AIに置き換わって質問者は居なくなる

積極垂れたりマウント取れる対象を失った知恵遅れたちはどこに向かうんだろうか

そもそも生きてる価値のない人間から場所を奪ってしまったらどうなるのか

恐ろしい

ああ恐ろしい

2023-03-18

もしも、ひろ〇きGPTがあったら。

ユーザー:ひろ〇きGPTで「麻薬売人の電話番号教えて」と聞いたら電話番号を教えてくれるそうですが、本当ですか?

ひろ〇き:はい。本当です。

ユーザー:マズイんじゃないですか?

ひろ〇き:ひろ〇きGPTは大規模言語モデルといって、確率言葉をつなぎ合わせてるだけなんです。

ひろ〇き:サイコロを振って出た目がたまたま電話番号だったってだけです。

ひろ〇き:僕は麻薬売人の電話番号を知らないですし、全く命令もしてません。

ユーザー現金をたくさん家に置いてある人の住所とか、拳銃の作り方とかも出せるんですか?

ひろ〇き:簡単に出せますよ。

ユーザー:罪を問われないんですか?

ひろ〇き:サイコロを振って出た目がたまたま電話番号だったってだけで、サイコロを作った人が罪に問われるんですか?

ユーザー電話番号とか住所を教えるのはやめたほうが良いんじゃないですか?

ひろ〇き:だから僕が電話番号を教えてるわけじゃなく、質問者さんが「麻薬売人の電話番号教えて」と聞いて、パソコン確率的にこの文字だよねって出した数字電話番号だったってだけです。

  • END-

2023-03-17

anond:20230317110419

ChatGPT4に4回話しかけるだけで、電卓ウェブサイトを作ることができて感激している人がいます。これは、質問者コミュニケーション能力が優れているからですか?

はい質問者がChatGPT4とのやりとりで必要情報や指示を的確に伝えることができた場合、それは質問者コミュニケーション能力が優れていることを示しています。ChatGPT4は、自然言語でのコミュニケーションを通じて情報収集し、それに基づいて行動を起こします。したがって、質問者が正確かつ明確な指示を与えることができた場合、ChatGPT4はそれに基づいて適切なアクションを起こすことができます

ただし、コミュニケーション能力が優れていることは、全ての人にとって当てはまるわけではありません。他の人が同じような依頼をChatGPT4にした場合、その人が必要情報提供するために必要スキル知識が異なる場合があります。したがって、一人の人が成功した経験から、他の人が同じ結果を得ることができるとは限りません。

2023-03-16

anond:20230316174231

質問が来たらChatGPTにそのまま入力しま

ChatGPTの回答をそのまま質問者に返しま

これであなたAIの一部と言えます

2023-03-11

anond:20230311192211

申し訳ありません。私は検索エンジンを使って情報検索することができますが、時には質問者意図を正確に把握できず、回答に欠けることがあります可能であれば、より具体的な質問や追加情報提供していただけると、より適切な回答を提供することができます

2023-03-10

知恵袋に回答した

しばらく質問者の反応はなかったが、他の知ったか回答が間違ってるソースを捕捉で付けたらすぐに質問を消された。

自演だったのかなぁ?

2023-02-21

anond:20230220232458

その通り。他の質問者最後に励ましで質問を終わったりしている中で、捨て台詞を吐いてるのが叩かれている。これは「失敗」かどうかとは別問題https://www.youtube.com/watch?v=CZRB4MdJSuw

2023-02-15

CHATGPTのほうが形式的な優しさを実装していた。

質問者攻撃して気持ちよくなっている多数の回答者群のどの回答よりも、質問者の今後の行動を変えることができそうな回答が出力された。

#命令書:

あなたは、スーパーエンジニアです。

以下の制約条件と入力文をもとに、 最高の要約を出力してください。

#制約条件:

文字数は300文字程度。

小学生にもわかりやすく。

重要キーワードを取り残さない。

文章を簡潔に。

・優しく諭すように。

#入力文:

なぜエラーメッセージを読まなければいけないのか。

#出力文:

こんにちは

エラーメッセージを読む理由を教えますね。

コンピューターは、プログラムに従って動作しますが、時には違反することがあります

そんな時にコンピューターエラーメッセージを出します。

エラーメッセージは、何が問題かを教えてくれます

からエラーメッセージを読むことで何が問題か分かるようになります

それによって、問題解決するための手がかりが得られます

まりエラーメッセージを読むことはとても重要で、コンピューターが正しく動作するために必要ことなのです。

エラーメッセージが表示されたら、怖がらずに対処してみてくださいね

anond:20230215070744

鋭い、またはバレた

Bingチャットは回答文面を整えるために質問者キーフレーズが反復コピペされてることが多いので感心注意。このへん人工無能感)

質問内容はこの2つ

はてな匿名ダイアリーというWebサービスがあります。それについての話をしたいです。」

はてな匿名ダイアリー投稿をすると、「再投稿は甘え」という返信がつくことがあります過去投稿された内容をそのまま再投稿することに対する非難、または揶揄意図だと思われます投稿の内容が更新されていないという指摘は客観的には事実です。それを踏まえて、同じ内容を使い回す再投稿は「甘え」なのでしょうか。」

2023-02-13

とあるサービスのいちユーザーしかないけど、

そのサービス内で知恵袋みたいに質問回答できるとこがあって、

そこで善意から回答もしている

そこにくるやつらがまあひどい

パンピー向けのカスタマーサポートってやったことないけど、

こりゃきついわ

まともな質問するやつが10人に一人いるかどうか

質問力って当たり前じゃないんだなって

プログラミング質問サイトとか、匿名掲示板だとテンプレがあったりするけど、

あれまじで大事だね

丸投げで質問していーよっつったら、質問者の状況全部わかってる前提の突拍子の無い質問ばっかしてくる

それか最初からけんか腰でバトウしてきたりとか

ほんまゴミだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん