「終身雇用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 終身雇用とは

2021-11-21

anond:20211121062205

もう終身雇用なんて幻想なんだから奥さんがフルで支えるぐらい働けて「首にならない」というのが必須

お前の会社首にしたら奥さん給料で食ってけるのか?パートから無理だろ。

社員は昔ほど会社に期待してないよ。だから夫婦ずっと稼げる状態を狙う。

から転勤をきらうんでしょ。

anond:20211121055604

共働き世代だけど相手どうするのよ。

育児ワンオベで働かせるの?

専業主婦前提にして、かつ終身雇用首にならない時代から転勤ぽんぽんさせられた時代産物でしょ。今はもっと首を切られやすいし、給料少ないか夫婦共働きで転勤なしで働ける場所じゃないと無理だって

転勤ぽんぽんさせられるのは、大黒柱一本で立てるぐらい給料出せて首にならない給料を出せる企業だけだと思うわ。

2021-11-14

anond:20211114205454

ルーツはそれだろうね。

しか現在終身雇用崩壊し、会社従業員を(まさに身内のように)守る気はないが、それと同様の気持ちや行動だけを求めようというのか。

アンバランス

anond:20211114205349

昔の終身雇用制度が成立していた時代入社した人は社員家族同様に考えてる人はいるね

そういうのが良しとされた時代だった

anond:20211114041619

終身雇用制が限界だとか人口減少だとかい時代に、トップ自分勝手だと人がいなくなる。

トップは全体ではなく一番上の局所に過ぎないことをよく理解するべきだな。

2021-10-24

それを「雇用継続」とか「ポストは残った」とは言わない

呉座勇一氏の騒動について、彼の雇用がどうなったかについて誤解があるようなのではてブに突っ込んでみます

日文研の元助教に懲戒処分 長期にわたりSNSで不適切発言繰り返す|社会|地域のニュース|京都新聞

[B! 炎上] 日文研の元助教に懲戒処分 長期にわたりSNSで不適切発言繰り返す|社会|地域のニュース|京都新聞

shigak19 「10月から日文研非常勤機関研究員となっている」非常勤とはいえ雇用継続か/しかしここのコメントにもひどい二次加害のコメントが。一方的誹謗中傷を受けても「被害者」じゃないのか

differential 少なくとも北村氏は明確に中傷被害者だったよね…/研究者ポストは残ってよかった。己の中の黒い感情の手懐け方を身につけて、悪いおトモダチとネットで遊ぶのはほどほどにして笑、研究に邁進して欲しい

こういうのを「雇用継続」とか「ポストは残った」とは(言っちゃ駄目とは言わないけど)普通は言いません!

正社員地位を解かれパートになるのを「雇用継続」とか「ポストは残った」って言います

研究者世界には「テニュアトラック」という制度があります簡単説明すると、「数年間は任期付の正社員として雇用し、その数年間の業績を評価して終身雇用正社員にするかどうか決める」という制度です。

多くの場合テニュアトラック間中は「助教」という職位(assistant professorの訳)で、テニュア審査に通ると「准教授」という職位(associate professorの訳)になります(もちろん例外は多々あります)。

これはもともとアメリカ大学採用されていた制度ですが、現在日本でも一般的です。とはいえお国柄による違いというものはあり、アメリカではけっこうな割合テニュア審査に落ちる(つまり終身雇用への移行が拒否される)ことがあるそうなのですが、日本テニュア審査に落ちたという話はあまり聞きません。採用事大変だし、数年間も一緒に仕事してるわけだから勝手もわかってるし、何より日本には定年制がありますからね。

アメリカでは定年制は年齢差別となり違法なので、一度テニュアを手に入れたら死ぬ自発的に辞めるかしない限りは職に留まれます。一方、日本大学には基本的に定年があるので、どんな偉い学者でも定年を迎えれば退職です。これを利用して、定年を迎えたノーベル賞級の偉い学者教授として迎え入れ、受賞者が出たら「うちの先生ノーベル賞を獲りました!」と大々的に宣伝している私立大学というのもあります。選球眼がすごすぎる)

呉座さんはこのテニュアトラック枠で2016年秋に採用されていました。任期は5年だったので、何も問題がなければ今年の秋にテニュア審査を受けて助教から准教授になれた、すなわち国際日本文化研究センターに定年まで留まることができるようになっていたはずでした。

しかし、現在の彼の職位は非常勤機関研究員。これは世間一般で言うところの「パート」「バイト」の身分です。ほぼフルタイムで勤務している場合もありますが、それは長時間パート勤務をしているというだけで、正社員という待遇ではありません。

まり彼の地位は「数年間という期限つきの正社員からバイト」にまで落ちたということになります

呉座さんの場合博士号もあり、学術的・啓蒙的な著書を何冊も出しているので、今回の騒動がなければ准教授になれていた、つまり定年まで組織にいられる正社員としての身分を手に入れられていた可能性は非常に高いでしょう。逆に言うと絶妙タイミング告発が出てきたということで、人の恨みを買うのが一番怖いという話ですね(本人も「もうちょいで准教授になれるぜヒャッホウ!」と思っていたんだろうなぁ)。

10月付で肩書き助教でなく研究員になってる模様( https://research.nichibun.ac.jp/sp1/ja/researcher/staff/s377/ )。謝罪もしたし処分も受けたという理解。 この件 https://b.hatena.ne.jp/entry/4699963914661886050/comment/Fuggi

10月付けで肩書助教じゃなくなるのは上で書いたように既定路線でした。ただ変わった肩書が予想外すぎたという話で。

bros_tama 機関研究員というのは,賃金が出る職種なのだろうか.

賃金は出てると思います。というのは、上で書いたように呉座さんは今後も日文研仕事を続けることが見込まれていたので、10月以降も呉座さんがするはずだった仕事が残ってた可能性があるんですよね。ひょっとしたら外部の研究費を取ってきてたかもしれないし。仮にそれを処理するために非常勤雇用されてるとすると、当然(具体的に「これこれこういう仕事しろ」と指揮命令を受けているわけだから賃金は払う必要があるはず。

なお、賃金が出ない研究員というのもたまにありますが、それは「就職先が見つからない院卒者に○○大学所属という肩書学内施設へのアクセス権を与える」ための措置なので、具体的にどんな仕事しろとか命じることはないです。

yogasa さえぼう氏はあんなんでも教授だしね、権力あるんだな

大学教授に他の大学所属している研究者雇用をどうこうするような権力はないです。処遇を決めたのはあくまでも日文研で、北村さんにはその決定に関わるなんの権限もないはず。

ただ、北村さんが一般向けの媒体かに寄稿している有名人だったからこそここまで問題になったというのはあると思います無名研究者ハラスメントしてたら雇用先に気づかれず逃げ切っていた可能性もある。とはいえ無名研究者だったらここまでタゲられてなかった(有名だったからこそ粘着された)でしょうから無意味仮定ですが。

KKElichika 勤務時間外=使用者管理外⇒本来懲戒処分権の範囲外&ほぼ業務とは無関係行為ってこと考えると、結果的法人評価を貶めたとみても、停職1か月は相場より重い。訴えられたら負けそう。訴えないだろうけど。

これ、研究者の間では「SNSでの誹謗中傷」というよりも「アカハラ案件」だとみなされているんですよ。歴史学者が出した声明とかもその線に沿ってるので。それでハラスメント案件として重めの処分になっているんじゃないですかね。完全に憶測ですけど。

ただ、これどう考えてもアカハラじゃないんですよね。北村さんは呉座さんと面識がなく、タレコミがあるまで誹謗中傷のことも認識してなかった(それまでは彼女研究活動その他に影響を与えてなかった)わけで、アカデミックな場で行われるハラスメントとは言いづらいものがあるというか。所属機関所属学会も専門分野も違っていて、なおかつ面識がない相手に行われるアカハラって聞いたことあります?(同じ会社に勤めているわけでも取引先というわけでも同業他社ですらなく一度も会ったことない相手へのパワハラ、とか、私は聞いたことない……)ていうかそもそも川上未映子さんや三浦義隆弁護士悪口まで言ってたんでしょ。アカデミック関係なくない?

アンチフェミアンチリベラルツイ廃フェミリベラル界隈の有名言論人の悪口言いまくってたら、たまたまどっちも博士号持ちの研究者だった」というのがことの本質だと思うので、「男性研究者女性研究者ハラスメントしてた」というフレームは違う気がするんですよね。銀行員帰宅途中の路上強盗に襲われたのを銀行強盗と呼んでるみたいな感じ。もちろん強盗はよくないことだし罰せられるべきだけど、それを「銀行強盗」と呼んだり「銀行強盗をどう防ぐか」みたいな話に繋げたりするのはなんか違うというか……

2021-10-02

anond:20211001194738

ITエンジニア終身雇用無関係から高給取りなのであって、終身雇用にいけるのなら電電とか機械とかの方が良いと思うけどね。

2021-09-28

45歳定年の波紋 「人材流動化」を生むのか、単なる「人材切り捨て」か

公務員終身雇用なってる日本でこんなことをやっても競争力は上がらないだろ

戦争参加した下士官すら終身雇用になってないアメリカとは違う

すべての労働者が流動してないと意味ない

2021-09-21

anond:20210921075549

そんなの行くしかない

雨が降ろうが槍が降ろうが会社に行くのがメンバーシップ終身雇用サラリーマンの道

地元に戻ったときコロナ村八分にされるっていうなら、今から大阪に引っ越すくらいの覚悟を見せるべき

2021-09-11

anond:20210911152837

それに昭和バブルタクシーに万札扇子

終身雇用で毎年給料上がってだったんだから

今より幸福だと思うわあ

郵貯の利率だけで株よりいいし

2021-09-10

いまどき終身雇用を信じてる人はいないと思うけど

正社員になれば65歳まで働けるよ、なんていうお為ごかしよりは

正々堂々と「45歳で定年!そのあとはおまえの能力を見て考える!」

の方が優しいよな。

2021-08-30

anond:20210830212842

メーカーだってエリートじゃなければ、研究開発→工場営業→総務ってのは普通にありそう

終身雇用でクビにならないのは幸せなのかどうなのか

anond:20210830120059

終身雇用正社員はいくらでも働かせられるから

標準化しても全く問題ないささいな見た目の違いでも手作業修正してくれる

年功序列人事異動で来た門外漢上司は、どうでもいいささいな仕様変更をさせるだけで仕事をやったと主張する

結局のところ、解雇規制撤廃して雇用を流動化させないと泥沼はずっと続く

2021-08-29

anond:20210829122614

君は城繁幸を知っているか自分は、彼の主張に肯定する要素が多いので、就職氷河期意見引用させてもらおう。

就職氷河期世代終身雇用を守るために人為的に生み出された世代だということです。稀に派遣法改正にともなう派遣労働の拡大が格差拡大の原因だとする声もありますが、派遣労働自体雇用労働者全体から見れば2%程度のニッチ市場にすぎず影響はほとんどありません。

https://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20190415-00122360

まり就職氷河期団塊世代犠牲者です。

2021-08-27

anond:20210827104523

終身雇用される人が偉い文化根付いてるから、今更制度だけ変えたところで既得権益者は状況が変わることを望んでなくて、つまり変わらない

いじめられっ子うつ病みたいな人らが解雇されるだけ

有能も無能も流動なんてしないと思うおわ

2021-08-18

anond:20210818194858

終身雇用じゃん

アホでもクビにならないじゃん

年金も手厚いじゃん

アホみたいに高額ボーナスも出てるじゃん

2021-08-16

anond:20210816095006

問題は色々あるが、時代は確実に良くなっている

そんなことはない

問題はあれ経済が成長しているとき

経済が死んでいるときの差は大きい

それに終身雇用の昔と派遣が多くなった今ではその状況にいる人では悪くなっている部分もある

若い奴らは、最初から便利なものが揃ってて羨ましい

収入不足からモノが発達しても購入できないというのがある

一概に「羨ましい」というのはジジィ論

まあ、バブルの頃の、日本が疑いなく世界一先進国ってみんな(右翼左翼も)が信じてた頃も、精神的には良かったが

大本営的な考えで

バブルの頃も危機感を持っていた人間はい

日本の発展に何の裏付けもないことを理解していたか

そういう人間バブルが弾けるのを予想していた

2021-08-04

anond:20210804234617

終身雇用正社員権利行使しているだけ

年功序列なんだから年長者を敬うべきだとも思っているだろう

老害はいらない、でも自分は定年までクビになりたくないって気持ちはわかるけどね

2021-08-03

anond:20210803152834

終身雇用のもとで「スキルアップをせずに愛社精神だけを育む(その愛社精神も 35を過ぎたあたりから逓減)」といった土壌が当たり前になっているせいでしょ。

 

明日に辞めさせられるかもしれない、と思いながら仕事するかどうか

2021-07-26

anond:20210725203035

乗数効果はむしろ否定する理由を教えてほしいものだが。

マクロ経済学乗数効果否定しないよ。たださ、マクロ経済学会計学の要素を経済学に持ち込んだのが、諸悪の根源なんだよ。損益計算書貸借対照表は左と右の領域が一致するという、ルカ・パチョーリ以来の複式簿記の前提を経済学に押し込んだ結果、おかしなことになるのだ。GDP を求める式は一年の期間を使うが、その間にもインフレデフレが生じるから、正しく計測できないはずだろ?そのせいで、予算策定に間違った指標をもとに政治運営が行われてしまうのだ。それに、政府アクションマクロ経済学で行われると、リアルタイム投資判断がされる民間セクターよりもタイムラグが生じる結果、投資効率が下がる。よって、マクロ経済学机上の空論となってしまった。最近経済学者は「情報の非対称性」とは言っているがね。

財政出動資源枯渇や輸入ができないような外貨借金ゆえのインフレでは成り立たないことはあるが、それに逐一事前に対処するのみ。

そうだね。同意する。

新自由主義はもう30年の不景気と衰退しか生んでないな。

いいえ、違います新自由主義の結果、文系領域芸術領域では「アジア理系どもにブツを作らせて、パテントを払ってもらう」という手法金持ちになりました。理系も、医学薬学研究領域を除けばデフレメリット享受してますし、老人方も解雇規制のお陰で「若者に不幸を背負ってもらいつつ」も終身雇用され、世界一寿命享受しています若者にはたらいてもらわなくても、世界中から投資のリターンがくるから、全く問題ありません。新自由主義メリットを最大に享受しているのに、どうして有権者メリットを手放すのですか?

2021-07-19

軍のパイロットが現役を退いた後にエアラインに行けるような枠組み

https://news.yahoo.co.jp/articles/22de80a952a64c82db1ce1314093665c1b542a04/comments

不要だろう

外国軍と違って自衛隊終身雇用から、体力的に飛行機が厳しくなったら地上勤務なればいいだけ

パイロットではない多数派幹部はそうだろうに、何でパイロットできなかったら民間に行くのが当たり前になってんだ

2021-07-15

終身雇用

逆に不安じゃないですか?

人生の良い悪いを会社に委ねるみたいで。

 

安心したくて会社依存するんじゃなくて、安心したくて転職してるところあります

2021-07-09

おしゃれで風通しの良いオフィス、夢や希望があり、最新の技術に対する意識が高い社員、頻繁にある勉強会や、なぞの余暇活動ヨガなど)・・・

この10年くらいでこの手のキラキラIT企業が増えたわけだが

あの社員ってずっとその会社でやってくの?

どうも、社風を見てると「中年だらけになること」を想定してるようには見えないんだよな

アメリカ場合って終身雇用じゃないし、短期間でドバッと稼いでリタイアって感じだからわかるんだよ

すぐ若返るんだよね

日本会社ってそうじゃないじゃん

その手の会社って10年、20年経ったらどうなるんだろ?

平均勤続年数ってどれくらいかな?

おじさんだらけになるのか、おじさんは「圧」を感じて辞めていくのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん