はてなキーワード: 欠陥住宅とは
ノートPCなのに個人ユーザじゃなくて共通ユーザにしている会社はマジで滅びてくれ
「その人がいなくなってもログインできるようにしておきたい」
だったら共通ユーザを追加した上で普段は個人ユーザをちゃんと使え
今時MicrosoftだろうがAppleだろうが小規模から大規模にいたるまでユーザー管理の方法を提供してくれてて
そのユーザー管理に基づいていろんなソフトウェアが準備されてあるんだから
それをちゃんとおとなしく使ってくれ
まぁノートパソコンを事務員が使う場合は「知識がない」という理由で仕方がない部分はある
一番最悪なのはサーバー系でそれをやってるアホはマジで滅びてくれ
EC2やAzureでサーバー建てて、初期に作られるroot権限持ちのユーザーをそのまま使い続けてて
おまけに10人とかでその秘密鍵を共有してるアホは今すぐPCを返却して無人島で暮らしてくれ
もしくはちゃんとしたところでちゃんとしたサーバー運用を学んで来てくれ
ユーザー管理をしっかりしてないサーバーは運用から何からめちゃくちゃで手が付けられん
yumやaptでupgradeしようとするとエラーになって、そのエラーがなんなのか分からないのでずーっとアップグレードされてなかったり
コンフィグファイルがぐっちゃぐちゃで誰も何が起きてるのか把握できてなかったり
共通ユーザのホームディレクトリはもちろんめちゃくちゃで、/etcや/varに至ってもゴミファイルが大量に放置されてたり
最近、IT系の不祥事が多発してるけど多分この手のゴミ屋敷が時限爆弾みたいになって発火してるのが大半だと思う
これやってるやつはすぐにPC返却してくれ
この間、有名なYoutuberが注文した家を巡って大騒動になっていた
簡単に言えばガレージが地面に対して高すぎて、段差を乗り越えないと入れない上に確実に車を傷つける構造になっていたんだって
最も初期の基礎がだめなので、たぶん普通に考えると修繕とかのレベルを遥かに超えて完了検査通らないんじゃないかな?
建て直しが理想だけど現実的ではないし、やはり減額や半額返金相当で手を打つべきなんだろう
そんなアホなと思うけど、建築会社が確認を怠ったのが一番いけないわな
そんであいても悪かった
というか、あの人のチャンネルは家を目当てに見ていたため、こんな形で家にケチが付いたのが辛い
単に「ここをこうすればよかった」「ここの寸法を間違えた」「こんな装備をつけて金の無駄だった」的なものならいいけど、家主が忌み嫌う家になってしまうのはその完成を待ちわびていた人間からすると気持ちいいものではない
かつて、テレ東でやっていた家を建てる企画でも、明らかに住人のことを考えていない最低な設計がなされたことがよくあった
ああいう、人に不利益を及ぼし家の価値もなくすようなことは本当にやってほしくない
まして欠陥住宅なんて最低だ
家が可愛そうだ
家に興味あるからそういう関連の話をよく目にするし、俺の実家のマンションも実は欠陥住宅だったりする
住む人は最悪引っ越してもいいが、家は基本的にずっとそこにあるわけだ
まあ事情があって人が出ていったならわかるけど、家そのものがだめだったケースはなんていうか違う哀愁を感じる
金があれば家を買いたいと常々思っているせいなんだろうな
なんか素人がいろいろ勉強して家を建てました記事が多いんだけど
素人が手を出しても碌なことにならないからやめた方がいいと思う
例えば住んでみて初めて分かるような不具合がある
こういうのはプロでも見逃すのでちゃんとしたハウスメーカーだと複数人でチェックしてる
この辺が町の工務店とかだとチェックできないところで、出来上がって住んでみて初めて不具合に気付く
当然ながら瑕疵にはならない範囲で、例えばパントリーが使いにくいとかドアが動線の邪魔になるとか
コンセントの位置が上下違うかったとかクローゼット作りすぎたとか、そういうやつ
他にも一人でやると客観的視点を得にくいのでゴチャゴチャとやりすぎてしまう場合もある
アクセントっていうのは少しだけ入ってるからアクセントになるのであって、やりすぎると単にゴチャゴチャした家になる
飾り天井、タイル張り、小上がり、ダウンフロア、ペンダントライト、などなど
一生に一度だから!となってやりすぎる人がいるんだけど何でも詰め込めばいいってもんじゃない
工務店とかの受注する側は基本的にお金が貰える方がいいので何でもやるけれど
アフターサポートまで必要なハウスメーカーはちゃんと「必要無いですよ」と止めてくれる
この辺りは何軒も家を建てて図面と仕上がりの関係性を熟知しているプロに任せた方が最後の出来上がりが全然違う
3DCGとかVRとかでは分からない部分が結構あるし、しばらく住んでみないと気付かない部分も多い
未だに欠陥住宅は結構起きてて基礎にひび割れとか基礎深が足りてないとかザラにある
ローコスト住宅は基本的に基礎をサボる傾向にある(上物の原価はそんなに変わらない)
ちゃんとしたハウスメーカーかもしくはしっかり実績のある工務店を選ばないと不安な毎日を送ることになる
こんな感じで素人が生半可な知識をもって家を建てるとかは非常に危険だと思う
ある程度知識を身につけた上でハウスメーカーなり工務店と交渉するのが良いと思うし、こっちの要望が通らないなら理由を聞くのが良いと思う
ttps://diamond.jp/articles/-/298736
珍しくちょっと内容がひどいので突っ込みを入れてみる。8割が欠陥だというが本当にそうなのか。
接合部金物不足について、もう少し補足すると、接合部金物は壁を強くすることで発生する柱への負担増加を補うために設置する。
柱への負担は壁の強さに比例するから筋交いがある柱に金物をつけましょうってのが基本的に間違っていないんだけど、本当に
金物がないのかというとちょっと疑問だったりする。建物の隅ではない柱につけるのならカメラから死角になるプレート金物
https://www.monotaro.com/g/00360487/ この辺当たりがついている可能性が高い。果たしてきちんと目視しているのだろうか。
それで代わりについた金物が https://www.monotaro.com/g/00212952/ 性能はだいたい同じくらい、10キロニュートン用の
適切なコーナー金物と思われるので、検査した人はきっと一級建築士の方か日本建築防災協会の耐震診断の講習を受けた方なのかな。
問題は下の耐力壁の下り。そもそも耐力壁を4スパンも設置したら、その家の反対の方角も同等の耐力壁を設置しないとダメだ。
しかも、都心の戸建てとのことでさらにローコスト住宅の作りであることを加味するとそこまで広いわけでもない。そうなると4枚も耐力壁
設置したら建物バランスが一気に崩れてしまう。反対側に窓が必要な居室があれば採光不足に陥るレベル。
こうなるとこの壁、仕上げのためのレベル調整用につけられた合板で耐力壁としての本体はその下なんじゃないかと思う。耐力壁として
性能を持たせたら今度は建物バランス悪化により、建物がねじれ変形を起こしてしまう。
耐力壁設置マニュアルも大事なんだけど、全体的な設計の意図を考えてから指導しないと大変なことになる。たぶんわかりやすい例として
写真を載せたのかなと思う。
例えば2016年に発生した熊本地震では、最新の耐震基準で建てられた7棟が倒壊するという衝撃的なニュースが報じられた。実はこのうち3棟は「接合部仕様が不十分」であり、最新の建築基準法にのっとっていなかった可能性があることが明らかとなっている。
接合部仕様じゃない、耐力壁仕様だよ。 引き戸の引き係部に筋交いを入れるエクストリーム設計をやっていたからだよ。職人のせいというより設計者のせい。
耐力壁に対する理解が少なかったせい。困ったことに決して珍しくない。東日本大震災あたりで一気に理解が広まったんだから。
20年近く前に実家を取り壊して跡地にマンションを建てた。施工と管理会社をO東に任せてしまったせいで欠陥住宅だと後に判明したのだが、こちらに全面的に非があるのはネット回線だと思う。当時の実家は地元のケーブルテレビを引いてネットとテレビを見ていた。その延長でマンションも同じケーブルテレビに任せてしまった。
今となっては非常に残念な結果だが、当時はマンションを建てることに舞い上がっていて設備や細かい部分を疎かにしていた。ケーブルと言ってもそこそこの速度出るしテレビも安定しているから問題ないでしょ?と気軽に考えていた。
当然、ケーブルは遅い。20年でネット環境の考えが根底から変わってしまったし若者が多い地域だからそういうことにみんな敏感だ。たぶん大学のリモート授業をあの回線でするのは大変だろう。
実家がどうするかはまだわからないけど、そろそろリノベーションした方が良いだろう。お金があったらネット回線の自由度を高めたい。
所有しているマンションの管理会社を変更して、ついでに法人化しようと思ってる。現在所有しているマンションは、自分と自分が1人で経営している会社、それと姉による3名義でなっている。現在のままだと相続が面倒になるが、姉はお金さえ払えば権利を譲渡してくれるとも言ってる。
仮に自分と自分の会社名義にしても、3人分が2人分になっただけ。だからマンション経営の法人を作ってしまおうと思った。ただ、その前に管理会社を変更したい。今の管理会社はマンションを建てたところだけど、欠陥住宅にしたあげくこの20年問題を引き伸ばしていた悪どいところだ。そんな管理会社とは早く離れたい。そして新しいところとは、最初から法人設立を前提にして付き合っていきたい。
・フィギュアを飾るための階段のニッチ棚(まあ鉄骨造りだと無駄に壁があついからこそできるのだが)
・つくりつけ本棚 俺は自分で設計図書いたぜ 居室✕2の壁面を1面ずつ本棚にしたが別にビデオやCDもたてられるぜ
・有線LANのケーブルはカテゴリー5で、電気パネルはルーターリセットかけやすいちょっと低めで
・ボタン一個で閉まる電動シャッター(雨戸の開閉がめんどくさい人に)(目隠し以外のカーテンがいらなくなる)
・引き戸(スペース確保)が自動できっちり最後までしまるバネのやつ(ただし無理に小幅で明け締めすると壊れる)
・室外機置き場の確保(エアコンないと夏死ぬし取り付けとかケアがめんどくさい)
・光ファイバー(入れるよな?)をどこからひきこむか考えて前庭をつくる(なんか集合なんとかいうチューブをうめこんでうんたら)(壁にあなあけて架空線でも悪くはないがなんか電柱がふやされたりして風景が邪魔)
・浄水器は寝室の近くの洗面所につけられたら無限うまい水最高なんだがたいてい台所にしかビルトインも後付もできない日本のハウスメーカーの怠惰
・庭と物置はセットだとおもうがたぶん両方いらないがガレージは要るだろ。要るだろ 車庫証明がとれないの欠陥住宅や
・客のための和室(そのうち納戸になるが) 保険のおばちゃんやら仕事の話もってきたおじちゃんと長話できるとりつくろいスペース 居間はテレビをおいた時点で客はもてなせなくなるからあきらめろ
・密集地の戸建ての場合屋上にアクセスできないと雨漏りが直せなくて死ぬので天窓
・都市ガスエリアなら暖房用ガス栓各部屋につけとけ、暖房代激安だし乾燥しないので勝つる ただし停電したらガスファンヒーターも止まる
・つまり各居室に電源コンセント、LAN、テレビ、ガス栓、エアコンが存在することがのぞましい
・実家がセントラル掃除機(勝手口にフィルターとモーターがあって全部屋の床に穴があってそこに専用ホースをさしこむだけで掃除機になる)いれて便利だっていってたけど今はどこもやってないかも