「エビデンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エビデンスとは

2021-08-17

anond:20210817042439

からそういうのではないっつってんのに。信じる気がないならどうにもできないけどな。L1はそんな簡単に取れるとは思えないくらい面倒だったけどな。マネージャー経験エビデンスとかそれなりに提出させられたわ。

2021-08-16

五輪が広めたことが証明できないからってアンケートに頼り始めた時点でエビデンス論は腐ったろ

anond:20210816221703

3名は歴史政治憲法専門家だけど、それでも、

例えば今最も問題になっている、行動制限経済/人権バランス問題とか、それぞれの専門分野からコロナ禍を語ることって出来るはずだよ。

ダメなのは自分たちエビデンス重要性を語っておきながら、朝日が用意した「コロナ敗戦」という雑な概念は全く疑わず、専門を語る点だよ。

どっちがエビデンス軽視なのよーって思うの。

2021-08-15

酒飲んで運転たからと言って事故飲酒との直接的な因果関係は認められない

みたいなこと言ってるよね五輪賛成派って

事故った直接の原因はハンドル操作ミスたからだけどなんでミスたかと言うと酒飲んだからであって

感染者が増えた直接の原因は人流が増えたからだけどなんで増えたかと言うと五輪精神的に緩んだからだよね

エビデンスが出そろった時点でもう手遅れって言う

今のうちから五輪賛成派の顔を覚えておけよ

人殺し自覚ない奴ら

2021-08-14

公衆衛生因果関係エビデンスマスク

また擬似相関がTogetterで上がっていたりしたので書いておく。

疫学因果関係 成立判定の5条件

各自ググれ (ttps://minna-shigaku.com/category18/entry31.html ttp://jspt.japanpt.or.jp/ebpt_glossary/causation.html ttps://www.kansai-td.co.jp/corporate/energy/electromagnetic-wave/research/epidemiological-research/evaluation-criteria.html ttps://jeaweb.jp/glossary/glossary015.html など)

" 因果関係を判定する条件として,米国公衆衛生局長諮問委員会の5基準(1964)が提唱されています

1.Consistency(一致性):異なる地域時代・状況でも同一のことが起こる

2.Strength(強固性):原因と結果の関連が強い

3.Specificity(特異性):原因と結果の間に特定対応関係がある(原因が変われば結果も変わる)

4.Temporality(時間性):原因が結果よりも時間的に先行する

5.Coherence整合性):既知の知識体系と矛盾しない

"

"

関連の密接性

関連が強いほど因果関係がある。曝露が多いほど疾病の発生率が高い。

関連の普遍性

特定集団で認められた現象が、他の集団でも認められること。

関連の特異性

疾病があれば曝露があり、曝露があれば予測される率でその疾病が発生すること。

関連の時間

曝露が発病よりも前にあったことが証明されること。

関連の論理

曝露と疾病との関連が、生物学論理から説明できること"

もちろん提唱されているだけであり、これが因果関係判断基準のすべてではない。

Bradford Hillの判定基準(1965)もあります

6.Biological gradient(生物学的用量反応勾配):定量的な反応が起こる(量-反応関係

7.Plausibility(尤もらしさ):生物学的に矛盾なく説明できる

8.Experiment(実験証拠):関連を支持する実験研究存在する

9.Analogy(類似性):既存類似した関連により裏付けられる”


というわけで次、エビデンス

ttps://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00042.html

新型コロナウイルス空気伝播に対するマスクの防御効果  東京大学科学研究所(このページ発表年月日が明記されていない。多分2020年10月

ハムスターを用いた実験

ttps://academic.oup.com/cid/article/71/16/2139/5848814

Surgical Mask Partition Reduces the Risk of Noncontact Transmission in a Golden Syrian Hamster Model for Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)

「を以て”新型コロナ対処法のうちマスクにはエビデンスがある”からマスクしないやつは非国民と言っている」輩はいるか?いないよな?

RCTされていないからじゃないぜ。

なぜならエビデンス基本的人間に関するデータである必要があるからだ。

エビデンスレベル解説を見ればわかる。

システマティックレビュー/RCTのメタアナリシス

Ⅱ 1つ以上のランダム比較試験による

Ⅲ 非ランダム比較試験による

Ⅳa 分析疫学研究コホート研究

Ⅳb 分析疫学研究症例対照研究、横断研究

記述研究症例報告やケース・シリーズ

Ⅵ 専門委員会専門家個人意見

まり森永ミルクを飲んだら病気になる、チッソの廃液が流されている水俣の海でとれた魚を食べると病気になる

から止めろというのはエビデンスに基づく医療

ミルクに何の毒が入っているか確定されていない、は治療対策を推奨するエビデンスを止める理由にはならない。

ヘリコバクターピロリ感染していると胃がんになる、ヘリコバクターピロリ除菌すると胃がんにならない>だから除菌をしよう

というのはエビデンスに基づく医療

ピロリ菌感染させた動物の粘膜細胞にがん遺伝子が発現するのが証明されていない>ピロリ菌除菌療法を進めない

というのはエビデンス否定する医療

東大マネキン実験も、ハムスター実験も 「患者データに基づかない」論文しかない。

それをもって推奨する対策はその時点では 最低ランクレベルⅥ 専門委員会専門家個人意見

密でない屋外でウレタンマスクをしている人をエビデンスガーで警察できる代物じゃないってことだ。

全くエビデンスがないわけではない

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200723-00189530

忽那医師のこれは

エビデンスに結びつく症例報告(クラスV?)とハムスター実験ex vivo実験を並べている。

注意深く読めばハムスター実験エビデンスであるとは述べていない。

著者はわかっているが読者が解っていないと思わず無造作に書いてしまっているか、読者を騙そうとして書いているかどちらかだろう(多分前者)。


COVID19にマスク有効か?という問いに対し

東大マネキン実験ハムスター論文

”8.Experiment(実験証拠):関連を支持する実験研究存在する”

として因果関係の判定に寄与する貴重な実験ではあるが、【エビデンス】ではない



ちなみに忽那医師らが当初、マスクは推奨しないといっていた、そして今でも限定的な言い方でしかマスク装着推奨をしないのは

”5.Coherence整合性):既知の知識体系と矛盾しない”

に引きずられているからだろう。(関連の普遍性、にも)

インフルエンザマスク有効ではない” という既知の知識体系を援用した結果であり、今でもなおその既知の知識体系に寄り添っている。


ファウチが初期にマスクを推奨しなかったのが「真に必要医療現場マスクが不足しそうだからそれを避けるため」というのは完全に信用する気にはならないんだよな。

2021-08-13

anond:20210813142913

人の心理しか集団心理をろくなエビデンスもなしに決めつけられるの正直結構イラっとするよな

学術書の類を読むときプロによる書評も一緒に読め

ブレグマン(2021)『Humankind 希望歴史』を勝間さんがブログで紹介しているが、その記事ブコメ地獄と化している。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2021/08/12/162845

「なんとなくだが俺はこう思う」「著者はチェリーピッキングしててクソ」みたいな主張がエビデンスなしに書かれており(そもそも君たち原書読んだ?)、それらにスターが当然であるかのように集まっている。これらは理性的議論でもなんでもなくただのエコーチェンバー現象である。やはり、ブコメという文字数制限があるメディアできちんとした議論を行うのは無理があることが分かる。

こういう学術書やそれに近いものを読むときに私が習慣としていることがある。本を読む前にプロによる書評を読め。

ここでのプロというのは、新聞でそういう書評をいっぱい書いているプロレビュワーのことではなく、プロ学者のことである

例えば、"Bregman Humankind book review"とかでgoogle scholarなどを調べると、文化人類学者によるこの書評がヒットする。

A Sceptical Review of Bregman’s 'Humankind: A Hopeful History'

https://www.newenglishreview.org/custpage.cfm?frm=190173&sec_id=190173

この書評によれば、「過去において狩猟採集生活住民同士が戦争ばかりして殺し合っていたというのは基本的には嘘」というブレグマンの主張は文化人類学的には嘘っぱちである

"As a journalist he not only knows very little anthropology but also has an irritating folksy style"(ジャーナリストのブレグマン文化人類学についてほとんど何も知らないだけでなく、イライラするほど垢抜けない文体を用いており)、"This is reminiscent of a very bad undergraduate essay"(これはとても下手な学部生のエッセイを思い出させるような主張だ)、などとやたら攻撃的な評がなされており、それはそれで大丈夫かという気持ちにはなるが、少なくとも一人の専門家視点から見た学術的な評としては参考になる。もちろんこの書評が真理で『Humankind』は読む価値なし、とここで主張したいわけではない(私は文化人類学者ではないのでその判断はできない)。

このような視点批判的に本を読解することは、当該分野の知的蓄積を持っていない素人には不可能である。誤った知識を盲信しないために第三者によるファクトチェックには目を通しておいた方がよい。逆に、その道の専門家が「よく書けた本である」と肯定的に評していれば、ある程度安心して読むことができる。

プロによる書評をどのように探すか

日本語書籍なら「(書名) 書評」でググる学者による書評に絞りたい時は「(書名) 書評 教授」でググったり「(書名) (著者名)」でGoogle scholarしたりするとよい。

英語書籍日本語翻訳された本を読むときもこれで原著の評判を調べる)なら「(書名) (著者名)」でGoogle scholarするのがおそらく一番よい。ある程度有名な本ならプロによって書かれた書評学術ジャーナルに載っており、それがだいたいヒットする。特にいわゆる文系学術ジャーナルには毎号Book reviewコーナーがよくあり、そこに載っている書評は「本の主張まとめ」→「本の批判検討」→「本の評価」というフォーマットで書かれていることが多いため大変読やすい。ただ一つ問題があり、これらのジャーナルはほぼ有料である研究機関所属するか金を払うことによりこの問題解決する。

また、twitterで「(書名)」で調べ、研究者っぽい人による短評ツイートを探して読むという方法もある。研究者のTwitterはだいたい実名かつ顔写真アイコンソース:私の印象)なので、それで目grepしてからプロフィールをチェックするとよい。ちなみに関心がある分野の研究者のtwitterアカウントは普段からフォローしておくとたのしい。

余談:近年のポップな人類歴史書の怪しさについて

冒頭で「ブコメがやべえ」と批判したが、こういう風呂敷を広げまくって人類史を俯瞰したぜと主張する売れ筋本に警戒心を抱いてしま気持ちはよく分かる。なぜなら、最近のそういう本に対しては「適当こくな」と専門家からツッコミが入ることが実際に多いから。

例えば、Humankindの書評として上に挙げたものを書いたC.R. Hallpike先生は、ハラリの『サピエンス全史』に対しても批判的な評を行なっている。

Review of Yuval Harari's Sapiens: A Brief History of Humankind.

https://aipavilion.github.io/docs/hallpike-review.pdf

ちなみにこのHallpike先生は、未開社会フィールドワークを行なった経験から最近のポップな歴史書は文化人類学デタラメばっか書きおって」と心底お怒りらしく、全員(チョムスキー含む)まとめてぶった切る本まで書いている。Hallpike先生過激な主張を好むことも踏まえると(参考: https://twitter.com/profdanhicks/status/1336981539893161984 )、この本に対するプロ書評が見つからないのは残念である

C.R. Hallpike(2018). "Ship of Fools: An Anthology of Learned Nonsense About Primitive Society".

https://www.amazon.com/Ship-Fools-Anthology-Nonsense-Primitive-ebook/dp/B07HX4188K

また、このような人類歴史スキャンダルとして最近話題になったのが、スティーブン・ピンカー(2019)『21世紀啓蒙』における「学術ルール違反事件である

ピンカーが書中で「科学史家による主張」として紹介していた言説が、脚注をたどると科学史家でなく社会心理学者によるものであったことが分かり、さらピンカーによって引用されていた文章は実際には同じ論文内の別部分の文章を継ぎ接ぎしてピンカーにとって都合の良いように捻じ曲げられていた、という事件である。詳しくは以下のツイートを参照。

https://twitter.com/mccormick_ted/status/1419672144368308225

もちろん『21世紀啓蒙』におけるピンカーの主張自体に対するプロからの異議申し立て存在する。

https://www.abc.net.au/religion/the-enlightenment-of-steven-pinker/10094966

というわけで、売れている学術書を無邪気に読むことすら危うさを孕む行為であるメディアリテラシーだいじ。

国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」

国民2「バブル方式帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」

国民3「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民役割だ」

国民4「安心安全帰省に向けて全力で取り組む」

国民5「コロナに打ち勝った証として帰省する」

国民6「(帰省は)今更やめられないという結論になった」

国民7「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います

国民8「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけて帰省する為に僕だけじゃなく帰省を目指す国民はやってきている」

国民9「家族に感動を与えたい。帰省コロナ収束希望の光」

国民10「我々は帰省の力を信じて今までやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか

国民11「(帰省中止要請は)自主的研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」

国民12言葉が過ぎる。帰省中止を決める立場にない」

国民13「帰省感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」

国民14「(帰省について)政府は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」

国民15「帰省することで、緊急事態宣言下でも帰省できるということを世界に示したい」

国民16「帰省について限定的統一的な定義は困難」

国民17実家訪問するという認識帰省するという認識ではない」

国民18「帰省に反対するのは反日的な人たち」

国民19「帰省しないのはより悲しいこと。COVID-19に負けたということは世界に知らしめたくない」

国民20菅首相が中止を求めても、帰省は実現される」

国民21「実際帰省したら、帰省に反対していた国民もやっぱり帰省して良かったと言い出すに違いない。」

国民22「予見できないアルマゲドンでもない限り帰省できる」  

国民23菅義偉首相東京都小池百合子知事を含め、オールジャパン対応すれば何とか帰省できると思う」

国民24安全安心帰省を実現することにより、希望勇気政府の皆さまに届けられると考えている」

国民25「(帰省の意義について)コロナ禍で分断された家族の間に絆を取り戻す大きな意義がある」

国民26「帰省感染拡大につながっているとの考え方はしていない」

国民27「地方東京世界中の人々に対して、日本人がどのように頑張ってきて、この状況でも頑張って帰省しているのか示してもらおうと思った」

国民287月20日に〈ラムダ株を国内発見〉したが、帰省するまで公表しないつもりだった」

anond:20210812202705

五輪反対派はどこにも行ってないと思うんだが

ナチュラルやばいのはなんのエビデンスもなしに五輪コロナ感染拡大したって断言してるんだよね

五輪間中コロナ感染拡大した」じゃなくて「五輪のせいでコロナ感染拡大した」って

エビデンスもなしに断定して断罪するようなやつは今の政権にいるのと同類人間だよ

2021-08-12

anond:20210812211314

そもそも8月統計も上がってこない8月半ばでエビデンスもクソもねえと思うが

anond:20210812211039

統計的因果関係調査しない限りどちらもないだろうな。

そもそも五輪があった場合五輪がなかった場合比較ができないと厳密なエビデンスはないし。

ただ、完全に自粛ムードが吹き飛んだことと、感染拡大した時期の一致、実際マスク無しで盛り上がってる連中が相当いた事は言える。

anond:20210812210938

おれも多分そうだとは思うんだけど

オリンピック感染が拡大したってエビデンスあるの?

anond:20210812190412

医師会からして「エビデンスはないけど間違いない」って、「証拠はないけどあいつが犯人だ」レベルのこと言ってたのは本当に悲しかった

偉い人ならさあ、もっとこう、なんとかならなかったのだろうか

五輪感染拡大した論者が誰もエビデンスを出さな

どっかの国の政府ばりに証拠さないよな。殆どのやつが脳内ソース。そのくせそれが真実かのように言い張ってスターつけ合う。いやもう怖いわ。集団ヒステリーの只中にいるなって感じ。

外で飲んでる奴がオリンピックやってるから〜って言ったからとかエビデンスならんからな。だってオリンピック無きゃないでそいつ等が他のこと言って結局外出てた可能性潰せてないよね?研究室でそれが根拠です!なんて言ったら笑われるぞ。

死ぬか死なないかの厳密なライン実験で探るわけにもいかいからね

弱いエビデンスしかない状態対策しなきゃいけないことも多いだろう

論破厨には狙い目だね

anond:20210812073802

どのパターン感染者が増えたなんてエビデンス出てないじゃん

憶測で言ってるだけだろ?

三密は避けましょうってのはリスクがありそうだねってだけで必ず感染しているとは言ってないぞ

県境無きウイルス

やはり非常に恐ろしいがサイエンスエビデンスにのっとり適切に恐れよう

2021-08-11

anond:20210810222616

国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」

国民2「バブル方式帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」

国民3「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民役割だ」

国民4「安心安全帰省に向けて全力で取り組む」

国民5「コロナに打ち勝った証として帰省する」

国民6「(帰省は)今更やめられないという結論になった」

国民7「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います

国民8「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけて帰省する為に僕だけじゃなく帰省を目指す国民はやってきている」

国民9「家族に感動を与えたい。帰省コロナ収束希望の光」

国民10「我々は帰省の力を信じて今までやってきたた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか

国民11「(帰省中止要請は)自主的研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」

国民12言葉が過ぎる。帰省中止を決める立場にない」

国民13「帰省感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」

国民14「(帰省について)政府は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」

国民15「帰省することで、緊急事態宣言下でも帰省できるということを世界に示したい」

国民16「帰省について限定的統一的な定義は困難」

国民17実家訪問するという認識帰省するという認識ではない」

anond:20210811110302

国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持ってデモに臨む」

国民2「バブル方式デモする。感染拡大の恐れはないと認識している」

国民3「デモを中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。デモに挑戦するのが国民役割だ」

国民4「安心安全デモに向けて全力で取り組む」

国民5「コロナに打ち勝った証としてデモする」

国民6「(デモは)今更やめられないという結論になった」

国民7「『デモするな』ではなく、『どうやったらデモできるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います

国民8「もしこの状況でデモがなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけてデモする為に僕だけじゃなくデモを目指す国民はやってきている」

国民9「政府に感動を与えたい。デモコロナ収束希望の光」

国民10「我々はデモの力を信じて今までやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか

国民11「(デモ中止要請は)自主的研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」

国民12言葉が過ぎる。デモ中止を決める立場にない」

国民13「デモ感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」

国民14「(デモについて)政府は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」

国民15「デモすることで、緊急事態宣言下でもデモできるということを世界に示したい」

国民16「デモについて限定的統一的な定義は困難」

国民17官邸訪問するという認識デモするという認識ではない」

国民18「デモに反対するのは反日的な人たち」

国民19「デモしないのはより悲しいこと。COVID-19に負けたということは世界に知らしめたくない」

国民20菅首相が中止を求めても、デモは実現される」

国民21「実際デモしたら、デモに反対していた国民もやっぱりデモして良かったと言い出すに違いない。」

国民22「予見できないアルマゲドンでもない限りデモできる」

国民23菅義偉首相東京都小池百合子知事を含め、オールジャパン対応すれば何とかデモできると思う」

国民24安全安心デモを実現することにより、希望勇気政府の皆さまに届けられると考えている」

国民25「(デモの意義について)コロナ禍で分断された政府専門家の間に絆を取り戻す大きな意義がある」

こんな感じか

サンタはいる、と言っても信じてもらえなかった小学校低学年の思い出

サンタクロースはいない、親がやってるよね〜」に対して、「フィンランドサンタクロース手紙だせるよ」、という話をしたら、「え、まだ信じてるの!?」みたいな扱いをされて、TVでそういう特集もやってたのを思い出して「TVでもやってたけど」という話をしたら余計こじれたのは良い思い出。

※ 当時の友人たちはきっと「うっすら言いたいことが分かるが、信じているという文脈のほうが会話が面白い」としていたのだと思う。それはそれで納得できんけどw

自分の親も含めて、サンタクロースという役割をこなす大人国内外にいるということを、自分の子どもにも伝えて行きたい次第。

ちゃんエビデンスものこるし

https://www.post.japanpost.jp/int/ems/greeting/special/santaletter.html

anond:20210810224735

2021-08-10

anond:20210810154330

いやそれ以前に、

電車通勤実家旅館での食事が同じリスクだと思ってるん? お前が思ってることって9割間違ってる可能性あるから自分感覚物事考えるのやめたほうが良いよ

ナゾの具体的数値が出てきたw

増田って時々こういう道化が登場するよな。

人間自分感覚以外で物事を考えることはできない。外で聞いたことを自分の中の取り入れてそれを感覚にしていくんだ。意味不明思想強制押し付けてんじゃねえ、匿名モラハラ野郎

電車通勤の方が旅館での食事よりリスクが低いってエビデンスはどこにもない。

電車通勤は不可避だから批判されないだけに過ぎない。

車で旅行に行って誰にも会わずに自室で食事をして帰ることは不可能ではないし、おそらくそれなりに愉しいが、しかし完全な在宅よりはリスクはある。コンビニ弁当を買いに行くのとどちらがリスキーかは比較不能。ただ、県外ナンバーの車をみて、「こんなに旅行者がいるなら自分も遊びに行っていいかなあ」と思う人は必ず現れるだろう。そこには注意が必要だ。

緊急事態宣言最中だってことを忘れないでほしいね

だが、比較不能もの比較するのは意味がない。そういうのこそ、アホ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん