「通貨」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通貨とは

2013-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20130115134841

横だけど、

から通貨安にすれば、今よりは失業が減る

というのと、

今は通貨安だから、今は失業が少ない

というのは全然別なことだぞ。

あと、急にインフレの話が出てきていて意味不明だし、韓国はい歴史的な低失業率水準。

http://anond.hatelabo.jp/20130115122003

国内物価一定だとそうなるな。

それは、円高が悪いんじゃなくて、ダイナミックじゃない物価給与体系と、ぶっちゃけ年功序列が悪いんだろ。

100円で買えるパンが80円になってるのに、いつまでも80円にならないのが問題なだけだろ。

 

暴論でいえば、全員の給料とすべての物価を80%にしても、何も起きないんだから

そのままで、通貨の力が強いんだから、国力は増強してるだろ。

 

円高がかいいとは思わないけど、円安は資源国に対する外交力が下がっていくのが大問題。

いまですら、ガスは相当高値で買わされてるんだから。これで、通貨安になったらダブルパンチだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130115114117

別に貿易赤字国が通貨安を望むのはアメリカだけじゃないんだが・・・一例として出しただけで。

http://anond.hatelabo.jp/20130115112022

貿易収支が赤字→円高が有利

貿易収支が黒字→円安が有利

だったら、元々が貿易黒字であっても大幅に円高にすれば赤字化するので結局は円高が有利になる。

だったら自国通貨高を嫌う国はなくなるんじゃね?

おまけに、貿易赤字国は通貨高を望み、貿易黒字国は通貨安を望むなら、

お互いの利益は一致するので一方向に為替を動かせばお互い満足だよね?

通貨競争なんて起こらないでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20130115112022

貿易収支が赤字化した場合、円安のほうが不利だろ。

これ、典型的な間違い。通貨安のメリットデメリットの捉え方が間違っていると、この間違いをよく犯す。

貿易収支が黒字でも赤字でも通貨安の方が基本的に有利。不利になるのは完全雇用に既に近く、インフレが高い時くらい。

貿易赤字国のアメリカがいま通貨安を目指している(少なくとも大幅なドル安をスルーしてる)こととか、プラザ合意を求めたこととか考えれば気付きそうなものだけど。

2012-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20121230163448

輸出の減少や国産品から輸入品へのシフト国内雇用が減るから通貨高で豊かにならない

国内需要不足でなく労働力不足になってるなら通貨高でいい

ローンの負担が重くなるのも含め結局デフレの問題じゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20121230104602

日本フィンランドでは、失業率の数え方が違うから、7%ならフィンランドのほうが低いぐらいの可能性がある。という事が大前提だと思うんだが?

http://blog.goo.ne.jp/snrstudent/e/2475fd564e6f6aa47a2c62011c4a51b9

 

物価人口の数と、統計の数え方は国によって違うから、全部加味してからデーター出さないと意味ないぞ。

フィンランドで言うなら、1ヶ月の家賃、食料などの生活費がどのぐらいで、その額面比と人口からGDPの相対で判断しないと意味ないし。

統計は、測り方を加味して、係数かけないと意味が無い。

為替は変動可能で、通貨希釈化があるから通貨ベースで測ることに全く意味は無い。

 

フィンランド方式だと2/3(専業主婦失業者と数える)らしいから、日本方式で言うと4.6%。 下手すりゃ日本のほうが失業率は高い。

日本欧州と比べると、楽観的な数字は大きく、悲観的な数字は小さく。(ようするに政府に有利な方に)発表する傾向があるから(あくまでも欧州と比べるとだが)そこは注意して比べないとあかん

2012-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20121226115003

知ってるよ。

でもそれは経済成長のもののせいじゃなくて、成長の果実をどう分配するかの社会設計・再分配政策の話でしょ。

通貨安政策と再分配政策は独立した別の政策の話。

韓国社会制度や再分配政策を真似ろなんて誰も言ってないよ。

さらに言うと、韓国ほどの通貨安政策とれとすら言ってない。ここ10年くらいの推移で言えば、

「超円高」を「ちょっと円高」くらいにしろって言ってるだけ。


で、後半のドル円水準の話についてはどうなの?

1ドル90円・95円なんて資源輸入国にはありえないとか言う?

2007年には120円台くらいのときもあったんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20121226101106

アメリカ日本じゃ金融政策意味合いも変わってくる。

金融政策マンセーさんは通貨安にすればいいことばかりのように思ってるようだけど、資源輸出国のアメリカと輸入国の日本ではその点で効果が逆になる。

2012-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20121221103612

ソースがなくてスマンが、グローバル経済による通貨格差を是正したいが、そのためにはすべての先進国で強調して通貨の切り下げに近いことを行わねばならず、発展途上国先進国の通過格差を是正することは日銀としては不可能。

という姿勢だった気がする。そのため、次善策としてのインフレ政策だから及び腰になっている。

 

まり日銀としては通貨格差根本的に是正(為替の安定化)したいがそんな事出来ないという姿勢だと思う。

 

現状、どこの国も通貨希釈化すると国内で有利に働くので、通貨希釈合戦になっていて、チキンレース化している。そのため、日本追従しなければならないが、本来為替は安定化するべきだろうと。

まり、他の国が通貨希釈化を辞めてくれるのが正しいんだが、そんな事起きるわけがないので、しかたがないので防衛策としてインフレ通貨希釈化)をせねばと。

そして、そのインフレ国民生活に影響を与えるので(通貨希釈化だから国民生活を守りながら、インフレをしなければならない。という論理展開じゃないかと。

 

まり海外との競争のためのインフレ誘導であり、そこで起きる国民生活の悪化の防衛としての国民給与安定。 国民給与安定のためのインフレと考えると違うんじゃないかと。

2012-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20121220224025

やっぱり、厳密じゃない抽象的な言葉遣いが、日本経済おかしくしているのかもしれん。

 

不足しているのは、肉体労働のそれもスキル必要としない単純労働力ではなくて、新しい産業を作り出せる創造労働力専門性の高い高度労働力

から、その手の職業給料は上がってる(例 薬剤師ハイレベルエンジニア) 反対に 単純労働力は余ってるから給料は下がってる(日雇い派遣エンジニア

別段 単純労働力が不要な訳じゃなくて、ピラミッドの上が少ないから、下が余る。

上がもっとふえれば その人たちが工場ロジスティクス必要とするからもっと下も必要とされる。

わかりやすくいえば、起業する奴が減ると、社員も減る。起業する奴が増えると、社員も増える。みたいな感じで、今は社員は余ってるけど、起業する奴とそれをサポートできるやつが足りてない。みたいな感じじゃね?

 

インフレも同じで、経済要因によるインフレ通貨希釈化によるインフレなど、もう1段階ミクロ視点でないと、わけわからん

2012-12-19

房総野郎Aチーム | 2012年12月19日 14:12 | 返信

>「デフレの原因は少子化

これ、間違っています

少子化するとインフレになります

今の酷いデフレになった原因は、通貨の発行量が少な過ぎるからです。

毎年、人間効率的に物を作れるようになります

それに合わせて、お金の量を増やさないから、デフレになるのです。

お金の量を増やさないでいると、

お金1:物1 という社会が、数年後に、

お金1:物2 という社会になります

まり、物一つに対するお金の量が0.5というデフレになってしまう。

これを回避するために、お金の量を増やし、

お金2:物2 という状態を作ってあげなきゃいけません。

この過程経済の規模も大きくなっていくんですよ。

生産効率化+お金の量が増えることで経済が成長します。

逆に少子化した場合、物が減るので、

お金1:物0.5 となり、インフレになりますね。

安倍さんは、デフレ対策に関しては正論を述べられていますよ。

2012-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20121217005207

あべ総裁もそうだったけど、何かがあると

それはお前がバカだから=私は頭がいい、といってくるひとを信用することなんてできないだろ。

議論する気がないなら、最初から噛み付くな。

この手の人って、何を言っても、 私が言うことは私が頭がいいから正しくて、理解しないのはお前の頭が悪いからであって、私の説明は一切悪くない。という事をいってくる。

話ができない。

そもそも、通貨安には賛成している。

通貨安もインフレも賛成してもいいけど、話をしているあなたを信用出来ない。という別な議論だよね。

そもそも、人一人説得するのに、一言二言でおわるわけないじゃないか。莫大な時間が掛かるに決まってる。

そして、説得しなくても投票で国は進む。だから、進めるんだろ?

から、僕らも投票しない、

そして、結局、それらは、単なる愚痴になる。 いいよわかった。愚痴ぐらい言わせてくれ。

 

あと、一言 たしかに私は頭が悪い。 そのとおりだ。だから、私の言うこと聞かなくてもいいんだよ。 でも 言うぐらいは言ってもいいじゃないか

そして、聞かないで、粛々と国を進めてよ。 それでいいよ。 それでいいんだよ。 本当に。 ごめんね ありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20121217003549

輸入品のほうが国産品より安く、小麦みたいに国産品品質が合わない。という商品もある。

国産品が原材料を、輸入に頼っているものも多い。

実際過去データ見てもあらゆる国で通貨安のほうが経済状況は改善する場合が多い

日本がそういうケースだと証明せずに、改善する場合が多いというは無責任

他国がそうだから日本もそうとは限らない。いくらなんでも、それは勘弁。

日本がそのケースに当てはまっているからダイジョブということなら、安心する。

だいいち、バブル処理で散々日本は間違っていると他国に言い続けられたが、 今は 日本も正しかったと見直されている。(他国も似たような状況になったから)

 

日本はあらゆる経済状況で、他国の先を言っており、少子高齢化もその通り。

 

原則的には通貨安を支持するけど その 『安易な考え方』 『想定外を想定しない』 考え方に強い不安感を感じる。

http://anond.hatelabo.jp/20121217003340

円安になったかシェアが上がります。は甘え。

商品力がなくなっているのを、円安のせいにしているだけ。

各種メーカー自体が、シェアがないのは商品力のせい、利益率が悪いのは円安のせい って日経新聞あたりで普通に言ってるだろ。

 

他国のほうが通貨希釈化しているのは事実。だからまぁ、直接的な国債買い入れオペで通貨希釈化させても大丈夫というわけわからん状況なのも確か。(際限がなくなると破綻するけど)

円安になっても企業の商品の質が変わるわけじゃない

そうだからシェアは下がるだろ。おっしゃったように、他国も金融緩和で安く出来るんだから

利益率が上がるというのには肯定だが、まぁ、シェアが下がり続ければ、焼け石に水になってくる。短期的にはいいが、長期的にはまずい。

http://anond.hatelabo.jp/20121217003257

輸入品が値上がりすると競合する国産品シフトするし輸出も増えるから国内雇用は増える

実際過去データ見てもあらゆる国で通貨安のほうが経済状況は改善する場合が多い

からどの国も不況になれば金融緩和通貨希釈するんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20121217003050

インフレから物を買う人が増える。という話をしている人もいる。という話な。

 

それと、店がどんだけ、値下げしたくても、通貨希釈して輸入価格が上がれば物価は上がる。

そして、輸入価格が上がって値上げした場合マージンが下がるから、オマエラの給料は減る。

よって、インフレでかつ、弱者給料が下がるという状況は発生し得る。

それが、通貨希釈化によるインフレと、好況によるインフレの違い。

※輸入 エネルギーしろ 原材料しろ

http://anond.hatelabo.jp/20121217001448

意味がわからない。たとえば、超暴論でわかりやすく言うと

日本製品海外シェアが2倍になれば、オマエラの給料だって上がると思うが?

日本製品海外シェアが0になれば、おれら、どんだけインフレでも絶望だぜ?

(他にも要因はあるが、超わかりやすくな)

 

逆に、給料2倍になっても、インフレが3倍になったら、オマエラ貧乏になると思う。

経済活動によるインフレデフレと、通貨希釈化によるインフレデフレは頼むから切り離そう。

 

どんだけインフレを引き起こそうが、経済活動が活発にならなければ社会は良くならない。

そして、バブルが傷跡を残すことは証明されている。

 

選挙終わったから言えるけど、某韓国企業日本企業の目の上のたんこぶだからといって、国内韓国人を目の敵にするのは間違ってる。(他にも色々あるが、わかりやすくな)

フェアな市場競争で、競走に負けてる日本企業が情けないという現実直視しなければ、日本企業はいつまでたっても良くならない。(他にも色々あるが、わかりやすくな)

なんだろうな。政治不信ということは、公共事業への不信。国家への不信。大規模事業への不信。年金への不信。福祉への不信。

まり未来が明るくなると信じない。という事で、インフレが起きても貯蓄率が上がって、厳しいだろうな。

将来への備えからくる貯蓄率の上昇と

経済要因ではない、通貨希釈化によるインフレ

物が売れなくなり、インフレけが起き続ける。 そういう風にはなってほしくないが・・・

 

オマエラ本当に インフレから、物買わなきゃ?って思うか? おれは 貯蓄しないとヤバイという思いのほうがわりと強い。

もちろん、貯蓄なんて、どんだけあっても、焼け石に水で、年金がなければ暮らしていけないが・・・国がヤバイという不信感が根強いことが一番やばい

2012-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20121214162258

とおりすがりだけど、愚痴を書きにきたついでに答えるよ。

国の信用は新発ものの10年国債にあらわれる。

実質のインフレ率は毎月発表されるほどの重要なそれぞれの国の指標。

アメリカ金利が1.7%でインフレ率が2.5%ぐらい?

日本金利が0.75%でインフレ率がマイナス0.1%ぐらいだったっけかな。

利率が高くて将来的にお金が増えることがわかってても、物価の上昇分が上なら10年後という将来に使えるお金価値はこれらの差し引きで計算される。

日本金利は低くても物価も伸びないから、世界的に日本お金をおいておくほうが将来的な価値プラスになる。

足し算して10年後を比べてみればわかるけど、だから世界から日本お金が流れてくる。みんな賢いね

他方、インフレ率の高い海外ではお金価値は将来はさがるので今は、お金をつかって人やモノを動かしたほうがいい。

稼ぎおわって動かす予定もない塩漬けするお金日本にながす。日本お金のほうが安定的だからね。

とくにデフレにまで突入してしまうと、物を買っても価値が下がるだけなので現金化して寝てたほうがいい。

なんせ、ものや人の価値は下がるんだから

日本はその国力をつかって世界定期預金口座を開設してるような状態なわけさ。

インフレにしたほうがいいというのは分かってもらえると思うけど、したほうがいいと、できるかは別問題。

インフレターゲットかいっちゃってるけど日銀法いぢくって金利通貨流量ふやしたところで、生産人口人口動態はかわらないんだから経済成長はない。

経済が下降するときにどう、負担をわけあうかのとき部長4人に新入社員が1人の時代とかがくるのに財政出動やら机上の操作ではなんともならんよ。

年寄りが決めて若者が死んでいく。年金のとりたては消費者金融より酷い。

インフレなんてしないで、1%デノミでもしたほうがよほどすっきりするわ。

2012-12-03

自民党韓国にしてあげたこと

【米中】中国ハワイ領有権も主張できる」 米国長官「やってみてください」協議の一幕明かす★2[11/30]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354287875/89,93,99,101,102,103

89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 01:05:13.11 ID:OYtiw408

日本維新の会石関貴史民主党時代2009年12月15日中国習近平副主席が、

鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本天皇との面会を

許可されたこと(天皇例会見)について、「日本中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」

と主張した。

93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:15:32.06 ID:hyeCTjie

>>89

自民党天安門事件の後、中国天皇陛下訪問させ自民党中国の犬である証明した。

97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 01:19:20.35 ID:+kTO9dpE

>>93

あの事件以来、世界中国を相手にしなくなり日本けが助けてきた

しか反日教育を始め日本人嫌いを作りだしてきたのも放置してきた自民党売国奴

99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 01:20:55.25 ID:pHdxBHaT

>>97

自民党売国奴

そう思ってたけど民主党っていう本格的な売国奴見てから考えが変わったわw

101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:23:16.15 ID:hyeCTjie

>>99

売国奴ってこういうのをさす。

日韓基本条約を結んでたっぷりと賠償金をプレゼントした自民党

1965年1998年まで、韓国ODA技術プレゼントしまくり98%は無償贈与をしてくれた自民党

在日生活保護費を支給してくれた自民党

パチンカス日本全国へ普及させた自民党

パチンコ業界ドンであるマルハン韓昌祐に、1999年血税使い勲三等瑞宝章プレゼントしてくれた自民党

在日銀行血税投入し救ってくれた自民党

河野談話村山談話小泉談話を作ってくれた自民党

韓国からビザ無し渡航を認めてくれた自民党

日韓大陸棚協定で日本資源韓国プレゼントした自民党

朝鮮カルト創価一心同体となって日本カルトで滅ぼそうとしてくれた自民党

韓国通貨日本保証してくれた自民党

女系天皇制を導入しようとし、天皇制を滅ぼそうとしてくれたのが自民党

北とトップ会談をし日韓基本条約に完全に違反し対日資金請求権を復活させた自民党

2回目の総理大臣北朝鮮訪問で、金豚のお見送りパフォーマンスを披露し北に忠誠を誓った総理が居るのが自民党

北朝鮮で唯一、記念切手が発売された総理が居るのが自民党

1兆円もスワップ協定結び発動して韓国を救ってくれた自民党

誕生する内閣閣僚の9割が「日韓議員連盟所属」と超キムチ内閣になるのが自民党

韓国では軍官民が一体化し、竹島支配の既成事実化を見て見ぬふりを決め込んだのが自民党

転覆トリオを結成!アルカイダ仕込のテロコンビニ破壊殺人未遂・女性拉致レイプ)を駆使し日本中国と一緒になって滅ぼす宣言をしてくれたのが自民党

・8億ドル+α(経済協力金)1965年

・40億ドル(特別経済協力金)1983年

・100億ドル通貨危機救済金)1997年

200億ドルウォン高救済基金2006年

・300億ドルウォン安対策IMF韓国に2.8兆円融通)2008年

その他、2002日韓ワールドカップスタジアム建設費の融資した300億円は未返済

韓国日本IMF援助の84億ドルとその前の140億ドルさらに以降の120億ドルODAの有利子負債の利子全て未払い。

約1070億ドル、13兆円ほどが貸し出されたままです。

102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:24:28.12 ID:hyeCTjie

>>99

国家犯罪者小泉北朝鮮不正送金

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=200001780&tid=bflbar4xoa2bbe0hbebfta4ohrfqbdjhha4l&sid=200001780&mid=200

国賊自民党糾弾してるこのブログの人は、この前尖閣上陸した都議メンバーの一人です。

荒川区外国人学校保護者補助金ほとんど朝鮮学校向け)が年間1400万円!

http://kosakaeiji.seesaa.net/article/224973630.html

・この異常な補助金について、今まで繰り返し廃止を求めてきましたが、最大会派の自民党は全く見直しをしようという意思を示しません。

・それができない自民党には組織として「国益」を語る資格は無いと言わざるを得ません。

朝鮮学校補助金推進の自民都議拉致した国と地元在日の人は別」「拉致議連日朝友好議連の重複加入に矛盾はない」

http://www.news-postseven.com/archives/20120509_105982.html

朝鮮学校補助金推進の自民都議 拉致した国と地元の人は別

自民党メンバーは4人。全員が拉致議連と重複加盟している。“二足のわらじ”に矛盾を感じていない

のだろうか。

 メンバーを質した。

拉致を行なった国への姿勢と、日本に住む人たちは別です。私の地元墨田区には、在日の人が多くおられて、

から交流や懇親しながら要望を掬い上げてきた。在日の方から母国に拉致解決を働きかけてもらう方法もある。」

桜井浩之都議

103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/12/01(土) 01:25:29.50 ID:hyeCTjie

>>99

韓国による対馬土地買占めにたいし、逆切れして韓国正当性を主張した国賊麻生太郎

http://akebono.iza.ne.jp/blog/entry/768813/

土地を買おうということに関しては、合法的に買っておられるわけでしょ? 日本がかつて米国土地を買ったのと同じですから

ニューヨーク土地を買っていたのと同じですから自分が買ったときは良くて、人が買ったら悪いというのが産経新聞とは。

それほど偏向しているわけではないと思いますね。それが一点。それから韓国政府が、対馬があの韓国領土ということを言ったことは、過去1回もないと思いますよ」

2012-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20121202005746

・2 同じ物を海外ユニクロが作って売ったとする

・3 人件費関係で 『同じ利益率』 ならユニクロのほうが安くなる

しかし、このデフレインフレのセットは、通過問題が問題を起こしているわけでも、金融問題が問題を起こしているわけでもなく

ここが間違い。外貨建て人件費×為替レートと国内人件費比較しないと、『3 人件費関係で 『同じ利益率』 ならユニクロのほうが安くなる』、は言えない。

一日ですら数パーセント動きえる為替と、一旦値付けすると変更が困難な賃金と、どちらで調整が行われるかを考えれば為替の方。

外貨建て人件費×為替レート>国内人件費がずっと継続するような為替レートは、通貨問題がすでに起きているということ。

品質ブランドなどの付加価値の差、あるいは労働集約といったその国の特性を超えて(色々な財を平均してみても)、海外での生産コストが低いというのは通貨の問題。

http://anond.hatelabo.jp/20121201191413

企業が無借金で金を溜め込んでいても、金利投資に影響する。

企業は溜め込んだ金をただ現金で寝かしているわけではなく、銀行預金にせよ国債投資にせよ何らかに投資している。

あくまで、お金を使って設備投資した場合収益お金を預けて利息をもらった場合収益のどちらが得かを比較して、前者が得になる分だけの設備投資を行う。

実質金利が高どまりして、銀行預金国債投資利益が相対的に高まっている時には、設備投資は少なくなる*1。

このように金利企業投資行動に影響するということは、金余りの時代だろうがなかろうが関係がなく成立する。

言い換えれば、溜め込んだ金からの調達にしてもコストゼロではない(その分を国債などで運用すれば得られた金利収入を諦めるという機会費用が掛かっている)ということ。

だいいち、インフレを起点として利益が2%増えたとしても、通貨価値が2%下がっているので、それは利益ではない。数字マジック

以下の部分は、実質金利の影響について考えている考察においては無関係。すべてインフレを調整した上での話。

インフレで調節した実質金利が、デフレの時には高どまりしてしまうという議論であることを確認して欲しい。

特にインフレによる(額面での)利益の増加ではなく、実質金利の低下によるコスト減での利益の増加の話であることを理解して欲しい。

先進国殆どデフレ化しているという事を考えると

ただの事実誤認。一時的な物価の落ち込みを除き、先進国デフレが起きているのは日本だけである

名目金利が負になれないという制約から実質金利が高どまるという問題を解決するのに必要インフレ率は先進国でも2%程度あれば十分。

日本以外の先進国は概ね平均的にこの水準のインフレを達成しており、デフレ化などしていない。

なお、本当に金余りの時代が続いているのであるならば、余っているお金価値は低くなっていっているはずでありデフレにはならない。

デフレというのは人々の求めるお金に対してお金の量が足りない状況が続くと思われていることを表している。余る余らないは、あくまで需要供給の相対関係なのだ

まり現在は金余りではなく金足らずの時代であり、それが続くと予想されるからこそ企業家計必死現金や換金性の高い預金国債などの資産を溜め込もうとしている。

追記

80年代から比べると実質金利は下がっているので高どまりしていないというコメントを頂いたが、均衡実質金利経済の需給を均衡させる実質金利)と比べて実質金利が高いままになるという意味

高どまりという言葉を使っている。80年代のように均衡実質金利が高い時代には実質金利は高くてもそれで経済の需給は均衡する。

一方で、現在のように均衡実質金利が低くなっている時には80年代より低い実質金利でも経済の需給を均衡させるには高過ぎるということになり、投資抑制される。これが高どまり

均衡実質金利が-1%を下回ることが頻発している*2現在、最低でも1%のインフレ期待がなければ名目金利ゼロであってさえ実質金利が均衡実質金利を上回る事態が頻発する。

均衡実質金利が-2%を下回ることも数度あるので、余裕を見て2~3%のインフレ期待があることが望ましい。

追記2

銀行に対しての融資相談のもの現在でも多くある。決して企業の事業投資案件自体が少ないわけではない。お金の量が足りない状況が続くと思われているから、

企業は事業投資に回すよりも現金や換金性の高い預金国債などの資産を溜め込むことを優先し、銀行側も融資という資産ではなく換金性の高い資産を保有することを優先している。

これは金足らずの状態。



註1:デフレが深刻な場合には、金利の付かない現金当座預金という形で持っていてさえ、デフレ現金実質的価値が増えるという予想が強まれば設備投資が少なくなる可能性がある。

註2:http://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2012/data/wp12j03.pdf

2012-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20121201173513

まず、金利という考え方に疑問。

今は昔と時代が違って、実に40%以上の企業が無借金経営で、金余りの時代による負の金利時代

欧米でも日本でも、内部留保をどう投資に回すか?という時代で 金利関係ない。

 

金余りの時代に、金利を使って投資という概念ちょっと古い。

 

だいいち、インフレを起点として利益が2%増えたとしても、通貨価値が2%下がっているので、それは利益ではない。数字マジック

その数字バブルがはじけたのが、正にバブル。よって、本来、 決算からインフレ分を引いた 実質利益株主に示したりするようにすれば

デフレなら通貨価値のぶん企業業績が上がるんだから 問題がない。

10%のインフレ時に、10%利益が上がっても、それは外的要因であり、企業の内部要因ではない。それを評価するのはオカシイ

だいいち、額面ではなく、通貨価値を考えれば プラマイ0だから利益は出ていない。 額面利益ではなく、実質利益必要

でなければ、それは バブル

そして、その10%の中から、たとえば、役員報酬5%などを受け取るとしたら、 実質は マイナスになっている。

そんな、バブル経済をもう1度というのは勘弁。

通貨価値の変動を是正後で 会計しないとオカシイ

言い方を変えれば、インフレ率2%の経済で、利益率が1%なら 実質はマイナス1%の通貨価値減損だろ。

帳簿上の数字は増えているが、物に換算すると マイナス成長

 

帳簿上の利益ではなく、実質利益で説明して欲しい。その場合企業内部留保を使うので、金利は0%だとおもわれる。

 

また、現在中国先進国だが、もともとは経済面は発展途上国であり、先進国ではない。先進国殆どデフレ化しているという事を考えると

中国など発展途上国インフレしているのは当然。 なぜなら、先進国との物価格差が縮まっているから。

言い方を変えると、先進国発展途上国グローバル化による物価格差の是正がデフレ圧力の要因の1つではあるのに、

発展途上国インフレからインフレ圧力というのは、ナンセンス

物価格差の是正を考慮に入れて欲しい。

2012-11-21

弱いインフレ必要な根源的理由

阿部さんはそんなに好きではないけど、緩やかなインフレ必要だということには同意する。

本来このことはマクロ経済理論をこねくりだすまでもなく、当然のことだからだ。

どういうことかというと、通貨で表される価値意味するところというのが、

本質的には「過去労働ないしは功績に対する報酬請求権」だからだ。

過去の功績なんていうのは、時間が経つにしたがって減衰していってもらわなければ困るのは誰にも自明のことだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん