「血圧」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 血圧とは

2013-03-11

看護学生だけど

あのクズみたいな看護師なんなの。

患者のバイタルサイン測定を終えて、担当看護師に数値を報告するの。

その時の一部始終。

血圧は110の90です。」

看「は?正確に言ってよ」

「すいません。収縮期血圧は110、収縮期血圧は90です。

看「は?バカにしてんの?単位は?」

「すいません、血圧は110/90 mmHg(ミリメートル水銀)です。」

看「は?そんな単位の読み方するわけ?」

・・・学校ではこう習いました」

看「110/90 mmHg(ミリメートルエイチジー)でしょ!!!!!」

そんなのどうでもいいじゃん。あほじゃないの。

2013-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20130310085528

正しいかからないけど

  • 塩+水 を身体に加えた場合
  • 水のみ を身体に加えた場合

細胞の状態に違いがあるってことですかね。詳細はわからないけどそれはあり得る感じがする。

何故それが高血圧に繋がるのか後で調べたり考えたりしてみよう。

塩分を多く取ると血圧が上がると言うがその理由が

血中の塩分濃度を薄めるため水をたくさん飲むからだと言う。だとしたら高血圧の原因は塩じゃなくて水じゃねーか。高血圧の予防に水を控えましょう!と言わないのはなんで?

2013-03-02

沖縄青森平均寿命順位は、実は住宅構造も影響している」という仮説

先日、各県毎の平均寿命が公表され、

沖縄県女性寿命が首位から陥落したこと

長野県が男女とも寿命首位になったこと

青森県が男女とも最下位であること

が話題になっている。

この順位の理由としては、様々な要因があるが、主な要因として

食生活

運動の有無

健康啓発、検診啓発

医療体制の充実

が主要因である、と皆思っているだろう。

まり

沖縄が今まで長寿日本一だったのは、沖縄料理長寿に貢献したからだ(海藻が多い、豚肉摂取で適度に動物蛋白がある)

★だが、沖縄が首位陥落したのは、米軍進駐の影響でステーキハンバーガーなどのファーストフードジャンクフード

 影響を受け、中年成人病が増えたか

★また、那覇都市圏都市圏人口100万人)に暮らして、マイカー依存運動しない人が増えたため

長野長寿日本一は、減塩食啓発や、健康診断啓発などの地道な努力が結実したか

青森長寿最下位は、塩分過多な食生活で、高血圧系の成人病胃癌などに罹患やすいか

という説明がなされている。

自分も、上記説明で、各県の寿命差の7~8割は説明できる、とは思っているが、

それ以外の「隠れた副因」も無視できない、と思う。

その理由というのは「住環境の変化」、もっと言えば「冬季、住宅室内が寒いかどうか?」である

高齢者の死因の一つとして、脳卒中心筋梗塞等の循環器系の発作というのがあるが、

この発作の発生要因の一つがとして、

暖かい室内から、急に寒い廊下に行った」とか

寒い浴室から、急に暖かい湯船に浸かった」のような、急激な温度変化が

循環の異変、ショックを招く、と言われている。

ヒートショック、ともコールドショック、とも言われている)

従前の日本の伝統的家屋は、あまり断熱性能も高くなく、(マンションなどに比べると)

冬は暖房なしだと寒かった。

主な居室は暖房を入れても、廊下とか浴室なんかは暖房を入れないため、ヒートショックが起こりがちだった。

一方、沖縄場合は、冬でもそんなに寒くないから、ヒートショックはあまり発生しない、

まり本土と比べると循環器系の発作が起きにくい環境であった、と言える。

これが「沖縄が本土より寿命が長かった」要因の一つであった、と自分は推察している。

(勿論、沖縄料理等の要因が主因だとは思うが、副因としては無視できない。)

しかし、本土の方でも、浴室暖房とか、高断熱住宅とか、マンション居住とか、

ヒートショックが発生しにくい住環境が、徐々に普及しだした。

そうなると、本土のヒートショック回数が減り、寿命が伸びてくる、

逆に言えば「沖縄は追いつかれてしまう、アドバンテージがなくなってしまう」ことになる。

これが、「最近になって、沖縄寿命順位が下がった理由」の副因である

一方、青森県であるが、ここは冬寒い。だからヒートショック本州で最も起こりやすい。

から寿命が一番短い。以上オシマイ。

・・・でオシマイにすればいいのだが、青森より北には北海道という最寒の土地があり、

そっちのほうが寿命が短くなるべきなのに、そうなってない。何故なのか?

北海道青森住宅を眺めてみると、北海道の方が、より断熱性が高く、

全館空調的な造りになっていることに気がつく。

わかりやすい例が、玄関構造

北海道だと玄関が二重になっていて、断熱性能も二重になっている家屋が多いが、

青森では二重玄関は、そんなに普及していない。

また、断熱性能に優れた2×4工法は、シェア的には北海道青森の2倍以上普及している。

よく「北海道では、室内全体にガンガン暖房している、道産子東京に来ると、逆に室内の寒さに驚く」

というエピソードがあるが、これなんかも「北海道では室内全体を暖房している、ヒートショックが起こりにくい」

ことの傍証だろう。

道産子は室内でアイスクリームを食べる、それだけ北海道の室内は暖かい」とも。

また、北海道青森以上にマンションが普及している。

人口構成は札幌都市圏人口の半数近くが居住しているため、雪下ろしの手間が嫌がられているため)

マンションは全体的に断熱性能に優れており、それゆえヒートショックが起こりにくい。

よって、北海道寿命青森より幾分長いことは、これで納得がいく。

ただ、長野寿命が全国最長なのは住宅構造の面からは、なかなか説明がつかない。

やはり、長野については、検診の充実とか減塩食運動効果が大きいのだろう。

2013-02-26

おまえらそんなに長生きしたいか

保険の話題が盛んなんで便乗な

そういうのざっと眺めてて、何でそんなに長生きしたいんだと純粋に疑問に思う。 長生きってつまり醜悪だからさ。年取れば男女関係なく見た目はひどく劣化するし、腰いてぇ、目が見えねぇ、癌になった、高血圧だ、脳卒中だの、もういいよ、もう殺してやってくれと思うような年寄りが多すぎる

医療は発達して平均寿命は伸びたけど、それは死ぬべき運命にあった、年老いた生物を無理やり長生きさせて 、本人を苦しませるし、周りも苦しませている状況を作っただけなんじゃないのか。重いアルコール依存症患者と、老人の生存願望に応え続ける病院社会制度を、俺は区別することができない

昔は年寄りが少なかったし、経済もそれなりに好調だった。でも今は違う。年寄りは増え続ける見通しだし、経済90年代からずっと低迷したままだ。なんやかんやあって老人を支えるのは現役世代ということになっていて、社会保険料は増え続けるばかりだ。20年後か30年後かはわからないけど、保険に入る、いや、入らされることによって、生活が立ち行かなくなる、いわば逆シッコのような状況が生まれるのではないかと思っている。そんな時、税を徴収する際にはどんな道義を説くのだろうか。あなたたち現役世代生活台無しにするかもしれないけど、私たち老人はまだまだ生きていたいのでたくさんお金をください、だろうか?もし俺がそういう時代の老人で、現役世代が税の不払い運動をしたとしても、非難する気にはならない

せいぜい人間健康寿命は70歳くらいまでなのだから子ども世代がとっくに自立している60代のうちに死ぬのがいいのではないかと思う。まだその世代の生存率は高いと思うので、安楽死社会サポートする形で

http://anond.hatelabo.jp/20130226221122

肉の食べ過ぎが癌や心臓病のリスクを高めることは疫学的に知られてることだし

まあ伝統的な日本食塩分過多で高血圧になりやすくなるリスクがあるけど

大事なのはバランスでしょ

2013-02-15

自分チョコレート単体よりナッツやスポンジといった混ぜ物が入っている方が好きなので、今年のバレンタインにはTOPSの1000円くらいするチョコレートケーキを買ってきて夕飯に一人で喰った。

大層うまかったが2人用と書いてあったのでやはり大分胸焼けして最後の方はきつい思いをした。賞味期限17日まであったのに無理して1日で食べようとするんじゃなかった。

去年のクリスマスにはホテル西洋銀座モンブランホールケーキを奮発して買って、チキン等と一緒に喰った。大層うまかったがやはり大分胸焼けして最後の方はきつい思いをした。さすがに半分は実家に配り2日かけて喰ったがバタークリームはやはり重いと思った。

正月スーパーで買ってきた4人用と書いてあったオードブルセットと缶チューハイ数本を事前準備し昼から夜にかけてだらだらと喰った。大層うまかったがやはり大分胸焼けして最後の方はきつい思いをした。クリスマスからまだあまり間もないのに鶏肉ばっかり入っているオードブルセットを買うのではなかったと思った。

こんな風に暴飲暴食を学習せず繰り返していると、太る前に血圧がクソ上がりして体調が悪くなったり吹き出物が出来て痛かったりして、健康なままフリーダムに太れるアメリカ人を少しうらやましく思ったりする。

太巻きはあまり好きでなかったので節分スルーしてしまったが、次は何のイベントうまいもの喰おうかなあ。冬ってうまいもの喰えるイベントが多いからいいよな。

2013-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20130127075712

血圧から朝起きれないってのは迷信

俺は上90切ってる上に拍動数も少ないが朝はすぱっと目が覚めるぞ

決まった時間に起きるというのは訓練でしかない

一週間、一ヶ月、とにかく続けて決まった時間に寝て、起きてを繰り返してみな

あと十分な睡眠時間を取ってるのか?

それでもできないなら何か別の欠陥があると思われる

睡眠時無呼吸とか

2012-12-12

田舎にも孤独死はある

孤独死と言うと、隣近所のかかわりが少ない都市部での現象だと思う人がいるかも知れませぬ。

しかし、田舎にもそんな現象はあるのです。

之は、今から6年ほど前、私の住む町(人口減少率県内トップクラス)での話です。

その女性は、たびたび我が家に来て、野菜とかを持ってきてくれていた。

しかし、2002年に、その人の旦那さんが亡くなった。

血圧血糖値も高かったようだ。

まだ50代ぐらいだったと思う。

要するにその人は、それ以来1人暮らしになったわけだが、それが悲劇の始まりだった。

その後も彼女は、時折我が家に来ていた。

しかし体調がすぐれないようで、病院には通って藥も飲んでいたようだ。

しかし、2006年(だったと思われる)、自宅で亡くなった。たぶん自分救急車を呼ぶこともできなかったのだろう。

しかし、すぐには気づかれず、配達された新聞がとられていないなどでようやく分かった。

2日ほどたっていたと思う。

当時は孤独死だなんて考えてもいませんでしたが、最近になって、「あー、あれは孤独死だったんだな」って思うようになりました。

決して都市部に限った話ではありません。

http://anond.hatelabo.jp/20121212010945

これって、短期的には正しそうなんだけど、

長期的には安くつくのか疑問だったりする。

血圧とかそういう生活習慣病に対するリスクも含めて安いのかなって。

2012-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20121122160659

煽りじゃないよってやわらかく言ってもらってもムッキムキした血圧高いオウム返しするあたり

ほんと会話にならないやつだよなこれ

2012-11-12

バイト行く途中にコケ結構パックリやってしまって、

でも頑張ってバイト先行って冷静に見たら「これはヤベぇ」ということで

非番で遊びに来ていた野郎共の車で医者へ。

一軒目は1時間待ちです。的な辛口スーパードライ

二軒目は傷を見て、ちょっとだけ待つだけで済んだ。

そんなとこに麻酔注射するのーという傷のどまんなかに刺されつつ

砂をピンセットで取り出すなどエグい場面を直視しつつ

ヘトヘトで。待合室にいる野郎共に「色々回ってくれてありがとう」とお礼を言った所

待合室にあった血圧計で何度か血圧を測っていたらしく

「なんで俺らこんなに血圧低いの!?」と延々言われた

知らんがな

2012-09-29

航空学生2次試験について

まえに受けたときの雑感が出てきたか晒す

後輩たちの助けになりますように・・・

航空学生二次試験メモ

7.:30集合

航空おちて海だったらどうするのみたいな書類を書く

2次または3次って書いてあったから2次オチで海にまわることもある?

9時くらいから知能検査

小学生程度の加減乗除暗算 20問 4分 

4問くらいやってない

おなじく常識問題 (コロンブスは何人 オランダ ドイツ スペイン アメリカ)…みたいな 20問4分 

8割方とけたと思う

左右の記号や文字が一致しているか ○× 32問 2分 

全部合ってるけど10個くらいやってない

図形に0から9の数字が当てはめられていて、図形を数字に置き換えるやつ 60問くらい4分 

40問ちょっとは書いたと思う。これだけは解答数-誤答数だったか

図形を半分にして正方形をつくりなさい 9問くらい 5分

無理!

性格検査 防衛省用 Y-G検査

どこが違うのかは良く解らん

身体検査

午前中

パンツ一枚編

体操前後屈・T字バランス・腕組み閉眼片足立ち)

俺だけこけて再検査ダサいwwwww

色覚検査絵本(低度の色弱なら問題なさそう)

耳抜きできるか

眼球運動

身長体重・胸囲

肺活量

握力

…たしかこれだけ。

医官の人が返事が小さくてキレてた

だった。返事はしっかりしましょうね

服着たあと

尿検

採血

何故か再検wwwww

心電図

歯科

胸部レントゲン

くらいだったかな…

午後

視力 超手作業 なんとか環に1から8の数字が振ってあってその向きの数字を言う

視野 目を動かさずに端っこから指し棒が現れるからみえたらストップをかける(これは目の大きさによると思うけどね)

近距離視力 

豆本サイズに書いてある文字みたいなのを読まされる

中距離視力

豆本サイズよりちょっと大きな文字を 近距離より遠くのところで読まされる(0.2しかからない)

深視力

失敗すると問診室に行って3D絵本検査を受けて、深視力を再受験できるか決まって再受験。再受験とき試験官が気持ちやさしい

あと目にモノをどんどん近づけて目がどこまで寄るか見る奴

斜位

機械に顔をくっつけて光の点を見て縦と横の赤い線をリモコンでいじって位置が光に合うように調節する

聴力

電話ボックスみたいなのに入れられてヘッドフォン付ける

頭小さいとぶかぶか。右からいきますとかなんにも言ってくれない

音めちゃくちゃ小さい。呼吸するとわからない。

血圧・脈拍

座った状態・寝た状態・たった状態で測る。じみーに時間がかかって眠くなる。

顔面レントゲン

問診

検査結果とか、お医者さんが気になったところを聞かれる

うまく出来なかったと思ったら再検査があるんじゃないカナ。

だって、全員の再検査が終わるまで待機だからね!

開放時間7時30分くらいだし。

でもこれで、医務官がピリピリしていた理由はなんとなくわかった。これ5日間やるんだぜ。俺なら発狂だね…

2012-09-18

ちょっと指をハサミで切ってしまったんだが、それから気分が悪くて貧血気味で仕方ない。

元々低血圧だけど、さすがに指の怪我でこういう状態になるのはおかしいと思うんだが・・・

年取って体が弱くなってきたのかな

2012-09-13

筋トレ」の報われなさは異常。圧倒的にデメリットの方が多い。

しかもその一つ一つのデメリットがあまりにも大きすぎる

デメリット

ハゲる ←相当高い信憑性があります

・諸々の病気リスクが増加する ←一瞬で急激に血圧心拍数を上げるんだから当然こうなる

無駄代謝が上がり燃費の悪い体になる ←食費というコストは大きい

女の子からの評価が下がる ←巷に溢れるアンケートにより証明済み

・他者に威圧感を与えてしまい心を開いてもらえなくなる ←研究結果も出ている。(あ、こいつと殴り合っても俺勝てないや、なら・・・)といった心理がはたらくから

メリット

・力仕事捗る ←今は頭脳労働時代です。

http://anond.hatelabo.jp/20120913141015

要するに、支持が細るたびに防衛機制として発達してきた心理として、

異常に思い上がってて自己批判ができないんだよね今の左翼は。



例えば石原慎太郎落選させようとする。

失敗した。



そこで

何が良くなかったかな?って自分達について反省する思考回路が全く無くなってる。

「アピールの量が足りなかったかな?」

「批判論点が世間の関心とずれてたかな?」

「選んだ対立候補がピンとこなかったかな?」

「相手の何に負けたのかな?」

…と無数の反省感想を持てる成長のチャンスを投げ捨てる。

ただただ血圧を上げながら口々に、

「俺たちに賛成しなかった愚民どもがいか馬鹿か」という話をする。

石原陣営から見たらこれほど怖くない敵も無い。

全く学習改善もしない敵。

歯牙にもかからない。

暇してるけど、暇してると思われたくないじーさん、ばーさん、助けて

 育児をしている。0才と4才。そりゃあ毎日戦争で疲れ果てる。そんな時、よく公園で見知らぬおじいさんや、おばあさんに話しかけられる。「可愛いわねえ」ありがとうございます、えへへ。「毎日大変だと思うけど、今が一番しあわせよ」そうですかねえ、えへへ。この会話、15分くらい続く。おばあちゃんは息子に触りたがり、息子も結構のしそうに話してる。子供は程度の年齢になったら、真摯に遊んでくれるひとなら誰でもよいのだ。

 そこで私はいつも考える。

 暇してるけど、暇してると思われたくないじーさん、ばーさんを、うまく育児に参加させられないものか。

 超高齢化社会で、元気なじーさんばーさんは沢山いる。ちょっと膝が痛いとかで病院談話してる場合じゃない。都心孤独育児してる私を助けてはくれないか。もちろん、市がそういう事を募集しているのは知っている。シルバーサポート育児を手伝いませんか? など。でもそれじゃ無理だ。「私なんて無理よ」と逃げていく。やりたいけど、責任はとりたくないのだ。当たり前。

 巨大スーパーの一部に幼児教室が、よくある。

 あれは幼児教室子供を預けてる間、母親が買い物できるのだ。いいなあと思う。両方の心理を上手に使っている。無駄な金じゃないのよ、教育よ。そしてゆっくり買い物が出来る。ゆっくり買い物が出来るのは、本当に助かる。買い物だけでもゆっくりしたい。

 だったら、こういうのはどうだろう。基本的に立ち入り無料の部屋。で、老人が喜びそうなものがひとしきりある血圧無料健康相談試食人生相談などなど。その場所には子どもが遊ぶスベースもある。そこに子どもを入れるには、子供用品の店でおむつミルクなど、2000円以上買い物しなくてはならない。で、見張りスタッフあり。親も一緒に入るなら買い物の必要なし。中で新しいミルクおむつの試供品がもらえる。オモチャの試供品もあり。その場でも買える。

 でもスタッフ必要な時点で、システムとして老人生かせてないかな。

 スタッフなしは、預ける母側からしても怖い。でも4才の息子は大丈夫かな。

 イケアにも託児システムがあって大人気のはず。でもそれが普通の託児だ。そうじゃなくて。

 老人に責任感を持たせず、言い訳さえ準備して「暇だから来た」じゃなくて「ついでだから」と言わせられる場所というのが一番大切だと思う。そうじゃないと出てこない。そこまでして誰かに手伝ってほしいのか?と問われると、答えはYES。増田のみなさん、私にはこの程度しか考えられません。何か良いアイデアないですかー。

2012-07-25

死ぬ事への動機付けの最新理論

私的ではあるが

ホメオタシスという言葉が着想のヒントだった

恒常性という意味であるそうだ

恒常性を維持するという働きは、主に体内で起こる

血圧・体温・血糖値などが変化した場合、それを正常値に戻そうとする事だ

これにより常に同じような体内環境を維持している

心理学においてはこれを一次的欲求の説明に使った

まり、食・性・排泄等々が充足されていない状態から充足されている状態へと戻そうとする

その為に人は何かしらの行動を行うのであり、そうでなければ行動は生じないというものである

フロイトはホメオタシスの逆にヘテロスタシスがあり、こちらは変化(成長や自己実現)を促すものであるとした

そしてこれが死の欲動に繋がるのだとした

さて、死ぬ事についてである

ホメオスタシス恒常性の維持の機能だけでも自殺は起こるのではないだろうか

死ぬということはつまり、あらゆる精神活動が止まるということだ

もし、自分の持つ処理能力では葛藤情緒不安定状態を解消できないとしたら

その時に生じる対処法は概ね不適応だろうが(例えば否認、投影乖離といった防衛機制)

その中で最も危険なのが自殺だろう

ホメオスタシスを維持しようとする為に、それを処理する・感受する機能の停止=自殺を選ぶという事だ

通常は、あらゆる防衛機制によりそれを防ぐが

まりに大きいショックの際には恒常性維持のために生命活動の停止を選ぶこともあるだろう

2012-07-12

最近病院ってみんなあんなにあっさりしてるのかなー

耳鼻科とか内科とか最近3軒くらいの病院行ったけど全部あっさりしてた

診察表に症状書いたら、あんまり口頭で問診ってしてくれないのね

めまいがするから病院に行って、問診票にもめまいがするって書いたら普通「どういうめまいか?」とか「どういう時に発生しやすいか?」とか聞かれると思ってたんだけど聞かれないし

あっさり血圧だけ測られて貧血って言われて漢方2週間分渡されてもちょっと納得いかない…20数年生きてきて今まで一度も貧血って言われたことなんてないし…

専門家のいうことにケチつけるのもどうかと思うけどなんかモヤモヤするなー

結構しんどくてつらいんだけど漢方って即効性のあるものでもないのに困る…

セカンドオピニオンとか気にしすぎじゃねwwwwとか思ってたけどこれは他のところに行ったほうがいいのかな

自律神経がいかれてる気がするしストレスから来てるような気がするけど素人判断は危険なのかな

仕事ストレスが本当しんどすぎてもう本当仕事辞めるのが一番いいような気がする

2012-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20120709235714

単位質量あたりの酸素消費で哺乳類魚類と比べたら,本質的にまずいと疑っています酸素エネルギー消費の桁が違うので哺乳類鳥類においては,いわゆる教科書的な説明で正しく効率一心一心室系より二心房二心室系が必要になるという点です,一心室系で酸素化速度と血圧と血流を現存の哺乳類鳥類の要求水準まで上げる設計全然思いつかないのです.進化発生的な形態の拘束の話題は確かに教訓的ではあるのですが,循環系・呼吸器系の複雑化の膨大なコストトレードオフ哺乳類鳥類の体温・脳神経・心臓・(特に大型哺乳類鳥類で)強大で機敏な骨格筋の維持・制御が可能になっていると疑っています生物が専門でないのであまり議論を追っていないので単に疑いです.

以下は完全に与太ですけれど,ジンベイザメ1[kcal/kg・day](勘)よりヒトのほうが体重あたり消費エネルギー 40 [kcal/kg・day](だいたい正しそう) 程度がはるかに大きいはずで質量あたり酸素化速度が 40 倍くらいいるのではないでしょうか.もちろん局所最適にさえほどとおく大域最適なわけはないのですけれど,種の多様性などを考えるなら進化を超越して考えることは基本的に生物学的にナンセンスです.まあもう少し時代がたてば生物シミュレートしたり合成できたりするでしょうからゲーム感覚にわかるかもしれません.

http://anond.hatelabo.jp/20120709163811

まとまりがなくてごめんなさいな.

2012-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20120709163811

いちおう医師一心一心室が本質的にまずいっつーことはないです。

むしろ二心房二心室の複雑な配管のせいで人類は心奇形に悩まされてるわけで、一心一心室なら今ほど心奇形は多くなかったんじゃないかなーと思います

もっとも、現生人類の体をいきなり一心一心室にするといろいろ無理ありますけどね。血管抵抗とかがそういう風に最適化されてないから。心室→体循環→肺循環→心房とかすると静脈が滞って全身むくんじゃうだろうし、心室→肺循環→耐循環→心房はもっと最悪で肺血管が血圧に耐えられなくて狭窄しちゃいます

ま、もとから一心一心室ならそこらへんきっちり最適化されてて問題はなかったでしょう。なにしろジンベエザメの巨体だって循環させることが可能なんですから

別に生物は、“効率的な”二心房二心室を目指して進化してきたわけではありません。そのときそのときで、環境にあうように少しずつ変化してきたんです。進化の弱点なんですが、完全な最適よりも「今の姿の近く」で最適なところに落ち着いてしまやすいんですよ、局所最適といいまして。

もともと脊椎動物一心一心室・エラ呼吸。それが、干潟とかの環境適応して口腔とか食道の粘膜でガス交換できるようになったのが現在魚類祖先です。消化器だから、ガス交換するといっても体循環の一部。でもこれが発達して肺になっていきます魚類では浮き袋)。

ガス交換器なんだからエラと同じで体循環と並列でなく直列になればいいじゃんと思うわけですが、進化はあくまで偶然の積み重ねで、別に設計方針とか意図とかないのでそういうドラスティックな再配管とかできないまま陸上適応が進みます。まあ、再配管はできなくても少しずつ仕切りができて「肺方面」「肺以外方面」の区別ができてくるわけですけどね。はい一心房二心室

一心房二心室にもメリットはありまして。ワニとかカメとか、水中にいるとき別に肺に血液流す必要ないんですよ。そういうときに自由に肺血流オフにできる。これはこれで便利です。

で、水中生活と縁を切ったほ乳類は血流バランス自由度かいらなくなったので完全に仕切って二心房二心室にしたと。機能的には一心一心室と同じに戻ったんだけど今さら作り直せないから二心房二心室です。

消化管粘膜から肺が発達した件が尾を引いてるわけです。この件、他にも大問題がありますよね。食物の通り道と呼吸の通り道がのどのところで交差してる。飲み込むときは息止めないといけないししゃべれないのも、のどの機能が低下すると食物とか唾液が気道に落ち込んじゃうようになるのもこの進化歴史の気まぐれが原因です。

人体なんてぜんぜん最適化されてないんです。心臓も。

http://anond.hatelabo.jp/20120709205128

定量的には,もし電気回路におけるオームの法則をご存知なら,肺に適切な血圧と血流を確保することと回路素子にかかる電圧と電流を確保するのとの間によいアナロジーがあります哺乳類鳥類では体循環と肺循環を直列に接続すると満足可能な体循環と肺循環の血圧と血流を確保するのが困難になります

http://anond.hatelabo.jp/20120709183008

ごめん、

そこの血圧制御したとしても,肺で酸素化された血液が体循環でなく肺循環に戻ることと肺で酸素化されない血液が肺循環でなく体循環に戻ってしまうことを考えるともったいない

ここわかんないからもうちょっと易しくおしえて!

http://anond.hatelabo.jp/20120709163811

哺乳類鳥類心臓一心室系だったら,肺にかかる圧が高すぎて肺の血管が破れて死ぬ.そこの血圧制御したとしても,肺で酸素化された血液が体循環でなく肺循環に戻ることと肺で酸素化されない血液が肺循環でなく体循環に戻ってしまうことを考えるともったいない酸素化の効率アップと心臓循環系の複雑化によるコストとが進化的には天秤にかけられているはずで,発生的な拘束を考えたうえ哺乳類鳥類だと一心臓二心室二心房系がよかったとおもわれる.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん