2012-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20120709205128

定量的には,もし電気回路におけるオームの法則をご存知なら,肺に適切な血圧と血流を確保することと回路素子にかかる電圧と電流を確保するのとの間によいアナロジーがあります哺乳類鳥類では体循環と肺循環を直列に接続すると満足可能な体循環と肺循環の血圧と血流を確保するのが困難になります

  • ごめん、 そこの血圧を制御したとしても,肺で酸素化された血液が体循環でなく肺循環に戻ることと肺で酸素化されない血液が肺循環でなく体循環に戻ってしまうことを考えるともっ...

    • 生理学を理解するには,一定程度の物理学・化学の知識が前提になるしあなたの知識程度がわからない.心肺と動静脈の構造と機能および血液中赤血球と赤血球中ヘモグロビンの酸素運...

      • それはわかるけど、それって両生類と哺乳類を比べた話だよね。 古い血液は全部心臓に戻り、全部エラにいくのが魚だから、増田さんの教えてくれた話とは関係ないんじゃないの? 哺...

        • 肺はえらより内在血管長が桁違いに長い器官で,肺に一心房一心室系心臓の出力血を流すと体循環圧が低すぎるし還流血を流すと肺の血管抵抗で血流が止まります.だから二心室必要で...

          • つまり ポンプ→毛細血管→ポンプ→毛細血管 ならおっけーだけど、 ポンプ→毛細血管→毛細血管→ポンプ を可能にするには、肺があまりに高度すぎて無理よ! ってことかしら。 ...

            • 定量的には,もし電気回路におけるオームの法則をご存知なら,肺に適切な血圧と血流を確保することを回路素子にかかる電圧と電流を確保するのと非常によいアナロジーがなりたちま...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん