「老年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 老年とは

2022-03-07

老年男性

バス旅行添乗員やってる知り合いから、すぐにキレちらかしたり車内でケンカ始めたりするのって老年男性ばっかりだよ~って聞いてて(他の年代老年女性はそんな風にならないらしい)

年取った男の人の頭の中にどんな変化が起きるのか興味深いなぁと思ってたんだけど

まさかプーチンもそれじゃないよね

2022-02-28

anond:20220227203228

フェミではないんだけど。

60歳の老年男性よりも20代の若年女性の方が兵士として有用であることも十分に考えられる

生理妊娠危険性がある限りは女は有用とは言えないよなあと考えていたけど、

いっそ女性にも男性と同等の兵役義務を課してしまえば、後追いで妊娠生理を完全に回避できる薬が開発されるかもね。

かつてバイアグラとセットで低用量ピルが認可されたように。

anond:20220227230205

だって戦争はなぜか男女論の例外と考えてる馬鹿」にしかなり得ないでしょ。筋道〜とか机上の空論する方が馬鹿じゃないの。

男女平等にこだわってたら戦争に勝てんもん。戦時は男女不平等にならざるを得ないもん。

戦時レイプリンチは止めましょうとかお行儀のいい言葉通じんの?

20代女性を駆り出したら、勝っても負けても子供産む人が少なくなっちゃうでしょ。

それなら60歳の老年男性を出した方がいい。60歳の老年女性よりは力があるはずだから

男女論とか考える余地もない、そういう身も蓋もない勝負の場だからこそ、戦争に反対するんじゃん。

2022-02-27

フェミは18歳~60歳♂を徴兵するウクライナ政府に対してどういう意見なの?

フェミニズム論理に基づけば、18歳~60歳の男性のみに国防義務を課すのは明白な性差別であり、

それを正当化するいかなる理由生物学決定論であり、性差別の換言に過ぎないということになりそうだが。

青識亜論が俺と同じような疑問をめちゃくちゃ不穏当かつ不適切に提起したせいで炎上してたけど、

実際フェミニスト国防に対して、男性のみならず女性平等に参加するべきという立場なのだろうか?

理想論では、男性女性不本意国防義務を背負わされるべきではないと思うが、このようなケースにおける

現実論としてのフェミ側の意見を知りたい。

例えば、60歳の老年男性よりも20代の若年女性の方が兵士として有用であることも十分に考えられるので、

有用性という観点から男性のみに限るというのは「総じて男性の方が兵士として優秀である」という生物学決定論に基づいた事実に反する性差別と言えるだろう。

2022-02-12

夫の定年退職祝いにシロツメクサの花かんむりを送って「じゃーん!頑張って作っちゃった!」などと言ってコロコロ笑う老年女性想像したが、あまりにも尊すぎてダメだった。

2022-02-04

anond:20220204111509

自分若い勘違いしているからだと思っている

老年はさすがにがたが来て自覚する

2022-01-23

anond:20220122210019

私の母の場合は「近所の人が自分悪口を噂しているのが聞こえる」「外出すると後をつけられる」「電話を盗聴される」「庭に侵入されて毒を撒かれる」「家に侵入されて物を盗まれる」「電波攻撃されて頭が痛くなる」といった具合だった。

いろんな人に相談し、本を読み、医師にも相談し。

夜中に何度も「声が聞こえる」(私には何も聞こえない)と言って起き出すため、

「眠れないと具合が悪くなっちゃうから、よく眠れるようにお医者さんに相談して薬をもらおう」

といった感じで人から紹介された個人クリニックに連れて行った。

しかし、母は「薬を飲むと頭がボーッとして何もできなくなる」と薬を飲むことを怖がった。増田父親同様に、母の姉が受診を妨げたこともある。

「そんな薬飲んでると本当におかしなっちゃうよ」などと余計な「助言」をしてくれる母のお友達のせいもあり、また医師から言われた「認知症の初期でそういう症状が出ることもある、あなた場合は違うと思うけれど」と言われたその「認知症」という言葉が酷くショックだったらしく、通院も薬を飲むことも中断してしまった。

私は母を救えない罪悪感に苦しみ笑えない数年を過ごした後、そもそもそこまで母を最優先させるのは毒母に抑圧され心理的虐待を受け支配されていたからだったことに気づき母と絶縁したのだった。

10年あまり断絶した後多少交渉は復活したが、結局発症から30年近く経っても母の幻聴被害妄想治癒していない。老年性の認知症も進行しつつあるようで、このまま世を去ることだろう。

増田経験者の自分から助言できることは

妄想否定しない、説得しようとしない

医者につれていくには「眠れるように」「疲れが取れるように」などの方便を駆使

・ある程度努力したら諦めてもよい

自分の心身を一番大事にする

といったところだろうか。

無理はしなくていい。自分人生を生きて幸せになってくれ。

2022-01-20

もしかして、すっかり落ち着いてじっとしたままだったり、あんまり暴れまわらない成猫って、

人間でいうとジジババな老年期なのか?

2022-01-12

最近平均余命をチェックするといやーな気持ちになる

まだこんなに長生きするのかと

これは、両親、妻、自分自身すべてに関してである

どーやって生活費確保すりゃいいんだよ…

そのうち老年自殺増えそう

2021-12-19

anond:20211219110115

やっぱり厄年前後青年から中年への山が越えられずに死ぬ人達がある程度でる。

あと更年期還暦すぎ位に中年から老年への山が越えられずに死ぬ人達もいる。

2021-11-21

anond:20211119105443

もう自分の中で結論出てるんだと思うが

「将来の安定のために嫌々人付き合いするか」

「今一人で気楽に生きて将来の孤独を受け入れるか」

どちらかを受け入れるしかないだろうね。

100点満点の人生なんて無いので、どちらを選んでも良いと思います


ただ人の気持ち結構変わるので、妥協して始めた結婚生活が意外と楽しかったりとか、

老年期の孤独が意外と気楽で楽しかったりとか、そういう可能性はある

なのであまり悲観しないで気楽に生きれば良いと思います

2021-11-15

anond:20211114190103

うちもにた傾向なんだが、どうもこの系統の鬱や統失は「発達障害の2次障害」っぽい気がしてる。

ASD(自閉症スペクトラム)の発達障害傾向がある人は、軽度だと一見「正常」に見える。自分でもそう思っているけど、生きづらさが非常に強い。生きづらさと性質の違いにより精神的に疲弊して2次障害発症するが、そこで発達障害ではなく鬱や統失の薬物治療になると、根本解決出来ずに積んでいく。

周囲で生きづらさで鬱や統失になっている人はASDかもしれない、早くわかれば手が打てることもあるかもしれない。わたしは下記の書籍でそのことを知った。

自閉症スペクトラム 10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体 (SB新書)

自閉症スペクトラム少女大人になるまで

自閉スペクトラム症女の子出会世界; 幼児期から老年期まで

2021-11-11

anond:20211111133012

ていうかもうほとんど時代流行についてけなくなった中年老年もの難癖なんだよな

anond:20211111130305

なんで腐敗老年中年のドス黒い臓物を恐れ多くも保護珍獣であらせられる陛下に御目汚ししてもらわんとイカンのか!!

2021-10-13

anond:20211010233849

『愛するということ』(エーリッヒ・フロム P114)

ヘラクレイトスは、反対物の葛藤こそがあらゆる存在の基盤であると考えた。

はいう、

「すべてを含む『一者』が、矛盾を抱えながら、どうしてそれ自身と一致するのかを、彼らは理解しない。そこには、弓や琴にみられるような矛盾する調和があるのだ」。

あるいはもっとはっきりと、こう言っている。

「われわれは同じ河に入っていくのでもあり、入っていかないのでもある。われわれは存在するのでもあり、存在しないのでもある」。

あるいは、こうも言っている。

「生と死、覚醒睡眠、若年と老年は、いずれも同一のものとしてわれわれのうちにある」。

2021-10-05

anond:20211003125552 に対する反論特にブコメに顕著なんだけれど、

オタク差別とかあったのか、ある人がきもかったり行動が酷いかいじめられていたのをオタク拡大解釈していないか、といった歴史修正が本当にひどい。

たとえば「電脳やおい少女」を読んでほしい。電子化もされているので入手は容易だ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%84%B3%E3%82%84%E3%81%8A%E3%81%84%E5%B0%91%E5%A5%B3

20年前は一般女子大生研究女性でも、オタバレ=社会的死 っていう強く共有されていた前提がわからないと全く通じない漫画だと思うよ。

この社会的死がオタク差別から生じているのは明白。これが差別じゃなかったら他に何が差別だって言うんだっていうレベル

自意識過剰だっていう反論が予想できるけど当時生きてたらそんなことはとても言えない。同じことを被差別部落出身者に言い放ってみろって感じ。

差別が減ってきて本当によかったけど、いまだに続けている中高老年層の厚さにうんざりだよ。

2021-10-02

父親老年期がひどいなと

ケガに病気金銭トラブル警察沙汰

脳梗塞やって糖尿にヘルニア緑内障

慢性腎不全透析必須

で今度は認知症と鬱と妄想で暴れる統合失調症のような症状と

なんかもう、ほんと父親の老後がボロボロだなと

現役の時は大きな病気もしなかったけど、酒の量は多かった

ストレスが大きいと酒量はさらに増えた

仕事を辞めてからは安酒を一日中飲んでるような状態になった

その結果がろくでもない老後

まりにも哀れだ

2021-09-23

自民政権奪取後(2013年1月)と前回衆院選2017年10月)と今(2021年9月)の政党支持率比較してみる

ソースNHK世論調査データより。

自民党:37.8%→31.2%→37.6%

実は2013年1月から自民党支持率は35%~40%をキープし続けている。前回衆院選では31.2%と急落したはその後は持ち直し、今年の5月8月にも一時的33%台に落ちたが、9月に4ポイント回復。今の総裁選候補者に特段の不祥事が起きない限り、衆院選は大勝確実だろう。

民主党系:7.6%→6.0%→5.7%

後者立憲民主党国民民主党の合算値とした。と言っても立憲が5.5%とほとんどを占める。2016年までは一時的10%を超える時期もあったが、その後は長期低落傾向。2021年3月には合計5.3%まで落ち、その後も6%前後をうろついている。このまま衆院選に行けば議席を減らすだろう。

日本維新の会:6.5%→1.3%→1.1%

最も下落率が激しいのは意外にも維新。83%ものダウンだ。もっと2013年1月時点では初代「日本維新の会」結成直後で目新しさから支持を集めていたが、同年3月以降は支持率が0.5%~2%程度をうろうろする程度に低迷。次の衆院選でも大して議席は得られないだろう。

公明党:4.0%→3.8%→3.6%

ほぼ3%~4%前後で安定。2010年代前半も後半も2020年以降も、支持率レンジの移行は見られない。次の衆院選現有議席キープとなるだろう。

共産党:2.7%→2.7%→2.9%

ここもほとんど変わらない。2015年前後は3%~4%で推移していたが、2016年以降は2%~3%強で推移しており、2010年代後半に支持率を若干落とした印象。次の衆院選では現有議席から少しでも増やせるかどうかといったところ。

支持なし:30.8%→39.1%→40.2%

民主党維新、および2013年時点では存在していた「みんなの党」などから離れた人が支持なし層に移行している形となっている。

考察自民支持層岩盤新規支持者も安定状態野党への失望政治への無関心化を招いている

数多の不祥事コロナ禍に遭っても支持率はほぼキープ。支持層岩盤であることを示している。また8年以上経っても支持率が変わらないと言う事は、亡くなった老年層の代わりに若年層の自民支持者を安定的に入れられていることも示している。また野党支持から離れた人が支持なしに行っていると言う事は、野党への失望政治無関心化や投票率の低下を招いていると言える。野党人達はこの8年間の反省をした上で衆院選に臨まないと、自民の大量議席増という結果を招いてしまうだろう。

2021-09-15

anond:20210914180606

今日の夜はマック食べたほうがめんどくないし美味しいし幸福だろうけど、さんざんマックばっか食べたあとの老年幸福がどうかとか。

そういう話になっていくだろうな。

 

まあ人間って動物は思ったよりバカなんで、往々にして今日楽なほうに流れるだろうけど。

そここそを教育文化でなんとかせんと。

2021-09-14

anond:20210912145207

不妊治療少子化対策育児に関する補助の話になると必ず湧いてでてくる、「その子どもが年金払う」っていう謎コメント

なぜ、これからまれてくる子供や今の子供が年金税金を納められる前提なの?

君たちの子供は、老年世代年金税金を支えるほど、所得稼げるの?そんなに優秀なの?そもそも日本生活させるつもりで育てるつもりなの?

あなたたちは年金システム崩壊しつつあるのをいま目の当たりにしながら、就労年齢を迎えたとき年金を払わなくてすむ赤の他人の子供に税金をつぎ込む政策を手放しで支持できるの?

年金を払う人を求めるがゆえに少子化対策への税金投入を支持するなら、税金恩恵をうけておきながら年金税金を納めない人・納めなくて済む人をあなた社会では受け入れる覚悟はあるの?

あなた社会はそんなに他人を許容できる社会なんですか?

shea いや、あなたはその子どもが払った年金を将来貰う仕組みなんだから、たくさん生まれるように祈ってくれよ…

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708294771281252898/comment/shea

2021-09-11

anond:20210910142623

ごく普通に暮らして、それなりに苦痛なく、のんきに生きて死にたい

平和な国の平和時代に、まともな親の元に五体満足定型発達で生まれ苦痛ない学校生活を送りホワイト職場就職し、健康温厚安定収入配偶者結婚して、一生戦争に巻き込まれず、老年まで大病や事故に遭わずしまずに死ぬ

世界的に見てもものすごいレアケースな気がするぞ

日本ヨーロッパだと第二次大戦後まれじゃないと当てはまらいから、まだ70代で大往生には至らない

アメリカ本土戦場になってないけど、身近な人がベトナム戦争や9,11テロ犠牲になった人も多い

中国だと80年代まれ以降になる

そもそもコロナ禍の発生により、全世界的に「ごく普通に暮らして、それなりに苦痛なく、のんきに生きる人生」ではなくなってしまっているのでは?

2021-06-19

既婚中年男性の性欲はどう解消されればいいのか?【追記あり

煽りでも何でもないし、

老年教授告白されて口汚く罵っていた女子大生は正しく、

中年以上の男性若い女性の対して紳士であるべきとしか思わないのだが、

では、

既婚だが妻もそれなりの年で子供もいるし円満なセックレス

中年男性はどうやって性欲を解消したらいいのか?

事実として40代50代でも性欲がある男性は多いのだよ。

当然、

浮気不倫はしない、

若い女の子に言い寄らない、

妻子持ちが風俗に行くことも軽蔑されることである

とすると

死ぬまで自慰してろってことなんですかね。

「そうだよ」ってことなんだろうけど、

最近は、老人の性欲が少しずつタブーじゃなくなり認められつつあるように、

女性セルフプレジャー開放的になってきているように、

今はただ汚らしいものしかなく存在することが許されていない中年男性の性欲も、

いずれ社会がきちんと向き合い、誰もが傷つかない方法での対処を考えるようになるでしょう。

これは真面目な話ね。

俺はその時代が来る頃にはもう死んでるだろうから

この時代は、汚らわしい性欲を外に出ないように抱えながら死んでいく既婚男性としての一生なんだろうな。

追記 6.21 9:00】

みなさまご意見ありがとうございます

意味がわからない」

離婚しろ

オナニーじゃだめなの?」

と言うコメントは予想通りではあったもの自分問題意識との共有へはやはり遠い隔たりを感じましたが、

一部のコメントの方とは同じ意識を持っていただいているようで心強い気持ちにになりました。

私の書き方が悪かったのですが

女性セルフプレジャーの開放を例に出したのは、

今まで長い間、社会的にうっすらと無いものor大ぴらに語ることを忌避されてきた女性 や老人の性的側面と、

今うっすら無いものor堂々と語ることを忌避されている「家の良きパパ」の性的側面は、

どこか同じものがあるのではと思ったからです。

「妻と話し合いしろ」はそのとおりで、

しかし「セックスしたくない」権利尊重されるべきであるように、

セックスしたい」権利尊重されないのだろうか?

性的自己決定権としては「したくない」も「したい」も同様ではないのか?と思うところもあるからです。

私自身は、「したくないことをしてもらう」のほうがより辛いと思うため、セックスレスになっています

はてブの反応は、

理解してくれる方は理解してくれる、

脊髄反射的に「常識的な」反応で理解拒否する

という世間と同じだなと思いました。

なにはともあれみなさまご意見ありがとうございます

2021-06-16

[] ファーザー

主人公認知症映画

かつて「病気の中でも精神病気は別格だ。他の病気なら、手足が動かなくなっても、内臓を摘出されても、自分自分のままだが、精神の病では、自分自分でなくなってしまう」

という文章を読んだことがあります。(うろ覚え

また、主人公の「自分自分でなくなってしまう」という変容の恐怖を描いたホラー小説もあります。(朝松健には統合失調症の症状をモデルにしたと思しき小説複数あります


時計を盗まれた、と主張し、盗まれていなかったことが客観的証明されたのに、誤った考えを訂正させるのが不可能である、というシークエンスのように、明らかに妄想であるとわかる客観的描写があり、身近に老年性の認知症の人がいる人にとっては「あるある」描写も多く、本作は真面目なーいわゆる社会派のー映画です。

しかし、メインは認知症患者主観を中心に描いているので自分が狂ってしまう恐怖を味わうことができる、ホラー映画の側面も持っています

まじめ過ぎないー学術的正確さを優先していないーので主人公アンソニーのアクトが面白いんですよね。

実際の認知症の症状はもっと陳腐でつまらないものなんですが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん