「学習性無力感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学習性無力感とは

2021-05-16

anond:20210516113403

追記

増田だが、と断りを入れなかったんで元増田に要らん気配りをさせてしまったね。申し訳ない。

おれも選挙は行くべきと思うよ。与党の愚行や横暴の数々とそれが是正されにくい現行システムに対しては、民主主義国家有権者としてデモなり言論なり選挙なりで軌道修正をかけていかないとね。一人の有権者の力がたとえ塵レベルであったとしても、それが集まって与野党が決まり、決まった後もその与野党の行動に影響を及ぼしている。一人の言動ではどうせ国政は変わらないと、学習性無力感のような状態有権者の一人ひとりが自分の力を放棄すれば、それは今の与党の思う壺。

2021-05-14

anond:20210512103035

議会二世三世議員(お貴族様)とタレントでいっぱい。そして彼らによる利益誘導中抜き、お友達人事、証拠隠滅書類改竄日常茶飯事。疫病の中で一般国民の多くはもはや学習性無力感に苛まれ為政者はそれを尻目に無意味なショーに莫大な金をつぎ込み、日夜会食に明け暮れる。科学者知識人忠告は、無視するどころか「日干しにするぞ」と脅しをかけて自分たちの思うとおりのことを言わせようとする始末。やり過ぎて「国民の死者数などさざ波ww」と余計なこと言う太鼓持ちがいたとかいないとか。

なあ、「民主化兆しすらない独裁国家」ってどこの話なんだぜ?

2021-05-03

anond:20210503231010

ゲーム人生

男女関係なくみんな最初は良い人生にしようと自分なりに努力しているはず。

から虐待を受けて最初からハードモードの不幸な人もいるだろうけど、それでもそこから抜け出そうと何度もトライしたはず。

思春期にもなれば異性を意識して、できるだけ好感度を上げようと一人残らず努力した。

それでもダメだったんだよ。何をしてもダメ

持って生まれ能力ルックスダメなのかもしれないし、努力方向性や力の入れ方を見極める知識がなかったのかもしれないし、貧困努力することもできなかったかもしれないし、病気や障碍に起因するものかもしれない。

正直他人からアドバイスされる程度のことは何度も何度も何度も死ぬほどやってきたんだよ。

自分を大切にしてきたの。何度も。でも何も人生好転しなかったの。何度も。その結果今は自分を大切にしていないの。

もう完全に学習性無力感なの。手詰まり

このゲームには攻略ルートなんてなかったの。

2021-04-24

金持ち貧乏人も共通して「日本は沈みゆく船だ」と思っている人が多いから、外に出ていく力を持たない人は、未来に何も期待できないんじゃないだろうか。

金持ちは国の未来ことなど憂えず身内の繁栄のみを重視するし、貧乏人は国に何も期待できず、学習性無力感に陥る。

2021-04-22

anond:20210422221602

不適合率というか、社会に打ちのめされて学習性無力感労働意欲が失われていくんだよね

最初は働く気力が満タンなのに、頑張って走っても歩いても報われないので、社会人を続けるうちに減少していって、

ゼロになったところで労働市場からドロップアウトしてしま

でも、それだと生きていけないんで、無理矢理また労働市場に復帰して…、の繰り返しになる

しかも、活動限界時間がどんどん短くなっていく

2021-04-12

弱者男性弱者女性の違い

弱者男性は、身だしなみを整えようとしない、風呂に入らない、勉強など上に上がるための努力をしない、女性攻撃的、と偏見で決めつけられること。

弱者女性がいるなら弱者男性も同程度いて、その原因もおなじようなもの、本人も同等に抜け出すための努力をしている(あるいは同等に学習性無力感はまっている)、という想像力がはたらかずに偏見批判する人が多い。

なぜか弱者男性にだけ公正世界仮説適用されて、その境遇にいるのは本人に落ち度があったため、と断罪される。

から弱者男性弱者性を認めろ」の反論は、「なぜ弱者女性存在しないと思うのか」ではなくて「弱者女性だってこれこれこういう偏見被害を受けている」であるべき。

あと、弱者男性弱者女性も異性から嫌われないように努力すれば「無害なモブ」になることはできる。

そこから異性のパートナーを得るためには、男性から女性積極的に声を掛けなければならない。

それが無害なモブときのくせにワンチャンあると夢見て私を口説こうとしてきやがった、と加害行為にとらえられるのが、弱者女性に比べて弱者男性は加害をおこなうと見られる原因。

2021-04-10

学校勉強なんて社会に出て役に立つの

理系はそのまま役に立つことが多い

電子回路機械設計情報工学バイオ、物性は当然、

高校までの数学物理化学は役に立つし、英語が読み書きできないと本当につらい

でも、最近中国では、英語あんまり勉強せんでええで、という話になってる?らしく、

どうせ自動翻訳がやる、バンバン名著は中国語訳されるし国もバックアップする、

英語なんて敵国語頑張るより本業研究を頑張って、

どうせ中国世界征服したら英語より中国語の方が世界共通語になるから

みたいな話らしい

あと、ちゃん日本語思考できないと英語やっても無駄と同じで、

ちゃん中国語で思考できないのに英語やっても国語力、読解力がなければ無駄

ということでもあるのだろう

本当に要領がいい人は大抵は学校勉強もできる

本当に要領がいい人はこだわりがなく、卒なく何でもこなものである

寧ろ、学校勉強ができない人の方がこだわりがある、ということの方が多いように思う

学校勉強ができない人は、〜はできるが、学校勉強はできない、とか、

なんかよくわからんが、自分学校勉強ができない、と思い込んでいる節がある

実はそう思い込まない、自分先入観を持たなければ、

小手先テクニックだけでも行けるところまで行けるのに、先入観があるからか気が付かないのである

食わず嫌いみたいなものもあるのかもしれない

安野モヨコ氏が庵野氏がズッキーニとか知らない食べ物を食べないとテレビで語っていたと思うのだけど、

庵野氏もこだわりが強いタイプに思える

こだわりが強いと、こだわっていることには強いが、

社会性が落ちてしまったり、要領が悪くなってしまうように思う

自分学校勉強ができない、と思っている人は、まずそれが思い込みでないか疑ってみることである

しかしたら他人に、親に、教師にそう思い込まされてるのかもしれないし、

自分自身に自分頭が悪いと思い込まされてるかも知れない

自己暗示学習性無力感みたいなものでもある

こだわりで学校勉強ができなくなるパターンとして、

ちょっとでも疑問に思うことがあるとそこで止まってしまう、というのがある

というか、自分にもこの毛がある

要領のいい人は、その疑問をとりあえず飛ばして、これはこういうものだ、と理解するのではなく納得するに近い形でスルーする

スルーしないと先に進めない

なんかよー分からんが、えらい人がこれでオッケー言ってるんだからオッケーなんや

と思って、細かい疑問は飛ばし、それを定着させる練習問題を多くこなすとか、とにかく先に進めることである

しかし、要領のいい「だけ」の人は、この自分で考えて疑問に思う、ということに無頓着であるため、

社会に出てから意外なことでトラブルを起こしてしまうこともあるように思う

上述のように、えらい人が言ってるのだから間違いない、というのが実際は罠であることが社会では往々にしてあるため、

要領がいい「だけ」の人は何の疑問も持たずにそれを信じ、結果としてトラブルに繋がってしまうのである

まり、これはバランス問題であって、

まず、いわゆる受験勉強試験突破するためには要領が良くなければ駄目である

学校勉強を真面目に学問として考えすぎてしまうと、試験突破できない

試験突破するのは要領であり、テクニックの面が強いかである

しかし、要領がいい「だけ」の人には学問学術的な思考ができないのである

そうでありながらも、詰め込み教育英語や数式に慣れていなければ、学問学術にも支障が出てしま

詰め込み教育否定しすぎても、結果的には学問学術ができない人を生み出してしまうだけである

から、これも結局はバランス問題しかない

どうしても学校勉強自分はできない、苦手だと思う人は、ここまで述べてきたことを逆に考えるならば、

寧ろ何か学校勉強以外にこだわりがあったり、特技がある可能性があるかもしれない

学校というのは単なる人生フィルターであって、

しかし、そのフィルターにはじかれたとしても、それはマイナスなことだけではないはずである

自分に向かないということが分かるだけでも、人生前進したと考えるべきである

向かないことより向いてることで自分他人に役立つことに専念するべきである

苦手なことに専念させようとする他人、もしくは自分自身が間違っているのである

2021-04-02

anond:20210401222557

そういうレベルはずっと前に過ぎて、学習性無力感になっている人に選択肢を気づかせる言葉なので

2021-03-31

えしと~く というラジオを聞いての日記

クラスで一番絵がうまかったか調子に乗って上京して持込してボコボコにされて、それでもあきらめなかった」

というのはやっぱりすごい事だと思った。大多数はそこで筆を折ってしまうような気がするし。

そこで筆を折らなかったのは、周りから褒められていたとき成功体験というか、なんかそういう記憶の後押しはあったのかな?と思った。


自分クラスで一番うまいというところにも行ったことがなかったし、クラスの中で全然うまくないのにうまい振りした下手くそだった。自分だけは自分の下手さを認めたくなくて上手い人から目を背けていたし、「自分うまい」と思い込ませていたけど

やっぱりクラスで一番絵がうまい奴はレベルが違った。同じ四角をスケッチしたとして、自分は平面の四角を30分かけてうまぶりながら描くのに、本当にうまい奴は3分で立体的に描くみたいな。

練習量、努力の差はもちろんあるけど、自分はなんかもうそういった成功体験がなかったので、やる前から負け癖がついている気がした。絵の世界で勝ち負け付けるのもナンセンスではあると思うけど、人と自分を比べて自分あいつよりも下手だと思う感情というか。

っても無駄・やるだけ無駄・やったってどうせうまくなれないみたいな感情は必ずあるもので、学習性無力感みたいなもんなのかなと思う。

そこから這い上がれたり、スーパーポジティブだったりする人は伸びる。

描くことが好きだから下手なんて気にしないし、他人評価なんてもっと気にならない。萌え表現したいし自分が描いてて楽しいのが一番の原動力。っていう人は

それは一種の「描くための才能」だと思うし、とても素晴らしい能力からすごく羨ましい。


お絵描き歴〇年の自分よりも去年から描き始めた人の方がうまいとか、自分萎える事は多々あるけどやっぱり絵を描きたいからあまり卑屈にならず自分なりに頑張っていきたいな。

絵でも漫画でも小説でもゲームプレイングでもなんでも、うまい人が伸びるのもあるけど精神面もすごく影響してくる。下手でも楽しんでる時が一番人生楽しいと思うし。

自分負の感情に押しつぶされないことも重要というか…。


えしと~く、成功体験があまりない状態から成功者の話も聞いてみたいなと思った。

2021-03-26

anond:20210326114010

やればできる、とかの成功体験とか、

試行錯誤して失敗しても許される教育環境が無いとそういう学習性無力感抱えた子供になる気がする。

2021-03-14

シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇で描かれなかったこと、その感想

もちろんのようにネタバレを含むので、注意してほしい。

見終わった感想は、「本当に終わった」だった。

すごく丁寧に「伝える」ことに真摯に向き合っていると感じた。

それは描いていることだけではなく、描かれなかったことも含めて。

これまでのあらすじ

きちんと振り返り部分がある丁寧さが、この映画象徴しているといっても良い部分。

復習して来いよ、ではなく、劇場でこれまでを振り返る。その丁寧さが全編にわたってある。

忘れてならないのは、これは劇場4部作ではなくて、エヴァンゲリオンの最終作ということ。

から題名からして「シン・エヴァンゲリオン劇場版」であって「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」でないところで主張してる。

そして、「まごころを君に」「世界の中心で愛を叫んだけものときて、「未来からのホットライン」で落としているところに、本当に最後なんだな、という気概を感じる。

NOTでも(NOT)でもなく、今までの否定でも追認でも無い、終わりが来たんだなという予感は正しかった。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版序破QはTVシリーズみたいなもんで、今回が劇場版」みたいな位置づけっぽくみえる。

Qの続き

パリでの、序の裏返った模倣

冬月副指令側はネルフパリ支部を守る陽電子砲側で、ヴィレ侵略する側。

派手なアクションシーンであるとともに、赤いヤツって戻せるんだアレというのをこれ以上ないほど明確に見せる場面。

第三の村

アスカケンスケと合流したのち。

直接の描写牧歌的なだけで、薄氷を踏むような生活というのが描かれずに表現されているように思う。

トウジは「医者の真似事」だし、ケンスケは「なんでも屋だが風車メンテはできない」。

まり、あの村にはまともな医者エンジニアも居ない。

食事配給制で、一軒家はトウジの医者という特権性に由来する特別扱いになっている。

綾波初期ロットはそのトウジの客人ではあるが、農作業にわりとしっかり従事させられている。

そしてそこにいるのは老婆が中心。

若い男女や男性は、綾波型の心の触れ合いのような農作業には出てこない。

銭湯図書館牧歌的ではあるが、つまり個別風呂嗜好品が持てない生活を、直接の描写なしに示唆している。

でも、並行複発酵である日本酒を飲める程度には豊かさがある。衣服も残ってる。(心の余裕はまず生活の余裕から

でも、味噌汁に口をつけないことで激昂する大人がいる程度には食料に余裕がない。

たぶん、ココを受け付けるかどうかはその人のエヴァンゲリオンへの思いによる気がする。

第四話の「雨、逃げ出した後」だよねココ。

ひどい経験をしたシンジ家出をして、ケンスケとキャンプする。

TV版では、その後無理やり連れて帰られるけど、ネルフから出ていこうとして、自分意志では電車に乗らなかったと言う流れ。

ケンスケの描き方はあの時からある意味で一貫している。自身の興味には忠実だが、相手の心情には過度に踏み込まず、黙って見守る。

「なんでみんな僕にやさしいんだよ」という嗚咽がほぼすべてだけれども、誰にも強制されることなく、しっかりと時間をかけてシンジだけで結論を出すのが良かった。

今までのシンジくんって、口ではみんな色々言うけど、それほぼ強制じゃんってのが多かった。

あなたが決めなさい、とか。それシンジくん考えられる状況か?その環境作るのが大人だろうっていう。

あの農作業をしていたのがシンジで、みんなの優しさに触れてこの村を守るために戦うんだ、だったらたぶん流石についていけなかったと思う。

で、今までのエヴァだったら絶対にあのアスカの「泣くだけ泣いてスッキリたか家出は終わりか」みたいなセリフ入れなかったと思うんだよね。

その後の、ケンスケとの見回りと治水管理で「基幹産業たる農作業免除されてる」とか「池が村の生命線」とか言わなかったような気がする。

村が赤く浸食されてない理由とか、ニアサーも悪いことばかりじゃなかったさみたいなのは、察しろよ、みたいな描写になってたんじゃないかな。

プラグスーツを着ていないと体を保てない綾波型が、その短い生の間に、様々な感情を駆け抜けていったのも象徴的だったように思う。

その一方で、加持さんの子供がしっかりと「世界をもとに戻す」実験従事しているというのも、良かった。

ミサトさんは、スイカの種を見るだけなんだよね。種をまいて育てるのじゃなくて、種を残す方。

あの村のシーンこそが、シン・エヴァンゲリオン劇場版の急所だと思う。

シンジ好意を持つように設計された綾波型が感情を受け入れるも、なお運命の通りになる。

シンジは誰からも放っておかれる状態で、本当に自分がかけたいだけの時間をかけて、やっと決断する。

最初こそアスカに無理やり食わされるけど、シンジくん自分レーション食ってんだよね。そして食うことに対して泣く。

自分で食い、自分で泣き、自分時間をかけて、最後無垢な問いかけに返す形で結論を出す。本当に良かったと心から思った。

アスカが途中で言ってたけど、そんなシンジくんみるの相当しんどいと思う。

で、そこは委員長の異様なほど優しい言葉綾波初期ロットとのやりとりでカバーされてる。

TVシリーズだったら赤木博士に「村での摩擦は死に直結するわ。学習性無力感一種ね」くらいは言わせたと思うんだよねマジで

落ち着いた後で、トウジと会話をしてお前は十分やったって言われたり、ケンスケからは親父とは話しとけよって言われたり、加持と出会ったり。

時間計ってないけど、かなり丁寧に時間をかけてあの一連のシーンが描かれてたと思うし、相当な比重じゃなかったのかなアレ。

でもなあ、序破ときて、Qでのカヲルくんとのやりとりって、アレまんま洗脳だろ。そらシンジくんでなくても壊れるよ。

親しい人と引き離して孤独にし、信頼を得てから既存価値観を壊し、そのショックが大きい間に新しい方向性を示す。

で、洗脳が解ける前に、信奉した教祖たるカヲルくんが自分のせいで目の前で死んだら、そら壊れるよ。

それをきちんと作品内で比重を置いて向き合って時間をおいてくれたの本当に良かった。

ヴィレヴンダー艦内

前後関係あいまい

アスカのDSSチョーカーみて吐くシーンは象徴的過ぎてインパクト強いけど、マリアスカも対爆隔離室内に自室があって爆薬増やされてるってことは、シンジくんと同じよね。

シトと一緒だからじゃなくて、エヴァに乗る適性がある人間に対しての強い警戒心。

あと、振り返って考えると「ワンコくんとの進捗どうだった」のあと、「年頃の男には興味ないか」みたいなことマリアスカに言ってなかった?

そういや、冷酷っぽくふるまってるアスカが、劇中ほぼ唯一恥じらってるのがケンスケにカメラ向けられたときなんだよな。

シンジくんって、ヴィレ判定で精神的に安定してるって言われてるから綾波初期ロットとの直接のお別れを経験後なわけで、親父すでに超えてるんだよな。

しかその前後で、冬月副指令が、「自分と同じ喪失経験させるのも息子のためか碇」とか言ってなかったかな。

あと、どのシーンでもマリって劇中で誰かと相対するときには、相手パーソナルスペース内に入ってんだよね。

破で、シンジくんの匂いを嗅ぐ、引きこもってるシェルター内のシンジくんを引きずり出す。

アスカには抱き着く、後ろに回って髪を切ってあげる。シンジくんの後ろから手を回してだ~れだっていかける。

古今東西書物を読み漁り、相手の懐に入り、どのタイミングでも余裕たっぷりなのはイメージとしては「魔女」だよな。

アスカ死に装束でしょと返したスーツを着た後、シンジにわざわざ会いに行ったのはどう考えても最後だと思ったからで、

そのタイミング再見って、もう一回会う気満々なのも強い。

新劇場版通してみて、マリだけ高次の存在に見えるんだよな。

ブンドド

わざとだよなあの艦隊戦とあの曲。

そういや、エヴァで誰を殺せば世界平和になるかって言ったら真っ先に冬月副指令だと思うんだよな。

Q以降、ほぼ単独組織的攻撃対応してるのとか、そもそも研究室の件と言い、このオッサン元凶だろう。

舞台を整えるの全部やり切ってるしな。

甲板上になぜかみんな集まる

セカンドの海の浄化サードの大地の浄化だったら、フォースって空の浄化じゃないんかい

あとゲンドウがきっちり葛城大佐赤木くんって呼んで反論しててちょっと面白かった。

ミサトさんに息子の話をするシンジくんは、はっきりあいつのこと好きだよって言ってるんだよね。

自分が人を評して、それを他人に伝えることに躊躇しない最初相手ミサトさんなのは結構グッと来た。

アレなニュアンスの旧劇ではなく明確に母親ポジションとして描かれているので安心した。

宇宙

ゴルゴダオブジェクトの上で、マイナス宇宙でヒトが認識できる形を記憶からLCLが作ってるんだっけか。

きっちり旧劇っぽく親子喧嘩メタっぽく描いてるのがエヴァだよねって感じで良かった。

よくよく考えると、わりと新劇場のゲンドウって、最初から甘いんだよな。

息子とは墓参りに行くわ、息子との食事会には行こうとするわ、わざわざ褒めるわ、本部壊すまで駄々こねた息子をギリギリまでやらせるとか。

聞けば答える、本当にコミュニケーションが苦手な親父として描かれている感が最初からあったけど、まあそうなるかなーという。

異様に手際の良い冬月先生と対抗するマリ

やるべきことを完全にやり切って、マリ必要ものも全部集めておいて、見届けずにL結解密度が高い中で無茶してLCLになる冬月先生

やっぱこの人が完全に元凶な感じがしてならない。

ただまあ、ユイさんってこうサークラじゃないけど、なんだろうこのワールドクラッシャーな感じ。

ゲンドウの話

ゲンドウが大人理解力表現力で、内面をきっちり吐露していくシーン。

ユイ出会い、楽しかった、ユイけが受け入れてくれた」みたいなところで、どの場面でもマリちょっかいかけてるのに一切触れられてなくて草生える

あの流れだけ見ると、昔ちょっと好きだったゲンドウくんの息子のシンジくんを迎えに行く女みたいになるんで、それはちょっとという気にもなる。

新しく作られたガイウスの槍のシーン、シュワッキマッセリーって流れてて、聖☆おにいさんを思い出しました。

ただ、ミサトさんの死と思いを受け取れるシンジくんはほんとにゲンドウじゃないけど、大人になったなって感じた。

最後に息子から歩み寄られて謝っておそらくは和解したゲンドウが、息子の中にユイを見出すの、

繰り返しになるけど、死を否定したり無かったことにするのではなくて、受け入れたうえで先に進もうとするメッセージ性を強く感じた。

渚カヲルの話

狂言回し、なんだろうな。ゲンドウが降りたらもう確かに誰もその位置に立てないしな。岸辺露伴ポジション

ここからは、シンジくんからの別れの挨拶なんだよね。

旧劇の場所アスカに思いを伝えるシーン、マリが出てくるのバグってるっぽいなー

カヲルくんと加持さんが出てくるシーン、ゲンドウとシンジとの両方の位置カヲルくんが居るんだよね。

シンジくんに依存しない世界でのカヲルくんの理想の世界は、加持さんと接してたところになるのかなー

加持さんは、ヒトの存続よりも種の多様性を残そうと尽力したって位置づけなんだろうな。神の使徒に愛される男。

時間世界も戻さずに、エヴァに乗らなくて良い世界に書き換える。

時間の巻き戻しではなく、違うパラレルワールドでも無くて、継続したまま治そうとする。

しかマリさんも迎えに来るからって綾波に伝えて別れを告げる。

てことは、アノ世界はなかったことにはならずに継続したまま、シンジくんにエヴァを消された世界に作り替えられるけれども、シンジくんは戻れないってことだよな、と思った記憶がある。

あれだけゲンドウがユイの胸で泣きたかったって言ってたのに、母さんを送りたかっただけなんだねって納得するのは、シンジくんの理解力大人で成長したなあと。

アニメーション世界

ヒトから高次の存在ってよく映画では描かれるけど、

それを、アニメーションセル画っていう低次(二次元)の存在に落としたうえで、マリに迎えに来てもらって元に戻すっていうのは、すごいな。

リアリティのある世界

マリに相変わらずいい匂いって言われたあと、相変わらず可愛いよっていうシンジに対して、

いっぱしの口を利くようになってといって、DSSチョーカーを外すのって、あれシンジの主時間時間経過してない表現だよな。たぶん。あれが入らないと、何年も経ってるように見えるし。

そのために甲板でDSSチョーカー嵌めたのかなあ、自ら進んで嵌めるって演出にも見えたんだけどヴィレ的には必然性ないよなアレ。

最後シンジから手を引いて階段を昇っていくのが、ああ、終わったんだなって。

というか、ぶっちゃけると、シンジくんが緒方恵美さんの声から声変わりしていた瞬間の衝撃が強すぎて、あとは流れるように見ていた。

ハッキリと明確に、彼が大人になったと感じた瞬間だった。

ああ、エヴァンゲリオンアニメーションとしての作品は終わったんだなと思った。

終わりに

一人一人に引導を渡していって、最後にあまり知らないが好意を持ってくれる女と手を繋いで階段を昇っていく。

この先どうなるかはわからないけれども、しっかりと大人になったシンジを見て、ああ、本当に良かったと思った。

鏡を見ろ現実に帰れみたいな突き放し方じゃない、同じ意味でも伝え方の違うアニメーションの力。

加持さんは裏で我儘を通し切ってた。ミサトさんは意地を押し通した。ペンペンはきっと殖えてる。

アスカは素直になれた。ゲンドウは折り合いを付けた。レイは居場所を見つけた。シンジ大人になった。

あり得たかもしれない世界の中ではなく、序破Qの世界継続した上でシンジ大人になったのが、本当に良かった。

2021-03-02

ブクマカは信用できない

思いついたことをメモするつもりで増田に書けば調べろとフルボッコ

腹が立って情報をあつめて詳しく書いたら、まったくブクマが集まらない

結局ただ叩きやすいやつを探して叩きたいだけで議論をするつもりはないんだろ?

なんでそんなやつのために調べて書かなきゃいけないの?って学習性無力感に満たされそう

2021-01-16

都会人はムカつくけど俺自身が都会に出たいわけではないんだよな

大学三大都市圏に出たけど、都市圏メリット自分活用したことあんまりなかった

中心街に出かけたところで、別にやりたいことも買いたいものもない デカモールに入ってみてもずっと心が凪いでいる状態

植物園が好きで、都会の方が植物園の数は多いんだけど、そもそも休日にひとりで出かける元気がないのでほとんど行かなかった 結局3回くらいしか行ってない

彼女とのデートの行き先が多いのはよかったけども、たぶん地元にいたらいたで車でいろいろ出かけてたろうし、同じところに何回か行くのもそれはそれで悪くなさそう つか家デートなんやかんやで一番いい気もするし、となると安い家賃ででかい部屋を借りられる田舎の方がよさそう

ライブとかイベントの類にはそもそも興味がない コンテンツあんまハマらないし、ハマったとしてもそういうイベントテンション上げるタチでもない なんか気恥ずかしくなってしま

好きなバンドはいるけど、日本全然知られてないっぽい南米バンドなので、ライブに行くには国外旅行必要が出てくる

外食あんまりきじゃなくて、ひとりで外食することはほとんどない 彼女となにか食いに行くのは好きだけど、ひとりとなるとめんどくささの方が勝つ チェーン店くらいしか行く気にならない

自炊は好きで、その買い出しの場となるスーパーマーケットも好きだ スーパーマーケットがたくさんあって、いろいろヘンなものも手に入りやすいっていうのは都会のメリットかな

でもまあ、ホントにそのくらいだな

スーパーがいっぱいある」くらいのことにしか都会の良さを感じたことない 実は

大学生活自由を感じたのは純粋一人暮らしだったからだろう 多分地元でも一人暮らしなら自由だった 

しか交通網は発達してるんだけど、ガチで外出んしな ホンマに出ん 夏休みとか40日間家とスーパーの往復生活だったし

なので実は都会人は別に羨ましくはないんだよな 自分で都会に住みたいとも思わない まあムカデとかゲジゲジが出ることがあるのは田舎のツライ点だが……

でもそれはそれとして都会、つうか東京人は憎い

俺はもう引きこもりマインドセットになってるのでそんなに不便を感じず暮らしていけるんだけども、俺が東京に生まれていたらもうちょい違う性格だったんじゃないか?という疑念は拭えない

そもそも小学校とき同学年のやつ10人もいなかったし、その数少ないクラスメイトはほぼ全員ヤンキーみたいな感じだった ほぼ全員万引きとかやってた

東京のでけえ小学校に通ってたら、俺は幼少期にしっかり友達を作れてコミュ障にはならなかったんじゃないかと思う 幼馴染みたいな概念が成立してたんじゃないかと思う 俺は昔からの馴染みの友達と久しぶりに会って飲みに行くみたいなことがやりたいのかもしれないが、現実の昔の馴染みは全員超怖い 普通にカツアゲとかされそう

自分が外に出なくなったのは学習性無力感ってやつなんじゃないかという思いもある

外出たって山しかない環境で18年くらい暮らしたらそりゃ外に出てもしゃあないわという気持ちにもなる 比喩とかじゃなくてホントに家から出て2キロくらいは歩かないとコンビニすらなかったからな…… まあ2キロ歩けばコンビニがあったというのはまだしも恵まれてたんだろうけど!

学校帰りに友達とどっかに寄れるような環境が欲しかった 俺、中学までお小遣いゼロだったけど別に困らなかったんだよな 金を使える場所そもそもいか

今となってはもう仕方ないし、俺はこういう人間だと思うしかないんだろうけど、シティボーイの俺はどんな奴になってたのかなと思うとやっぱりフツフツと憎しみが湧いてくる

俺は山で育ったけど旧帝大に行けたわけで、東京で育ってたら東大に行けてたりしたんじゃないのか

勉強なんて嫌だ!最悪!みたいなこと言ってる奴らに囲まれ暮らしたせいで学習意欲が削られたという側面もありそう エリート校とは言わずとも、普通に勉強好きな奴もいるようなところで幼少期を過ごしてればもう少し頑張れる人間になってたかもしれない

まあ全部「かもしれない」だし、不毛ではあるんだけども

そのような感情東京人への憎悪に変換して増田に書き散らす そうすることで浮かばれるものもある、ようなないような……

2020-11-23

anond:20201123004344

大半の発達障害者学習性無力感にどっぷり浸かっちまってるからなぁ

社会としてはそれで隅っこで小さくなって大人しくしてくれれば都合がいいか

そういう発達障害者こそを共存できる良き発達障害者定義するだろうけど

2020-11-06

anond:20201106121406

何度か干されると学習性無力感が成長するよね

逃げてても再チャレンジできてる元増田はえらい

2020-10-28

物心ついた頃からずっと

漠然と何もかもに対して失望している

どうせ無理だよ、あーあ、やっぱりね

みたいな

学習性無力感ってやつかな

自分にも他人にも社会にも期待ができない

幻想で良いか幸せを感じたい

新興宗教にでもハマれればいいんだけど

現れないかなあ救世主

2020-10-06

学習性無力感に陥ってしまった。何してもダメだ。あの実験のいっぬもこんな感覚だったんかな。電気ビリビリ電気ビリビリ

2020-08-23

コミュ障から脱出できた人

を知りたい。それをマネしたい。

コミュ障マニュアルってないのかな。

自分コミュ障問題視している状態ではあるが、それを矯正する努力をしてない状態だと思う。

半分は開き直っていて、もう半分が学習性無力感。何度も努力しても何も成果が得られないから。努力が足りないのかも知れんけど捻出するモチベーションも足りない。

「いや、治す必要あるん?」

「治さんと友達もできないし、恋人もできないぞ」

という葛藤ちょっとある。

孤立するぞ。っていうかしてる。浮いてる。

多分なんですけど、「努力」とかしなくても無意識に・自然体で、ネイティブコミュニケーションが取れる人種を見習ってもダメだと思うんですよね。説明できない超能力なのでマネしようがない。

コミュ障ロジックで動かないとダメだと思うので、そのロジックによってコミュ障を克服した事例を知るしか道がないんじゃないかなー

2020-08-12

エロマンガ大好きおじさんだけどSEXがこんなに辛いなんて思わなかった

毎日時間頑張って腰を振り続けているのに、勃たない射精せない挿入らない。

結婚して一年経っても童貞処女のままなんて思いもしなかったよ!

始めてセックスをした日、自分でどうも勃起不全のケがあるナと思ったおじさんは、EDクリニックに行き(何故かAV男優広告塔をやっており非常に胡散臭かった)、勃起不全という病気について、ED薬が作用する機序について、ヴィデオを見せられ、それで説明を受けたということになっているらしい、医師の診察が数分あり、ヴァイアグラジェネリック薬を受け取って帰宅した。次回からは診察受けずに薬だけ受け取れますから。受付の者は、まるでスーパーマーケット店員のように言う。確かに服用してみると、にわかに息子が熱を帯びはじめていることに気づいたが、自分がその気にならなければおとなしいままだった。どうやらこの薬は快感中枢には作用しないらしく、自分意志無関係勃起できるというようなものではないらしかった。勃起度1を100にはできるが0は0のままである。勃たねえモンは勃たねえンだよ、わが息子はむくれてそう言った。

29の妻は同世代の友人が次々と出産経験していること、30を過ぎての初産リスクを恐れているのだと思う、無自覚におじさんに対する妊活排卵ハラスメントを繰り返してきて、精神的にも身体的にも限界だった。おじさんはメンヘラなので精神医療に頼りがちである。つまりセックスカウンセリングを受けることにした。医師の娘である妻は、その珍妙肩書きを怪しがってついて来なかったが、性科学会なる歴としたアカデミア組織運営だったので大丈夫だろうとおじさんは信用した。結論としては「最初はボディタッチから始めてみて、徐々にステップを進めていきましょう」みたいなザ・行動療法的な話だった。正論だが、その悠長な言葉は、今すぐセックスがしたいおじさんが求めているものではなかった。ここには二度と来ることはないだろうな、とおじさんは思った。財布からは万札が消えていた。

人工授精という現実的な案を伝えた。妻は泣いた。

おじさんもおじさんで豆腐メンタルなので、勃起不全挿入困難膣内射精困難の三重から学習性無力感を併発して、毎度毎度今日こそイケそうだなと思っても、一回の挿入失敗で深く傷つき、途中で萎えしまい、その日のうちはそれっきり息子が勃ち上がることはない。とにかく膜さえ突き破れば次回以降からはどうとでもなると思うのだが、息子を強く突き立てると逆にこちらが根本からへし折れてしまい、壊死とか骨折とか恐ろしい単語脳裏に過って、それで腰が引ける、せめて手前で射精そうとは思っているのだが、激しくピストンすると肛門側に竿が抜けてしまのものから、ピンセットで摘まむような慎重さで、おっかなびっくり腰を動かすことになる、これでは刺激が足らず射精には至らず、そのうちにお互い気持ち萎えしまう。セックス困難は心身の病だ。死にたい

2020-06-28

どうすれば話し相手が作れるのかよくわからない

Twitter特定趣味界隈のフォローフォロワークラスタの輪にすこし入って入るものの、「質問に答えます!」とかのキャッキャウフフ交流の流れが生じたときに、自分から質問に行けば答えてはくれるが、自分が「質問に答えます!」とかの「ツッコミが来る前提でのボケ」をしても何も来なくてスベってしまう。mixiコピペになる。コミュニケーションが成立しない。

人との距離を縮めようと一歩踏み出して、会話のボールを投げても、投げ返してくれる人がいつもいなくて、みじめになって引き返すんだ。

「欲しいと願って行動に出ても、手に入らないので、やがて欲しがるのをやめた」なんだよな。学習性無力感

普通の人はいったいどうやってコミュニケーションを成立させているのか、まるでエスパーしか見えない。自分には見えない「何か」を使って、アイコンタクトのようなものをして通じ合っているようにしか見えない。単に自分が嫌われているだけなのか。日頃の行いが悪くてハブられているのか?

そのへんが発達障害ASD傾向)なんだろうなあ。と。でも、同じく傾向のあるにゃるらさんはインターネット人気者なの、その差は何なんだろうな。わからない。

いや努力が足りない、「行動に出た」とは言えない、ただねだってるだけであって「勝ち取る」レベルまで行動に出てないのだ。と言われればそうかも知れない。その捻出するだけの気力が果たして自分に残されているのだろうか。

人間距離感がよくわからない。

現状の距離の把握がうまくできていないのか、距離を縮めるためのボールの投げ方がヘタクソなのか。その両方だと思うが。

そもそもボールを投げること自体ほとんどない。

逆に言えば、「投げられたボールを適切に投げ返していないだろ?」と言われればそうかも知れない。シェアハウスのチャラい人に「ゲームとかやるんすか?」って軽く聞かれたときギャルゲー!とか答えられない相手だし、ギコチなく無難switchスプラトゥーンをやりたくて買ったんすよね~って硬く答えたけども、嫌そうに答え過ぎたのかな。なんか、それ以降あまりしかけられなくなった。いや話しかけて貰えたこ自体は嬉しいけど、オタクプロトコル通用しなさそうな人間との雑談って難しいじゃん・・。っていう問題だと思う。オタク以外と何の話すればいいんですか?

たぶん「話しかやす雰囲気づくり」に失敗してるんかなあ。リアルでも、ネットでも。

うーん。典型的SNS疲れなのかな。

なんか自分はよく知らないけど、「会社上司Facebookでフレンドになっていると、上司日記を書いたら必ず巡回していいねしないと怒られるから仕方なくやってる」みたいなバッドなカルチャーがあるのを聞いたことあるけど、そんなの今もあるのだろうか。自分はその上司と同じ心理になってしまっていないだろうか。

もうさ、まどろっこしい、伝わっているかよくわからない、誰かにまれているのかよくわからない(誰も読んでない)テキストを書くよりは、面と向かってボイスチャットすりゃいいじゃん。やっぱ対面で話すの大事だわ。「聞いてない」が発生しないから。かならずキャッチボールになる。

電話発明されたとき、人は会わなくなるだろうと予測したが、実際には会う約束に使われた。という逸話と同じで。

べつにテキストチャット悪者ってワケではなくて。Twitterシャドウバン検索漏れなどで意思疎通を不可能にしてるから疑心暗鬼なだけで。iMessageでもLINEでもDiscordでも、ふつうテキストが届かないことがある」なんてことはあり得ないからね・・・Twitterだけは「このテキストメッセージは伝わってるんだか、伝わってないのかよくわからない」ので、よくわからなくなる。ぶっちゃけありえない。

どういった心づもりで居たらよいのかが、よくわからない。期待していいのか、期待するほうがバカなのか、しか欲求と期待をなにも発揮せずに人生過ごせとかいうの無理じゃん。Twitterに期待するのがバカなのか。あなたを信じたわたしバカなのか。

検索漏れシャドウバンTwitter特有の疲れを発生させるんですよ。ほかのSNS疲れとは性質が異なる疲れ方なんですよね。ハッシュタグの中にほぼ同じ動画の切り抜きを上げてるのに、なぜかいつも自分は反応されず、他の人のほうが反応されているのは、自分が「多くの人のハッシュタグ検索から見えづらくされている」としか考えられないんですよね、陰謀論ですか?

↓この神経逆なで公式ツイートにぶら下がる怒りのリプライをご覧ください


F2F or ボイスチャット

「知り合いとの1vs1のチャット

「知り合いのとの1vs多のグループチャット

不特定多数へ、読まれるかわからないテキストを放流する」

それぞれ、やっぱ心づもりって変わってきますよね。

2020-06-22

anond:20200622004344

学習性無力感というやつですね

こんなクソな世の中で、前向きに生きられる方がどうかしている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん