「EverNote」を含む日記 RSS

はてなキーワード: EverNoteとは

2021-01-24

情報収集し、整理し、比較し、思考するツールイノベーション必要では

スマホの画面に慣れきってしまって、画面に表示されている一部分のみで思考するようになっていないだろうか。

古くは二クラス・ルーマンがやっていたZettelkasten、デジタルだとEvernoteOnenoteマインドマップScrapboxなど色々出てきたが、

ネット特に知識が減っていっているように感じられてならない。


はてブだと、タイトルだけで想像したもの判断するだろう。

元のサイトに行ったら複数ページに分かれていたり、タイトルとは異なっている、何も説明していないに等しいといったことが多くないだろうか。


togetterで、情報をまとめているように見えてるが、集めているだけで後から使えるようになっておらず、何回も同じ議論をしている。

2020-12-24

MacEvernoteアプリだけどめっちゃエラーが多発しててなんなんこれと思ってツイッターでググったらバージョンアップでクソアプリになってんだな・・・

深く考えずにバージョンアップしたけどやらなきゃよかった

本当マジのガチで使い物にならねえ・・・

2020-11-06

情報活用できる形に楽に編集できるソフトが欲しい

ネットを使っていると、その場その場での判断しかしなくなってきて、マズイと思っている。

昔だったら京大カードコーネルノートデジタルだとEvernoteOneNoteなどがあるが、どうも便利になっていない。

とにかく複雑な事象を整理するのにデジタルが圧倒的に向いていない。

UI/UXと言っている人達から、複雑な事象を整理する方法も出てこない。

2020-10-22

Evernoteが狡い

さっきEvernoteから来たメールにこんなこと書いてあった

These additions to Evernote Web give you the full-featured experience you’re used to on our other platforms. That’s why, starting in October, Evernote Web will count as a device towards the 2-device limit under our Basic plan.

(意訳)EvernoteWeb版がフル機能使えるようになったかWeb版も端末制限(2端末まで)に加えとくね。

まりBasicプランでは実質的に1端末しか使えなくなるってことでしょこれ。

なんか書き方が卑怯じゃない?

そろそろ他のサービス移ろうかなあ。

いままで何度か検討して「まいっか」でズルズル使ってただけなんだよな。

SimpleNoteとかがいいんかな。

2020-10-08

Epic vs Appleについて思うこと

どっちがわりーとかあるけど、結局金じゃん?シブチンな話じゃん?

でさ、誰がここで一番シブチンって文句言いたいかっていうとさ、別のジャンルアプリの作者だよね。evernoteとかさ、機能パクられるし。

で、この人たちは真面目にApple税払ってるワケですよ。でもさ、客がシブチンなワケ。

120円渋る奴らに毎月500円とか1000円払えって言ってるワケ。それが金儲けのためならともかく使いこなせてないアプリに払うわけ。絶対からないよね。

Dropboxもたけーなって思うワケ。

でも似たようなフォロワーもやってんじゃん?

その人らからすると勘弁してよねーって感じだよね。

anond:20201007230906

ざっとみまだ出てなさそうなやつ

・シャボネットつくってるとこ サラヤだっけ

evernote

2020-10-01

許すことができない人間について

 許すことができない人間がある日突然ぱたりと死んだとして。

 

 たぶんわたしは彼が死んだらさした葛藤もなく彼を許せるのだろうなと思った。

 「どうしてあんな小さなことを気にしていたのだろう」、と。そういう想像力があるから人間人間を許せるし愛せるのだろう、とか、そういうことを考えた。

 確固たるなにかがあって今感じている憎しみや嫌悪感絶望があるわけではないのかもしれない。そうなのだろう。その人が死のうが、苦しもうがどうしようが絶対に許さず同情せず憎み続ける。そんな意思すら持てない。

 持たないほうが生きやすいのだろう。生きやすいからなのか、本能としてそういう頭のつくりになっているのか、いやそんなことはどうでもよくて。

 わたしが死んだほうがいいのだ、というところに帰結してしまうのは思考停止しかないんだよなあと思う。

 こういう思考はあと10年も経てば風化するのだろうか。時間解決するってほんとくそだな!!!!!!世界で一番あほらしい。

 わたし自身のちからで憎みたいし嫌いたいし許したいし愛されたい~~。はあ。

 

 などということを2018年わたしevernoteに書いていて、2020年わたしはそれを読んでありありとそのときの気分をなぞることができたのだった。

2020-09-04

[]システム手帳のおもいで

夏休み日記みたいなタイトルニャ。

ねこは働き出してからずっと、スマホを使いだしても当分、

システム手帳を使ってました。

えー、いまは

書き込める卓上カレンダーと壁に下げるのも紙で毎年買ってる。

しかアプリシステム手帳風なのあるので

ほぼそっちかなぁ。

なんせいっぱいかけるし、

PCスマホもかけるので。

しかシステム手帳はいものなのです

とにかく小さく細いペンをさして、

かさばらないけど、裏うつりのない紙のを

探して買うのが好きだったし

なんならいまでも欲しい。

なんで思い出したかと言うと

母の荷物を自宅に送るのに

自分ボールペンを出して書いてたら

「小さくて細くてかわいいボールペンですね」って言われたから。

すごく珍しそうに……。

システム手帳用じゃん?て思ったけど

かに使わない人にとっては

びっくりなのかしらん。

システム手帳でも大きいノートみないなの使う人は筆記具も普通サイズだもんね)

ロルバーンとかが、Evernote連携とかのももう長い事あるとおもうし

いろいろ文具店いくと面白いんだけど

ぜんぜんいってなかったなぁ。

ここんところ……。長い事。

システム手帳にはさんで

携帯したいので選んで買った

めっちゃ極細でかけるボールペン

細すぎて人によっては書きにくいかも。

えーと、ゼブラ丸ペンの軸みたいな太さです。

普通ボールペンをアタッチでつける

事も出来るんだけどね。

手が小さくて筆圧まったくないので、

小さいのが握りやすいのよ💦

文庫本サイズ

バイブルサイズがすき。

来年はひさびさに手帳買ってみようか。

2020-09-01

理想ノートアプリにたどり着けない

一周まわってEvernoteに戻ってきて、「テキストエディターが前に比べて改善されたからいいかな」と思ってとりあえずプレミアムコースに切り替えたら、直後に新バージョンのβ版の知らせが届いて試してみた

ああ1万円近く損をする事になりそうだ……

機能がまるでそろっておらず、かといって今後そこが改善される事も望めそうにない。てか根本的なコンセプトが受け入れられない

ていうか改良してより便利にしようとかそういう話ではなく、単に「WindowsMACWeb版のUIを、全部Web版をベース統一してコストを削減しよう」という思惑しか感じられない

ああ、また彷徨うことになるのか……

2020-08-29

evernote 整理していたらなぜか出てきた文章 フィクションノンフィクション真相は闇の中

中学校同級生だったやつ

俺らが住んでた地域中学の成績上位層は高校公立トップ校へ行く地域だった.

俺も中学の頃はそこを受験しようと日々勉強していた。

件の同級生高校受験の頃は灘とか開成といった、難関私立高へ大量に受けさせる塾に通っていた。

「まぁ,俺なら公立は滑り止めで受けるけどな。難関私立高校目指すぜ」といって受験旅行していたが、難関私立高校全滅。

更に、滑り止めと言っていた公立高校にも落ち,普通私立高校へ進学した、

高3の夏休みになって俺は予備校に通うことになった.

そいつ地理で同じ授業受けてて約2年ぶりの遭遇

「久しぶりだな!俺は東大理Ⅰ目指すぜ!

君はどこ目指すの? 一橋?wwww文系www

文系って営業しか仕事ないwww 上京するんだったら東大しか行く価値ないやろwww

俺は理系から研究職になってレベル高い奴と一緒に仕事するんだ!」とのこと。

しかし当時は、模試の成績上位者に彼の名前がよく載っており、

俺は「あいつ知らない間に勉強頑張ってるな」と感心していた。

センター終了後

俺はセンターを無事終えることができ,希望通り一橋に出願する

そいつは「君は8割8分だけだったのかwっw?東大文系だったらギリギリじゃね?おれは800超えたぜ足切り余裕」と自慢してきた

そして,結果

東大足切りwwwwwww

あれだけ東大行くと行っておきながら,2次行けなかったんですか???ピエピエ

しか国立前哨戦として“滑り止め"で受けたはずの慶應明治同志社(あともう一つどこか)全落ちしてたんじゃないですか?

東大目指す人が同志社落ちるんですか???あれだけ自慢しておいて何ですか?ピエーーーーーーwwww

え?日大センター利用も落ちたんですか???

自己採800以上だったのにですか?

800以上で落ちるわけ無いでしょピエーーーーーー

「いや,当日問題用紙に解答書き込むの忘れちゃって,

自己採は思い出しながらやったんだよ

マークミスしちゃったのかな?」

マークミスじゃありませんですからwww

それお前の実力だからwwwピエーーーーーーwww

現実を見なさい

俺はあんたがバカにしていた一橋受かりましたよ

よっぽど悔しかったんでしょうね,俺が予備校へ報告しに行ったときにすごい目で睨みつけてましたね.

そいつ浪人した途端模試偏差値が30~40も下がったみたいじゃないですかwwww

現役時代模試の成績は全部ネタバレだったんですかねwww

浪人生は一番最初模試を受けるからネタバレできないんですねwww

結局そんな奴が東大なんかに合格できるはずがなく,その後2年連続東大センター足切り喰らってしまって2浪で日東駒専工学部へ行くことになりました

2浪もして日東駒専wwwww予備校に払った学費無駄wwww

2年間あったら理系だと修士取れるwwwww

そして,それから4年後 そいつ受験だけでなく就活も失敗して,地元コンビニフリーターで働いています

研究職じゃないんですか???

中学同級生コンビニへ来ると毎回隠れてるみたいじゃないですかwwwww

レベルの高い()奴と一緒に仕事出来てるんですかねーーーwwwwピエーーーーー

----

追記

10年近く前に受験ピーエルスレ投稿しようと思って書き殴っておきながら、どこにも投稿するところがないからここに投稿する

なお誰のことを言ってるのか全く覚えてないのでフィクションだと思う。

2020-08-24

知識を体系化する技術進歩してるのだろうか

はてブEvernoteのような、ボタンを押してとりあえずデータコピーもしくはリンクを張るところまで。

それから進化してない。


検索すれば出てくるだろ、というが、色々散らばったままなのだ

まとめサイト流行ったがコピペして終わりで、あとで使えるようになってない。

2020-08-21

オン専字書きが6年支部投稿して感じた自己評価基準

高校3年生のときに字書きを始め、早6年。ちゃんねる系や18禁エロ小説も書きながら、細々と二次創作を続けてきました。

そんな中で感じた、支部小説投稿する際の自己評価基準とか、閲覧数を上げるために気をつけていることを字書き初心者向けに書いていこうと思います

自分小説客観的評価としては、最大ブクマ数は♡2500くらい、平均ブクマ数は♡100〜300をうろうろしている程度の字書きなので、ご参考までに。

1.支部投稿における評価基準について

支部にはブクマ機能がついていて、他の人の作品ブクマ数を確認することができますタグで「1000users」的なのもあるから検索やすい。だいたいの人は検索ジャンル+100usersとかで徘徊してるんじゃないでしょうか。

なので自然と、自己評価ブクマ数になります自分性癖のために書いているとはいえレスポンスがあるからこそモチベーションはあがるので。

ところが、ジャンルCPによって大手/マイナーよりけりなので、自分としては同じクオリティを保っているのに、読み手の母数が少ないためにブクマ数が伸び悩むこともある。

そこで個人的作品クオリティ評価するのに使っているのが、ブクマ数/閲覧数の比です。これがなかなか使える。言ってみれば、「そのジャンル/CPを好む人の中で何割くらいの人に刺さったか」が分かる指標なのです!!!

自分作品で言うと、閲覧数10に対してブクマ数1くらいが平均的で、良く書けたなと思う作品もっと割合が良くなります。逆に、とてもブクマ数をもらえた作品でも、対閲覧数的にはあまり良くなかったりする(エロとか)。

これはブクマ絶対的な数に比べて、自分小説の質の評価に使えるので、例えブクマ数が少なくとも、閲覧数に対して多ければ質の高い特定の人たちの性癖に刺さりまくった作品が書けたということになるのでモチベーションがめちゃくちゃ上がります

あとは感想コメントひとつあるとブクマ100レベルの嬉しさがある。スタンプ一個でも、「最高ですた…!」一言でも、100人の人のいいねに相当するので……みんな感想送ろうな。

あと、自分は「名前+#支部」でエゴサするタイプなので、Twitterで「よかった… URL://〜」みたいなツイート見ると1000人分のいいねに相当する悦びを感じます自分も神作品見つけたら積極的に呟こうと思いました……

ブクマ数は貴方小説クオリティだけじゃなくて、読み手の数とか時間帯とかにも左右されるから他の基準も持とうねって話でした。

2. 閲覧数・ブクマ数が上がる作品とは

それはそうと、たくさんの人に自分作品を読んでほしい!評価されたい!あると思います。では、閲覧数の高い作品(=人の目に触れやす作品)とは何なのか。

結論から述べるとエロメインの小説は閲覧数が高いです。夢のない話でごめん。それは、カプ推しの人だけじゃなくてジャンル推しの人とかキャラ推しの人も検索するから

ジャンル名【腐】 R-18

とか、

キャラ名 R-18

とか、それで引っかかるし皆エロは見たいので()閲覧数があがる。ついでに性癖タグとか付いてるともっとあがる。

腐向け ♡喘ぎ」

とかで検索する人がいる。

前に「エロは情景描写台詞と心情がバランス良く書けるので練習に良い」みたいなツイートを見かけたけどホントその通りだと思う。

小説書いて自信を持ちたい人はおすすめです。

(高校生以下、未成年は書いても読んでもダメだよ!!!!!!!)

ちなみに私もありえん勢いでめちゃくちゃブクマ数ついた作品大手CPエロでした。「快楽堕ち」タグついた瞬間に爆上がりしました。

ちなみにエロ以外で書きやすいか読み手が多いジャンルで言うと、ちゃんねる系だと思います

2chは廃れたのに未だにちゃんねる作品は新たに生まれ続けているからすごい。

ちなみにちゃんねるジェネレーター(http://salthome.php.xdomain.jp/chtool_v2.1.php)を使うとコテハンとか番号を振ってくれるのでとても楽です。

もう一つ、エロでもちゃんねるでもなく、閲覧数を上げる工夫があるなら、タイトルです。

おしゃれな単語とか、外語使うとか、素敵なタイトル付けたい気持ちもあるけど、内容が分かりやすタイトルのほうが読まれ可能性があがります

ラノベやなろう系から続くテクニックなので今更なのかもしれないですが……

あとは、

「〇〇が記憶喪失になる話」

よりは、

ものわすれが多い〇〇くん」

みたいな体言止め使うほうが、タイトル感出てオススメです。

3.その他文章書くときに使えるツールとかの紹介

携帯で空いてる時間にちまちま書いていくのに使えるアプリとしては、

Evernote (https://evernote.com/intl/jp)

Nola (https://nola-novel.com)

idraft (https://dictionary.goo.ne.jp/info/app/)

あたりがオススメです。

Evernoteオンライン自動保存されるので、PCからリアルタイム編集できるのが便利。あとフォルダ分けとかも細かくできる。アプリだと、書いている途中に上にスクロールされちゃったりバグやすいのが難点。

Nolaは小説ツールプロットとか設定も細かくメモれるので、長編書くときおすすめです。これもPCデータ共有できるから両方で編集できて便利。

アプリ開くと、執筆画面までに何回かタップしないといけないのと、自動保存機能がないので、そこが改善されたら完璧かなぁ。フォルダ分けとか章分けできるのも良い。

idraftは最近お気に入りで、言い換え機能校正機能がついてますアプリとしてのバグも少ないし、フォントUIも見やすいし、文字数自動で左下に表示されるので、パッと書きたい時にホント便利です。

あとはおまけで縦式(https://apps.apple.com/jp/app/%E7%B8%A6%E5%BC%8F-%E7%B8%A6%E6%9B%B8%E3%81%8D%E5%85%A5%E5%8A%9B/id1415281201)も。

縦書き原稿用紙に書くみたいに書けますpdf出力してくれるので、オフ本発行やネップリにも使える。

あん面白いこと締めで書けないけど、参考になったら嬉しいです。

ちなみに私が初めて書いた小説は、推しのティンコが呪いで無くなるという全年齢作品でした。

良い字書きライフを!

2020-08-17

昔は、仕事になったけど、今じゃ誰でも出来ること

2020-07-08

Notion無料コースブロック制限で使えるようになったらしいので試しに再度使い始めてみたけど

UIに関しては使い勝手がいいので「なんでオレ、これを使うのを辞めたんだろう」って思ったんだけど、ちょっと仕事に使ってみて思い出したw

これ、全角テキストに対しての思いやりが全くないんだw

てか、まずフォントの切り替えが決められた3種類からしか切り替えられない。しかもその中にメイリオがない。それはまだ慣れれば問題ないんだけど

耐えがたいのはいちいち改行する度にブロックを作る。ブロックブロックの間には半フォント分くらいのスキマが空くので、テキストがだらしない感じになる

シフト+リターンで1ブロック内で改行できるけど、逆を言えばいちいちシフトを押さないと改行も出来ない

プレーンテキストをそのまま貼り付ける機能もあるけど、そちらは文字の幅が可変で、Tabを入れると不揃いでガタガタになる

それ以外にも細かく色々あるけど、改行だけはなんとかして欲しいなあ。あるいはブロックブロックの間のスキマの大きさを変更できるようにしてくれるだけでもいい

それだけなんとか出来ていれば、即行でEvernoteの有料コースを解約して、これの有料コースに切り替えたっていいのに……

2020-06-13

調べ物をしてレポートを書く時の環境は何がいいのか

はてなに居るような頭のいい人はキーワード数字を覚えているのだろうが、自分はそうではない。

プログラミング環境は定期的に今はこれがいいと記事が出ているので、参考にさせてもらうのだが、レポートを書くための環境というと話題にならないので困っている。


EvernoteOnenoteを使っているが、もうちょっと何かないのか。


インプット

  1. 書籍AmazonGoogle books)
  2. Web
  3. PDF
  4. 論文
  5. YouTube
  6. Twitter
  7. パワーポイント


ネットを調べていて、洋書でも和書でもいいがヒットしたとする。

先人が出版した時点のことをまとめているので、出版以降の年代でより良い方法があったかなどを調べる手がかりになる。

章の最後に参考文献リストがあるなら、そこから辿った文献を1つのフォルダにまとめたい。

トリアタマなので、引用文献の引用文献とか、引用文献で知らない単語手法概念を調べていると、わからなくなってくる。

引用文献のどこにそんなこと書いてあるんだ?と探し始めると沼にハマる。

ツリー構造のような図形を描きつつ、関係性があるのか横道にそれていないか確認したい。


書籍だけならいいが、Web動画が出てくると整理しにくくなる。

動画なんて1時間あったら何分何秒の箇所かメモしておかないと、後で参照したくなったときに困る。

メモしておきたい箇所が複数あったら、スクリーンショットメモを残す。

多くなってくると、表示画面をスクロールしてもそのことだけになって、他との関係性が示せなくなってしまう。

2020-06-11

英語圏情報収集能力とまとめる能力の高さはなんなんだ?

英語Wikipediaもそうだが、他にも、世界中のロケットを紹介しているサイトや、

培養肉のサイトなど、どうやって情報を集めて整理しているのか、と思うことがある。


情報整理方法

先に整理方法だが、日本では、パソコンがなかったとき情報カードといったもの提案されていた。

パソコンになってEvernoteや、OneNoteあたりから、目立った手法がない。

はてブ管理はできない。deliciousのような他のソーシャルブックマークも同様だったのではないだろうか。


論文だと、古くはEndNoteだが、PubMedで閉じているときは良いが、全部を上手く管理できているわけでもない。

他の人はMendeley、Papers、Paperpile を使っているのではないだろうか。


情報収集

日本語圏だけじゃなくて、英語圏を探せとコメントがついて終わるのだが、実際に英語圏で探そうとすると大変だったりする。

既にまとめてあるサイトがある場合はいいが、多くはそうではない。

アメリカ以外の国で培養肉参入している企業を調べよ、というお題が出たとすると大変だろう。


日本にいるとレファレンスサービスくらいしか思いつかないのだが、

インテリジェンスが発達している国では、情報収集方法が違うのだろうか。

2020-06-06

レポートを書くための情報収集デファクトってなんだろう

はてブだとコメントタグは付けられるけど、資料を集めたあとにレポートとして引用しようとすると、どこが重要だったのか探す作業必要になってくる。

最初から読みつつ重要だと思う文にコメントを付けたい。

図やグラフ引用する時は複数あったら比較したいが、並べて表示というのが難しい。

Evernoteだと上から順番に読んでいくような、まとめ方には問題ない。多くのWebサービスも上から下に読んでいくなら問題ない。


困るのは横に並べたくなるときだ。

文章を読んで図のどこを指しているのか読み込まないとわからない場合も困る。図に印を付けたい。


クラウドになってブラウザで動くことが前提となったサービスが多いが、どうにも図と文章関係を上手く整理できる方法がない。

2020-05-25

自分が月額課金してまで使ってるサービス

1password

Amazonプライム

Evernote

MoneyForward

Spotify

  • 音が聞こえる
  • 流行りの音楽を聞く習慣が無いのでクラシック環境音を流している。
    • 誰に話しても「は?」って反応が返ってくる

名取さな (Fanbox)

2020-04-29

Term of Use

I. INTRODUCTION

These Terms of Use and End User License Agreement (collectively, the “Agreement”) together with all the documents referred to in it constitute a legally binding agreement made between you as a natural person (“you”, “your” or “user”) and We (“we,” “us” or “our”), concerning your access to and use of the software application for mobile devices (the “App”).

All the documents that relate to the App are hereby expressly incorporated herein by reference.

Please read this Agreement carefully before you download, install or use the App.

It is important that you read and understand this Agreement as by downloading, installing or using the App you indicate that you have read, understood, agreed and accepted the Agreement which takes effect on the date on which you download, install or use the App. By using the App you agree to abide by this Agreement.

If you do not agree with (do not accept) this Agreement, or if you do not agree at least with one of the provisions of this Agreement, you are not authorized to, and you may not access, download, install or use the App and you must ly discontinue downloading, installing the App and remove (delete) the App from any mobile device in your possession or under your control.

II. CHANGES TO THIS AGREEMENT

We reserve the right, at our sole discretion, to make changes or modifications to this Agreement at any time and for any reason. We will keep you informed about any changes by updating this Agreement and you waive any right to receive specific notice of each such change. It is your responsibility to periodically review this Agreement to stay informed of updates. You will be subject to, and will be deemed to be aware of and to have accepted, the changes in any revised Agreement by your continued use of the App after the date such revised Agreement is posted.

III. RESTRICTIONS ON WHO CAN USE THE APP

In order to download, install, access or use the App, you must (a) be eighteen (18) years of age or older.

All users who are minors in the jurisdiction in which they reside (generally under the age of 18) must have the permission of, and be directly supervised by, their parent or guardian to use the App, so if you are between the ages of thirteen (13) and seventeen (17) years and you wish to use download, install, access or use the App, before doing so you must: (a) assure and confirm (if needed) that your parent or guardian have read and agree (get your parent or guardian’s consent) to this Agreement prior to you using the App; (b) have the power to enter a binding contract with us and not be barred from doing so under any applicable laws.

Parents and guardians must directly supervise any use of the App by minors.

Any person under the age of thirteen (13) years is not permitted to download, install, access or use the App.

You affirm that you are either more than eighteen 18 years of age, or an emancipated minor, or possess legal parental or guardian consent, and are fully able and competent to enter into the terms, conditions, obligations, affirmations, representations, and warranties set forth in this Agreement, and to abide by and comply with this Agreement.

IV. GENERAL TERMS

The App is a utility program designed to enhance your device experience. The App allows to scan any types of document to high quality PDF or JPEG; to save and store any scan copies of documents on your mobile devices; to share your scans via email; upload scanned documents to cloud services like box, Evernote or Google Drive (see the full performance list on the App’s page on itunes.apple.com). All documents shall be stored locally on your device and shall never be sent to any third-party unless you export them to other apps or devices by means of the App.

The App is intended only for your personal non-commercial use. You shall use the App only for the purposes, mentioned above.

V. PRIVACY POLICY

Your privacy is very important to us. Accordingly, we have developed the Privacy Policy in order for you to understand how we process, use and store information including personal data. Access to the App and use of the Services is subject to the Privacy Policy. By accessing the App and by continuing to use the Services, you are deemed to have accepted the Privacy Policy, and in particular, you are deemed to have acknowledged the ways we process your information as well as appropriate legal grounds for processing described in the Privacy Policy. We reserve the right to amend the Privacy Policy from time to time. If you disagree with any part of the Privacy Policy, you must immediately stop using the App and Services. Please read our Privacy Policy carefully.

VI. END USER LICENSE AGREEMENT

By using the App, you undertake to respect our intellectual rights (intellectual rights related to the App’s source code, UI/UX design, content material, copyright and trademarks, hereinafter referred to as the “Intellectual Property Rights”) as well as those owned by third parties.

As long as you keep using the App, we you a limited, non-exclusive, non-transferable non-sublicensable, non-assignable and revocable license to access and use the App pursuant to this Agreement on any Apple-branded products that you own or control except that the App may be accessed and used by other accounts associated with you via Family Sharing or volume purchasing (the “License”).

The source code, design and content, including information, photographs, illustrations, artwork and other graphic materials, sounds, music or video (hereinafter – the “works”) as well as names, logos and trademarks (hereinafter – “means of individualization”) within the App are protected by copyright laws and other relevant laws and/or international treaties, and belong to us and/or our partners and/or contracted third parties, as the case may be.

In the event of any third party claim that your possession and use of the App infringes that third party’s intellectual property rights, Apple will not be responsible for the investigation, defense, settlement and discharge of any such intellectual property infringement claim.

These works and means of individualization may not be copied, reproduced, retransmitted, distributed, disseminated, sold, published, broadcasted or circulated whether in whole or in part, unless expressly permitted by us and/or our partners and/or contracted third parties, as the case may be.

All rights, title and interest in and to the App and its content, works and means of individualization as well as its functionalities (1) are the exclusive property of We and/or our partners and/or contracted third parties, (2) are protected by the applicable international and national legal provisions, and (3) are under no circumstances transferred (assigned) to you in full or in part within the context of the license herewithin.

We will not hesitate to take legal action against any unauthorized use of our trademarks, names or symbols to protect and restore our rights. All rights not expressly ed herein are reserved. Other product and company names mentioned herein may also be the trademarks of their respective owners.

VII. PROHIBITED BEHAVIOUR

You agree not to use the App in any way that:

is unlawful, illegal or unauthorized;

is defamatory of any other person;

is obscene or offensive;

infringes any copyright, right or trademark of any other person;

advocates, promotes or assists any unlawful act such as (by way of example only) copyright infringement or computer misuse.

You shall not make the App available to any third parties. In addition, you shall not modify, translate into other languages, reverse engineer, decompile, disassemble or otherwise derivative works from the App or any documentation concerning the App.

You shall not transfer, lend, rent, lease, distribute the App, or use it for providing services to a third party, or any rights to the App or any documentation concerning the App to a third party.

Misuse of any trademarks or any other content displayed on the App is prohibited.

You shall not copy and/or duplicate and/or distribute and/or publish and/or use any content in the App, directly or indirectly, by way of a violation of our Intellectual Property Rights.

Moreover, you shall not make any attempts to use the App or part thereof for malicious intentions.

Also we are not responsible for the way you use the App.

It is clarified that we may adopt, against a user who violated the present Agreement, any legal measures at our disposal pursuant to the applicable laws.

All disputes arising from the usage of the App, shall be governed by and construed in accordance with the laws of the United States of America, and shall be submitted to the sole jurisdiction of the competent courts of New York, New York, the United States of America.

VIII. AVAILABILITY OF THE APP, SECURITY AND ACCURACY

In order to use the App, you are required to have a compatible mobile phone or tablet, and internet access. However, please note that we offer you widgets that save translations and allow you to access them later in offline mode.

The App is available for downloading and installing on handheld compatible mobile devices running Apple iOS Operating System 11.0 with minimum system requirements.

We do not warrant that the App will be compatible with all hardware and software which you may use.

We make no warranty that your access to the App will be uninterrupted, timely or error-free. Neither does Apple have an obligation whatsoever to furnish any maintenance and support services with respect to the App.

You acknowledge the App is provided via the internet and mobile networks and so the quality and availability of the App may be affected by factors outside our reasonable control.

The version of the App may be upgraded from time to time to add support for new functions and services.

We may change or update the App and anything described in it without noticing you. If the need arises, we may suspend access to the App, or close it indefinitely.

You also warrant that any information that you submit to us is true, accurate and complete, and you agree to keep it actual at all times.

You can discontinue using our Services at any time by choosing the relevant option in your iTunes Account Settings. If you decide not to use the App for any reason you should uninstall the App.

IX. CHARGES

The App is provided on a paid basis. You will need to pay a one-time fee of $14.99 in order to download the App. Once you download the App, you will get access to all its features.

Prices are in U.S. dollars, may vary in countries other than the U.S. and are subject to change without notice.

You may be charged by your communications service provider for downloading and/or accessing the App on your mobile phone or tablet device, so you should check the terms of agreement with your operator. This may include data roaming charges if you do this outside your home territory. All these charges are solely your responsibility. If you do not pay the bills related to your mobile phone or tablet device, then we assume that you have the permission from the person that does it before incurring any of these charges.

X. THIRD PARTY WEBSITES AND RESOURCES

The App may link you to other sites on the Internet and contracted third parties to provide you certain services. We have no control over and accept no responsibility for the content of any website or mobile application to which a link from the App exists (unless we are the provider of those linked websites or mobile applications). Such linked websites and mobile applications are providedas is” for your convenience only with no warranty, express or implied, for the information provided within them.

You acknowledge that you must comply with applicable third party terms of agreement when using the App. You are solely responsible for and bear all risks arising from your use of any third-party websites or resources.

If you have any queries, concerns or complaints about such third party websites or mobile applications (including, but not limited to, queries, concerns or complaints relating to products, orders for products, faulty products and refunds) you must direct them to the operator of that third party website or mobile application.

XI. DISCLAIMER OF WARRANTIES

YOU AGREE THAT YOUR USE OF THE APP AND ITS SERVICES SHALL BE AT YOUR SOLE RISK. THE SERVICES AND ALL THE MATERIALS, INFORMATION, SOFTWARE, CONTENT INTEGRATED IN THE APP ARE PROVIDEDAS IS” AND “AS AVAILABLE”. WE DO NOT MAKE ANY WARRANTIES OF ANY KIND, EITHER EXPRESS OR IMPLIED, WITH REGARD TO THE MERCHANTABILITY, TECHNICAL COMPATIBILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE OF ANY SERVICE, PRODUCTS OR MATERIAL PROVIDED PURSUANT TO THIS AGREEMENT. WE DO NOT WARRANT THAT THE FUNCTIONS CONTAINED ON OR THROUGH THE SERVICES WILL BE AVAILABLE, UNINTERRUPTED OR ERROR-FREE, THAT DEFECTS WILL BE CORRECTED, OR THAT THE SER

2020-03-16

anond:20200315225230

課金してでもつかいたいやつ4強

マネーフォワード(数回、決算時期だけ課金した)

evernote(3台以上有料だから3台になってから課金しはじめた)

lastpass(出先でどうしても知りたいパスワードができたとき一瞬課金登録した)

メルカリ(買ったことがあれば課金はしている)

どれもアプリ版もあるPC向けサービスだが、中ではアプリ比重が大きいものセレクトした

メルカリスマホからでないと閲覧だけだから

 

通販は他にもPC向け・スマホ向けともめちゃくちゃいっぱい使ってる

楽天市場アプリ入れるとパンダかわいい月替りラインスタンプもらえるからそれもお目当てで入れてる

電子書籍も同様でアプリから出先で本読めるとか無料配信が多くてたのしいし

見逃し配信テレビアプリもいれてる

 

あとゲームアプリは当然入れてる

生活の潤い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん