「3k」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 3kとは

2022-06-17

anond:20220617014714

救いのないバカ(必要があれば救いのないバカについて詳しく別の増田言及するよ)で草

まーたどこの誰に何を吹き込まれたのやら

 

ただ救いのないバカとは別に

社会必要仕事なのに3Kな職ってあるよな?パッと思いつくのは、介護運送

まぁ車の運転技術だし、介護はとてもお金だけで出来る仕事では無いし、

介護運送仕事が嫌いならそもそもその仕事につきはしないのだろうけど、

からと言って社会にとって重要仕事低賃金で良いはずがないよな?

他にもパッとは思い浮かばないが社会必要な職なのに給与が安くて肉体的にハードな職はたくさんあると思う

 

そういう人たちが損しない日本だといいなって思う

 

あと、ワイは公務員でも新卒から勝ち残ってきた大手プロパー社員でも無いし、スペシャリティーがあるわけでも無いし、

ワイ自身アラ還(55歳)以降は何でメシ食う?って感じで他人に構ってる場合じゃぜんぜんないのだが、

不条理なことを押し付けられたり、弱い立場の人がいたら、可能範囲で力になりたいとは思う

FIREには遠いクソ給与とはいえ統計上はそこそこの水準ってことになってるし、エアコン効いた部屋でキーボード叩いてるだけで

給与貰えるすべてのIT屋さんの義務に思える、SDGsやね

 

とりあえず近い未来もなんとなくメシ食える事を中心に動いてる・動く予定だけど、

アラ還くらいには他人に構っている場合では無いを卒業し、弁護士とかみたいに弱い立場の人に力になれたらなとか思う

誰かの力になれそうなことを勉強するって割と楽しいので目の前のメシの種を潰さない程度に増田もやってみると良い

2022-06-16

会社経営して利益も出してる私が賃上げもする理由

anond:20220615174308

元増田に敬意を表してn=1を追加する。

私は年商十数億・利益数億・社員約50人の中小企業経営してる。業態3Kサービス業とだけ。

弊社は成熟期に入っており、売り上げを毎年どんどん伸ばしているような会社ではない。

昨今のインフレの話など関係なく毎年賃上げ促進税制適用基準以上には賃上げしている。

理由は①採用コストをかけたくない ②組合からプレッシャー の2つ。元増田と同じように固定費を増やしたくないという思いはあれど長い目で見れば退職で人の入れ替わりがあるし許容範囲

業種的に景気に左右されにくく大きく儲けることもない代わりに赤字に陥ることはあんまりない。

まず①について、日本では驚くほど求人サイト派遣会社の料金が高額だ。フリーペーパーのすみっコに数週間求人載せるだけでもPS5の転売価格くらいする

求人派遣会社から営業電話毎日にようにかかってきて対応もかなり骨が折れる。

そのため派遣求人会社なんて使ってられない。

弊社では採用必要な際はハローワークを駆使するようにしてる。(新卒採用は行っていない)

方法ハローワークに「正社員、社保完備、学歴高卒程度、給与18万円~、昇給賞与有り」で求人出すだけ

待遇でも何でもない求人だが、毎回求人数の3倍以上の応募が来る(主に高校大学第2新卒者)。で一回だけ面接して合否判定するだけ

採用コストは限りなく0。こんな感じでもこの3年の離職者は1名、離職率にして2%

ある程度スペックある人が欲しいときは肌の合う大企業担当者を引き抜いたり、担当者から紹介してもらったりする。

弊社レベルだと派遣会社人材紹介サービス必要ない。繰り返しになるが高いしピンハネだし、社員還元すればいい

"アメリカでは即日レベル簡単に人を辞めさせられる。アメリカ大手金融大手ITが数千万円の給料を出せてる理由変動費に近い扱いができるからだ。"

"もし日本社員を辞めさせやすい法体制ならば私の会社でも社員フリーランスと同じ月給100万の水準をもっと出したいし出せると思う。"

千万円の給料、月給100万円。額面を見れば魅力的だ。だが中小企業で働く人々が実際求めているのは安定した雇用環境での月給30~40万円。ここにを賞与入れて年収500~600万円ではないのか。

求人派遣請負会社に外部流出させている金を社員還元すればいい。

②についてはそのまんまで 賃上げ賞与査定前には労働組合から要望が入る。実際ストライキや団交渉が行われていた先代の時代に比べればほとんど形骸化しているが

やはり組合長に支給額の根拠説明するのは経営陣には一定プレッシャーになっている。賞与年4か月はキープしようという気持ちにもなってくる。

まぁ毎年利益出すのが一番難しいだけどね…

2022-06-15

Google女性社員給料意図的に少なくしていたことを認め、約158億円を支払う和解合意

https://news.livedoor.com/article/detail/22334026/

酷い話だけどこれくらいの事、いやもっと酷い事を日本ならやっていると考えた方が自然なんだよね

なのに男女の賃金格差の話になるとバカの一つ覚えのように「女がSTEMやらないから悪い」「女が3K仕事を選ばないから悪い」しか言わないという

2022-06-12

anond:20220612194914

放送とかの規格を細かく刻んだら面倒だろ

PCでは3840を4Kというのはギリギリセーフ感あるけど2560を3Kと言うのは憚られるから

anond:20220612194914

実際には 3Kモニタ4K相当として売っていることが多いよ。

スペックをよく見ると気づく。

4K8Kはあるのに

なんで3Kモニタはないの?

2022-06-10

3K仕事給料が高いという神話

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf

男女計の収入建設業333.2、製造業294.9、運輸業郵便業278.5、宿泊業・飲食サービス業257.6、生活関連サービス業・娯楽業268.2…

少なくともここの統計を見る限り

頭脳よりも肉体労働のウェイトが高そうな業種はおしなべて給与が低くないか?と思う

どうも実情を見ずに、女を叩きたい一心からイメージだけで語っているとしか思えないんだよなあ

3K仕事給料が高いのにそれを選ばない女は自己責任!って言って

https://anond.hatelabo.jp/20220609181945

これがもしも男同士だった場合、いわゆる3K仕事面接筋骨隆々マッチョマンガリガリで貧弱な陰キャが来てどっちを採用するかと言ったら明白だろうに

なんで女が絡むとバグるんだろうか

女性3K仕事に応募しさえすれば、企業は体格・体力で明らかに勝っている男性よりも優先して女性採用するに決まっていると本気で思っているんだろうか?

多くの女は3K仕事を「選ばない」ではなく出来ない

https://anond.hatelabo.jp/20220609181945

よく女の低賃金理由として言われる「女は3K仕事を選ばないから」というやつ。

低賃金飲食その他のサービス業も十分重労働だとか、女の多い介護や保育も3Kだろうとかもあるけれどそれだけでなく。

そもそも女が「3K仕事」を「選ばなかった」としてそれの何が悪い

統計からいって女は男よりも身長体重が低く、生理があり、体力や腕力に劣っているんだよ。自分身長150未満体重30キロ台で生理が重く体力がなくて、体力勝負仕事はまず採用されないだろうし仮に採用されても身体を壊す事が予想されるから応募してないよ。当たり前じゃない?だってそういう仕事採用されて仮に一時は高賃金になったしても、それで身体を壊して働けなくなったら却って損だし。

まあ要するに、自発的に「選ばない」というよりはそもそも体力的に「出来ない」んですわ。そういう女性が多分多いと思うよ

お前らは乙武さんにも3K労働しろと言う気か?

運動音痴プロ野球選手を目指せとかプロサッカー選手を目指せとか普通言わないよな?

あらゆる仕事には適性というものがあって、「その仕事が向いていないから選ばない」のは合理的選択であって至極当たり前の事だ

どんなに向いていない仕事であろうとも無理にでもそれを選べだなんて普通は言わないだろうに

何故女に対してだけはそれを平気で言うのか

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf

また、この統計を見るに男の賃金の高さって保険金融が明らかに上回っている訳だから

本当に女の低賃金職業選択「だけ」に由来すると思っているならば、「女は3K仕事を選べ」ではなく「女は金融業を選べ」と言う筈だ。でも何故か奴等はそれは言わない。

それって結局いわゆる3K労働を適性度外視で誰にでも出来る仕事だとして見下し、ひいてはそういう仕事に就く男性の事も見下しているからだよ

女は3K労働しろとか言う人達って、女は大学院に行けとかMBAを取れとかは基本言わないよね

そういう高学歴キャリア女性が増えてもらったら自分達のプライドが傷つけられて面白くないからでしょ?

結局そういう男達って「男性差別」の根拠としてホームレスの男女比を持ち出すのと同じ発想だと思うんだよね

で、そういう男どもが実際の男性ホームレス人達を助けるために積極的に何かをしているかと言えば絶対にしてないと思う

女の賃金が低いのは3K仕事をしたがらないからだーって言うけれど

https://anond.hatelabo.jp/20220609181945

増田引用している産業別統計

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf

これを見る限り産業別統計で男の賃金が一番高いのって金融業保険業になってるから

女の賃金が低いのは3K仕事をやらないどころかその逆で、高学歴ホワイトカラーが少ないからだと思うんだよ

みんな女は事務職、というイメージに引きずられ過ぎ(そこらのデパートなりスーパーなりのお店を見れば女性店員比率が高いのは明らかだろうに)

あと電気・ガス・熱供給水道業も確かに高いけれど建設業製造業はさほどでもない事から

イメージとは裏腹に3K仕事ってそのきつさの割に賃金別に高くない

ここから推察するに賃金が高い業種っておそらく研究開発職(理系高学歴)が引き上げてるんじゃないの?

グラフの方で男の6,70代の医療福祉賃金が異様に高いのも、医師が多いせいだと考えないと説明がつかないし

まり女の賃金が低い事の大きな理由として、男女の学歴格差が影響してるんだと思うよ

医学部入試差別都立高校入試差別などでも、入学の際に女子一方的不利益を課している事と整合するしね

https://anond.hatelabo.jp/20220609181945

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf

『男女別にみると、男性では「金融業保険業」(485.1 千円)、女性では「電気・ガス・熱供給水道業」(327.7 千円)が最も高くなっており』

とあるので、男の高収入者も別に3K労働とかしてないな

多分いわゆる商社とかでしょ?

それに対して

男性では「サービス業(他に分類されないもの)」(283.5 千円)、女性では「宿泊業,飲食サービス業」(215.0 千円)が最も低くなっている。』

となっているから、男も女もおそらく学歴不問でつける接客業賃金が安いものと思われる

医療福祉の男女格差といい、

男の賃金が高いのは3K仕事をしているからではなくて寧ろその逆で、高学歴ホワイトカラーの多さではないかな?

まり男女格差には学歴格差が大きい

https://anond.hatelabo.jp/20220609181945

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf

これを見る限りでは男女の賃金格差は業種の違いが一番大きそうじゃない?

ただそれは間違っても「3K仕事しないせい説、ラクなところに行くせい説」ではないな

賃金の低い産業となっている飲食サービスって寧ろ重労働だし

3K仕事やきつい仕事であっても女が多い仕事所詮補助的労働でこの程度と見做してまともな対価を払わないってのが主な原因だと思う

2022-06-07

anond:20220607133255

増田も書いてるけど勤務医サラリーマンから開業医もっともらえるよ

3kなのは診療する科によるし、勉強専門医をとったらひとまず落ち着く

病院経営って医師免許必要から経営に専念して診療しない医師も多い

あと増田医師に対して一番誤解しているところは東大理科三類川崎医科大を同列のように話しているところかな

教育コストも入る層も

野党議員コスパいいのはそうだけど、地方議員から登っていくか知名度コネを備えた芸能人くらいしか無理

一定勉強ができるなら医師になる方が簡単

ってだけ書くとアレなので

コスパの良い職業経営

店なり会社なり経営するのが一番コスパはい

代わりにリスクがあるけどね

コスパの悪い職業ランキングを作りたいので、協力して欲しい★

たとえば医者

教育に多額の金と時間をかけて、難関試験突破して、ようやく医者になっても勤務医ならせいぜい年収1000~2000万円しか稼げなかったり。

そんで医者になってもずっと勉強学会発表を続けて研鑽し、臨床は寝る時間を削っての超激務で、感染症に常に晒されている3K職場

一方、どんな低学歴でアホの無能でも、とりあえず職を選ばなければなんだかんだで年収200~300万円は稼げる。

「たった200万円では生活できない!」とかそういう絶対額の話は今回は置いといて。

そうではなくて、相対的に本人の能力努力や苦労や投資に対する見返りとしてコスパがいいかどうかの話ね。

何の努力も苦労もしてこなかったうえに無能な人でも、どこかに雇われて黙って働いてれば最低でも200~300万円はもらえるよね、って話。

もっと年収が低い非正規派遣ガー!とかそういう話も今回は直接関係ないので置いといて)

こう考えると、どう考えても医者ポンコツ無能底辺の5倍~10倍くらいしか稼げないのって社会の歪みだと思うのよ。

単に難易度や苦労だけの話だけでなく、社会への貢献度なんかも総合的に考慮してね。

から無能排除せよ!とかそういう優生思想的な話でもないから、サヨクさんたちは落ち着いて読んでね。2:6:2の法則で、社会には各階層がそれぞれ必要なんで。

そんで、話を元に戻すと、こういうコスパの悪い職業って他に何があるのか知りたいなと思って。

自分想像力知識ではパっと思いつくのが医者くらいしかなかったので、他に何かあれば具体的な数字と共に教えてくれると助かります

そんなランキング作って何になるのか?という向きもあるだろうけど、社会の歪さを可視化できるんじゃないかと思って。

あー、そうそう、逆にコスパのいい職業ってのも同時に知りたいね

たとえば難癖つけているだけでいい野党国会議員なんかは超絶コスパよくてウマウマだよね。

2022-06-03

anond:20220603082621

反論であって怒ってるわけじゃないとか言い出すのも意味分からんよな。

自分に投げかけられてもいない議論の場の発言でもないもの反論って。

ホビーアニメじゃないんだからどこでもバトルしようとすな。

あとできるもんならやってみろよ!女は3K仕事に就こうともしないくせによwwwwみたいな書き込み

知的問題点の指摘として超強力脳内変換してる人が何人かい

2022-04-29

anond:20220429094749

今や人気職種だが、20年前は3Kブラックキモオタ職として簡単になれたからな

タイムマシーン発明して20年前に戻ってから就職活動始めることを勧める

2022-04-28

ワイの新卒当時(10年以上前)のIT業界といえば「デスマーチ」や「3K」と呼ばれる時代だったのに、なぜ今は制服ディズニーグループデートするような陽キャゴリラまでもが好んでくるような時代になってしまったのか。

その謎を解明すべく、我々はアマゾンの奥地へと向かった。

2022-03-26

anond:20220325230556

3K職場で働く低所得肉体労働者が増田やってる事実驚愕

ここはおまえみたいなやつが来る場所じゃないぞ

爆サイに帰りなさい

2022-03-25

日本大学”院”卒女性収入高卒男性と同じというグラフを見た事がある」というツイートへの反論で、

高卒の男は重労働ブルーカラーをしてるからだとかいうのがあったけれど

それはそれで突っ込みどころ満載でおかしいよね。

だって女が多い介護や保育だって労働3Kの上に人の命を直接扱う責任感の重い仕事なのに、給与は低いじゃん。

女性給与が低いのはまさに「女のやる仕事なんてこの程度のもの」と舐められてるからでしょ。

同じように重労働ブルーカラーでも「男の仕事」とみなされているか「女の仕事」とみなされているかで違うんだよ。

から女性差別の話をするなら同じく低学歴の多い底辺ブルーカラーでも男が多い仕事ちゃん危険に見合った高賃金が得られて女が多い仕事はそうではないとかの話をすればいいのに、

どうしてそうじゃなくてフェミニスト人達は、高学歴自分自身収入が低くても夫の収入に頼れて安泰なアルファ女性の話ばかりを盛んにしたがるのかな。

2022-02-14

anond:20220214192743

そうだね、3K職業も男女半々が正しくて偏りがある現状はダメだよね

社会を維持するのに必要仕事で総数を減らす事はできないから、

女性強制的3K労働に就かせないとね

anond:20220214192743

そうだね、3K職業も男女半々が正しくて偏りがある現状はダメだよね

社会を維持するのに必要仕事で総数を減らす事はできないから、

女性強制的3K労働に就かせないとね

anond:20220214192743

そうだね、3K職業も男女半々が正しくて偏りがある現状はダメだよね

社会を維持するのに必要仕事で総数を減らす事はできないから、

女性強制的3K労働に就かせないとね

2022-02-11

anond:20220210184442

3K3Kで無くするには自然物理と闘う必要があって人類限界問題

育児現場は女さんが行動を変えるだけでいいんだが

女さんのお気持ち自然物理並みに厄介だからたし🦀ともいえる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん