「学問」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学問とは

2021-09-13

anond:20210913040454

まずはこれを見ろ。高額当選御用達の本だ、おまえももらえるはずだ。

https://youtu.be/4k6sOBQot24

一億ごときで振り回されるなよ。人生棒に振るぞ。何も使うな。一円もつかうな。おまえにまず必要なのは金についての勉強だ。徹底的に勉強しろ。これは経済とか金融勉強じゃない。学問じゃない。個人の、金の話だ。それを、きっちり納得するまで徹底的に勉強するんだ。

2021-09-12

anond:20210910182152

ノーベル賞の話を振られたら総理大臣の話を持ち出して話をそらす慶應w

学問的に、ノーベル賞受賞者輩出と総理大臣輩出じゃどっちが上か、よ〜くわかってらっしゃるみえるw

国語偏差値は忘れたけれど。

国語偏差値が70云々という、はてなブックマーク話題を目にして「高校生の頃の偏差値をよく覚えているなあ」と感心した。私は自分偏差値を忘れてしまった。センター試験自己採点で国語数学英語がいずれも190点超えていたことは覚えている。しかし、わざわざそれを他人アピールする機会も意味も、私には無かった。

アピールする意味が無いのは、自分頭脳は良くないと自覚しているかである大学生になったは良いものの、私はイプシロンデルタ論法についていけず大学数学挫折した。数学以外も似たようなものであった。ペーパーテストではない、実験研究という大学の活きた学問は、まるでダメだった。地方国立大学入学できる程度には受験勉強が出来たし何とか卒業もしたものの、大学の本格的な勉学に挫折した私は、平凡な人間であった。

それで今更の話なのだが、現在の私は数学勉強し直している。別に仕事に役立てようとか、そういうつもりは全く無い。全くの自己満足である。では、自己満足の欲求の源は何処かといえば、それは私の両親である

私の両親は、高校中退である。私の両親の世代では、地方低所得者層に生れた子が、生家の経済的理由から学業を断念せねばならないというのは、珍しくない話であった。珍しくない話ではあったものの、やはり両親にとっては心の傷だったのだろうと思う。

父は、一冊の古い辞書を大切に持っていた。私が小学生の頃には既に、ページは手垢で黒ずみ、ボロボロ状態だったのを覚えている。母は、横溝正史松本清張文庫本を何冊も持っていて、これまたページはボロボロであった。学業不本意に断念させられたことの埋め合わせだったと、私の両親は言っていた。本物の勉学を経験した人たちから見れば、たか辞書推理小説を読む程度で勉学の埋め合わせを名乗るなどお笑い草かもしれない。しかし、私の目には、両親の姿が尊く見えた。親馬鹿ならぬ子馬鹿と言うべきであろうか。それでも構わない。私が今更ながら数学勉強し直しているのは、明らかに両親の真似である

就職して幾許かの金を自由に使えるようになった私は、両親の欲しいものリクエストに応えて買い物をした。平家物語を読みたいと言うので、古語辞典と一緒に買って送った。お経や論語も読んでみたいと言うので、これらの本や漢和辞典も買って送った。母はアガサ・クリスティ作品を読みたいと言うので、これも買って送った。父は写経したいと言うので、筆や硯も買って送った。いずれも大した額の買い物でもないのに、両親は大袈裟なぐらい喜び、何度もありがとうと言っていた。

しろありがとうと言うのは私の方である家族共用の本棚に、子供向け百科事典児童文学のセットを置いてくれて、子供の私が本を読むように育ててくれた。それに、私の読書趣味に決してケチをつけなかった。国語試験偏差値は忘れたけれど、本を読むことの楽しさならば私も忘れないだろう。本を読むことが楽しいと私に教えてくれて、ありがとう

蛇足だが、数学の再勉強ノートをとりながら「どこまで理解できているやら。これでは写経だな」と思い、父子で写経好きというのが何だか可笑しく感じた。

2021-09-10

共学/別学問題は中学高校で両方通った人がほぼいないので難しい

首都圏に住んでいて、中学受験の娘にどちらがいいのか考えてる。

中学共学、高校別学(またはその逆)という人はいるが、中学高校で共学と別学の両方にたとえば1年以上通った人はほとんどいないので評価が難しい。

別学の中学に入ったが1~2年通ったあと事情で共学校に転校したというような人の話を聞きたい。

そもそも公立私立か、進学校かどうかでも変わってきそうだし校風や本人の性格にもよるだろう。

結局人それぞれということになるのかもしれない。


女子校は異性の目がないため自立心が育まれ抑圧が少ないのがよさそう。(重い荷物を運ぶのを頼める相手がいないので自分で工夫する、変人排除されない傾向)

学校は最低限の免疫がつきそう…?(夫婦そろって別学なのでよくわからない)

共学に行った人に、別学よりいいところを挙げてもらいたい。

anond:20210910013227は共学に行ったが女子校がよかったという。

これはちょっと珍しい感じがする。理由を知りたい。

2021-09-08

anond:20210908185819

わざわざ読みやすくしたんだから嘘っぽさも直したら?

完全に自称KKOと同じ感じなんだよなぁ

増田生活保護申請見て出したって設定で増田書いてたけどな

▼お礼と結果 (anond:20210817051552)

 

A:精神的充実を得られていないと感じている人

増田複数いる自称KKOは『A』

どれも一定以上の学問をおさめていて(使ってる言葉、作文のお作法)

いよいよとなったら公的手続き可能ラインの知能・解決能力は有してる

ネタでなくマジでけが必要なら病院カウンセリングを利用するべきだと思うし

(ネタでないのなら)おそらく既に利用してると思う

  

B:知的に困難を抱えていて問題解決能力が無い。虐待が原因で問題解決能力が無い。病気・外傷が原因で問題解決能力が無い。

理解ある彼くんとか求めちゃったり、殊更生理アピール・女大変アピールしたりするのは『B』だと思ってる

例外的にある程度の学問をおさめていて外資出版社に勤めていようが突如崩壊して

可哀想・怒ってるアピールのためだけに自分の子ども諸共死ぬことができる

アタシに寄り添ってくれない世界が悪い

anond:20210908152924

細部にこだわるのは趣味じゃないし、たとえが悪かっただけかもしれんが

女性誌というものが発刊されるようになった明治以降女性作家女流詩人女流歌人なんて山程いるぞ

まず第一に今の女子学生家事や農作業に追われて抑圧されているわけじゃないし、

しろ家庭が裕福で職業選択の自由を持っている学生のほうが「金にならない」学問を選びがちだしな

 

となると3行目以降の

「興味の男女差がなくなるってことは、世の中がフラットになってるってことで、基本的には良いこと」

というのも疑問に感じる

興味の男女差がなくなるのは良いことって、本当にそう思うか?

好きなことより賃金を優先しなくてはならない、貧しい国の考え方のように感じるよ

anond:20210908145354

うーむ

もともと持っている興味関心を否定して別方向に促すのって、国が公に学問に優劣をつけているようで侮蔑的に感じるな

お金は確かに大事だけど、好きだという気持ちを大切に出来ない社会は悲しい

学問国境はない」わけないだろ

こないだまた日本研究者中国に高給で引き抜かれたわけだけど、それに対して「金を出さな日本が悪い。科学者人類全体への奉仕を考えるので金を出してくれる環境に行くのは当たり前」みたいな擁護が多くされていた。

まず断っておくと、根本の原因が「日本政府学術研究に金を出さないこと」なのは間違いないし、それは否定出来ない。この点について政府文部省は完全にカス自民党バカ代議士が「50%国の責任」とか言ってたけど100%国の責任だと思う。


でも、その結果として中国に金貰って研究するのなら、「人類への奉仕のため」「科学国境はない」みたいな御託は完全にウソでしょ。

だって中国なんだぜ。

香港民主主義を叩き潰し、ウイグルチベット民族浄化現在進行で続け、冗談みたいなスピード軍拡を続けて世界民主主義勢力対峙しようとしてる国なんだよ。そのパワーの根源にはテクノロジーがあるわけなんだけど。

中国の金で研究するってのはこういう巨大なならず者国家に貢献するって事なんだよな。そこから目を背けるのはおかしいよ。


たとえば1930年代にどこぞの国の科学者が「研究待遇が良いから」という理由ナチス招聘されて毒ガスだの核兵器だのの研究従事してたとしても「科学国境はない」とか言って擁護されたのか?あり得ないでしょ。

現代中国ナチスに例えるのはもう全然大げさじゃないよな。民族浄化を断行し軍拡に走る大国なんだもん。そういう国に言って金を貰って研究するんだから、せめてそれが「自分の関心のある分野での研究ができれば世界がどうなるかとか一切興味ない」という意思表明であることは解ってくれ。

BBCウーマノミクス記事

ゴールドマン・サックスは、新卒採用での男女比目標を「50:50」にしている。

同行は、エンジニア雇用する新入社員候補女子学生が少ないことに気づき2019年にはコーディングの基礎を教えるワークショップを始めた。その背景には、大学工学部における女子生徒の割合が約15%にとどまっている事実がある。

真の女性活躍の推進は、日本政府企業課題でもあると同時に、日本人女性意識問題でもある。

(出典:https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58473035)

ウーマノミクスって、興味のない女子学生に無理やり理工系に行けと煽ることなん?

女子学生が好き好んで集まってくる学問でも安定した賃金が得られるように頭をひねることじゃないん

anond:20210908134448

既存経済学自由とか自然とか言って、その力関係で決まってる事を絶対的に正しいという前提で学問を考えてるわけ

それはネオリベだけだろ…

anond:20210908000044

距離を取ればいいんじゃないの?

俺も学費で苦労をしたことがない方ないけど、別にから家とか車とか会社とかやるぞとかないので、元増田にまあまあ近い方だと思う。

俺よりもずっと家にお金がるのに今一つな高校大学に行った奴も知っているし、家庭の事情学問を続けられる感じではなかった奴も知っている。

天運と地運じゃないが、親ガチャがいい方だったのは運だと思うけれど、それを生かすも殺すも自分次第だったんだとも思うよ。

それに、それぞれがそれぞれで大変な思いをしているんだから、俺の苦労はあいつのよりも少ないだとか多いだとか、そういう議論価値がないとも思う。

2021-09-06

徳川名前覚えろって虚無がひどすぎない?

やってることがマジで幼稚園児のポケモン覚えた自慢と同じだろ。

政策とか在位期間とかを覚えろよ。

名前の順番なんておまけだろ。

結局文系ってのはいつまで経っても丸暗記自慢しか出来ない電車オタクみたいな連中の学問なんだよな。

そう言われたくないなら暗記力競争みたいのさっさと辞めなよ。

理系学問公式暗記した上でどうやって使うのかをちゃんテストしてるぞ?

文系なんて教科書全部暗記してたらもうテストなんてただの穴埋めクロスワードじゃん。

学問としての足腰が弱すぎるだろ。

ポケモンだって小学生から名前よりも種族値を覚えることが重視されるのに、文系はいつまでも図鑑の番号と名前を一致させることに人生をかけてる。

anond:20210906110714

フェミニズム学問ではなくて、個人の願望の集合体ですから

それに対して訂正ってのもおかしいだろ。

学問としてのフェミニズムはどこに

野良フェミニストがのさばりすぎて学問としてやってるフェミニズムが完全に消えてるよね少なくともインターネットでは

学問としてフェミニズムやってる人は危機感抱いてるのかな

2021-09-04

学問のすゝめ』の知名度

福沢諭吉がお札になってなかったらここまで知名度なかったと思う

2021-09-02

賢者歴史に学ぶ」というけど、後出しジャンケンで勝ってるだけでは?

何か悪いことが発生してから歴史上で似たような事例を拾ってきて偉そうな顔してるだけに感じる。

逆に、歴史に無いことが発生した場合は、歴史にどう学ぶのだろう。「想定外」とは、歴史に対する過学習の結果ではないのだろうか。

また、歴史にある失敗が新たな成功の種を潰している(失敗の隣りにある成功を見えなくしている)ということもある。歴史未来を妨げることもあるのだ。

それらのことも語ってこそ、正しく「賢者」は学べるのだと思う。

もっと言うなら、そういう一面的視野に陥らないよう「賢者は何にでも学ぶ」のが正しい。

歴史重要性は、その「何にでも」の一部分としての重要性でしかない。One of them 以上のものはない。

歴史だけを特出しして「賢者歴史に学ぶ」という言い方は、まさに「愚者経験に学ぶ」のと同じくらい、誤解のある言い方である


追記

トラバの通り、この慣用句が誤解からまれたのだとしても、それが人口膾炙するうちは、その誤りを述べ続ける必要があると思う。

さら上記に付け加えるなら、「歴史」は未来事象に直接結び付かないし、その膨大な蓄積を学ばないといけない

(「歴史に学ぶ」っていうけど、あれだけ膨大な蓄積があれば、何かしらヒットするものがあっても当然。

しかし、そのごくたまにあるヒットに掛ける学習コストもったいない歴史コスパで劣る)

という点で、むしろ愚者学習対象とされる「経験」にさえ劣る。

教訓を得たい事象が決まっているのであれば、歴史という膨大な蓄積を学び直すより、その事象に関わる人間経験を付き合わせた方が、効率よく教訓が得られるだろう。

そうやって、過去の膨大な蓄積に悩まされるという点では、歴史若い人間にとって、まさに「呪い」に他ならない。

古い歴史というものが、若い人の経験邪魔をする。むしろ経験こそ、これから未来に直接結び付くものなのに。

から、「歴史を学ぶ意味がわからない」という意識が、子供たちから表現されることがあるのも当然だと言える。

それなのに社会は、歴史を「学ぶ」べきものだと押し付ける。趣味や娯楽でなく、教訓の素材として「学ぶ」べきだと押し付ける。

それだから若者にとって歴史は、スレッドに昔から居るコテハンみたいに見えるのだ。

学ぶべき存在というよりも、理由もない謎のルール押し付ける目障りな存在になってしまっているのだ。

過去がそうだったから。って、その結果は合理的なの?倫理的なの?最善手なの?)

また、遺跡発掘のせいで都市開発が遅れていくように、歴史事物は人々に存在のための負担を強いる。

それのみならず、現代人が生きるための資産子育て支援費用、新しい技術への投資 等)を、歴史事物維持管理費用として食い潰す。

から、今生きる人間のために、残すべき歴史事物を今より厳選していくべきではないのか。

古い建物から、古い遺跡からと何でも残そうとするのは、若者に与える予算を残すために辞めるべきではないのか。

歴史事物押し付けは結局、世代間抗争に繋がるのではないか

まとめると、歴史現代人が生きるための資産を食い潰し、代わりに理由のないルール押し付け、それでいて、後だしジャンケンの道具にしかならない。

から私たちはまず、歴史というものを、教訓事項を得る素材なんかではなく、例えば数学などと同じように、社会から遊離した学問ひとつとして遠目に眺めるようにし、

そして、例えばスポーツのような個人的趣味や娯楽のひとつとして扱うところから始めるべきなのだ

まり歴史価値は、他の学問趣味価値に勝らないのだと正しく認識すべきだ。

賢者歴史に学ぶ」などと他の事項以上に「学ぶ」べき高位のものとして存在しようとするから、様々な批判対象になるのだ。

2021-08-28

anond:20210828162339

学問学会や院のことはよく知らんが世間のどこにでも転がっている話だと思われる

院まで出てるのに日本語英語もできないとか話があるが、逆に言えば院まで出てる人々が集まっている会社なのにそんな彼を採用する際にスクリーニングできなかったのだということなので、彼を採用してしまったという失敗を素直に反省してフィードバックして次に活かした方が健全な気がする

というかそんなにマッチョイズムが支配する(と読んでるこっちは感じた)部署なら辞めさせるのは無理でもさっさと転属させて窓際要員に据えといたら良いだろうに、それができないのは古い体質の会社からなのか

正直俺なら院まで出てる(か知らんが)のに「能力のなさでどうにもならないと感じたら残業3桁やってでもカバーしろ」みたいなこと考えてる先輩の言うことを聞きたくはない

2021-08-27

統計学者は人殺しの顔をしろ

全く予想が結果と一致しない学問の何が意味あるんだよ。統計学が役に立つなら、もっと実地に即して応用されているだろ。雑な予想ばっかしやがって、なんの意味があるんだ。

anond:20210827002528

から理系の一部分野のような「再現性」をそもそも考えることができない学問分野も存在するんだけど

例えば国文学とかでどのように「再現性」を担保するんだろう。

anond:20210827000921

統計学批判されるのは当然だろ。統計学が、データサイエンスなり、当たり障りの良い「尤度比」とか使って「俺が正しい」なんて言われて、外国語会計学法律学のように比較的に誰でも教育されたら同じ結果に至る学問と同じにされてたまるか。再現性のない学問に、科学とは言わせない。統計学なんて、頭がハッピーサイエンスだろ。大川隆法と同じ。

anond:20210827001535

うーん、自分としては文系学部を出たけどその文系学問とかを直接社会に活かす方向に活躍できている「文系」は極めて少ないという観点から

世間一般な「文系」も学問社会を良くするってことに別にこだわってなさそうってイメージだった。

まあそのへんは個人個人感覚が違うものだとは思うけど・・

anond:20210827001425

言葉遣いが雑だったのは悪かったけど、俺が言ってる「文系」は「文系学問」というよりは日本世間一般に言われている意味での「文系」だった。

anond:20210827000529

その考え方が間違ってるのはそのとおりだけど、なぜそこで文系的な思考みたいなことを言うん?

文系学問こそ、社会を良くしないものだとして叩かれることが多いという点を踏まえると非常に違和感があるんやが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん