「古着」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 古着とは

2024-11-20

Googleマップ評価4.0以上は信用できなくなってる

特に短期間で大量レビューがあったら要注意

海外でも日本飲食店評価3.0以上ならまず外れはないが、逆に4.0以上は気を付けろと注意喚起されてる

近隣のユニクロよりレビュー数が多い古着屋は別会社コンテンツブランディングとかやってたりするし

anond:20241120101412

弱者男性だが、古着屋で古着リメイクとかギャルソンとかでない奇抜なドメブラの服を買って着てたりしたら奇抜過ぎて百貨店界隈ではイジメられそう

MASUやdoubletの服着てたらイジメられそう

2024-11-16

anond:20241116190700

先人の知恵を借りないファッション関係者なんかいねーよ。

デザインの源流は全部古着にあるんだから

anond:20241116131235

そういう感覚がよくわからんのよ。

最近だとGUは明らかに古着意識してるから生地ユニクロより厚手で、一般人の認識とズレてると思う。

2024-11-12

新品のオマンコにこだわるか?それとも中古オマンコで妥協するか?

という問題だろ。

処女厨などと馬鹿にされるが何でも新品じゃないと嫌だ、中古は嫌だ、と感じる人が世の中にいるのは理解できるだろ?

古着とか平気、というか古着のほうが好きという人もいれば、

絶対に服なんて新品じゃないと着れない、という人もいる。

ただそれだけのことだ。

「厨」などという言葉をつけて貶める必要なんて欠片もない。

2024-11-09

37歳非モテリアル

中学高校男子校に通い、卒業と同時に引きこもりになり、うつ発達障害の診断を経て障害者手帳を取得。

現在障害者雇用アルバイトとして事務補助の仕事をやっている。時給は最低賃金

恋愛?一度も経験していない。

障害者アルバイトだとそもそも社内の女性と接点なんて無い。出社時と退社時に挨拶するだけの関係だ。

20代ネット漬けで過ごし、気付いたらアラフォーになっていた。ニート歴は実に15年になる。

から俺は完全に非モテだろうし、おそらく弱者男性を名乗れると思う。


でも正直、この年になると「たいていの物事自分の思い通りになる」って分かるんだよ。

手始めに開始したダイエット筋トレは20kgくらい痩せたよ。体脂肪率8%くらいまで絞れた。

あれは流石にやりすぎだったから今は13%くらいに戻したけど、体型の良し悪しなんてこんな簡単に弄れるんだなって感動した。

自炊簡単だった。

フランス料理までは流石に手が出せなかったけど、和食中華イタリアンはコツさえ掴めばいくらでも応用が効いた。

食べるものと量を自分で選ぶ喜びを知ったら間食や外食必要性がなくなった。

ファッションも今はいくらでも勉強できるね。

YouTube毎日毎日見て基本から実践して今は古着ハイブランドまで食い込めるようになった。

コミュニケーションも瞬発的な雑談だけならぎりぎりついていける。

就職するにあたって就労移行支援という機関に1年通ったけど、友達と呼べる人間も何人かできた。


もう「これ以上」は望んでないんだよな、正直。

世代正社員の人を見ると結婚指輪してて子供話題で盛り上がったりして、そういうのを見て「いいなー」とは思うけどさ。

今の俺の立場から手持ちの札ならべて婚活市場でしのぎを削る根性はないんだわ。

やれば出来そうかもという気もするんだけどさ。

でもそうしなきゃいけないほどのモチベーションが無い。

そもそもみんなそんなにモテたい?

俺はたとえば「カッコよくなりたい」という欲求はあるよ?

から体型も整えたしファッションも学んだし身なりも整えたけどもさ。

でも「モテたい」と「カッコよくなりたい」って別物じゃん?

ファッションに親しんでる今なら分かるけど、おしゃれな人間って多分モテないよ。

モテる人ってそこそこ無難な着こなしでコミュニケーションに優れた陽キャから、おしゃれに特化する人間とは全く別方向の存在だもん。

そしてモテる人ってすぐ結婚するから「本当にモテる人」って存在しなくない?違う?

まあ何にせよ、だから多分、非モテを解消することは俺の本意じゃないんだよね。

みんなそんなに今の人生に不満なのかな。

ニート歴15年で障害者最低賃金の俺がこんなに自由に生きてるのに、少なくとも正社員で働いてそうなお前らがなんでそんな不幸感出してるわけ?


追記

ニート歴というのは「今の職に就く前に15年ニートしてましたよ」という話ね。誤解を招く表現ですまん。

2024-11-03

じゃあどんな格好すればいいの

40代男性。服にかける金はできれば自分趣味とか他のことに使いたい。なのでファストファッション上等になっている。

しかしさすがにそればかりだとやばいなとも思うのでたまにZOZOとかで古着を買ってみたりはする。

勝率としては2割くらいだろうか、ほとんどは失敗してる。

そしてたどり着いてしまうのがアウトドアメーカーアウターとかである

服のブランド全然覚えられないけどアウトドア系のブランドはなぜか覚えられる。

メジャーなとこのなら分かりやすし、変にも見えにくいし、着てて楽だし、機能性も高い。

少々値が張っても流行関係なく長く着てられる。

ここがもうボーダーラインになっていて、それ以上のオシャレってのがもうまったく分からない。

そもそも普段自分生活圏内において、これ以上のオシャレも必要ないことがほとんどなのだ

しかしもちろん困ることもある。

たまに人が多く集まる場に行くときとか、知らない人達との飲み会とか、そういう時に「普段よりちょっといい感じのコーデ」みたいなのができない。

自分みたいなやつ、めちゃくちゃいっぱいいると思う。

オシャレはしたほうがいいですよなんて当たり前の事何回も言ってないで、具体的に自分はこうしてますよみたいな話をしてくれ。

そしたらそれを参考にするから。いえさせていただきます

2024-11-02

anond:20241102130833

もっと正確に言うと古着系とモード系は昔からモテないよ。

オタク領域になると確実にモテない。

多分君の「おしゃれ」の解像度が凄く広範なんだろうね。

2024-10-24

上司が褒めてもらいたがる。

今が褒めて伸ばす時代というのはわかっている。私も後輩にはそのように意識して接している。 だが。

後輩に対しては一人ひとりのタイプや特製を見つつ褒めて、でも褒めすぎにもならないようの塩梅をしっかり考えながらやっている。

「すごいじゃん!」「おー!よく頑張ったね!」「前より断然良くなってるよ!」などと言うと後輩たちは嬉しそうにして自分の席に戻っていく。自信がついて、次の仕事も張り切ってのぞんでくれる。非常にいいことだ。気軽に質問に来てくれる雰囲気や、日頃のコミュニケーションの内容からも、人望はある方だと思う。彼らが成長をしている様子を実感すると嬉しく感じるし工夫して伝えた指導によって「なるほどこういうことか」という表情を見せてくれるとそれが仕事やりがいにも感じる。いいことだ。

 

一方で、私はどちらかというと必ずしも褒められたいタイプではない。いやもちろん、褒められたら嬉しいよ。でも、それがなくても全然やっていけるというか。例えば、「今日の服ステキだね!」と言われたらもちろんテンション上がる。でも、「私がステキだと思って選んだ服」なのだから誰かの褒めがなくたって別に何とも思わない。

だが、当該の上司は違う。「その服ステキだね!」と人から言われたくてたまらない。「ステキだね!」と言われたくて着てきた服が誰からも反応されなかったら、わざわざアピールしてくるタイプ。「このスニーカー、先日○○さんにもステキって言われたんだよね。新宿古着屋でビンテージって言われて買ってさ(チラッ)」「今日の鞄はインスタでフォロワー何万人の○○さんに選んでもらっただよね(チラチラッ)」みたいなことを、プライベート話題でも仕事話題でもしてくる。「今日の服気に入ってるんだけどどうかな?イイ感じ?」とかじゃなくて、ちょっと胃もたれや胸焼けする感じのアピールが多い。(服の話は例であって実際にそういう会話をしたわけではないよ)

 

赴任してすぐの頃は素直に褒めていたが、ずっととなると結構しんどいので最近はチラチラされても「そうなんですね」で済ますようになった。「え!?あのインスタグラマーとお知り合いなんですか!?すごいですね!?その服も超ステキ!」みたいなことは言わない。言われたそうなのは伝わってくるけど。

 

また、その上司仕事はできるがぼんミスが多いため、私は彼に注意喚起することが多い。「あんぱんを買ってくる要件であめ玉を買ってくる」ような感じ。「あ」しか合っとらんがな。こちらは残念ながらスルーはできない。でも、そういうのを後輩たちに任せるわけにもいかないので私が率先して言い続けていたら、あるときもっと褒めて欲しい(シュン)」と訴えられた。

「え?私が??????????????????

上司を敬う気持ち大事だ。彼が我々に変わって取ってくれる責任のおかげで、私たちは働きやすくなっている。有り難い。感謝気持ちは当然あるし感謝気持ちも述べている。でも、「もっと褒めて欲しい」と言われたときは思わず鳥肌になった。もちろん、冒頭で書いた通り人は褒められることで伸びることがたくさんある。後輩だけでなく、上司だってそうだ。厳しく注意喚起ばかり言われ続けても萎縮してしまうばかりだ。よくない。わかるけど、繰り返すが「え?私が????????」。

 

ちなみに私と後輩の多くは数歳差で、私と上司はひとまわり以上年齢が離れている。ひとまわり以上年上のおっさんに求められているのが褒めだ。

じゃあ彼は私を褒めてくれるのかというと、褒めようというスタンスは感じる。が、ここ最近は「オレも優れているということを知ってほしい」という感情を受け取ることが圧倒的に多い。胸焼け。互いの関係がもはや悪循環の沼に落ちていっている感じもする。

 

はー。「褒めて欲しい」か。そう言われてから数ヶ月が経ち、なるべく肯定感謝を伝える機会を増やしているが、鳥肌は立つしなんかだんだん疲れたし、それでも多分まだ「ほめが足りない」と思われているのですごくしんどい。「わー!すごいですね!」「いつもありがとうございます!!」「あなたのおかげでチームが成り立っています!!!!!」とか言えればいいんだろうけど、胸がつかえて上手く言えない。客とか後輩には素直に心から言えるんだけども。

はー。なんか、つかれた。気に入っている部署だけど、人数も少ない状況でこれが続くなら異動希望でも出した方がいいのかな。

2024-10-21

anond:20241021220637

弱者男性だが、古着にハマって思うのは安いから買う……ではなく少しマニアックだなと

俺がセレオリに価値見出したのも単に昔好きだったり10代の頃に購読してた雑誌によく出て、自分でも着てたからなのが影響してるしバックボーンない人間にとっては誰かが既に着た古くて汚いだけの服じゃん

基本はもう生産してない服で一点物みたいなものだしSNS時代と相性悪い

anond:20241021220307

新しい服とは違う良さがあるから老若男女弱者強者関係なく古着は買うべき

弱者男性だが、古着にハマってる

ミリタリーとかアメカジとかの王道最近地味に?人気のあるスポーツブランドではなくセレオ

ちょっとトラッドテイストな奴

古着で人気なのってアメリカ産ばかりで蘊蓄おじさんが好きなのも大体それだけど、これなら日本企業の物だし高校生とか20さいの頃とか買いに行ってたなあとか懐かしいし

うるさい蘊蓄おじさんにも遭遇しないし、古着ジャンルとしてある訳でもない

2024-10-19

金貯めて無職を繰り返す人生

貯金が減ってきた。働きたくねぇ・・・

20代後半から2~3年フルタイムで働いて貯金して1~2年無職するサイクルを続けて4度目の無職期間の40代増田

ボロアパートに住み、スマホ楽天、服は古着、飯は自炊、本は図書館、等々で生活費はそんなに掛からない

友達は少ないし車も持ってない、少し金掛かる趣味筋トレ草野球アイドル風俗くらい

中年危機はひしひしと感じるけど割と楽しく生きてる

アニメ全然見なくなったけど漫画ゲームは今も好き

結婚は難しいだろうけど特に願望も無い

時々この生活は何かのバグなんじゃないかとか考えたりする

必死に働き続けなくても派手に金を使わなければそれなりの生活が出来る凄い時代

みんな何でそんなに長く仕事を頑張れるんだろう

家族が居ると頑張れるんだろうか

はぁ…また仕事の日々に戻ると思うと憂鬱

2024-10-13

ストリートスナップみてぇな生地感の服はどこにあるのか

https://jp.pinterest.com/pin/624522673316465224/

これのスれてる感じとか

https://jp.pinterest.com/pin/624522673349213560/

この感じ

古着じゃなくて新品でこういうの無いんすか。見つけてもバカみたいに高いブランドばっかなんだよな。なんでボロというか使い古し感あるのに高級ブランドばっかなんだろうか。

2024-10-12

おすすめジャケット何かある?

バブアーいいかなと思って古着で手に入れようとしたんだけど、結構人とかぶりそうで他にいい感じの知っている人がいたら教えてください

2024-09-27

anond:20240926002959

岡山大阪と聞くと

古着100円仕入れのための倉庫がある場所だなーと思う

倉庫古着ピックアップする人を募集してるんじゃないか

古着の100円仕入れ最初からオワコンというのに

YouTubeで100円仕入れスクール生になりませんか?と宣伝されまくって

この生徒さんはこれだけ稼ぎましたよ!とアピールしまくっているが

店舗せどり個人輸入スクール生以外の古着出品者にはど~~考えても、勝てません

古着メルカリで売られまくっててライバル多すぎ!!

ブランド服ですらずっと売れてないものがあるのに!!

スクール生が岡山大阪倉庫から仕入れる服って9割ゴミだよ

スクール生が絶望しないように少しだけ希望を混ぜてる

スクール生って30万とか70万円とか100万円とかの受講費を払ってるじゃん

100円仕入れと言っても受講費入れたら全然100円で仕入れてないじゃん

100円仕入れスクールはいるのではなく、店舗せどりでセカストとかブックオフとかで自分の足で仕入れてくればいいのに!!

岡山大阪倉庫からピックアップする人が選んだゴミをわざわざ自宅に届けてもらうなよ!!

一般人でも自分家族用で高額ブランドの服をたくさん買って、中古メルカリで売ってる人がいる。

そんなブランドものばかり出品してる一般人にも、スクール生は勝てないんだよ。9割ゴミ仕入れているわけだから

家族が消費してきた良い服ばかり出品してるただの一般人にもスクール生には勝てない

売れないゴミ写真を撮って、アプリで加工して、一喜一憂

虚しいよ

2024-09-15

anond:20240914091807

よくある勘違いでは。本当はもっとお金物理で決まってるんだと思う。

クルマで車歴8年だとオンボロ車だけど20年になるとクラシックヴィンテージになる。

服でも5年だとただの古着だけど20年たつとプレミアムデッドストックになる

共通するのは、20年前に流行した良いものを今使おうとしてもそもそも売ってないし、

ストック品は数が少なく高価で入手しづらい。ここにプレミアムが付くから

金持ちインフルエンサーが目をつける余地がある。

2024-09-14

anond:20240914091807

Y2Kなんかを見るにもっとサイクルはえーよ

子供思春期真っ只中にくる頃に親が来てた古着から欲しい言われるものが出てくる

2024-08-31

無印古着回収

店員に声をかけなければならずコミュ障にはハードル高い

こうやってふるいわけされるわけ

2024-08-29

anond:20240829225236

それはアメカジ愛好家であって古着を着る人のすべてではないだろう?

ある韓国人犯罪を犯したからといって韓国人全体を犯罪者扱いするのは間違いであるように

本屋はもう終わってしまった

金物屋をやってる叔父さんがいる。

久々にお盆帰省した時に聞いた話では、今一番売れているのは殺鼠剤らしい。

もはや金物でも何でもないのだが、どうやら足繫く通ってくる常連がいるので店を畳むに畳めないらしい。

元々は職人取引して仕入れてそれを売る、包丁を預かって研ぎに出して戻す、ご家庭で必ず必要になるし堅い商売だったと言っていた。

しかしもうコンビニホームセンターにほぼ需要は吸収されてしまった。広義の意味ではホームセンターこそが今の金物屋形態なんだろう。

書店員としては悲しい限りだが、「本屋」、というのはもう終わってしまったのだと思う。

いやいや残っている、と言われるかもしれないが、それはホームセンターを見て金物屋が残っているな、と思うのとほぼ同じだと思う。

金物屋の利点は、在庫が腐らないことだ。人が手を触れなければ金物は錆びないし、まあそうすぐ錆びるようなメンテが大変なものそもそも扱わない。

本屋の最大のメリットは、再販制度委託販売だ。定価を決める決断力も、在庫を抱える不安も無い。

古着屋の真逆ともいえる。最近はもう聞かなくなってしまったが、昔は潰れた店の在庫を大量にタダ同然で買い付けて、セール品として売るバッタ屋なんてものがいた。

これは、問屋から売れそうなものをどれくらい仕入れて、実際にどれくらいで売るか、在庫をどう抱えて値付けをどうするか、そこが商売キモからだ。

まり、商いがまずければ店がつぶれる、というのが客商売では普通だ。

本屋は、地域社会文化担い手を任される代わりに、その商売の基本を免除されてきた。

本屋に長いこと置いてある文庫シリーズものなんかは、たいてい出版社の社外在庫品として扱われている。

出版社在庫を店においてあげてる形なわけだ。リスク出版社が取っている。

最近も取次からの配本が遅いという話題がでていたが、まあそうだろうと思う。

新刊も既刊も、料率も冊数も、大手ショッピングモール内の大型書店が優先されて、街の本屋冷遇されている。

言いたいことはわかる。今まで地域社会文化の下支えをしてきたのは誰なのかと言う気持ちもあると思う。

自分書店員だったころに比べて、改善されたことも、そのままのところも、多々あると思う。

でも、商売として考えた時に、もはや「本屋」という形態相手にしてられない、というのも、そうだろうな、と思う。

大型書店駅前書店という形で、半ば強制的にお客さんが回遊してくれてやっと維持可能形態になった、という言い方もできる。

月商200万円いくかいかないか、という街の本屋だと、取次は月20万弱の売り上げしか見込めず、まあ話にならんだろうな、と。

だって月商千万いくかいかないか、という駅前書店なら、月100万弱の売り上げになるわけで。しかも大きい分取りまとめて対応できるし。

(その辺の肌感覚も、今は違うのかもしれないが、よりひどくなっているような気がする)

再販制度委託販売が見直されても、もう本という商品性質上どうしようもないと思う。

当時から、おおむねどこの本屋も客商売と言うことを忘れてしまい、「本屋」をやっているところが多かった。

自分がお世話になっていた本屋は珍しく客商売意識していたが、ある時ラノベ新刊が配本されず、潮時だとして店を畳んでしまった。

本屋」なら、取次や出版社文句を言うんだろうが、客商売としてやっている以上、お客が求める商品提供できないのは致命的だ。

それならば最初から駅前本屋に行ってくれ、というのがその時のオーナー決断だった。

英断だったと思う。

個人的には、雑誌に頼りだしたあたりから、もう限界だったのだと思う。

本屋は、究極的にはアニメイトになるべきだったんだろうな、と今はボンヤリと思う。

そこに行けば新刊は手に入る。そこになければネットにもないだろうという信頼を築けなかったのが、痛かったのだろうな、と。

いまは小さな本屋がある街に住んでいるが、そこの本屋話題になる漫画本が必ず置いてある。

地域大学に進学するために必要参考書が偏っておかれているし、話題になる賞レースの本も手に入る。

駅前から少し歩けば紙の本を持って帰れるな、バスは次の停留所で乗れば良いし、という気持ち地域住民がいる間は、たぶん潰れないだろう。

でもアニメ化される本はほぼ確実にあるという目利きがいつまで続くかわからないし、正直に言えばライフスタイルが変わって週末イオンに行く生活になれば、たぶん通うことは無くなる。

変わり続ける日本国内で、変わらずにいることはとても難しいのだろうと思う。

そんなことを思いながら、今日雑誌のようになってしまった本を読みおえて、メルカリに出品する。

anond:20240829134144

第一に、古着アメカジアメリカ礼賛とかよくわからん主張が多数含まれているし

第二に、仮にそうであったとしてつまりポリコレ現実的でないという帰結しかならず、それは斎藤平氏にとっても都合が悪いのでは?ってのと

第三に、そもそも資本主義果実享受したうえで快適な生活しているのにその資本主義否定することの滑稽さを指摘されているのであって、資本主義の上に成り立ってるものを並べたら全部当てはまるのは当たり前

2024-08-24

非常用持ち出し袋を考えるに前提として3日分の避難を考えたけど、かなり荷物の内容を考えないとリュック一つにはまとまらないことがわかった

大きく考えてカバンは3つ

1つは食器や衛生用品などを入れる

1つは3日分の食料を入れる

1つは3日分の衣類を入れる

これらを一つのリュックにまとめるのはかなり難しい

まず第一にかさばってスペースを取るから衣類はあきらめるか

寒さについては銀色のシートみたいなやつでしのいで、あとは支援が来たら古着をもらう前提で1日分に切り詰めないと荷物が多すぎる

食料もまじめに3日分はいらないか

今の生活環境だと徒歩20圏内コンビニはあるから略奪してもいいわけだし1日分に切り詰められるかも

食器類もなくても食べれるようなのを選ぶようにして切り落として、あとは衛生用品なんかはやっぱりいるな

こうやって考えるとこれってわりと理系パズル的要素があってハマる人はかなりハマるんじゃ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん