「ウイスキー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウイスキーとは

2021-06-09

anond:20210609151051

モルティーとは、麦芽のもろみに由来する旨味に富んだリッチ香りのこと。

エステリーとは、熟成による甘く華やかな香り。華やかさがふくいくと立ち昇れば、

フラングラント(芳香性の)と評価され、リンゴ西洋梨のような果実香をもてば、

フルーティー果実香のある)と評価される。

ウッディーとは、深い森林を思わせる落ちついた香り

焦げたオーク樽の木香があれば、バーボン様(よう)と評される。バニラ香を連想させる新樽の香り

古樽貯蔵した穏やかでバランスのとれた木香などの溶け込んだウイスキーもある。

これら以外では、

ピート香によるスモーキー香り

上質石けんを連想させるファッティー脂肪酸に似た香り)、

薬くさいメディシナルなど。

モルティーエステリー、フルーティ香りは割と初めてのヒトでも楽しめるけど、

樽のウッディーとか、石鹸のファッティーは、なかなか厳しい気がする。

世界で一番旨い酒なんていうもの存在しない。

割と勘違いしている人が多いから断言するけど、世界で一番旨い酒なんていうもの絶対存在しません。

逆に聞くけど、誰かが「これが世界で一番旨い酒です」って決めたら、それを信じて世界で一番旨い酒だって認めますか?

何かしらのルールやら基準を作って世界一を決めることはできなくはないけど、そもそもそんなことをする意味があるのかという問題になる。

もちろん旨い不味いはある。

だけど、嫌いな人にしてみれば全部不味いし、馬鹿舌な人間にしてみれば全部旨い。

それをわざわざ他人が出てきて旨い不味い決めてどうするんだということ。

じゃぁお酒ってどうやって選べばいいの?という話になるので、鉄板を教える。

まず第一に、旨い不味いではなくて、好きか嫌いかで分けるべき。

しろ、大して優れた味覚があるわけでもないのに、すぐに「おいしい!」とか言わないほうがいい。

実はそれ、めちゃくちゃ安い酒かもしれない。

お酒の味なんて、雰囲気温度、一緒に食べてる料理、人、場所なんかで全然変わってくる。

旅先で飲んだお酒が美味しかたから買って帰って家で飲んだら全然美味しくないなんてことは本当によくある話。

原価厨はこの辺のことを全く理解しようとしないから嫌いなんだけど、プロは適切なものを適切な状態で適切なタイミングで出すからプロなんだよ。

そういうサービスコスト無視して、原価だけで価値判断ちゃうのは本当にもったいないよね。

話を戻す。

ビールワインサワーウイスキー日本酒焼酎、などなど。

アルコールの濃さや原材料、風味、のどごし、飲み方なんかを比べつつ、自分の好みを探すのがよい。

人がどれだけ旨いって評価しようが、嫌いなものは不味い。逆に人がどれだけ不味いって言おうが、好きなものは旨い。それが真理。

次に大事なことは、どんな料理と飲むかで考える。

例えば揚げ物には口の中の油を洗い流してくれるようなビールが合うけど、糖分が口の中にべっとり残るようなフルーティー日本酒は合わない。

獣臭の強いジビエかにスパイシー重厚赤ワインを一緒に飲むと、臭みと香り相殺されて赤ワイン単体では味わうことのできなかった華やかで鮮やかな旨みが引き出されたりする。

さっぱりとした白身の刺し身には甘口の日本酒が合うけど、こってりとした赤みの刺し身には辛口日本酒のほうが相性がいい。

のどが渇いた食前の一杯はビールが旨いけど、満腹で幸せな余韻に浸りたいときはスモーキーウィスキーなめるように楽しむのもいい。

どのお酒も、適切なタイミングで飲めば安酒だろうと旨いし、タイミングを間違えればどんな高い酒だって不味いときは不味い。

かといって別にそんなに難しい話をしているわけではない。

変に通ぶって自分の飲みたいものばかり主張するのではなく、和食なら日本酒モツ鍋なら焼酎イタリアンならワイン中華なら老酒といった感じで、その料理とともに用意されているお酒を飲めばいい。

その上で、どうしてその料理とそのお酒が合うとされているのかが理解できるようになれば、自分なりに組み替えてみるのも楽しみ方の一つだ。

間違っても人に押し付けものではないし、そこに正解なんてものはない。

そういうのをマナーだとか常識だとかって押し付け人間いるかお酒は不味くなるしつまらなくなる。

旨い不味いなんて、考えながら飲んでたらお酒は楽しくない。

好きか嫌いか、その場にふさわしいかふさわしくないか。それが一致すれば勝手に旨いし、一致しなければ不味い。それだけのこと。

旨い酒を探すのはその後。

旨い飲み方を知ってからさらなる高みを目指せば良い。

苦手だからカクテルしか飲めませんでも構わない。でも、何を食べてもカルーアミルクしか飲まないのはもったいない

お茶炭酸フルーツジュースなど、ソフトドリンクでいいから、料理の味を引き立ててくれる飲み物に変えてみてもいいかもしれない。

ラーメンだって好みだし、その時の気分で食べたいものなんていくらでも変わってくる。

それなのに一番旨いラーメンを決めるなんて、ナンセンスどころの騒ぎじゃないだろ。

専門家でもなければ味覚なんてものものすごくいい加減で曖昧もの

旨い不味いにこだわって、楽しむことを忘れてしまうことが一番もったいない

人と飲むのが苦手なら一人で飲めばいいし、店で飲むのが嫌なら取り寄せて飲めばいい。

迷ったらプロに聞く。

楽しみ方を教えてくれるのが本当のプロ

旨いって言いながら高い酒を押し付けてくるやつはお酒プロじゃなくて、お酒を使った商売プロ。これだけは騙されちゃいけない。

https://anond.hatelabo.jp/20210608190114

酒があまり飲めないし好きじゃないが、酒好き達と飯を食うことを何十年も続けてきた俺の意見を聞いてくれ。

https://anond.hatelabo.jp/20210608190114

まず、酒というものは味覚だけではなく気持ちにも作用する効果がある飲み物だ。

酒が好きな連中は、この両方を楽しんでいることを「酒が旨い」と言っているという事を理解してくれ。

で、酒が嫌いな俺たちは、前者の味覚だけを評価しているので、それが嫌いな場合は不味いという結論に至る。

それと味に関してはもう一つの側面があると思う。

割と多くの人は子供のころに好奇心からビール飲むと苦くて不味いだけじゃねーかって思うはずで、

酒が合法的に飲める頃になってもそういう人多いはず。

ただ、アルコール普通に酔えるタイプの人の場合、味はまずいが酔えるので気持ちいいし楽しー!ってなる。

アルコールで味覚も麻痺するのでアルコールの不味さもわからなくなりがち。

こんなことを続けているとそのうちアルコールの味自体が好きになってくる。

アルコールに対しての不味さの感覚ゼロになれば、ウイスキーロックとかテキーラとか蒸留酒でさえ美味しいと感じれる舌になるはず。

ワインにこだわって、ペアリングとかして楽しめるには、この感覚まで到達する必要があるんだよ。

このあたりがブーストかいもの定義じゃないかな。

結論として、この感覚まで到達している人にとって、酒はとても「美味い」ものであって俺らには理解できない感覚で生きているってこと。

anond:20210608190114

ビールウイスキーワインあたりは言いたいこともわからないでもない。

ただ日本酒うまいもの(基本的うまい日本酒価格が高い)だけは、本当においしい

2021-06-08

酒がうまい

酒がうまいから酒が進むというか

ビール美味しいって感じたから口直しで麦焼酎水割り飲んでおいしいって感じたかビール飲むの永久機関作るのが楽しい

ウイスキーボウモア飲んでダルマ飲んで水割りからロック炭酸も色々試して無限に飲めそうな気になるところが楽しい

そして仕事ストレスをぼやかす

2021-05-30

anond:20210530230346

大した歴史もない劇団がいうほど教養か?

それよりワイはワインウイスキーについて語れる教養の持ち主がおらんのが辛いやで

2021-05-12

[]〜私のテイスティングノート

CUTTY SARK

村上春樹小説に出てくることで有名らしい。彼の小説は読んだこと無いから知らんけど。

開封直後

ワイン(白?)に似た香り。癖がある。ちょっと酸っぱい感じ。

ワインは好きじゃないので、どうも受け付けがたく、口に含むとちょっとオエッとしてしまう。

白ワイン感が消えると甘さが出てスッと消える。その後ほどよくビターな味。口の中で転がすと時々香りを感じてオエッとなる。が、とにかくスムース

ストレートで飲んだ友人曰く、何かヤバイ感じがするらしい。

ロックにすると香りが押さえられるものの、ボディ感が薄いのでロックにして飲むのはもったいない気がする。

評価→Consider

今の味覚では受け付けられない風味を発するCUTTY SARKしかし全部が全部嫌いなわけじゃないので、味覚が変わってから挑戦してみたい。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

[そばに1つのウイスキー]〜私のテイスティングノート〜 では、バカ舌持ちが備忘録がてら、ウイスキー感想を書いていきます

感想をグチグチ並べた後、

・Buy…常飲したいボトル

・Shortlist…気が向いたらまた買いたいボトル

・Consider…口に合わなかったけど、時間を置いてもう一度チャレンジしたいボトル

・Avoid…二度と買わないかも...

の4段階評価します。

なお、ウイスキーの味や香りの感じ方は、人によって大きく異なりますあくまでも個人の感想であり、特定ボトルステマしたりディスりたい訳ではありません。

あくまでも個人の感想であることを心得てくださいね

2021-05-11

カルピスすごい

カクテルカルピスを使うのは普通のことだとは知っていた

しかウイスキーカルピス割りというものを知った

合うのか?とパっと思うほど想像がつかなかった

だが作ってみたら思いの外相性が良い

ウイスキーの甘さとカルピスの甘さという別種の甘味が見事に調和している

ハイボールを作る感覚ウイスキーを少々多めに入れてしまったのでちびちびとしか飲めないかと思いきや、ぐいぐいいける

やばい。こんなもの飲み会女の子が飲まされたら一瞬でベロベロにされてしまうぞ

危険飲み物を知ってしまった…

2021-05-09

テイスティンググラスを買ってウイスキーを味わう満足度が急上昇した

ウイスキーのテイスティンググラスを手に入れた。元々買うつもりは無かったけれど、白州蒸留所のオンラインライブに申し込んだとき、ついでに手に入れた。「白州」のロゴマークがグラスに入っている非売品で、ブレンダーが使っているものと同じものらしい。

テイスティンググラスとはウイスキーを飲む時に使われるもので、ワイングラスのように口が絞られた形をしている。ワイングラスと違う所は、ステムが短い所と、口がすぼまったと言うよりも、絞られたような形をしているところだ。

たかがグラスひとつで味わいが変わるのかと信じられない人もいるかもしれないけれど、これが本当に違う。テイスティンググラスを使うと、ウイスキーの香りが良く立つ。香りを嗅いでるだけで、アロマ感覚でウイスキーを楽しめるようになった。そして香りをよく楽しんだ後に口に含むと、ウイスキーの繊細な個性がより良く感じられて、とても楽しい。

今まではロックでウイスキーを楽しんでいたけれど、テイスティンググラスを使うようになってからはずっとストレートで飲んでいる。ロックだとウイスキーの香りがよくわからぬまま、満足できなくて何となく、ウイスキーを追加で注いでしまっていたものだった。しかし、テイスティンググラスを使うようになってから、少ない量でウイスキーを心ゆくまで楽しめるようになった。

みんなも是非ためしてみて

椿屋四重奏解散と中田裕二10周年に寄せて

最初、音がごちゃごちゃしていてうるさくってナルシスティックでなんて気に触る曲だろうと思った。

でも音の抜き方が絶妙でおしゃれでどうしてもやるせなくてかっこいいと思ってしまった。

椿屋四重奏 - 恋わずらい on YouTube

ベスト盤を借りてきてひと通り聞いてその一枚で充分で、ほかのバンドと同じようにそのまま記憶の隅に眠ると思った。

それでも他のデータウォークマンの残り容量を食っていってもたまに取り出しては聴いて、私は椿屋四重奏を消せなかった。


彼らを見つける前の話をする。

私は志村正彦音楽が大好きだ。

もし音楽物心がつく時があるならば私の場合志村正彦出会った時だ。

シンプルなのに予想と異なり期待を上回る音が大好きだ。だからこそ限られた曲をすべて聴く勇気が今でも出ない。すべてが予想通りの志村正彦音楽になってしまうのが恐ろしくて堪らない。

必死になって代替品を探した。彼のルーツ、好きだと話した音楽、同年代音楽。分かったのは私はロックがあまり好きではないということと同じものはないということ。


閑話休題

月日は経ちひょんなことからノイジー音楽が入り用になった。私のウォークマンの中で一番うるさいのは椿屋四重奏だった。周りの音を掻き消せば事足りた。

でも一枚ではもの足りなくなってしまった。

深紅なる肖像薔薇ダイヤモンドTOKYO CITY RHAPSODYCARNIVAL

アルバム一枚分ずつ椿屋四重奏ウォークマン侵食していった。彼らは欲しい音を激しい音も穏やかな音も確実に鳴らしていった。

孤独カンパネラを鳴らせ、一枚だけが残っても躊躇はなかった。その名の通り椿の落ちるような鮮やかな解散はただただ美しく見えた。

椿屋四重奏が残した映像はあまりにすくない。音も画面もバキバキでみにくかったが中田裕二の歌だけは際立っていた。ナルシスティックに聞こえた歌は、つぎはぎだらけの架空のかっこよさではなくそのまま彼から出ているものだということを数年ごしに知った。

もっとその声が欲しくなってしまった。中田裕二は生きているから。怖々と私はソロ楽曲試聴した。椿屋然とした曲は最初なじまなかった。それでもやわらかであでやかさを増した楽曲達は椿屋四重奏よりもずっと好みだった。

椿屋四重奏と同じ数だけのアルバムウォークマンに収まる頃には私は椿屋四重奏よりもむしろ中田裕二に魅入られていた。


いつから手遅れになったのだろう、とたまに思う。

昭和歌謡カバーアルバムを聴いた時から

中田裕二ジャズをたしなむことを知った時から

ギター弾き語りだとその声がよく引き立つことに気がついた時から

école de romantismeのさみしさを孕んだうつくしさに聞き入ってしまたから?

ライブごとに曲のアレンジを変えた最高の状態演奏しつづけるさまを見せられたから?そもそも椿屋四重奏をきいた時からだろうか。

春あたりに一年に一回のペースで出るフルアルバムとそれに伴うバンド編成によるツアー、全国での弾き語り、年によってはトリオなどのトリッキーな編成のツアーをこなされたらほかに気がうつる暇もない。去年はひまだからなんていって二作品アルバムを出してしまった。

ワインウイスキー日本酒と忙しなく熱を注ぐのを見てしょうがない人だなと思う。調味料の話します!と話してもの足りなさそうに切り上げるのを見て面倒な人だなと思う。

でも、アルバムが出るたびライブを見るたび、何度でも魅入ってしまう。最高の演奏の後、これからも好きなようにやりますとへらへらと笑っているのを見たらお願いだから好きなようにやってくれと心から思うのだ。

まるで炎のように常に揺らめいて姿を変えて魂ごと取り込まれしまいそうなほど、見入ってしまう。

どうか健康末長音楽を続けてくれたら嬉しい。

血を吐き出すようだった椿屋四重奏という季節に囚われないでいい。

でもたまに歪んだエレキギターをかき鳴らすのも聴きたい。

おだやかなPredawnも激しい群青も全部等しく愛している。


TWILIGHT WANDERERS


 

2021-04-21

anond:20210421142122

ビールだけじゃなくてワイン一本あけたりウイスキーストレートで飲んだり日本酒がぶのみもするよ!

普通の酒

https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/tamaoki/5183

を読んで思ったこと。

「釜めしのアタマみたいに素朴な食べ物と合うのは普通酒。」「本来なら現地に行かないと飲めない酒。」と書いてあってこれは普通酒ではあるけれども普通の酒では無いのだなあと思った。


自分日本酒にまったく詳しくない。特に詳しくなろうと思ったこともない。でもどちらかと言えば日本酒は好きだ。

最近は行ってないけれど)居酒屋そば屋なんかでメニューに「日本酒」とだけ書かれているような日本酒でも飲めば結構美味いと感じる。

ただのバカ舌かもしれない。

とにかくこういう銘柄指定しないで出てくるのが普通の酒じゃないかと思う。


一方ビールはそんなに好きじゃない。近年増えたIPAは好きだ。

居酒屋とかでビールとか生ビールとだけ書かれているようなビール真夏の喉が渇いているとき以外は頼まない。

多分自分普通ビールはあまりきじゃない。


あとウイスキーはとても好きだ。

コロナの前はバーシングル数千円のウイスキーストレートバーテンダーの蘊蓄を聞いたりしながら飲んでた。

今はバーに行けないか毎日酒屋のサイトウイスキーを見てたまに買う。

でも居酒屋とかでは絶対に「ウイスキー」・「水割り」・「ハイボール」・「ロック」と書かれたものは頼まない。

銘柄が書かれていても基本的には水割りハイボールは頼まない。

普通ウイスキーはむしろ嫌いだ。


普通酒という言葉を見て色々思ったんだけど、俺は日本酒もっと飲むべきというのが結論だった。

2021-04-11

白州蒸留所オンラインライブ

コロナのせいでサントリー山崎白州蒸留所観光はできないけれど、そのかわりにオンラインライブなるものをやっている。蒸留所解説や美味しいハイボールの作り方、うまいマミの紹介...などなどを1時間堪能する。

特に、事前に送られてくる白州ミニボトルロゴ入りテイスティンググラス(ブレンダーが使うものと同じもの!)を使ったテイスティング体験なんてのもあったりして、参加費は3300円。これはお買い得だと思って飛び付いてしまった。

オンラインライブ白州蒸留所が根を下ろす土地の紹介に始まり博物館蒸留施設ウイスキー製造行程にまつわる解説最後に、テイスティング体験質疑応答といった流れで進行した。

全体を通して面白いオンライン体験だった。だけど、やっぱり現地での体験にはかなわないんだろうなあと強く思ってしまった。サントリーアピールする「森の蒸留所」の空気は、現地に行かなきゃ分からない。でも、オンラインという形は遠方の人にはありがたかったろうし、立地ゆえに出てくる「運転手から飲めない!」とか「電車移動が疲れる」みたいなストレスを感じずに白州を味わえたことは良かったと思う。

ちなみに、ミニボトルテイスティンググラスのセットはメルカリで5000円以上の値段で転売されています。参加費3300円でもらえるセットなので、買わないことを強くおすすめします。

申し込みフォームの所に「転売目的の申し込みはお断りします」って書いてあるのに...

たくさんの人々が情熱をかけて造るウイスキーが、ウイスキーに対する愛なんてかけらもない人の懐を肥やすために利用されるなんて、なんとも悲しいばかり。貧相な倫理観を持った人たちのせいでウイスキー業界ダメにならないことを祈るばかりですね。

2021-04-09

anond:20210409145445

ウイスキーとかジンとかハードリカーは家で飲んでる

最初はなんかかっこいいという理由都内バーを巡ってたけど買った方が安いし家で飲む方が帰んなくて楽なことに気付いて行かなくなったな

コロナになってからストックゴリゴリ減ってる

2021-04-08

ウイスキーの飲み方がわかんない

ストレートなら辛うじて香りがギリ楽しめるんだけど

氷入れたらなんかアルコール消毒剤臭くなるし

水入れたら単純に不味くなるし

ハイボールとか炭酸の苦みと匂いで味が消えるし

実はストレート以外飲みようなくない?

他の飲み方ホントに合ってんの?美味しいって思ってんの?

2021-04-07

ビールさえ飲めればそれでいい

焼酎ウイスキー飲むと翌日死ぬ

日本酒はその日に死ぬ

前は朝まで飲めたのに、ここ数年はさっぱり飲めなくなった

ビール飲んで気分がよくなりながらゲームするのが瀬一杯

2021-04-05

ウイスキー転売

癌の親に最後に飲ませたいとか、おじいちゃんに飲ませたいとか、そんなことを言うと酒屋の店員が奥から響の古いのとか良い酒を持ってきてくれるんだと。

2021-03-26

あのにますだの人生相談/葉巻(煙草)を吸ってみたい。(21歳 男性)

最近タバコを吸ってみたいと思うようになりました。きっかけはおそらく、偶然タバコを吸う夢を見たからです。タバコを吸ったこともないのに、夢の中で吸ったタバコが何故かおいしく感じたのです。

タバコレビューを見ていると、「濃厚なバニラのような香り」とか、「奄美の中にスパイシーな喫味」とか表現されていますお酒が飲めるようになってすぐウイスキーが好きになった僕にとって、こういう複雑な味や香りがするものは非常に興味がそそられますストレスから逃れたいわけでもなく、カッコつけたいわけでもなく(ちょっとはその気もあるけど)、ただ単純に葉巻やタバコを味わってみたいと思っています

しかしながら、喫煙には大きなデメリットリスクが伴うことも、一応理解しているつもりです。発がん性などの健康上のリスク依存性の問題や、金銭的な負担タバコ副流煙口臭などで人に迷惑をかけ、交友関係問題をきたす場面もあるかもしれません。

そこで、タバコにまつわる相談を聴いてほしいと思います質問は以下の通りです。


・月1箱程度のペースで喫煙しようと思っていますが、はたして自制できるものなのでしょうか。吸っているうちに自制が利かなくなり、月1箱から週1箱、1日に1箱...というように喫煙量が増えたりしないか不安です。

10年くらい前に禁煙成功した父がいます。父の目の前で吸おうとは全く思いませんが、自分の服についた臭い口臭で、タバコを吸っていることがばれるか不安です。ただバレるだけならまだいいですが、それがキッカケで、父がまたタバコを吸いたくなって苦しませてしまうことだけは避けたいです。

・家の中やベランダでの喫煙は、家族や近所迷惑になると思いますので、野外にあって喫煙に適した場所を教えてほしいです。とくに喫煙が禁じられていない公園(人がいないとき)や、ほとんど人の出入りがない小道などが思いつきますが、人が居ないといえども、公共の場所で吸ってもいいもんなのでしょうか。

その他にも、人に迷惑をかけない、受動喫煙させないためのノウハウを教えていただきたいと思いますよろしくお願いいたします。

2021-03-24

好きなものエッセイが読みたい

『好きなもの』を語る本を教えて下さい。

例えば村上春樹の『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』。ウイスキーの良さを語るのがすごく好きです。

2021-03-20

ハイボール作るときーー

いつもは、ウイスキー入れてから炭酸水入れる。

 

今日炭酸水入れてからウイスキー入れる。

 

 

分からんかった。濃かった。めっちゃ酔った。

2021-03-12

週末だし、好きなお酒を教えてほしい。

あなたの好きな酒を教えてほしい。

できればつまみも合わせて。

今も飲んでるので、自分のしょうもない酒遍歴を語る。今年30の独身の男。

■ 19-22歳 大学生 実家暮らし

大学に入ってサークルの男どもとアホみたいな飲み方で酒を覚える。

店は安くチェーンの飲み放題、酒はピッチャーで頼む!けどコールで飲むと結果、全部吐いちゃう六本木ゴミ捨て場で朝を迎えたりする。

お酒: とりあえずビール飲んどけば大人!は好きじゃないけど。あとはジンバックテキーラ

(焼酎日本酒ウイスキーワインは臭くて飲めない)

23-25歳 社会人 妹と二人暮らし

社会人になってIT系だったから飲みっぷりの良さで先輩方に可愛がってもらい、大衆居酒屋の魅力を知る。

お酒: 1次会から3次会までずーっとビール。何リットルでも飲めると思ってた。第3のキリン濃い味デラックス買い貯める。

先輩方の飲み方に合わせて麦焼酎ボトル入れて炭酸割りにハマる。家でも晩酌スタート

一番好きなお酒サッポロクラシック

■ 26-28一人暮らし

家で飲むために黒霧島の1.8Lパックを炭酸割りかストロングゼロ。氷はタッパーで作って砕くスタイル確立

店ではハイボール。週3,4で安居酒屋会社の人、友達飲み会

近くの酒屋に寄ったきっかけで日本酒にハマり色々飲み試す。

大学生時代飲み放題で飲んでた日本酒醸造アルコールに甘い米のカスをぶち込んだ汁だと気づく。

お酒: 今でも一番好きな酒は三重の「爾今」

28-29 彼女同棲

コロナが始まり在宅ワークで大好きな居酒屋飲み会に行けなくなり、絶望

ソーダストリームをもらったので、甲類+レモン果汁で無限レモンサワー ×毎日

初めて行ったフレンチレストラン赤ワインの旨さに気づく。

色々好みも変わってくるなぁと。

好きな肴は白子ポン酢とたらんぼの天ぷらです。

みなさん良き週末を!乾杯

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん