2021-04-21

普通の酒

https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/tamaoki/5183

を読んで思ったこと。

「釜めしのアタマみたいに素朴な食べ物と合うのは普通酒。」「本来なら現地に行かないと飲めない酒。」と書いてあってこれは普通酒ではあるけれども普通の酒では無いのだなあと思った。


自分日本酒にまったく詳しくない。特に詳しくなろうと思ったこともない。でもどちらかと言えば日本酒は好きだ。

最近は行ってないけれど)居酒屋そば屋なんかでメニューに「日本酒」とだけ書かれているような日本酒でも飲めば結構美味いと感じる。

ただのバカ舌かもしれない。

とにかくこういう銘柄指定しないで出てくるのが普通の酒じゃないかと思う。


一方ビールはそんなに好きじゃない。近年増えたIPAは好きだ。

居酒屋とかでビールとか生ビールとだけ書かれているようなビール真夏の喉が渇いているとき以外は頼まない。

多分自分普通ビールはあまりきじゃない。


あとウイスキーはとても好きだ。

コロナの前はバーシングル数千円のウイスキーストレートバーテンダーの蘊蓄を聞いたりしながら飲んでた。

今はバーに行けないか毎日酒屋のサイトウイスキーを見てたまに買う。

でも居酒屋とかでは絶対に「ウイスキー」・「水割り」・「ハイボール」・「ロック」と書かれたものは頼まない。

銘柄が書かれていても基本的には水割りハイボールは頼まない。

普通ウイスキーはむしろ嫌いだ。


普通酒という言葉を見て色々思ったんだけど、俺は日本酒もっと飲むべきというのが結論だった。

  • 普通酒というのは日本酒のカテゴリーなので普通の酒という意味ではない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん