「調理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 調理とは

2024-03-09

健康にいい食べ物なんて存在しないんだよ

肉はコレステロール

ほうれん草シュウ酸

玉ねぎ硫化アリル

白米は糖分!

マグロ水銀

貝類プリン体

こんな感じで考えるとそもそも全部毒だと思ったほうがいい

その毒を他の食べ物と組みわせたり調理したり摂取量を抑えれば最終的に無毒化というかバランスがよくなるだけだろ

この食べ物がいいとかいまだにテレビネットで語られていい加減にしろと思う

食べ物単体は毒だ毒!って言ったほうがむしろ清々しいだろ

自宅で簡単に作れるお菓子

タマゴ・牛乳砂糖を混ぜて、レンチン

これ以上ないというくらい簡単

ヨーグルトメーカーに、ヨーグルト牛乳を入れて放置

甘くするには、完成後にジャムなり砂糖なりマシュマロなりを投入。

果物砂糖、あればワインも鍋に入れて煮る。

電気調理鍋なら放置で可。

ほぼ、同上。

こだわりが無いなら、費用・手間的には市販品を買う方が順当。

 

この程度の手間と家にありそうな材料でおいしく食べられるお菓子が、他にもあったら知りたい。

2024-03-08

anond:20240308171125

今はどう言う解釈をされてるか知らないけど、私が料理を真面目にやってた頃の解釈だと、

本格的な調理をする前に表面を強めの火で焼くことで外を焼き固めて、

肉汁や旨味を中に閉じ込めやすくするみたいな感じだったと思う。

時間似たら染み出しそうではあるけど。

anond:20240306234938

ウチ、ガス開通面倒くさいかカセットコンロ調理に使ってたなあ。

場所も選ばないし。鍋も好きだし。

2024-03-07

何食ったらいい

食べたいものと言われて浮かぶのは、パンハンバーガーカツカレー。せんぶ、店のもの

ここ一年、腹が減ってはUberし、金はなくなり、脂肪ばかりがついた

あすけんに野菜もっと食べろ、脂質を減らせと怒られる

何を食っても怒られる

朝食を食べたら昼飯に悩まされる

昼飯を食べたら夕飯に悩まされる

冷蔵庫食べ物がなければ、何を食べるかで頭を悩ませる羽目になる

冷蔵庫食べ物があっても食べる気がしない

スーパーに行くも何を買えば良いかから

野菜を買うも腐らせる

調理が嫌で作り置きしても3日もすればなくなる

鍋を洗うのが面倒だ

まな板を洗うのも面倒だ

食器を洗うのも面倒だ

カット野菜レンチンするのが限界

食べる気がしない、食べる気がしないから作る気がしない、作る気がしないが腹は減る

15時にもなってやっと蕎麦キャベツを茹でて食う

次は夕飯について悩み始める

苦痛

anond:20240307093021

廃棄予定のごはんもったいないから調理担当が食べたら窃盗起訴された例あったな

確か労働環境改善を訴えるベテラン店員だったから切りたかったんだろうって言われてたやつ

2024-03-05

ネットでよく見る料理動画

ラーメンアレンジ

これ系ばっかりで食傷気味。というか袋ラーメンなんてもともと限界飯的な立ち位置食べ物なんだからそのまま普通に食うのが正しい姿やろ。

最後に卵黄をのっける

すでにごま油だのめんつゆだの明太子だの十分濃い味付けしてるやつをさらに濃厚にして胸焼けしそう。

黒のニトリ手袋

作った料理を客に出すわけでもなし何のため手袋してるんやろ。どうせ動画撮ってないところだとバリバリ素手やろ?

炊飯器調理器がわりに使う

これやったら釜や内蓋だけじゃなく炊飯器本体もしっかり掃除しないと次お米炊くときににおいが移って最悪なやつ。ズボラ飯どころかこれやる奴相当手間を惜しまない強者だよな。

2024-03-01

anond:20240301102841

俺が増田やってて一番役に立った情報

調理後、フライパントイレットペーパーで拭くと楽に綺麗になる」

実際はキッチンペーパーでやってるけど、暖かいうちに拭き取るとたしかに洗うのが楽になる

5枚ぐらい使うからコスパは悪いかもしれないけど

味覚が感覚ひとつだと認識すると、おいしいものを食べることが虚しく感じられる

味覚を司る脳の部分を刺激しさえすれば、あんなに高度な調理あんなに様々な生物あんなに広範な流通必要としない。

そうして脳の刺激だけで足りることを、社会多面的にかき乱してまで実現するのが虚しく感じられるのだ。

また、味覚も感覚ひとつだと認識すると、「おいしさ」がわからなくなってくる。

から何らかの感覚があがってくるだけで、それが「おいしさ」として統合できなくなる。

味覚のゲシュタルト崩壊を起こしてしまうのだ。

そんな単なる感覚ひとつしかない味覚に、どうしてこうも自らが振り回され、社会を振り回さなければならないのだろう。

今日金曜日だが、夜の街では味覚を求めない。早く、身体を捨てて仮想現実に移り、味覚の無い世界満喫したい。

2024-02-29

役満じゃん。 久々に面白い漫画出てきたな

結婚式

・25歳で焦る友人女

恋愛よりもメシに夢中の美女

台所水槽

炊飯器楽しみにしてた割には忘れてる

・新品炊飯器調理メーカー確認取った?

セーラー服

 

もう狙って燃料投下してるんじゃないかと思える位オンパレードなのが凄い。ガソリンスタンドタバコを吸うようなもん。君はこの爆発に耐えられるか笑

ただでさえ飯漫画って客がうるさいのに、結婚式よりもメシに夢中の美女とか良く書けるよな。

anond:20240229120703

ワイの家のやつ炊飯器調理のクックブックついてきたわ

これは堂々とやっていいやつなんや

やったことないけどやってみるか

炊飯器調理するのはメーカー想定外

話題になってる漫画、何も知らなかったか検索したらジャンプでこういうの連載する時代になったのか。なんていうか時代だな。はー驚き。

炊飯器調理がさもスタンダードみたいな説明は気になったな。炊飯器調理メーカー想定外だぞ

調理機能付き炊飯器以外はやっちゃダメなんだけどな。ズボラ自己責任でやってるだけで。 anond:20240229112925

2024-02-27

お前様たちドラストとかでよく売ってるコンロで調理する安い鍋焼きうどんおすすめの食べ方教えて。(追記しました)

アルミの容器に入ってる味噌煮込みうどんとかチャンポンとかバリエーションがあるやつね。

なんかやけに食べたくなる時、ある。(確信

そのままでも美味しいんだけど、あわよくば簡単野菜とかもプラスしちゃって食物繊維とか栄養も取りたい!

今のところ乾燥わかめニンジン銀杏切りしてレンジでチンしてから入れるとかしか思いつかない…。

彼ぴーが普段料理しなくてインスタントしか食べないから、隙あらば野菜とかをぶち込みたい。

追記

みな様ありがとう〜!一晩でこんなに知恵が集まるとは思わなかった🥲

しかタンパク質足りないから卵たすのもいいし、最初から切ってある野菜買うのもいい!

切り干し大根とかひじきとかは調理した事なかったけど、多めに作って冷蔵庫に入れといたら食べてくれるかな…。もはや祖母??

彼ぴー(タコピー発音)の家にはまず塩コショウが無いので、買おうと思います…。

え!今更ちゃんツイッター?のほうのコメントも見たけど、ドラストってみんな呼ばないの??!

そこをツッコまれるとは思わなんだ。

「こういうコンロ」の人だけが弱者男性を名乗ってほしい

https://twitter.com/riz_v_v/status/1757952288566673865

年収800万円しかない弱者男性ですが~とかもういいんだわ

こういう、汚い一口コンロ、調理スペース無しのミニキッチン暮らしてる中年男性けが弱者男性を名乗ってほしい

ミニキッチン汚部屋貧困象徴なんだよなぁ

anond:20240227124011

水煮のうずら卵だから不味いのであってうずら自体ちゃんと美味い食材なのに勿体無い…

一度パックのうずら卵買って自分調理して食ってみろ。美味いから。

醤油漬けや串揚げなんか最高のつまみだぞ。

友達の家行ったらスリッパを出してもらえた

ご飯つくってくれて、友達エプロンつけて調理していた

友達実家が太いからまともなんだなあ、ちゃんとしてるんだなあと身につまされた

俺は母子家庭から全裸焼きそば焼いてるしスリッパエプロンも持ってない

こういうところに育ち出るよなあ

anond:20240226144028

これが調理家電に関しては逆なんだよな。

自炊をする家事料理好きの奴が調理家電を作ってるから、おいしく作る方法かばかり重視してて、メイン顧客層になり得る家事料理嫌いユーザーニーズに応えられてない。

ホットクックの内鍋を食洗機NGにしてたりとか、マジでおかしい。

よくよく聞くと、食洗機にかけると内鍋のコーティングが剥がれるかららしい。

でも家事料理嫌いの奴の発想は、それなら食洗機に掛けてコーティングが剥がれたら新しい内鍋買うから、どのくらいの期間で剥がれるか教えてくれ!ってなるんだよ。

面倒くささを無くす方が内鍋のコーティングなんかよりよっぽど重要

あと、野菜とか材料を手で切らないといけない、とかアホすぎる。

切る道具も一緒に作れや。全部楽にしよう!って発想がないんだよな。

ターゲットユーザーと違う奴が商品設計しちゃダメなんだよな。

2024-02-26

うどんでいい」問題、やわらか言葉ってもっと皆で研究されるべきなのでは?

「◯◯でいい」は色んなところで使うとギスすケースが有るよね 

 

あと安易言い訳言葉だって〜」「私だって〜」「お前だって〜」

反射的な否定「いや、〜」

後出し責任追及「だから言ったでしょ」「いつも言ってるでしょ」「私言ったよね」

安易な原因決定「〜だからそうなるんだ」「〜からお前はだめなんだ」

言った言わない論争「〜って言ったじゃん」「〜って言ったくせに」「私は〜なんて一言も言ってない」

 

こういうのって全部家庭に存在してるよな

 

例:

父「いや、本当にお前はバカだな。その調理の仕方は間違ってる、そんなだからお前はいつまで経っても独り身なんだ」

娘「だってお父さんがこの方法で良いって言ったじゃん」

anond:20240226124848

バラは加熱して脂を落として、脂身の部分に味を染み込ませるのが基本だと思う。

角煮なんかが典型的だな。

脂身が多い分、脂身臭いも強いので煮込む際に香辛料を効かせる料理が多い。

角煮でも生姜いっぱい入れたり、八角使ったりするからね。

薄切りのバラ肉は一日くらい塩漬けにして簡易パンチェッタとして使うのもありだな。

フライパンお好み焼きを焼く際に裏面に薄切りの豚バラを3枚くらい並行に並べて、ひっくり返した時に豚バラの脂でカリッとさせるというのもある。

あとは野菜水菜など)を巻いて蒸し焼きにしたり、アスパラ巻いて焼いたりとかだな。

当たり前といえば当たり前だが、ベーコンを使う料理は大体豚バラでも代用可能だ。

ただ日本ベーコン脂身が少なめの場合が多いので、豚バラ代用する時は鍋やフライパンに入れる油を少なめ、或いは一切油を入れず豚バラの油だけで調理するといいと思う。

下ごしらえなどの調理法に関しては中国料理手法が、日本人には比較的馴染みやすいので参考になると思う。

中国料理で肉といえば豚肉だしね。

あと脂身が苦手なら豚モモあたりを買うといいと思うよ。

刺し身マリネがうますぎて🍣に戻れない

🍣前置き

SNS特有のバズリポスト狙いではなくて、ガチのやつ。

週末になると無性に寿司が食べたくなって、大体はスーパーの安売り、たまに有名回転寿司テイクアウトを買って食べていた。

正直、安売りでもコスパが悪くて、貯金はたまらない一方で体重ばっかり増えてきていつか辞めなきゃいけない習慣ベスト5に入っていた。

きっかけははてなで紹介されたセビーチェを作ってみたこと。

あっさりさっぱりで、シャリがなくても代わりに入れた野菜で満足感も高い。

作りすぎても二日目は丼にすれば朝昼からでも全然いけちゃう

さらレシピを少しずつ変えるだけで、バリエーションがめちゃくちゃ多くて飽きが来ない。

そして何よりコスパえぐい

これはもう🍣には戻れないなと思って、自分なりのマリネチャートを作ってみることにした。

🍣刺し身マリネチャート

・まずは刺し身をA~C郡から選ぶ

・次に野菜をA~C郡から選ぶ

オイルを選ぶ

スパイスを選ぶ

塩味を選ぶ

・混ぜる

以下、それぞれの説明

🍣刺し身を以下のグループから1~2種ずつ選ぶ

・A郡(あっさり)

鯛、えんがわ白身魚全般

あじ、しめ鯖(光り物)

かつお

エビ

・B郡(存在感

ぶり、はまち、かんぱち(脂乗りの悪い硬そうなのはA郡としてもOK

サーモン

マグロ赤身

・C郡(食感)

タコイカコリコリ

ホタテ赤貝貝類

カニ、ほぼかに

いくら、とびっこ魚卵

これらをスーパーで安売りされているもので組み立てるのがベター

🙅‍♀不向き

トロ、中トロ、うになど、高級食材

味付けするのがもったいないし、他の味を殺すほどうまい

いうまでもなくこれらはそのままワサビ醤油うまい

個人的には、カワハギもキモ付きならそのまま食べることをおすすめしたい。なければA郡。

🍣次に野菜を以下のグループから1~2種ずつ選ぶ

・A郡(うまみ

トマト

アボカド

たくあん・つけもの

梅肉チューブOK

・B郡(食感)

きゅうり

セロリ

白菜(芯に近い柔らかい部分)

大根

玉ねぎ

・C郡(薬味

万能ねぎ

スプラウト

カイワレ

大葉

生姜千切り

ゴマ

刻み海苔

🍣オイルを選ぶ

オリーブオイル

ごま油

サラダ油

🍣スパイスを選ぶ

・酢

レモン汁(リキッドレモンorあれば柑橘系

おろしわさび

おろし生姜

黒胡椒

🍣塩味を選ぶ

・塩

・しょうゆ

ポン酢

マヨネーズ

たらこめんたい

ここでいう塩味は、そのまま塩の味という意味ではなくて、料理に対する塩分の調整のこと。

料理をする人なら気づいたかもしれないけど、実はここまで味付けという意味での塩分は加えられてない。

当然塩以外を選べば塩分以外の味もつく。その辺はお好みで。

🍣調理工程前に、大事な刺し身の水抜き。

調理工程基本的適当に混ぜるだけ。慣れてくれば15分くらい。

ただ、一つだけやっておいたほうがいいのが刺し身の水抜き。

水分が抜けることで、食感が良くなるのと臭みも抜いてくれる。

キッチンペーパーを広げて、その上に刺し身を並べて全体にできるだけまんべんなく塩をふる。

その上からキッチンペーパーを載せて軽く押し付け10分まつ。

塩の量は目分量だけど、高い位置からふりかけるのが全体にかかりやすくてよい。

あとはトライアンドエラー。少なめから始めてちょうどいい量を見極めて下さい。

強いて言えば、刺し身全体量の2~4%くらい。(刺し身100gなら塩2~4g)

ただし、水分がペーパーに逃げるので、かけた塩の大体半分はペーパーの水分に逃げます

葉物野菜も、塩を振ってから手で絞って水分を出しておくと、あとでベチャッとしなくていい。もちろんしなくてもいい。

🍣調理工程

・刺し身切ってペーパーに乗せる。

・水分吸わせてる間に野菜カットしてボールに入れる。

調味料用意。

・刺し身をボールに入れて調味料全部かけて混ぜる。

ウマー(゚д゚)

🍣その他のコツ

・刺し身と野菜はA~C郡でそれぞれ役割が違うので、各グループ一種類ずつは必ず入れることを意識する。

ないときは仕方ない。きっぱり諦める。

食材カット

刺し身は柵でも切り身でも。柵なら薄めに切る。それよりも安さが正義

野菜カットは食べやすさ優先。スライス、もしくは千切り。

薬味はできるだけ細かく。

レモン汁はアホみたいにかけてもいい

酢の酸味と違ってとにかくさっぱりするする感じの酸っぱさがクセになる。

初回はこれだとかけ過ぎだなって思う倍いっていい。

生搾りだと苦味があるかも。(試してない)

🙅‍♀オイル一種類のみ

はっきりいって、このオイルで何風の料理なのかが決まる。

オリーブオイルを入れればイタリアン風。

ごま油なら韓国風か中華風

サラダ油か、オイルなしなら和風

厳密にどうかなんて知らん。他の料理との食べ合わせを考えた時に選べば良い。

健康気にしている人は少なめ。

外食風のガツンとした料理が食べたければ、思ってる量の倍入れる。

もちろん健康には悪い。オリーブオイルは飲んでも太らないなんて嘘。

🍣塩分気になる人

スパイスを増やしましょう。

酸味は塩味、旨味と勘違いされやすいので、特に酢がおすすめ

人間の体内の塩分濃度は0.9%と言われているので、食べ物全体に対して1%塩分意識すると良いです。(全体で300gなら塩1g)

🍚ご飯に乗せて丼にするとき

当然ご飯の分の塩味必要になるので、塩味グループから少し足す。

できればお酢も足したほうがいい。

その分水分が増えるので、ご飯に刻み海苔をかけてからマリネを乗せるがおすすめ

海苔を手でパタパタ畳んで、折り目でちぎりながら最後はハサミで細切りにするとめちゃくちゃ簡単に刻みのりが作れる。

とにかく安い刺し身でもうまいのがやばい。(語彙力)

刺し身を選ぶときも、品質はそれほど気にせず値段だけで行ける。

天然?養殖?そんなことよりお前は今、安いのか?が重要

さらに安いとき買っておけば冷凍もできる。解凍自然解凍、もしくは前日から冷蔵庫解凍

刺し身なのにそのまま食べないということが何より大正義

🍣はこれでもう買わないでOK

🍣を食べたいときはお店。

🍣を食べたい欲求をただ満たしたいだけなら、自分マリネ

普段マリネ節約して、🍣屋で豪遊。最&高🍣゛🍣゛🐟゛

2024-02-25

オレンジページのこれ作ったわけよ

鶏肉の柔らか煮

https://www.orangepage.net/recipes/detail_121000

ただしお安かった手羽元新じゃがアスパラ

ワインなんかないか料理酒にしてな

洋風酢豚みたいなお味でまあ普通にうまい

酒とはちみつのパワーがすごいわなんか化学反応してるんだろうな

深いよ味が

でもこの調理手順だと手羽元片栗粉まぶすんで汁にとろみがついちまって焦げ付きが怖くて

手羽元の上側の軟骨?の部分がホロッホロになるまで煮込めない感じになっちまった

手羽元は身がホロッと、上がポロっと崩れて食えるぐらいまでガッツリ煮込んだのが一番だぜ

残念だぜ

調理は弱火のほうがおいしくなる?

弱火で目玉焼きを焼くと、卵の黄身を固形化させつつも、

流れていかない程度にとろーりという理想状態にするのがめっちゃ簡単にできる。

白身ぷにぷにで明らかに弱火で焼いた方が美味い。

卵だけじゃない。さっき弱火でステーキ焼いてみたけど凄く美味かった。

たぶん、たんぱく質は弱火で焼いたらあまり硬くならずいい具合になるんだろうな。

野菜だと話は変わってくるのかもしれん。

30過ぎてるのにずっと知らなかった。明らかな人生の損失だ。

2024-02-24

最近頭がおかしくなってて材料買うだけ買って調理できず腐らせてたけど今日ちゃん調理できた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん