「秘書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 秘書とは

2023-11-03

あなたはクソ野郎でいろ

でっぷりと揺れる下腹を携えて肉のついた頬とツルツルの頭頂部をピカピカさせてる部長さん

部下を苗字さん付けで呼ぶな

専務に苦言を呈しつつ課長フォローするな

秘書課にエシレクッキー差し入れしつつ「お疲れ様です。よろしくお願いします」とか言うな

柔軟剤匂い振り撒くな

あなたはどう見ても男の部下をお前呼びし、女性の部下を下の名前呼び捨てし、専務に媚びつつ課長八つ当たりし、秘書課の事務セクハラし、加齢臭を振り撒くタイプ上司なはずです

2023-11-02

童貞だけど秘書所を見分けることができることに気づいた

マンガ雑誌グラビアに載ってる女はみんなビッチ

2023-10-29

オトナプリキュアプリキュアに変身できるの処女だけってツイッターで見て、そんな線引きあるんだすげーって思った。

今のところ変身してるのはピンクの子と青の子と紫の子だけなんだよな。

ピンクの子異世界人と清い交際してる描写が最新話であったけど、青と紫の子女医社長秘書バリキャリウーマンなのに処女なのか。

他の変身できないオレンジ黄色と緑は非処女なのか。

2023-10-23

組織の腐敗は常に上から始まる

社内規定を破っても誰も何も言えない

次期社長がほぼ内定しているか

他の幹部と比べると実績も低いが

人脈と運でもぎとるトップの座

そんな彼女に送りますあなた日常ラップ

外ではニコニコ感じいい

内では実績を作ろうと無理難題

問答無用人事異動

秘書になったら再起不能

レンタル感覚酷使され

メンタル崩壊即死

ビジネスランチでおしゃべりして

経済界有名人

やっとアポ取り機嫌取る

聞いた話に共感

信じて会社で自慢する

前置きいつも「専門分野じゃないけれど」

幹部会議発言するのは

感想命令意味不明

社内の声には耳傾けず

外の声に聞き耳立てる

外には示すよ聞いてる姿勢

「私は」「私は」言うけれど

自分のことしか言えてない

でも自分のことが見えてない

いつか食らうぜしっぺ返し

部下に食らうぜ手のひら返し

朝令暮改のブレた指示して

責任だけを押し付け

期限?あってなきもの

人員?補充しろ

言うは簡単 現場は惨憺

延期の理由説明できない

期限の間近で

マジか変更

みんなブチ切れ

そんな会社と手を切れ

anond:20231023091132

まぁ昔の話ではあるけれど

ぐらいは可愛いものとして

とかも割と多かったか

そもそも50代の教授とB3ぐらいの学生結婚とか珍しくない時点で狂った世界だな、とは思う

2023-10-19

anond:20231019003215

自民党議員サポートするバックオフィスが充実しているみたいなことをいくつかの党で秘書やってた人からいたことがあるなあ

2023-10-17

anond:20231017091031

まともな会社なら少なくとも管理部門(総務、人事、経理秘書)の人間自分職務領域について他部署・社外の人間にべらべら喋らないぞ

2023-10-13

anond:20231011115313

そもそもそいつ秘書をしていたLGBT法整備してる稲田朋美からしバリバリ保守政治家じゃん。

海外ではトランスジェンダーによって、男の体を受け入れないレズビアン中心に同性愛者への弾圧安全活躍の場を奪われる女性への弾圧が起こってるから同性愛者と女を弾圧したくてトランス女性持ち上げてるんじゃないの。

2023-10-12

anond:20231012114118

立憲れいわは中核派だの

れいわの山本太郎中核派と親密だろ

山本太郎中核派の傘下の反原発団体の呼びかけ人だし、全学連の当時の議長山本太郎秘書もやってた

ふわふわ系のあの子

元気いっぱいのギャル

上品なあの子

歌って踊ってるアイドルのあの子

メガネかけてる秘書さんも

ケーキ屋さんでレジしてるあの子

友達と話しながら登校する女子高生

スポーツに打ち込むあの子

宝塚目指してバレエがんばってるあの子

スーパーレジ打ってるおばちゃん

茶道師範のおばさまも

ピアノ先生してる人も

婚活してるアラサーのあの子

仕事してるおばあちゃん

メンヘラ病院通いのあの子

夫の愚痴を書き込むおばさまも

キラキラ港区女子

みんなみんなフェラもしている

なのにぼくはフェラされたことがない

2023-10-09

体力がないか結婚したくない

27歳独身女性

とにもかくにも体力がない。小さい頃から病弱で、運動部は疲れすぎて1ヶ月持たず退部した。

勉強だけは好きだったので大学卒業し、今は一般企業秘書課で正社員をしている。

大体の家庭が共働きをする昨今、同僚や先輩の既婚子持ちの方は毎日とても忙しそうだ。

家事育児、夫の食事の支度、先輩はそれに加えて義両親の介護も担っている。

パワフルな同僚や先輩ですら体力的にキツそうなのに、果たして私に耐えられるのか。これはもう絶対に無理だと思う。

独身自分身の回りのことと仕事をするだけで土日はヘロヘロなのに、それに加えて誰かの世話などしたら過労で倒れるだろう。

2023-10-04

anond:20230920161014

私が経営している会社では来客へのお茶出しは男性秘書にさせてるわ。

我が家でも私や来客への給仕お茶出しは男性下僕仕事女性メイドには料理を作ったり掃除をしてもらってるけど来客への対応なんてさせない。

大切なお客様への給仕女性メイドにさせるなんて失礼だと思ってる。

2023-10-02

廃校で働きたい

田舎廃校が好きだから廃校で働きたい

廃校オフィス利用させて欲しい

体育館の中をパーティションで仕切ってオフィスにしたい

同僚はうざいから要らない、秘書お茶汲み係の女性事務員1人ぐらいで充分

図書館再利用してアマゾン配送センター業務とか委託やらせてくれねーかな

グラウンドは近所の少年野球チームとかに貸してもいい

便所が今更和式は辛いのでそこだけ綺麗にリノベーションされてれば理想

2023-09-28

anond:20230927104656

ストーリーが雑だぞ。

母親高校卒業時期の1970年代前半、四天王寺京大進学なんて望める学校ではなかった。80年代後半からポツポツ現れるくらいだ。天王寺と間違えたって?それはそれで母親人物像に齟齬が出てくるよなあ。

そして70年代丸紅留学経験ある京大女子入社するところではない。女子は90%お茶汲み10%受付か秘書の類という時代だ。秘書採用はほぼコネ持ちの女子大卒だったしな。まして、本社東京移転してロッキード汚名まみれになってた頃だ。京大卒のお嬢様就職する可能性はほぼゼロだろう。

たまにアンチフェミ女性の方が男性差別的なことない?

男性勝手盗撮犯と決めつけて晒し上げて炎上したのもゆづか姫というアンチフェミ女性

性欲なくす薬があればいいのにと言って炎上したのもフキというアンチフェミ女性

パパ活まがいなことをして被害者ぶったのも秘書子というアンチフェミ女性

ズリネタ自由戦士という言葉を出したのもアンチフェミ女性

最近アンフェの姫と呼ばれる女性が「こいつも所詮は女だ!フェミと同じ!」みたいにアンフェから攻撃されることが増えてきた気がする




https://anond.hatelabo.jp/20230927112031

2023-09-26

anond:20230926182453

弊社創業者社員旅行で泊った宿の気に入った女の子をカネで引き抜いて秘書にした挙句役員に抜擢

創業者引退と共に消えて行ったな・・・・・どこいったんだろ

インボイスさあ…

経理やってるからなにこれわからん…って日々資料にらめっこしてるもんとしては反対っちゃ反対だけど今さら反対してもさぁ…10月からだが?後五日だが?今更変える方が混乱するんだが???いやあ個人事業主様は自由に動けて素晴らしいなあわたくしめのような社会に使われる側は決まりごとに縛られてしまって融通もきかんから使われるしかできずひいひい先回りするしかないんですわいやー臨機応変適応できるなんて素晴らしい!そりゃよくわからん修正にも細かに対応できる方々ですわぁっていう感じなのと、単純に署名の旗頭?なんか代表とその周囲が必要以上に政府周辺を悪く言う向きがあって、それに嫌悪感あったから参加はしなかったんだけど。(なんか署名サイトの個人情報が云々というのを以前見たのもある。)

よりによってアポ取ってなかった疑惑もあるのマジ?

例えば花子小学生だとして「明後日太郎くん家に遊びに行っていい?」って同級生太郎の親に聞いた。①「いいよ」と②「ダメ」の2つの答えがまず想像されると思うんだけど、今回の提出は②だったっぽい?

アポの成立って原則①だけだと思うし、①でも花子が遊びに行った時間夕方6時とかなら「もう遅いです。太郎家は晩ごはん時間から遊ぶのは無し」って断られるだろう。遊びに行ったのが午後3時だとして、約束した花子の他に次郎三郎良子夕子四郎五郎文子妙子…とか大勢で行ったら「こんなにだとは思わなかった。色々危ないからうちで遊ぶのは無し」って全員断られても仕方ないと思う。「花子ちゃんしか家に入れません」って言ったとして、それを他の子は律儀に守れるか?って疑問もある。

正当に怒れるのは、第一太郎家に花子けが常識的時間に遊びに行ったのに、何の理由もなく断られたときでしょう。で、今回はちゃん太郎親に家に遊びに行ってもいいか聞いた?太郎はいいよって言ってくれた?っていう疑問があるわけだ。

第二に次郎~妙子についても、花子太郎親にちゃんと言って、それでOKを貰っていたのに断られたんなら彼らは太郎親に文句を言うことができる。

でも花子太郎親にそれを伝えてなかったんなら、彼らは太郎親に文句を言うことは間違いで、花子にそれを言わなければならない。

ちなみに②でも「離れで遊ぶのは?」ってさらに聞いて「離れならいいよ」って答を得られたらそれはアポだ。「離れでもダメ」ならアポじゃない。

例えというか自分の頭の整理がまだできてなくて頓珍漢なことを言ってると思うが、花子=署名の発起人、太郎親=国、次郎~妙子=署名賛同者、(書いてないけど母屋=総理大臣)、離れ=秘書事務所宛、と思っている。

なーんか一応確認のために主催Twitter(X)見に行ったらツイ消ししてる?みたいだしなんだかなーもー。

明日には詳細な流れでも出てくるかな。

2023-09-11

anond:20230911100839

職場トップが変わったとき指導方針発表。

「お前らに時に厳しいことも言うが、人生の先輩として指導しているだけで、パワハラではない。パワハラは悪いことなので我が職場では絶対に許さない」

凄いよな!!

パワハラする人は自覚がない

自分パワハラしてると言われるのを「勘違いだぞ」と言い張るだけ

自分の考えが歪んでいると認める気はない

・本人はパワハラを憎んでいる

・じゃあ何をもってパワハラ定義しているのかは言えない

・とにかく自分のはパワハラではない

この無自覚パワハラ大原則をここまで綺麗にまとめあげ、それを職場に来て最初集会で言う!

神!

無自覚パワハラ宣言の神!

あいざ報告とか入ったらそんな悪い人ではなかったんだけどな。

この原稿秘書に読ませるとかしたのかな?

秘書イエスマンだったんか?

2023-09-05

弊社上層部女性に挿れろと本社から指示が

ダメ...人が来ちゃう

「こんな上層階に来るのはヒマな役員秘書くらいだよ!」



気持ちえがった!

2023-09-02

anond:20230902085145

宗男本人でさえ影響力ほとんどないのに

その秘書だぞ?

anond:20230829161200

すごい…増田とほぼ同じ状況すぎる。

私も空想ありすぎてぼうっとすると言うことがわからない。20台半ばになってぼうっとするといえば、本当に何も考えないことと知って震えた。虚無の時間に耐えられるのすごいなとか思ってる。

私は常に空想してて、他の職業になったらとか今話題政治について質問されたら答えたいこととか考えてる。でも、空想現実区別ついてる。

 

私も会社じゃ役職者だし、いわゆるエースとして扱われたり、新卒や中途のメンターになることある旦那もいる。増田基準だと正常な人だと思う。

 

 

 

決めつけるようであれなんだけど、増田って幼少期の家庭事情が複雑だったり、貧困や身近な親類がなくなったりとか酷いストレス状態にあったことない?

 

私の予測なんだけど、空想癖強くて社会不適合者っぽいのに社会評価問題ないのはストレス耐性と受け入れ耐性がバグってるせいだと考えてる。

 

 

私は親がネグレクト気味、親の自〇、まともに会話のできない親類に囲まれてた。だから空想自体は、そのストレスから身を守るために生まれて、幸い現実区別がついたか社会人できてると思ってる。一歩間違えばと統合失調症だと思う。

 

 

まあまあひどい幼少期だったけど、そのおかげ(?)でストレスに強い。普通な上司会社クレームつけることも、文句を言わず対応できてるらしい。私は「仕事してたらこういうこともあるよねー」くらい感覚対応しているのではっきりとした自覚はない。

嫌な業務の時は仕事ができる私を考えて乗り切れるし、最悪の事態を迎えそうだったり、自分意思意見があることは空想上で発散してるから他人にあたることも基本はない。

もはや「Aさんと一緒にやってる業務のこのポイントはAさんが嫌いな内容。文句を言ってやらない場合はどうする」みたいなシミュレーションもしてあって、フォロー案も裏で準備もしてある。

 

これ、役職者の資質に似てる?んだよね。何があってもどんな相手でも最後までフォローしてくれる、相談しても嫌な顔せず話を聞いてくれるみたいな。上司部下共に心理的安全性が確保されてる感じ。だから役職者にもなりやすいし、側から見ると優しくて仕事もできる普通の人に見える。

 

でも、実際は自分犠牲にしているだけなんだよね。

私はメンタル壊すまでそれに気付かず。

休職まで至ってから我慢しすぎです、あなた上司もチームメンバーもなんでも文句を言うし、無理な要求をしてくる人ばかりですよ」と他のチームの人に言われて初めて気づいた。

当時はやばいメンバーばかりで、私以外に適役がいなかった経緯があるので「そんなこと言われても」とか思ったけど、普通ならそのチーム任される時点で拒否するべきなんだろうね。それが考え付かなかった。

会社組織に属してる以上理不尽な人事が来ることもあるでしょう」くらいに思ってた。受け入れ耐性が高すぎるのが仇となった。

 

 

 

長々と書いたけど、もし増田と私の経緯が似てたとしたら自分を労わることを大事にしてほしい。

 

 

正直、空想をやめたいと言ってもやり方わからんし、空想現実の違いがわかってるからあいいかと思って私は生きてるよ。

将来ボケた時によく考えてた空想の話を現実と間違って「私は〇〇(賢いアニメキャラ)の秘書だったんだ」とか言い出しそうなのだけ怖いかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん