「無課金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無課金とは

2023-11-23

節約のためにまったく金使わなくなったけど何も支障ないんだが?

服→ユニクロで十分

食事サイゼで十分

映画プライムビデオで十分

本→図書館で十分

音楽→聞かなくて十分

ゲーム無課金で十分

 

論破できる?

2023-11-22

ChatGPTのアプリ版すごくね!?

モバイルアプリ版に実装されてる音声入出力機能無課金ユーザーにも開放されたってニュースを見て貧乏人の俺は早速ダウンロードしたわけね。

英会話練習に使えるみたいなニュースを見てたから興味津々でトライしたわけよ。

そしたらまあ俺の英語力では話すのも聞き取るのもままならず、到底使いこなせる”域”に達してねえなこりゃ、と早々に自分失望したよ。

はあ、アンインスコするか・・・と思いながら設定ちょろちょろ弄ってたら「Speach」の欄にMain Languageって項目があって、そこがAuto-Detect(自動検出)になってたんよね。

あっこれのせいか!俺の英語力が悪いからじゃなかったんだと思って、Englishに切り替えてもう一回やってみたわけ。

そしたら案の定結果は変わらずさらに落ち込んだ。

で、もうどうでもいいやと思いながら日本語適当に話しかけたんだよ。

そしたら!

なぜか俺が日本語で話した言葉が全部英語翻訳されて入力されてるんだが!?

日本語しか話してないのに全部英語入力されてる!しかグダグダ冗長に話してもいい感じに要点だけ抑えた文章翻訳されてる!

Languageの項目って、英語にも日本語にも聞こえるような音を英語として認識するための機能とかじゃないんか?

なんで自動翻訳になってんの?しかも高性能だし!

これで俺はよく理解したよ。

もう英語勉強必要ない。自動翻訳で十分だわ。

2023-11-17

anond:20231116233225

ようつべ無課金者が広告ブロックドロボウ扱いじゃん。

真面目な話、未成年が親の注意や注釈AIの補助に耳を傾けずにフィクションに触れるのも犯罪扱いでいいと思う。

2023-11-15

人気エントリに入るには1ブクマ10円で購入しないといけないって本当?

みんなブクマカ10円ずつ払ってるって聞いたけど…

ファーストブクマは少し高くて30円

有名ブクマカだと100円かかるらしい

自分お金払ったことないから、注目エントリまりなのかな

やっぱり無課金増田なんて無理なのかもしれない

1000ブクマ増田は1万円払ってるとも聞いたよ

すごいね、真似できないよ…

みんなはどれだけ課金してるの?

2023-11-12

生成AIを維持発展させるために必要資源エネルギーってどのくらい必要なの?

chatGPT以外の生成AI触ったこと無いし、しか無課金なんだけど、あれだけの性能をひっぱり出すために必要ハードウェアとそれを動かすためにどれだけの電気必要なのか気になる。

あと、生成AIが作り出したプログラムやら文章やらって結局人間が正しいかどうか判定しなきゃいけないんだけど、それが間違ってたとして、どこがどう間違っているのかを生成AIに教えることってできるんだっけ?

そのセッションでは覚えてても、べつのセッション質問したら綺麗さっぱり忘れてた。

これって課金すれば解決したりするの?

2023-11-01

anond:20231101030557

そんな女でもマチアプは無課金で使えて

いいね200来て選び放題

2023-10-26

anond:20231026214844

結局のところ好みなんよね

サンポ育ててないけどカフカは好きでそこそこ使えてたか

編成パーツが揃ってなくても使おうとすれば使える性能はしてるだろう多分

ただ新規とか無課金とかで性能重視で選ばないと不安な人はパスしてフォフォ狙いが安定やね

2023-10-25

DMMエロソシャゲやってるけど

無課金は悪みたいな雰囲気スマホソシャゲ全然雰囲気が違って笑う

課金しないとすぐにサ終するようなのを数多く見てきてそう

2023-10-14

anond:20231014112307

横だけど、ずっと遊んでたアプリサービス終了するんだよね

無課金コインをかなり貯めてて、何に使おうかなと日々思ってたんだよ

もう半年サービス終了とわかったら、コインの使い道が思いつかないんだよ

アバター衣装を集めても、ルームやガーデンを充実させても、半年で無になると思うと、前のようなワクワクが無いんだよね

お金も使いたい意欲があるうちに使うと良いと思う

まあ、人生サービス延長に課金医療費)できるならそれが一番かもしれない

2023-10-12

アトリエシリーズ知らないけどレスレリやってみた

アトリエシリーズ名前は知ってて、キャラは何人かは知ってる。顔がかわいいなーと思ったのはメルル。

そのくらいのレベルなんだけど、ガチャ見直しに伴い石が大量配布されるというのを見かけたので入れてみた。

グラフィックが良い。かわいい

戦闘がオートで進むのは本当に楽。

で、話題になってるガチャについて。

大体のソシャゲガチャ用の石は初回2倍とか、とにかくお得に買える。通常20連分しか回せないけど、50連分くらいお得に買えますとか。

なんか楽しめそうだし、星3確定だけでもお布施課金しようかなあと思って石を購入しようとしたら、「初回倍の石です!」ってあるのに倍になってる様子はない。

1500石(回数限定半額ガチャを回すのに必要な石の数)買うのに1500円かかる。これで倍なの!?

ということは次は3000円必要なんじゃん……ええ……

結局6000円で10連のやつとほとんど変わってなくない?と感じてしまった。

自分アトリエシリーズ思い入れがないので「無課金でいいや」と割り切れるけど、これシリーズナンバリングタイトルだし、元々すごく好きなキャラがいるとかだったらしんどいよなーと勝手に思った。

というか、自分もこのまま進めるのが怖くなった。

どうしても欲しいキャラが出てきたら?

好きになったら?

今のところ配布石の数も少なく、正直貯めよう!というモチベも上がらないので、今の時点でやめておくのが賢明な気がする。

グラフィックがめちゃくちゃ可愛いだけに残念だ……。

(ちなみにソシャゲは他に大陸のをやっている。

正直ガチャへの課金圧は低い。1000円以下の月パスでも十分回せる。でも特定ゲームが緩いというより、ある程度大陸では課金圧は高くても天井を低くしたり、単価を下げたりして、一度に数万円!10万以上!みたいな課金をさせないようにしている気なする。まあそのくらい金をつぎ込む人もいるけど、しなくても十分楽しめる)

(大陸アゲをしたいわけではないが、ソシャゲに関していえばもう『月○万つぎ込みました!』でユーザー賞賛を得られるフェーズは過ぎ去ったので、日本ゲームももう少し10連3000円から脱却してほしいし、天井5万以上とかはやめてほしいと思っている)

2023-10-02

anond:20231002000946

べつに無課金ではないが、原神スタレあたりのガチャガチャシステム自体が星5の配布システムみたいになってるから

狙えば計画的に取得できる、常に単体PUな星5と違って、むしろ星4の方が価値が高いと言える逆転現象が起きてるのも特徴的だ

原神でいうと鍾離タルタリヤみたいな復刻キャラだけのガチャ新規星4キャラ混ぜ込んできたり

男星5のガチャ新規女星4まぜてくる人質みたいな出し方してくるだろ?

あれは星5の確保はめちゃくちゃ良心的にできてる代わりに、トリプルPUである星4が課金を牽引してくれることを運営理解してるからなんだよ

ただ、バラマキまくって運のブレによっては新参に総戦力まくられることもあるインフレ上等な国産ゲーと違って

こつこつプレイして石を集めていくことで着実に手持ちや遊びの幅が広がっていくここのゲーム作り自体はかなり好みだ

国産ゲーの星4とかSRって戦力にはならなくてせいぜいイベントの特効倍率盛れるくらいの使い捨て扱いになるが

こっちはむしろ星4が編成コンセプトを支える要になることが結構いからな

anond:20231002000519

なるほどー人生無課金の配布キャラ人生で履行してる奴の言う事はやっぱ違うな

anond:20231001233904

スターレイル(というか大半の中華ゲー)に関しては、序盤でスタミナに石割ること自体はかなりゲーム攻略上正解なムーブ

ガチャキャラ排出メインコンテンツ国産ソシャゲとは違って、中国韓国あたりのゲームガチャランダムボックスゲームの中心に据える設計だと嫌われるから、まずスタミナやシーズンパスのようなリソース収集に対する課金が好まれている

そういう事情があるから無課金で石を一切割らないプレイングだとリソースが厳しすぎてろくに育成がすすまないゲーム設計になっているんだよ

現に初日からプレイしてる俺でも今も毎日3回は石割りしてる

俺も国産ゲーをするときガチャ以外に石を使う気はないし、強キャラ実装まで石をひたすら溜めまくるのが合理的プレイだと思っているが、スタレとかは真逆の石消費スタイルこそが正解に近いと感じる

まあ国産スマホゲーも最近のは猿真似でバトルパスとか段階的石割りを導入してるゲームが多いが、ゲーム設計根本ガチャゲーだからミスマッチだし利用率が上がらないんだよな

2023-10-01

anond:20231001233157

スターレイルとかの広告があったときに、ポイント関係くそのうちプレイするつもりだったからやったけど

もともと興味あるゲームでも、ポイ活しようと思ってプレイすると変なプレイングになる(無課金ならガチャ用に温存したい石をスタミナ回復に回さないといけない)から条件達成後に続かないんだよな

2023-09-20

anond:20230920124712

認識アップデートしなさいよ

新しめの中華ゲームガチャギャンブルではない

百歩譲ってギャンブル的だとしても、「ただの」ギャンブルと言えるほど単純に頭の悪いものではない

というかギャンブル的な射幸性が強かったら共産党が許さないだろう

そのへんは時代に応じて進歩しているんだよ

一見ギャンブル的なランダム性が強い普通ガチャのように見えて、運によるブレを極力少なくする仕様になっているのよ

これは、基本の排出率を非常に低くすることでランダム性を逆に低くしている巧妙な手法

最初のうちはまずでないが、天井付近になると急激に確率上昇していき天井-10あたりの地点で大半の人が排出する、という形になる

これに天井カウントの次回ガチャバナーへの引き継ぎが加わればまさに「かけた分だけ確実に充実する」堅実な疑似定量配布仕様と言える

従来の国産ガチャゲの仕様廃課金レベルに膨大なガチャ試行を前提とすれば「かけた分だけ確実に充実する」とは言えるが、収束するまでの規模感がまるで違う

この確率変動はマスクデータになっているんだが、ユーザー統計から事実上明らかになっている

国産ガチャゲは業界団体による公開義務みたいなもんがあったはずで、その自主規制のせいで、かえってこういう健全方向へのガチャ仕様の抜本的改革しづらくなっている

国産ガチャゲでは大当たりの率を高くすればするほどユーザーが喜ぶんだが、それは要するにランダム性を高めて射幸心を煽るものになってしま

から運良く引かれても経営が傾かないように、フェスだのなんだのと言って高排出期間とそうでない期間を作ったりするし

一週間無料10連だのといってヤクの売人ムーブをしてガチャ中毒になってもらいつつ運格差バラマキによる試行回数で埋めてもらい溜飲を下げさせようとする

中華ガチャゲではそもそも天井前に引けることがまずない代わりに、そういう嫌らしいことをせず、トータルコストを低めの2万ほどに抑えており、ついでに排出ポイントがほぼ分かっているため平穏な心で回せて必要予算推定やす

国産ガチャゲでは天井前に少ない連数で引けることがしょっちゅうあるが、確率設定がゆるくても所詮一桁%なので運が悪いと天井まで6万7万コースになってしまうしSNSでの引けた自慢が精神的に堪える構造になり、ヤケの追い課金や「爆死」が発生する

最終的に無課金課金で得られるキャラクター由来コンテンツへのアクセス可能度合いは大差ないものの、中華の方がより計画的に狙ったキャラクターを取得していくために排出自己管理できるゲームらしさがある

その上キャラクター取得由来以外のコンテンツの質が(開発費が潤沢になりがちな分だけ)中華の方が優れているのでゲーム体験全体としてはより優れたものになる

そういうゲーム体験価値があると感じているから、キャラ取得コスト妥当性を認める人が多くなり、幅広いユーザーから薄く広くの集金モデル可能になっているわけ

一昔まえの国産ガチャゲでは逸般人レベルに金を持った0.数%の「太客」の理性をいかに崩せるかが収益性の肝になっていて、無料ユーザーはその餌でしかなかったが、そういう時代ではもうないわけよ

2023-09-17

長らく漫然とYouTubeミュージック課金してた、もう3〜4年は経ってると思う、いやもっと経つかな

元はGoogle playミュージックだった頃から継続課金してた

課金きっかけは通勤中に聞くためだったか

でも最初は他のストリーミングサービスを購入してたんだ、洋楽に強いとこ

でもやっぱり邦楽も聴きたいなとなり、目につくストリーミングサービスの中で一番自分にとってはとっつきやすかったんだと思う

でもまあ、3年前在宅勤務になって

家でももちろん集中しやすい曲とか選んで聴いてたんだけど、だいたい気に入った同じ曲ばかりなんだよね

その後引っ越し一人暮らしじゃなくなって、音楽聴く機会が週に1回ウォーキングの時に限られてしまった

それでもなんだかんだ課金は続けてたんだよ、やっぱりいろいろ聴けるのはいいなと まあ解約の手続き億劫で惰性に流されただけだったか

けどウォーキングさえろくにやらなくなって、本当に使って無いなと思い

で、ついこの間、思い切って課金をやめてみた

解約じゃなく、数ヶ月サービス停止って形で

普段特に聴かないし、やっぱり無駄だったかもなと最初は思った

ウォーキング時に音楽かけてみたら、無課金でもちゃんと聴ける ただ、たまに広告流れる

でもそれもまあ許容できるかなって 動画とかだと当たり前に広告挟んで見てるし

が、他のアプリを起動した途端、音楽が切れることに気づいた バックグラウンド再生課金時のみできるんだな

うーんちょっと面倒くさいな、と思いながらも、じゃあ不便だけど音楽アプリ固定で表示させとくかと聞きながら歩く

と、別の曲を聞こうとして、アプリからプレイリスト検索し、再生した

広告再生のあとに流れたのは思ったのと違う曲

あれ?選択間違えたかな?ともう一度選択するも、やはり違う曲になった

課金しないと、好きな曲をダイレクト指定さえできないのか…

結局、その時はもうYouTubeミュージック聴くのをやめて、ローカルに曲データが入ってるものを聴いてウォーキングしてきた

今日、ふとAmazonミュージック機能を立ち上げた

プライムは入ってるけどミュージックは未課金

好きな曲を検索して流した ちゃんと聴けるし、バックグラウンド再生もできた!

今後はウォーキングでこっち使おう!

そう思って何曲か聴いたのち、やっぱり曲の指定が出来なくなった…選んでも、あなたの選んだ曲と似た曲はこちらです、みたいな文言出て意図しない曲が流れる

結局うざったくなってやめてしまった

音楽ストリーミングサービス、なんだかんだ課金しないと聴きづらいもんなんだなと実感

1周50時間とかかかるゲーム選択要素入れるのマジで辞めて欲しいんだよなあ

SO2(スターオーシャンセカンドストーリー)がリメイクされれるみたいっすね。

前回プレイ時はあのキャラで進めたから今度はあのキャラでやろっかな~~~年食って性癖も変わってきたしな~~~みたいに思っちょります

でもビジュアルアップデートとか追加要素とかありそうやしオキニパーティーで進めるべきなんかなー、この年で2周やるのはもういよいよしんどいしなーみたいに悩んでるでゲスよ。

そこでふと気づいてしまったデヤンス。

最初からキャラ仲間に出来るようになってればよくね?

だってソシャゲとかそうじゃん。

金はかかるけど全員仲間になるじゃん。

まあワシは無課金主義じゃけえ本当に狙ってる子以外は来た子を可愛がる運命論者ですがよ。

ソシャゲパーティー完全武装できんのは金払いが悪いワシのせいやが、フルプライス払って買ったゲーム自由パーティー組めないってダルくねって思うわけですよ。

これがチンチンナイフカレッジソードの二択とかだったらまあ我慢できる所はある。

でもキャラで二択はな~~~~片方が完全に2周目用の捨てキャラとかならまだしもな~~~。

たとえば「アシュトン」or「ゴブリンゴブリン之助」みたいな二択だったら、ゴブリン丸は面白ストーリーだけツイッターニコ動でまとめてるの見りゃいいからで切り捨てていけるじゃん気軽に?

せめてそれぐらいであって欲しいんだよなー。

2周目用の縛りプレイとしての選択肢以外であって欲しくないんだよ。

つうか攻略本見ないと見落としちゃうからビビって「ネタバレは嫌だけどここだけは見なきゃ……」と『取り返しがつかない要素』みたいなページを見るのが本当にやだ。

アモスみたいなオマケキャラなら我慢できるけど、そうじゃなくてガチ大事キャラ選択要素だったり選択肢ミスったら仲間にならんかったりみたいなのしんどいですよ。

最近ゲームはノーストレスプレイヤーも雑魚ばっからしいっすねwwww」みたいな話をどこぞの菌類がしてたけどよー、それは正しい流れだと思うのよさ。

良いストレスと悪いストレスっていうか、無駄ストレス無駄じゃないストレスっていうか、見落としても後で取り返しやすストレスと下手すると何も残らなかった感触さえあるストレスっていうか。

ダクソ1一周目攻略本なしクリアしてから、完全に行ってなかったダンジョン存在したことに気づいて「あそこで急に難易度上がった気がしたのってアッシが階段飛ばしたからだったデヤンスー!!!!」となるのを耐えられるのは究極ダクソがお礼参りを楽しめるゲームデザインからっていうか。

RPGでやって欲しくないんすよね。

攻略本縛って後悔まみれの1周目をやって、攻略本必死に見て2周目するようなことになるようなデザインは。

RPGはね~~~何度もやるのがダルいんだよ~~~~効率プレイできるゲームだけどさSO2は。

でも効率プレイしすぎると冒険感が濁って作業感が増すんだな~~~。

マジさ~~~このへんのストレスからフリーにしてくれ~~~~。

客の望むストレスだけくれよ~~~。

次の日ケツが火を吹かない激辛トッピングを出してくれよ~~~~。

ゲームってのは究極的には「良いストレス提供するための装置である」みたいなことを桜井 政博も言ってたでしょうが~~~~

2023-09-12

色々なゲームで見てきたけど。

有志が編集するゲーム攻略Wikiってゲーム開始初期で人口が少ないうちは治安がいいんだけど、

ある程度情報が出揃って人口が増えてくると、キャラ批判運営批判廃課金勢と微課金無課金勢との対立等が発生し、

最終的にはあまり管理の行き届かないキャラ個別ページの治安が最悪になる。

どこのゲーム攻略Wikiの末路もそうなので、これが日本ゲームプレイヤー治安レベルなんだろうなと思う。

2023-09-10

美容無課金

美容に関する支出がほぼ0円。冬場だけ顔にワセリンを使うぐらい。髪は自分で切り、毎日すっぴん暮らし美容整形やエステなどにお世話になったこともない。

アラフォーとなった今、同級生と比べて目に見えて老けている。

やっぱり美容努力って効果あるんだなあ。

2023-09-09

結末が知りたいマンガというのは案外限られるんだなと、マンガアプリ無課金で貯めたコインの使い道を探して思う

2023-09-05

ウマ娘無課金でも続けられる負担の少ない攻略法

きっちりやろうと思うとめんどくさくなり1週間でやらなくなる。

コツは適当に負荷を回避しながらやること。

プレイムーブ

・基本はデイリーレースデイリーレジェンドレースレジェンドレースのみのログイン

・チーム競技場は週1回1レースのみ

サークルは月1回報酬時に覗けばいい

・育成は限定ミッションが美味しい時に数回

イベント系は手間に対して報酬微妙なのでやらない

チャンピオンミーティング課金勢に勝つ事を目指してもメリットない&時間がかかるのでエントリー報酬だけもらってノータッチ

●石の使い方

上記プレイで貯めた石をアニバーサリー毎に汎用人権サポートカードガチャ無料分と合わせて凸る

・その際すり抜けで出た汎用SSRサポカ虹結晶で凸る

・あとは配布根性ウララ

これをハーフアニバーサリーアニバーサリーの1年くらいやっとけばだいぶサポカが揃う

・その後は適度にキャラクターガチャ回していればすり抜けが多いゲームなんでそれなりに揃う

・後は盆栽でもライブ鑑賞でもご自由


繰り返しになるがこのゲームポイントは真面目にめんどくさい報酬に付き合わない事。

空虚時間の浪費にどこかで耐えられなくなる。

やればやるほど「この時間FGOとかブルアカかに使った方がまだ楽しめたのではないかアニメ漫画見ていた方が有益だったのではないか」と苛まれることになる。

ではみなさんよい無課金ウマ娘ライフを。

2023-08-30

ピッコマの100コイン何に使おうかなあ

無課金毎日ログインして貯めたやつ

でも買いたいもので買えるもの、せいぜい1〜2話 の吟味が難しい

前は迷ってるうちに期限切れになった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん